1. メタ音声配信ラジオ
  2. Twitter版Clubhouse「Spaces」
2021-02-05 03:43

Twitter版Clubhouse「Spaces」

そんなのができたよ、ってだけの話です。

■Twitter Spacesの記事
CNET Japanの記事の方が詳細でしたので、こちらのリンクを。
https://japan.cnet.com/amp/article/35166096/

■Off Topic(Spotify用Podcastのリンク)
#52 増えるTwitterによる買収、今後の展開を予想してみる
https://open.spotify.com/episode/6kghx75iLfKGW3Ly7rJLUJ?si=7GgxjbNRSLWdJRA3weJUVA

#spaces
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:06
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
2月5日の金曜日、一週間お疲れ様でした。
まあ、週末といっても、仕事をしていらっしゃる方もいると思うので、
一週間お疲れ様という言葉が正しいのかどうかは分かりませんが、一応、形式上ですね。
ちょっと今日はですね、バタバタしておりまして、時間がないので、
コメント会社もあるんですけど、それは明日にさせていただいて、
明日以降にさせていただいて、何か短く話したらと思います。
何を話そうかなと思って、こういう時に僕はややこしいテーマを思いついてしまうんですけど、
この話はしないけど、一応思いついたのはですね、クラブハウスなんですけど、
クラブハウスがもしかしたらもっと広まってくると、
ソーシャルいじめって結構ありえるよなって思った話は、今日はしないんですけど、
一応投げかけるだけ投げかけてみようと思って、
ああいう招待制プラス、ログが残らない、しかも音声のアプリって、
10代とかが使えるようになったら、結構悲惨なことが起こるかもしれないって僕はですね、
割とネガティブな考え方を持っている人間なので思っちゃったんですけど、
それに関しては明日、明日じゃないですね、今度改めて考えてみようと思います。
何を喋ろうかなと思ったんですけど、
Twitterの最近、Twitter Spacesって、
これはまだベータ版で日本では使えないサービスだと思うんですけど、
そういうのを始めたみたいですね、去年ぐらいかな。
これがどういうのかというと、いってみればTwitterにもクラブハウス的要素ができるらしいんですよね。
今Twitterっていろいろフリートとか音声ツイートとかいろいろありますけど、
次の段階としてこのTwitter Spacesっていう機能が搭載されるみたいです。
僕も細かく調べたわけではないので、何となくの概要しか知らないんですが、
いってみれば本当にクラブハウスみたいなものらしいんですよね。
クラブハウスのパクリと言えそうなサービスということを誰かが言ってましたけど、
つまりその特徴として、ライブ配信の複数人とおしゃべりができてログが残らなくてっていうですね、
そういう音声SNS機能をTwitterも装備するみたいな。
これどうでしょうね。もしTwitterにもクラブハウス的要素がくっついたら、
日本ではどっちが人気が出るかなと思ったりしたんですけど、
もし招待制じゃなくてAndroidでも使えるとなると、
もしかしたら日本ではクラブハウスよりTwitterのこのSpacesのほうが広まる可能性はあるなと思ってですね、
どうこう注意してみようかなと思ったという話です。
一応この話はTechCrunchの記事と、あともっと詳しいのはですね、
03:03
PodcastでOff Topicっていうですね、お二人がやられているテック系の情報番組があるんですけど、
それがすごくわかりやすいと思うので、ちょっと後になるかもしれませんがリンクを貼っておこうと思います。
ちょっと今日は時間がないのでコメント返しはですね、
二方三方ぐらいいらっしゃってありがたいんですが、ちょっと次回に回させてください。
こんな感じで今日の配信は短いけど終わりにしたいと思います。
聞いていただいてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
良い週末をお過ごしください。
さよなら。また。
03:43

コメント

スクロール