1. メタ音声配信ラジオ
  2. それは本当に、独立してからで..
2021-04-02 08:01

それは本当に、独立してからでないとできないことなのか?

今回は完全にただの独白です。
睡眠不足は人を反省的にさせるのかもと思いました。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
4月の2日木曜日じゃなくて、金曜日1週間お疲れ様でした。
寝不足なんですけど、頑張っていきたいと思います。
今日話してみたいことはですね、独立しないとできないことはあるのかみたいな、そんなことを話してみたいんですが、
これはどういうことかというとですね、やりたいことと、やりたくてできないことってあると思うんですけど、
時間があればできるのにとか、今は会社員だからこれができないっていう、いろいろ思ったりすることもあるんですけど、
果たしてそれはですね、時間があればやるのかっていうことについて話してみたいと思います。
もしかしたら、耳が痛い方もいるかもしれませんけど、基本的にはこれは僕のことだと思ってですね、
他人事としていくと、もしかしたら心を穏やかに聞けるかもしれませんということなんですけど、
まず何から話せばいいのかというと、そもそも話として、僕の話ですね。
近い、それほど遠くない未来に個人として生計を立てられるようになりたいという、とりあえずの目標があるんですけど、中長期的な、5年ぐらいとか。
本当はですね、2019年ぐらいの僕ツイッターの最初のプロフィールに、今年中に会社員卒業って題材と掲げてですね、
結局それ2020年に延期って書いたっていう恥ずかしい歴史があるんですけど、
このままでいくと2021年もですね、達成はできなそうっていう、これは笑ってする話ではなくて、
何を言いたいのかというと、だんだん自分の中でですね、ちゃんとした現実的な問題として見えてきたっていうことだと僕は捉えています。
それで本題に戻すと、やりたい、時間があればやりたいなと思っていることって結構あると思うんですよね。
あると思うっていうか、あるんですね、僕には。
それで果たしてそれは、時間があったらやるのかっていうことを、さっきも言いましたねこれちょっと、すいません。
ろっこしくなるので、明確に言ってしまうとですね、多分僕はですね、僕のやりたいこと、時間があればやりたいのにって言っていることの大半は、
おそらく時間があってもやらないだろうっていうことを思ったんですよね。
それよりは、別にそれを後回しにしないで、今やっちまえばっていうことなんですけど、
一つのきっかけとして思ったのが、今僕の子供なんですけど、割と最近の絵を描くのが好きで、
飛行機とかですね、ドローンとかの絵をしょっちゅう描いてるんですよね。
03:04
僕にも描いて描いてって言うんで、写真を見たりネットで調べたりとか、
ドローンのカタログなんかを見ながらですね、身を見真似て絵を描いたりするんですけど、
毎回描いてると、何回も描いてると上手くなってくるんですよね。
僕の話ですけど、これももちろん上手くなるんですけど。
それでふっと思ったのは、絵も好きだし、機械も好きだから、
僕がですね、メカニック的な本のデザインの書き方の本みたいなのをちょっと見てみようかなって思ったんですけど、
それも時間があればっていうことを思ってたわけですけど、
ふと思い立って、さっき時間のあるときにですね、スマホで、
とりあえず図書館でいいかなと思って、近所の図書館のですね、検索して、
目星本を5、6冊ですね、予約してみたんですけど、
やろうと思ったらできるなって思ったんですよね。
このぐらいの、例えば本を読みたいとか、
まあ難しいところは、例えば映画を見たいとかね、旅行に行きたいとか、
そういうのってやっぱり時間がないとできないことってあるし、
子供がいるからちょっとまとまった時間が取れないっていうのもあるけど、
大抵のことはですね、やろうと思ったらできるっていうことなんですよね。
ここで繋がってくるのが、僕は独立して会社員を辞めて、
何をやりたいのかっていうのをですね、
もう1回ちゃんと向き直ったほうがいいなっていうふうに思ったんですよね。
やりたいこともいろいろありますけど、
一番ですね、大きいことは、
自分で自分の人生のコントロールをしたいっていうこと。
自分で自分の人生を、主導権を握るコントロール権を持つっていうのは、
それにもいろんなレイヤーというかのがあって、
もちろん会社員のままだとできない主導権っていうのもあるわけですけど、
平日は出勤しなきゃいけないとか、そういう時間的なものとかはあるけど、
やりたいこととか、日々の日課とか、そういうのに関してはですね、
別に今だってできることはたくさんあるわけですよね。
だからこそ僕はブログを書いたりとか、音声配信したりとかって、
ちょっとずつ積み重ねていくことはできているんですけど、
でもそういうのが慣れてくると、
だんだんですね、後回しにしていくことが増えているなっていうことを気づいたんですよね。
僕これ喋りながらですね、口が回らないと言葉が途切れるのは、
眠いせいよりもですね、自分の心にブレーキがかかっているなっていうのを感じて、
それをそのまま言葉に出しているんですけど、
06:03
これに関してはまた後で話してもいいと思いますけど。
すいません、話がまとまらないままに終わりにしようと思うんですけど。
最後に付け加えておくとですね、これも僕自身に向かって言っていることなんですけど、
消費だったらいつでもできるんですよね。
ここで言う消費っていうのは単なる旅行とか、映画見たりとか、漫画読んだりとか、
必ずしも消費だけではない勉強の部分ももちろんあるけど、
受け身で自動的にやることっていうのはですね、
それは多分時間があってもやらないものをやらないなって思ったっていう。
だから何が言いたいのかというと、
本当に時間がなくてもやれること、やりたいことと向き合った方がですね、
いい方向に進みますよと。
これは僕に言い聞かせてるという話でした。
さっきも言いましたけど、ちょっと寝不足でですね。
ポッドキャストの編集を昨日夜しててですね、まだ全然終わらないっていうかですね、
もうちょっとで終わるんですけど、これはポッドキャストはですね、
継続するんだったら、もっと収録方法と編集の行き地というか、
極力編集はしないという方針でやらないとダメだなっていう。
初回だからいい勉強になったとは思ってるんですけど、
これはやりながらですね、これは大変だと思ったっていう。
最後にこんな話をしてしまいましたが、はい。
今日は終わりにしたいと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
さよなら。また。
08:01

コメント

スクロール