1. メタ音声配信ラジオ
  2. Podcast用の機材(おすすめの..
2021-03-18 04:40

Podcast用の機材(おすすめのマイクスタンドあれば教えてください)

ついに買ってしまいました。
PodTrak P4
SHURE SM58


あとは卓上マイクスタンドを検討中。どなたか良いのあったら教えてください。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:04
メタ音声配信ラジオ、3月18日木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと今日時間がなくて、何か短く喋ろうと思ってですね。
また改めてご口をしようと思うんですが、今度新しいPodcast番組を始めてみようと思っていまして、
それについては今度話したいんですけど、初期投資ということで、ある程度機材を買ったんですよね。
オーディオインターフェイスとマイクと、スタンドはまだどうしようかなと思って買ってないんですけど、
とりあえずそういうものを買いました。
今まで散々音声配信について喋ってきましたけど、僕の配信自体はスマホから撮っているという一番簡単な方法をとっていたわけですけど、
音の問題と、あとは気持ちの問題だと思うんですけど、Podcastにするっていうのと、ちゃんと機材を揃えてっていうのと、
この番組に関しては今までのスタンスでやろうかなと思うんですけど、
Podcast番組をまた別でですね、撮るにあたってそっちはちゃんと何か進化させたいなと思ってですね、
前々から買おうと思ってたんですけど、ついにですね、買ってしまったと。
オーディオインターフェイスはPodcast界隈では定番というか、絶賛されているZoomのPodTrack P4というですね、
これはPodcastのために作られたオーディオインターフェイスというか、オーディオインターフェイス兼ミキサーというかですね、
一応下調べはしたんですけど、買うならこれしかないだろうということでですね、Podcast用に買うんだったらこれがいいのかなと思って買いました。
それで使い方のネットとかも見たんですけど、YouTube動画があったので、
調べてですね、PodTrack P4で調べてYouTubeで見てたら、上の方に出てきた動画が普通にポトフさんが出てて、「おお!」って思ったんですけど、
あれは確かPodcastの電気屋ウォーカーさんだったかな、番組名だったと思いますけど、
それをやられる方の番組でゲストでポトフさんが出ててですね、そのPodTrack P4のことをひたすら解説してるっていうですね。
でもあれ見たらみんな欲しくなっちゃうんじゃないかなって思ったけど、ちょっとまだ届いたけどまだ開けられてないので、
この週末でいろいろ使い方を試してみようかなと思っています。
かなりマニアックな話をしていて、大半の方には意味がわからないかもしれませんが、
03:00
もうちょっと使い方とかですね、何ができるっていうのがわかったら、
そういうとても噛み砕いた話をここでもしてみようと思うので、その際はまた聞いてもらえると嬉しいです。
それでこのPodcastに関しては、自宅で普通に録音をしようと思ってるんですけど、
マイクを使うのでマイクスタンドを考えていて、
普通に宅上のマイクスタンドだと割と振動とかが音を拾ってしまうっていうのを聞いたことがあって、
クリップ式とかでテーブルかどこか別に挟んでやるようなスタンドがいいのかなと思ってるんですけど、
いまいちどのくらいのサイズとかメーカーとかいまいちよくわかっていなくて、
これから調べようとは思ってるんですけど、もしこれを聞いている方で何かおすすめのものがあったりとかしたらですね、
そっと教えていただけると嬉しいです。
クラブハウスでポドフさんが作ったPodcast部というのに入っているので、
もし時間があったらそこで聞いてみるのもありかなと今思いましたが、
そんな感じで今日はやっと機材を買いましたというご報告でした。
別に報告というのはただの一人言ですけど、
今日はこれで終わりにさせていただきたいと思います。
最後までお聞きいただいてありがとうございました。
良い一日をお過ごしください。
さよなら。また明日。
04:40

コメント

スクロール