1. いつものデザインのはなし
  2. #30 - おすすめアプリ【いつも..
2023-10-25 22:57

#30 - おすすめアプリ【いつものデザインのはなし】

第30回目は「おすすめアプリ」💡 日進月歩で開発が進みまくっているアプリたち! みなさまはどんなものを使ってお仕事されてますか? 今回は、お互いが日々使っているアプリに注目🙌 特にばちこが皆様にあまりにもオススメしたすぎて かなり暴走しまくってますので、あしからず。。。🤦🏻‍♀️ 圧倒されてるつると同じ気持ちで聞いてやってください🙏🏻 ▼CONTENTS ———————————————— () - 初のアプリ紹介コーナー! () - VSCode / MAMP () - Procreate () - Art set / Zen brush () - Feather () - CapCut ———————————————————————— ↑時間をクリックするとジャンプできます!

【番組概要】
🕛第2・4水曜12時ごろ配信しています!(月2回配信)
このラジオはフリーランスのデザイナー、
「つる」と「ばちこ」がお送りするデザイントーク番組です。
ふだんのデザインの話から日常のことまで、
ざっくばらんに語り合っています。

【番組SNS】
番組情報や収録の裏側などをつぶやいています!
お気軽にフォローしてください。
デザインについてのお悩みや
ご質問・ご感想などお便りもお待ちしております。
[Instagram]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/itsumono_design/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
[X]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/itsumono_design/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

——————————————————————
【つる】
フリーランスのグラフィック/Webデザイナー。
ロゴやフライヤー、Webサイトの制作などを行う。
シンプルに整理されたデザインが好き。
[Instagram]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takumi.tsurumaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
[X]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/takumitsurumaki/
——————————————————————
【ばちこ】
グラフィックデザイナー / WEBデザイナー / イラストレーター
いくつかの会社勤務を経て、フリーランスでやんわりと活動中。
長崎うまれの大阪経由なので方言が変です。(西寄りではあります)
[Instagram]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/bachiko85/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ [X]⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/bachiko85/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/itsumono-design/message

サマリー

フリーランスのデザイナー、鶴さんとバチ子さんがおすすめのアプリを紹介しています。鶴さんはVSコードを使用しており、バチ子さんはプロクリエイトをよく使っています。バチ子さんはまた、アートセットというアプリも紹介していて、リアルな画材の質感を楽しむことができると言っています。彼らは主にプロクリエイトとキャップカットを使って手書き感を表現することに力を入れています。そして、彼らはまた、featherという3Dアプリでも絵を描くことを楽しんでいます。

00:01
いつものデザインの話。
このラジオは、フリーランスのデザイナー、鶴とバチ子がお送りするデザイントーク番組です。
普段のデザインの話から、日常のことまで、ざっくばらんに語り合っています。
はい、今回も始まりました。いつものデザインの話。
はい。
なんとですね、今回30回目ですよ。
お、30回目。
はーい。
はい。
来ましたよね、とうとう30回目。
10回ごとって、やっぱきりがいい感じで、いいですね。
そうそう、そうね。
20回目はね、特に何も盛り上げはしなかったんだけど、30回目はね、ちょっとなんか。
あ、そうなんですか?
そう、気になっちゃった。
あ、そうだな。
今回はからね。
はいはい。
ということで、30回目になりましたけども、今回は皆さまに非常に有益になるのか、どうかはあれですけど、
一応、おすすめアプリをですね、ご紹介したいなということで、やっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
はーい、おすすめアプリです。
おすすめアプリね。
もしかしたらね、これ聞いてくださってる方も、知ってるものもいくつかあるかもしれないですが、
まあまあ、知らない方もぜひね、これをきっかけに使い始めていただけたらいいんじゃないかなって。
そうですね。
そうですね。
という感じですね。
とか、あ、こんな使い方あるんだ、とかね。
うん。
やっていきましょう。
はい。
アプリって、iPhone、iPhoneっていうか、スマホもタブレットもパソコンも全部含めてのアプリですか?
はい、なんでもオールオッケーですよ。
オッケー。
現代人たるものね、アプリはもう、なんかまあみんな使ってますもんね、いろんなアプリはね。
そうですね。
そうそう。知らないアプリもいっぱいあるけども。
まあまあ、でもデザイナーとしてはさ、ほらやっぱり、いろんなアプリを使いこなさなきゃいけないから、あれなんだけど、
一応聞くけど、iPadはある。
iPadは使ってますね。
仕事でもよく使うかな。
仕事でもちょこちょこ使うかな。
ラフ書きとか。
そうそう。
私もiPadは欠かせません。
あ、欠かせないレベルなんですね。
全然欠かせない。
そう、なんか僕、バチ子さんの仕事たまに見てて、なんかこれも全部iPadでやったんだよって聞いて、
そんなにすごい、ここまで全部iPadで完結できるんだって、結構見てて、それすごいなって思いましたね。
最近イラストを書く仕事については、いられでももちろんね、アドビーイラストレーターでももちろんやるんだけど、
やっぱりiPadで書いて、それをそのまんま納品することが多いかもしれないな。
そうなんだ。
これ1台で、ラフスケッチとか、お客さんとのすり合わせで使いもするし、そのまんまここで書いて納品。
あ、そうなんだ。すごい使いこなしてるな。
めっちゃ使う。ほんとにないと困る。
ほんと?
私としては。
そうなんだ。そこまで僕、iPadを使いこなせるレベルまで行ってないんで、
どういう、アプリ紹介の回なので、どういうアプリとかを使ってやっていけば、そこまでいろいろ駆使できるのかなっていう風景になるかもしれない。
そういうことか。
逆にね、絵を書くアプリ、たぶんいっぱいいろいろとあると思うんだよね。
そのウェブデザイナーとして、主に使う、なんかこれはもう欠かせないみたいなアプリあったりするのかな?パソコンとか、スマホとか。
あ、ウェブデザインだ。
そうそう。
あ、そうですね。ウェブデザインでいうと、あれか、コードエディターか。
コードエディターだ。そうだそうだ。
コードエディターは必須だし、コードエディターってのは、それこそお絵かきアプリみたいに、いろんな無数に存在するわけですよね。
いろんなコードを書く。
コードエディターって呼ばれるアプリっていっぱいあるんですけど、
あると思うね。
その中でも、ウェブデザイナーが好きなやつとか、プログラマーが好きなやつとか、いろいろあって、あと拡張機能みたいなのもね、いっぱいあってですね、コードエディターって。
だから、使ってるユーザーが多ければ多いほど、そこのアプリの文化が深まってて、より使いやすくなってるっていうのがあって。
ちなみに、なんてやつ使ってんの?
鶴のおすすめアプリ
僕が使ってんのはね、VSコードっていう。
VSコード。
マイクロソフトが開発してるやつで、それは結構ユーザー数が多くて、さっき言ったように拡張機能がいっぱいあるんで、痒いところに手を届くというか、
ショートカット機打ったら一発で変換してくれるとか、そういう拡張機能とかがすごい豊富に揃ってる。
割とデファクトスタンダードというか、結構業界ではよく使われてるやつなんですね。
VSコードね。そうかそうか、そうだよね。そういうのがいろいろあるから。
ウェブデザインって言うとそんな感じ。
コードエディター、肝だね。
そうですね。これ無くしてったところではありますね。
他に何かあるのかな?
だいぶ専門的なアプリであればいろいろあって、アプリというかアプリケーションではあるもんな。
サーバーを立てるためのアプリとか、それを携帯で確認するための実機用のアプリとか、名前出すとマンプとかね、ナモとかいろいろそういうのがあるんですけど、
さすがにそれはね、ちょっと実用的すぎるというか、聞いてくださってる人の中で知ってる人ももしかしているかもしれないよね。
自分も使ってるよってね。
そうそうそう。マンプって言ったらだいぶ古いというか、結構開発が昔から続いてるアプリなんで、知ってる人もいるっちゃいるかなって思う。
そういうものをね、しっかり使って。
おすすめアプリっていうテーマをやろうってなったときに、改めて自分のMacとかiPadとか見たときに、あまりにも実用的なアプリばっかで、
何だろう、おもしろみがあるものがあんまないなみたいな。
いやいやいや。
おもしろみというか、なんて言ったらいいの?バラエティに富んだっていう感じ?
うんうん。
さっきちょこっと、まつこさんのiPadの中身見せてもらったりとかしたけど、結構足したような、いろんなバラエティに富んだアプリが入っていて、
こんなにいろいろ入れて、使いこなせてるのがすごいなって思ったんですけどね。
使いこなせてません。
あ、ませんんですか?
とりあえず、いいなって思ったやつをバンバン入れて、とにかく広く浅くかいつまんでるのがこの結果。
あ、そういうことか。
うん、そうそう。
あ、なるほどね。ビフレ的にいろいろ入れてるってことね。
そうそうそう。でもほら、結局使うものって絞られるかな、私も。
あ、そうですね。
うん。
たしかに。
バチ子のおすすめアプリ1
私も絵の納品とかで使うやつとかは、もう私はもうプロクリエイト一択ですね。
あ、そうなんだ。プロクリエイトを使ってるんですね。
もうプロクリエイトしかありえない、私は。
あ、ほんとに?
うん。大好き。
プロクリエイトは僕も使ってるんですけど、プロクリエイトって拡張性が高すぎるってそんな思わないですか?
拡張性が高すぎるっていうか、人が作ったブラシとか自分でブラシカスタマイズしたりとかして、いろいろカスタマイズできるじゃないですか。
できるできる。
あれが僕、うまくできないっていうか、あれに熱を注げないんですよね。
だから、あんまプロクリエイト使いこなしてなくて。
あ、そうか。
そうそうそう。
だったらもっとシンプルに考えていいんじゃないの?
あ、そうそう。だからプロクリエイトは一応使ってはいるんだけど、普段使ってるのは全然違う。
何使ってるの?
僕はスケッチっていうやつ使ってるんだけど、ただバチ子さんみたいに絵を描いて納品するってことがほとんどないんで、あくまでラフ書き用の。
あ、ラフ書き用か。
ラフとして使ってるんで、確かにそうやって納品とかってなってくると、プロクリエイトがだいぶいいんだろうなって思うんですけどね。
本当にね、プロクリエイトはやっぱその、いろんなブラシもあるし、もう表現が多種多様だから。
そうそうそう。
私は本当にね、これに救われてると言っても過言ではないね。
だってそれこそね、ほら、私、今住んでる地域でフリーペーパー出してるんですけど、それのほら、漫画のデータとか。
あ、なるほどね。
そう、これも全部、ちょっとね、反転模様とか、線の模様とか、これも全部ブラシなんだよね。
あ、そうなんだ。
そうそうそう。
え、すご。
これもブラシでパターン塗りできるから、そういうのも便利やし、
あと水彩もこれでできたりするし、
あとインスタであげてるバチコラムみたいなやつ、なんかその絵描いて、やってるやつもこれ全部プロクリエイト。
あ、そうなんだ。
うん。
あ、その色鉛筆みたいのね。
そう、これ全部これ。
バチ子のおすすめアプリ2
あ、本当?
うん、これで、えーなんだっけ、細分けしてるのかな、レイヤーで分けて。
あ、そういうことね。
で、それで描き出してるんだよね。
本当にもう、だめよ、これないと。
いや、すごい使いこなしてるな。
あと、これコンペ落ちちゃったけど、これ4コア漫画の1個とか。
うーん、すげー。
こういう模様なんかも、これ全部ブラシだからね。
あ、そうなんだ。すげーすげー。
今ちょっと見えてないんでね、あれなんですけど、ちょっと複雑なね、こう手描きでやったようなテクスチャーなんかも、全部これでいけますよと。
おー、すっごー。
とか、ラインスタンプもこれで作れるからね。
あ、うんうん。
これね。
はいはいはい。
うーん、そう。
え、すごいなー。
うん、本当にもう、だめ、ないと。
なるほどねー。
だめですよ。
そのレベルまでいったら、すごい楽しいんだろうなー。
うーん、本当に楽しいね。
そうね。
あと、普通にこのね、ラフスケッチもこれで全部収めちゃってるから。
うんうんうん。
っていう感じですね。
そっかー。
プロクリエイト。
ただね、プロクリエイトのいいところは、買い切り。
あ、買い切りね。
買い切りがありがたいね。
うんうんうん。
うん、ほんとに。
他のやつはほら、全部ね、毎月払わなきゃいけないとかあるけど、
プロクリエイトはやっぱ、買い切りで拡張性も高く、個人的にはもう手放せないいいアプリですね。
なるほどー。
はい。
でも仮にあれ、サブスク形式になったらどうします?
あり得ますよね。
あり得るねー。
どうしようかな。
まあ、でも多分それでもやるな、私。
でもね、そこまで使いこなしてるっていうか、仕事に使ってるんであれば、サブスクになっても使えますよね。
そう。だって、これでパラパラアニメも作れるし、それまではね、ラフアニメーターっていうアプリがあって、
これで、アイコンがね、アニメーターの人がパラパラ漫画作るときの、こういうやつなんだけど、
これでずっとやってたんだけど、いやもうそんなことする必要もないから、プロクリエイトで全部完結しちゃうんだよね。
ツールは次元に集中した方がね、いいですよね。
うん、ほんとに。
いつものデザインの話。
あとはね、プロクリエイトではなかなか表現しきれない、ちょっとアナログ感を出すのに、すごいおすすめのアプリがあるんですけど、
ぜひ。
アートセットっていうアプリ。ね、知ってる人は知ってるかもしれないんですけど、これは、
アートセットね。
アートセット、使ったことは?
ないです。
ないですか。
これ、いろんなね、今ツールちゃんが見てもらってるんですけど、
油絵具から色鉛筆、マーカー、クレパス、いろんなとにかくね、リアルな画材の質感をお楽しみいただける、そういうアプリなんですね。
クレヨンなら本当に、クレヨンでガシガシ濃く塗ったりとか、薄く塗ったりとかの、こういう濃淡がね、かなり、紙の質感がね、すごい出る、いいアプリなんですよ。
すごい。
プロクリエイトとアートセット
これはね、非常におすすめ。やっぱ、プロクリエイトはあくまで真っ白なキャンバスのところに、
その色を塗っていくっていう感覚なんだけど、これはちゃんと紙の質感も活かしながらね、
本当にすごい。
ざらざらした質感をうまーく表現してくれる、いいアプリなんですよね。
だから、ちょっとデジタルだけど、アナログっぽい表現をしたいならば、私は非常にこれおすすめなんですね。
これ、マーカーにしてもちゃんと濃淡が出るんだよね、すごい。
そうね。
出るの。だから、これは非常におすすめです。
アートセット。
アートセットね。
これもたしか、買い切り。最初無料なんだけど、このいろんな、各種、さまざまなブラシを、たしかね、買わなきゃいけないんだよね。
これはもう買ったから、あれなんだけど、これも買い切りです。
そういうことか。
だから、たとえばロゴ作るときとか、質感欲しいときあるじゃない?
うんうん。
ときとか、これも、今、つるちゃんに見せてるんだけど、幼稚園のロゴなんだけど、これもほらほら、めっちゃ。
おー、え、まじか。それ、デジタルなんだ。
うん。
へー。
とか、もういけるので、非常にいいんですね。
とか、あとはね、これもほら、画用紙でクレヨン重ねたような、こういうのも表現できる。
うーん。
クレパスをね、いくえにも重ねたような。
はい、うん。
ほんとに、あらあらしい手がきた。
ほんとですね。
うん。
すごい、お見事だな。
うーん、とかね、こういうのいちいち画用紙とかね、画材用意してたらめんどくさいじゃない?
うん、そうね。
だから、もうどうせなら、こういうので一括終わらせちゃう。
あー、すごいな。現代的ですね、すごくね。
うーん、ね。まあ、これ、私が今作ったやつはしょうもないんだけど、ちゃんと作った人なんかはこんな表現できるみたいだからね。
あー、ほんと。
なんかもう、油絵タッチみたいな。
うんうんうん。
こういうのも、なんかいけますよと。テクスチャボコボコね。
へー。
うん。使うとしたら、もう絵描くとしたら、この2点かな、私。
うんうんうん。
ゼンブラシとキャップカット
あとはさっき、つるちゃんにね、ちょっとお見せしたけど、筆文字の、なんかあらあらしい、筆ペンで描けるようなやつのアプリもあるんだよね。
うんうんうん。
これもないんだっけ、ゼンブラシ。
ゼンブラシ。
はい、ゼンブラシ。
ゼンブラシ。さっきちょっとさわったけど、すごい、それもおもしろかった。
ね、あの、墨のインクの量とか、水の量とか、赤い墨とかね、これもいろいろできるよね。
うんうんうん。
それ、なんか初動的なやつ、たまに使うときもある?
ある。
デザイン。
ある。なんか、こうちょっと、ほんと、筆のシャッてした、なんか、ザッて書いてるようなテクスチャーが必要なときに、
素材で見つからないときに、もうシャアなしで使うみたいな。
あー、そうですね。あ、そうそうそうそう。素材でね、素材で使いって結構ありますもんね。
うーん、さすがにちょっとこれで、ガチの文字書くのはね、ちょっとそれはプロにおたのみしなきゃいけないから。
そうね。
うん、あれなんだけど。
いや、でもすごいな。それアプリ何個ぐらい入ってんだ、iPad。
あ、でも消してないのいっぱいあるからね。
あー、そっかそっか。100個ぐらい入ってそうなのか。
うーん、なんかあとお絵かき系で言うとね、アイビスペイント使ってますよとか、メディバン使ってますとか、なんかね、漫画書くならいいかもしれないけどね。
うーん、効きますよね。
うんうんうん。漫画書くなら、確かにこうトーン貼るとかね、集中線とか、いろんな素材を含めると、そういうのを確かに使ったほうがいいけど、まあ、適材適所だよね。
うーん。
思いますね。
あー、なるほど。
はい。
わ、すごい、いろんなの知れて楽しい。
ほんと?よかったよかった。あとはね、最近3Dアプリ系も入れてんだけどね。
あー、3Dね。
これ、私が描いたんじゃないんだけど、今、あのサンプルでね、今、featherっていうアプリがあるんだけど、これは3Dに絵を描けるアプリなんですね。
あ、ほんとだ。お、すごい。
これは、あの今、つるちゃんには、このアプリのサンプルのやつを見てもらってるんですけど、あのー、今ね、こうヘリコプターじゃないや、これなんだ?飛行機?
うん。
うん、飛行機の3Dで描かれたイラストを見てもらってるんですけど、ほんとにこれを描けるんだよね。
へー、おもしろーい。
うん。だから、こういうのも、積極的に今後取り入れていきたいなっていうアプリ。
あ、いいですね。
うん。これは、feather。
feather。
うん。あと、3Dモデリングアプリもあるけど、あんまり微妙かな、個人的に。あんまり使い道がわかんない。
うんうん。
だったら、featherみたいに手書き感大切に残しといて、描くほうが私は好きかな。
あー。
うん。そう、これやりたいんだよね、ほんとはね、今ね。
うーん。
なんか、それこそほら、ブレンダーとか、なんかやってみたけど、これできる人、たぶん、もっとめっちゃいるなって思ったときに、
なんか、自分ができることってなったら、たぶんもう手書き感をここで表現するってなったら、こっちかなって、今ちょっと思ってる。
featherと手書き感
うーん。あ、でもそうかもしれないですね。自分の強みをね、やるってなったら、こっちのほうがバチョクさんに合ってそうな感じがするな。
うん。これ、私は今、こっちに今、方向転換をしようとしています。
いつものデザインの話。
ご紹介でした。
おもしろい。自分が普段キャッチしてないいろんなアプリがあるんだなって。
そう。
うん。
これをね、日々の情報収集よ。
あ、すごいな。
いかに自分が怠慢だったか。
いやいやいやいや。
思っちゃったけど。
あとはあれだね、ストーリーズとか、動画作るときに、キャップカットってやつね、みんなさんご存知な人も多いかもしれないですけど。
あ、キャップカット。
うん。キャップカットっていうアプリがあるの。
うーん。
CAP、CUTと書いてキャップカットって言うんだけど。
どういう用途で使うやつなんですか?
あの、動画編集。
あ、動画編集か。
アドビデオとプレミアプロに近いかな。
なるほど。
うん。そう。
え、どういう感じの操作感?
あの、もうすごく直感的。写真っていうか動画を撮るでしょ?
うん。
動画を撮って、で、アプリ立ち上げて、そこに入れたい動画をピピピって選んで、で、あとカットして、そのつなぎ目をエフェクトをかけて、書き出して終わり。
うーん。
文字入れもできるし、色味調整もできるし、いろんなことができるんですよ、これも。
あ、そうなんだ。
うん。だから、この間ね、先日あげたいつものデザインの話のカードができましたっていうデータはこちらの、今、つるじゃんお見せしてるんですけど。
これ、動画の撮ったものをつなぎ合わせたりしているんですよね。エフェクトをかけてるの、これは。
あ、そうだったんだ。それでやってたんだ。
うん。これはそうなんですよ。
えっと、エフェクトが出てこない。
えっと、動画1本、これ1個撮っただけなんだけど、この上のやつはね。で、ここに、例えば始まりに、ちょっとフィルムがガラガラガラってなって、パチってなって、ちょっと揺らぎがありながら、からのちょっとずれもあって、で、ちょっと面白い演出があって、閉じて終わるみたいな、こういう演出もここでできてしまう。
へー。それ、なんかテンプレートとかみたいなのがあってってことですか?自分で?
テンプレートはあるけど、ちょっとそれこそね、いかにもTikTokerみたいな感じになっちゃうから、あんまり好きくなくて、私は撮ったものをつなぎ合わせて、で、自分でエフェクトを選んで、で、文字入れはちょっとね、なんか微妙だからしないんだけど。
へー、それを、それがiPhone一台で完結するんだ。
うん。だから、私ストーリーズ1本作んのに、その5分もかかんないな。
うん。
うん。
すごいな。
動画で撮って、で、ぺんぺんぺーって入れて、もう、ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ、パンッって。
うーん。
うん。
そうやってできてたんだ、あのストーリーズのやつは。
そう。
えー。
そんな感じでした。
うんうんうん。
まあ、おすすめアプリは こんな感じですかね。
ああ、いや、すごかった。 ありがとうございます。
いいえ、情報の洪水状態であったかもしれないけど。
どれをチェックしようかな、最初にって思って。
まあまあ、プロクリエイトと キャップカットがあれば だいたい大丈夫ですね。
あ、そうなんだ。
それをけっこうメインで使ってる?
もう、これしか話せないね。
うんうんうん。
まあね、これから私も またいろいろチェックしていきますんで、
また面白いアプリがあったら ご紹介させていただこうね。
はい、そうですね。
じゃあ、おすすめアプリは こういったところで終了といたします。
ありがとうございました。
はい、今日もありがとうございました。
22:57

コメント

スクロール