1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. #128【無益】ただ好きなコーヒ..
2023-08-23 13:52

#128【無益】ただ好きなコーヒーについて語る回


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:05
おはようございます、いとまです。大人になっても好奇心を持ち続け、挑戦していく大人チャレンジラジオ、本日も始めていきます。
昨日、久しぶりに外食でカレーを食べたんですよ。朝ごはんにカレーを食べることはあるんですけど、お昼とかにお店に行って食べることが最近なかったなと思って。
今、東京の神田でカレーのスタンプラリーをやっているんですけど、僕も毎年それに参加していて、今年はスタンプラリーを制覇したいなと思っているんです。
これも一つの大人チャレンジとしてやっていることなんですけど、せっかく平日に行くのであればスタンプラリーの対象のお店に行こうということで行ってきました。
やっぱりお家で作るカレーとかレトルトカレーとは違って、本当にビリッとくるようなおいしいカレーを食べてですね、カレーのスイッチが入りましたね。
やっぱり神田とかでやっているお店で食べるカレーはうまいなということで、これからスタンプラリーのペースを上げていこうかなと思いました。
ということで今日はコーヒーの話をしたいと思います。
コーヒーもすごく好きで、摂取している量で言えば圧倒的にコーヒーの方が多いんですよね。
朝ごはんでカレーを食べているとはいえ、パンの日もあるし、納豆の日もあったりしますから、正直毎日ではないんですよね。
ただコーヒーは本当に毎日飲んでいます。それは学校がある日でも休みの日でも同じで、休みの日だと午前と午後で一杯ずつ飲むような感じですね。
カレーもコーヒーも好きなんですけど、そんなにこだわりないというか、だいたいおいしいなということで楽しんでいるんですけど。
だから今日はどんなコーヒーを飲んでいるかという話をしたいと思います。
皆さんはコーヒーを飲みますかね?
飲むにしてもブラックで飲むとか、ミルクとか砂糖を入れるとかいろいろあると思いますが、僕は断然ブラック派です。
真夏でもホットコーヒーですね。アイスコーヒーも飲みますけど、ホットコーヒーが好きですね。
ブラックです。砂糖もミルクも入れません。
甘いのもおいしいと思うんですけど、まずそもそも砂糖が入ったものは飲まないようにしているんですね。ジュースにしろ。
03:04
スティックの砂糖あるじゃないですか。あれを入れて飲むとおいしいと思うんですけど、あれを直で口にさーっていけますか?
あれに1本2本さーって口の中に入れて、うまいっていう風になりますかね?
自分はここをイメージしちゃうんですよね。
あれをコーヒーに溶かしているだけでやっていることは同じだなというところで、ブラックです。
ミルクを入れない理由もですね、本当に牛乳とか入れるんだったらおいしいと思うんですけど、
コーヒーフレッシュってありますよね。カップに入っているやつ。
あれの成分を見たときに、自分はもうこれ飲むのやめよっていう風に思ったんですね。
まずあれミルクじゃないです。ミルクの成分、牛乳成分、乳成分は全く入っていなくて、
いわゆる油なんですね。その油に白い着色をしている。
その中にはトランス脂肪酸とかっていうものとか、結構体に有害な物質が微量ではあるんですけど、
含まれているっていうところなんですね。
マーガリンをあんまり食べちゃいけないっていう理由と同じ感じです。
そもそも冷蔵もしないでずっと常温で何日も置いておける状態ってやっぱり自然じゃないですよね。
だからコーヒーフレッシュも入れてません。だから必然的にブラックになるんですよ。
でもやっぱりブラックの方が豆の違いとか美味しさ、新鮮さがはっきりわかるので、
あと香りもですね、やっぱりコーヒーはブラックかなっていう風に思います。
牛乳とか砂糖入れちゃうとその味になっちゃいますからね。
ただですね、同じカフェラテとかカフェオレでもですね、
ブルーボトルコーヒーとか本当にスペシャルティーコーヒーを出しているお店のカフェオレとかカフェラテは本当に美味しいですね。
多分、ああいう風に混ぜても豆の味とか香りを損なわない濃さとか、配合で作っているようですごく美味しいですね。
それでもやっぱりせっかく行くんだったらブラックです。
で、今自分が住んでいるところはですね、東京のすごいコーヒーが有名なエリアに隣接しているところなんですね。
中心じゃないんですけども、すぐに行けるところなんですけど。
06:00
そこがありまして、ちょっと自転車で行くといろんな美味しいコーヒー屋さんがあるんですね。
もちろんブラックのシングルオリジンといって、ブレンドしていない豆ですね。
ある産地の豆だけを使ったコーヒー、つまりエチオピアとかタンザニアとかガテマラとか、一種類の豆を使ったコーヒーのお店が多いです。
シングルオリジンって言うとちょっとカッコいい感じがしますけど、昔ながらのコーヒー、喫茶店でもですね、ストレートっていうメニューで、いろんな産地の一種類の豆で入れるコーヒーがあったりします。
そういうのはすごく美味しいんですけど、やっぱり一杯500円とかしちゃうんですよね。
だからシングルオリジンのコーヒーを飲むときは、結構特別な日が多いですね。旅行先とか、本当にそのコーヒーを飲みたくてその場所へ行ったときとか、そういうときに飲む感じですね。
あと月に1回ぐらいかな。
やっぱりラテマネーっていう言葉があるように、毎回のコーヒー代も積み重なると、やっぱり結構大きな金額になりますので、コーヒーが浪費にならないように気をつけています。
ということで、普段は本当に安いコーヒーですね。
まず学校で飲んでるのは、いつも楽天で買ってるんですけど、ドリップパックです。
ドリップパックの100袋入りのもので、2500円から3000円くらいのもの。だから1袋30円くらいのものをドリップパックを使って飲んでいます。
インスタント、水で溶かすものは買わないですね。
僕はドリップするところ、あの動作も含めてのコーヒーなんで、あれをやっぱり学校でもしてるんですよ。
マグカップとビーカー、理科ですからビーカーを持ってて、そのビーカーに150gのお湯をポットで入れて、自分の机でドリップするんですね。
30秒蒸らしてとかやってるんですよ。
でもその時間好きなんですけど、その時間に限って生徒が体調悪いから保健室行きますとか、高校の先生がパンフレットを持ってきましたみたいな。
そんなんでドリップの時間を中断させられちゃうことがあるんですよね。
あれがすごく嫌ですね。
仕事中にそんな優雅にドリップしてるんじゃねーよって話なんですけども、そういう中断が入るとお湯が冷めちゃうとか、蒸らしがもう1分経っちゃったよとか、いう風に思っちゃうんですよね。
09:12
手っ取り早くアイスコーヒー飲みたいときは、近くの安いスーパーのサエルブラックっていう、ボトルのタイプの缶コーヒーか、あとはUCCの無糖ってやつ。500ml。これで90円くらいですね。
これお得ですね。これ買っといて、学校の冷蔵庫に入れておけば、2日、3日それでいけるかなって感じですね。だから90÷3で、1杯あたり30円っていう感じですね。ドリップパックと同じくらいの値段になりますよね。
お家ではですね、時間ないときは、学校で使ってるものと同じドリップパックを使っていますが、こちらは豆を買ってきて、焙煎してるものですけども、好きな豆を買ってきて、電動のグラインダーでひいて、ペーパーフィルターでドリップする感じですかね。
やっぱりヒーターばっかりの豆をドリップしたときの、ぷくって膨らんでくる、あれがすごくいいですよね。あれを見てる時間がすごい僕は、ゆっくりしてる時間だなってことで、幸せを感じるんですよね。
あと最後に、これ良かったなって思うのが、オリックスっていう企業がありますよね。オリックスの株主優帯でですね、ハニーコーヒーのエスプレッソ2種類セットっていうのがあるんですよ。
これ何かっていうと、希釈するタイプ、薄めて飲むタイプのコーヒーなんですが、1500ml入ってて、それをお湯とかミルクで割って飲むんですけど、だいたい50杯くらい飲めるんですよ。
スプーン2杯くらいの原液を出して、お湯とかミルクで飲むと、本当に美味しいコーヒーが飲めるんですよね、手軽に。
なかなか朝はドリップしてる時間がないので、すごくこれは良いです。お湯とか牛乳があれば、すぐに美味しいコーヒーを朝から飲めるんですよね。
これはオリックスの株主優帯で正解だったなっていう商品ですね。
残念ながらオリックスは来年の3月の優帯で、優帯を廃止してしまうんですけどもね、最後もう1回これ注文しようかなって思っています。
ということで、今日はコーヒーの話をしました。
12:03
普段は本当に安いコーヒーを飲んでるってこと。
月に1回ぐらいご褒美として、500円くらいのシングルオリジンのコーヒーを飲んでいるという話でした。
最後ですけども、修学旅行もですね、結構コーヒーを飲む良いチャンスなんですけど、
京都に行くと必ず飲もうと思っているのが、アラビカ京都っていうちょっと人気のコーヒー店があるんですけども、そこに行きますね。
ただ、すっごい並んでるんで。
今年の6月に行った修学旅行は土日ってこともあって、時間オーバーでしたね。
これ並んでいれば自由行動の時間がなくなっちゃうかなっていうレベルだったんで、断念してしまいました。
という感じで今日はコーヒーの話をしましたけど、なんで急にコーヒーの話をしたかと言いますと、
マネティダウンのメンバーであるにこさんはですね、この夏コーヒーの焙煎にチャレンジしているということで、Xの方でも投稿されているんですね。
なかなか焙煎ってハードルが高いなって思うんですけども、やっぱりコーヒー好きからすれば一度はやってみたいものではありますので、
僕もコーヒーの焙煎いつかチャレンジしたいなと思っています。
本当にやりたいことは次から次へと出てきて、全然時間が足りませんね。
本日は皆さんはどのようなチャレンジをしますか、この辺でお止めいたします。
13:52

コメント

スクロール