1. ITトリオの日常
  2. ふりかけを直接食べるエンジニ..
2022-10-31 21:39

ふりかけを直接食べるエンジニア達が、変わり者の定義について考える

変わり者って何なのか、考えてみました。 普通の人なんていないんじゃないかな。 

そう思う秋です。 



#ITトリオ

BGM/効果音: MusMus https://musmus.main.jp

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
なべと大倉くんで、ITトリオ!
今このラジオやってる時点で結構変わってると思う。
そうかね。
あんまやらんくない?
あ、でもそんなに、普通に生活しててボットキャスト聞かない人にとっては珍しいけど、
ボットキャスト調べてみると、一般の人でかなりやってる人って実は結構いるから。
そうだよね。結構聞いてる人も多いしね。
そんなになんか、これは変わり者でもない気はするんだよなって思うけど、
確かにな。
でもだいたいそうやって自分が変わってないと思うことが周りから見たら変わり者の要因になるわけだから、
実際変わり者なのかもしれません。
見方変えるとね、やっぱ変わり者だったりするからね。
そうなんすよ。私大事件があって、変わり者の自覚一切なくて、
自分のどこが変わってて、どうしたら変わり者じゃなくなるだろうって考えたんだけど、
見当たらなくて、めちゃくちゃ困ってんだよね。
お題目相談だったの?
そう。
変わり者って言われたくないんですか?
言われたくあんまないね。
そうなんだ。
私は結構自分が普通だと思っているから、
普通でありたいと思っているから、
なんでみんな私のこと変わり者って言うんだろうって思っちゃうんだよね。
多分悪い意味で言ってるわけじゃないけど、悪い意味聞こえちゃうっていうのもある。
捉え方の悪いですね。
たぶんなべちゃんは僕と同じような気がするんですけど、
変わってるねって言われると嬉しいタイプじゃないですか?
そうだね。
普通にありたいとかあんま思ったことはなくて、
変わって言われるってことは、まず捉え方にもよるけど個性があるねっていう。
そうだよね。
個性がある人と一緒にいると何?
何の特徴もない人と過ごすよりもきっと楽しいじゃん?
楽しいし、自分としても人生を楽しく生きている感じがするから、
そういったものが根底にあって変わってるねって言われるとちょっと嬉しい気持ちが僕はあるかな。
03:02
確かに確かに。個性は漏れたくないね。
でね、最近何かのタイミングでそういうの考えたんだけど、
変わっているって多分2種類あって、
多分身体的に変わっているねっていうのと精神的に変わっているねの2種類があると思うんですよ。
はいはいはい。
僕思いっかけしてみると身体的に、例えば味覚が変わってるねみたいな。
はいはいはい。
僕なんか小学生の時とかフルーツポンチってわかる?デザートのほうがわかる?
フルーツ入ってて甘いシロップ入っててっていう。
うん。
あれに僕食パンをつけて食べるの好きだったんですよ。
うん。
おお!
変わってくるじゃん。
変わってくるじゃんこれ。
でもこの変わってるっていうのは僕の味の感じ方が変わっているんだけれども、
その発端で多分味覚の感じ方が変わってるから、
これって何か身体の身体的な変わってるねだと思うんですよね。
確かに確かに。
一見正確に見えるけど実は身体の何かの部分で変わってるねっていうパターン。
あと精神的に変わってるねっていうのは多分何かしらの、すぐ具体例が出てきませんけれども、
何かしらのフェチとかなんか見た時に、
これ綺麗って言った時に他の人から見たら全然綺麗じゃないとか、
これ面白いって言った時に面白くなかったりとかっていうのは完全に自分の心の動きだと思うから、
精神的に変わるような気がしてて。
なるほどなるほど。
ってなると、何かあんまり身体的な変わっているっていうのは、
何か多分自分でどうのこうのするものじゃないから、
それは気にしてもまずしょうがない気もしてて。
まあ、受け入れるべきものだよね。
だから何かこういう時に変わってて普通がいいみたいなことを話す際は、
基本精神的な方を指してるのかなと思いましてですね。
そうだね。
あと周りから見える時に身体的なものも、
一つの変わってるってワードにくくられちゃうんだよね。
確かにね。
そうだね。
私ってさ、多分変わってる要因の一つで、
ふりかけをスプーンに乗せてそのまま食べるっていうのはよくするんだよね。
僕もふりかけそのまま食べるの好きです。
本当?
ちょうどこれ、先週人と話したわ。
これめちゃくちゃびっくりされない?
でも僕ね、ちゃんと理由があるんですよ。
ヒストリーがあります、これには。
話してもいいですか?
はい、どうぞどうぞ。
僕、さかのぼること中学校の時代の話なんですけど、
だいぶ前だね。
前だ。
そこら辺からふりかけ直接食べるの好きになったんですよ。
理由がある。
私もそんぐらい食べてるわ。
僕の場合は、まず中学校が歩いて30分ぐらいかかってたのね、通学路が片道。
結構かかるね。
結構長い。
結構長いけど、自転車とか禁止で、途中で買い食い禁止みたいな効率の中学校だった。
06:03
で、僕真面目だったんで、その言いつけは守るんだけれども、とはいえやっぱり何か食べたい気持ちがあると。
でもルールは守りたいっていう気持ちもあると。
その両方を保って、どこに抜け道があるかっていうのを探した中学校時代の僕がたどり着いた一つの答えが、
ランチとかに出てくるふりかけで使わなくなったものをもらって、それを帰りながら食べるとかそういう話だった。
そうなってくると、その味を体が覚えるんですよね。
しかもちょうど夏からと、ちょうど歩いて汗かいてしょっぱいもの食べたいなって時に、かつお節とかのふりかけ、
本当はご飯につけてから、濃い味付けになっているふりかけを若干ポリポリしながら食べると、あれちょうどいいんですよね。
あ、美味しいよね。
めっちゃ美味しい。
わかるわかる。
僕それが始まりなんですよ。
あ、なるほどね。
だから、最近もふりかけ直接食べてましたけど、食べてたのは味堂楽っていうかつおベースのふりかけで、
わかる。
これは僕が中学校の時によく食べていたのが、かつおもふりかけだったから、特にそれを直接食べるのが好きで食べちゃうし、かけちゃうしみたいな。
はいはい、めちゃくちゃわかる。かつお系のふりかけの味って美味しいよね。
うわ、共感してくれる人いると思わなかった、これ。
全然わからんわ。
私の人生で実は違くて、私は濃い味のものが好きなんですよ。
だからポテチとかすごいジャンキーなものが好きなんだけど、それを食べると太るからふりかけなら許されるだろうっていうので、
一袋のふりかけをポテチだと思って食べるっていう。
俺もわかる。
どういう食感のふりかけって、そういうことなの?
わかる。スナック菓子食べるよりもいいよなっていう気持ちはめちゃくちゃわかってるから、僕も。
でもね、体に悪いよ。
そうなの?絶対体に悪いと思うけど。
だって量に対する調味料の濃さが全然違うよね。
でも炭水化物の量は多分少ない。
太る太らないで言うと、ふりかけの方が太らなくて。
そう、それはそう。
太る太らないはそうだけどね。
リモートワーク中に口が寂しい、お菓子食べたい、でも運動してない、太りたくない、ふりかけってなる。
わかんないだろ。
全部一緒方やからそれも。
めちゃくちゃ考えが一緒で感じてる。
見ますね、やっぱ。
今の話もそうだけど、多分変わってるねって言われてるのは、ある人から見て変わってるねなんだけど、こうやって共感できる人絶対多分。
それはそうだと思う。
確かにね。マイノリティーなだけだよね。
マイノリティーなだけ、ただの個性じゃないですか。
それから思うのが多く、普通っていうイメージって、
基本はなんかいろんな、多分自分のこれまで生きてきた中とか社会で形成された普通っていうイメージがあると思うんだけど、
09:03
それって多分いろんな人の平均を取った結果が普通って言われてると思うんですよね。
やっぱりその平均取ってるだけだから、実際その普通にきれいに収まる人間ってもう一人も存在しないんじゃないかと最近思ってて。
みんな変わってるっていうことね。
みんなどこかしらでは変わってるとは思うんですよね。
どこかしらで個性の何かグラフにして五角形とか六角形とか円とかにした場合、どっかがトゲトゲが出てて、
そこを人が見たときに変わってるって言われるかもしれないんだけど、
その人もどっかの側面でそれは思ってて、ただその個性を全部集めて平均化するときれいな丸になるだけで、
そこから外れてるから変わってるねって言われてるだけで、
ただ本当にその普通っていう人間はこのように一人も存在しないんじゃないかみたいなものをちょうど最近考えてて。
そりゃそうなんだろうって思いつつ、マイナーなものがすごい好きな人間と、結構メジャーに合わせがちな人間とっていると思ってて。
まあ確かに。
たぶんそのマイナーなものがいっぱい好きな人間は一般的に変わり者って言われがちなのかなっていう気もしてたりする。
ああ、確かに私マイナーなもの好きだわ。
マイナーなもの。
YouTubeも登録者がそんなにいないYouTuberを追いかけてたりとか、
バンドも地元のバンドマンでみんなが聞かないような音楽を聞いたりとか。
ちょっとわかるかも。
そういうバンドマンが人気出て、メジャーデビューしちゃうと逆に冷めるみたいな。
そうそうそう、それはね、そういうタイプなんですよ。
だいたい私の好きなバンドマンって滑舌するんですけど。
特別感。特別感あるよね、ファンが少ない中で好きになってるっていう状態。
それもある。
そうだね、王道の中でも魅力感じるものとかはそれはあるんだけど、
そこにだけ視点を向けるのは違うって思っちゃうタイプで。
なるほど。
もっと幅広く見たら、自分に刺さるものってたくさんあるやんって思う、すごく。
確かに確かに。
で、もちろん私は王道のものも好きなものあるよ。
だけどね、大抵ね、やっぱなんかマイノリティなところ行っちゃうね。
逆にさ、そのメジャーなもの好きすぎても、ミーハーとか言われちゃったりして、
なんか悪い印象とか出してるから。
あー確かにね、そういう言葉もあるね。
気はすごいしてはいるね。
自分が好きならそれでいいんじゃない?他の人にどう思われようと、
まあそれで他の人に迷惑かけるなら話は別かもしれないけど、
自分がそういう傾向は自覚してたとしても、それが好きなら好きで、
それに従って生きるほうがたぶん楽しい人生だし、自分の人生だったわけですから。
あくまでね。
なんか言われようとも別に、ちょっと気にしてもいいかもだけど、
12:02
そんな大きく気にしすぎることもないのかなという。
そう思う。あくまで他人からつけられたラベリングだけでね。
自分が見ているものと他人が見ているものって全然違うからね。
そう思うとね、何言われてもね、聞かないじゃない?
自分の個性やと思えばいいなって思ったわ。
なんか変わり者っていう言葉をプラスに受け入れられた気がする。
すごい、この収録で。
お悩み解消。
お悩み解消したわ。
でも何よりもふりかけ食べてる人周りにいて嬉しい。
確かに。
確かに、まあでも一人ぐらいはいたかなクラスに。
ずっと塩舐めてる人いたもんクラスに。
それについて思い出した。僕は今はやってないけど学生の頃はコナのアクエリアス。
コナのまま食べてた。
でもそれは誰しもが通る道じゃない?カルピスの原液と一緒じゃん。
カルピスの原液は飲んだことないな。
あ、ないの?
パンケーキのさ、パンケーキってホットケーキミックスか。
ホットケーキ焼かずにそのまま食うやつおらん?
それもやるやる。え、やらないの?むしろみんな。
やらない。
コナが意外とうまいんだよ。
でもあれめっちゃ頭じゃなくてお腹壊すらしいからやめた方がいいよね。
あと、俺がやるのはどん兵衛のキツネ?油揚げを燃え入れずにそのまま食べる。
わかるー。
めっちゃわかるー。
わかったことないわ。
それまた今度やるわ。
美味しいけどポイントある。
あれすぐ唾液を染み込ませずに噛んでしまうと味わえずに終わるんだけど、
若干唾液でシミシミさせながら食べるとその味溶けが染み渡ってきて
甘い感じが下に広がりながら味わえるからあれコツあるよ。
プロじゃん。
コツあるの?
コツあるよあれ。
味わい方の食べ方にも種類があって。
さすがプロだな。
聞かめてるの?
あれ美味しいんじゃない?
一回試してみてほしい。
ちょっとこれはやってみるわ。
ID取るよ。
そんな感じで、誰しもが変わっているところを持っているっていうことでね。
そんな変わり者っていう言葉ね。
悪口じゃないっていうことで。
まだ僕話したいことが、話したいことがもう一個ありますその流れで。
おっと?
僕、変わり者だねってよく言われていて、
変わり者で言われていることを誇りを持って生きるタイプで、
変わり者でありたいとどちらかというと思っているタイプなんですけど、
15:03
なんかちょっとここ1年ぐらいは変わり者でありたいっていうよりも
人と共感したい気持ちが強くなってきたなっていうのを感じてまして。
はいはいはい。
それをどうしても話したくて。
私、人と共感したいは常に思っている感情である。
僕それが薄かったんですよ。
あ、そうなんだ。
薄かったので、多分感情の扉が半開きぐらいな感じだった気がする。
それで生きてた気がするんですけど、
去年、2021年の9月とかぐらいに、
実家で飼ってたウサギが死んだときにめちゃくちゃ悲しくて、
なんか、僕生まれたときにおじいちゃん二人とも死んでるから、
おじいちゃんおばあちゃんが死ぬみたいなあんまりなくて、
高校3年生のときに、母方のおばあちゃんが亡くなっちゃったんだけど、
そんなにお正月に会うぐらいの仲だったから、
そんなに悲しくなくて、死んじゃったかっていうぐらいだったんだけど、
だから、おばあちゃんが死んだときは別に涙も流さなかったし、
死んじゃったかぐらいの、それもいいのか悪いのか、
感情の起伏はあんまりなく、ちょっと悲しいぐらいだったんだけど、
実家のウサギは僕大学生ぐらいのときに飼い始めたから、
3、4年しかいなかったんだけど、めちゃくちゃめでてて、
ずっと、親と話すよりウサギに話しかける時間のほうが長いぐらいの、
とても好きで、好きだって自覚はあったんだけど、
それが死んじゃったときに、
好きだっていう気持ちの触れ幅より悲しい気持ちの触れ幅も、
5、6倍に感情の触れ幅がふれて、
人の心ってこんなに揺れ動くのかっていうの初めて、
25歳にして、
25歳にして、感情の触れ幅を初めて知って、
それ以降、悲しいものは悲しいし、好きなものは好きだし、
好きなものに対してはもっと好きでありたいみたいな、
いろんな人のそれまで何々が好きとか、
何々が例えばアイドルのグループが解散して悲しいとかそういうのを言って、
多少同情するぐらいだったんだけど、
その同情する幅がウサギが死んでからめちゃくちゃ深くなってしまって、
そうなってくると結構、
それまでもちろん今も普通でありたいとかは思わないし、
どちらかといえば変わり物でありたいみたいなのは気持ちは持っているんだけど、
人の気持ちが分からないみたいな変わり物を突き詰めるっていうよりかは、
やっぱり、いろんな人と生きていく中で出会ういろんな人と気持ちを共有したり共感したりして、
感情をシェアして、感情豊かに過ごしていきたいなみたいなのが強くなってきた、
1年だったんですよねっていうのを主張したかった。
18:04
確かに気持ちは分かるし、今日はそういう意味ではふりかけを食べるってことに対して共感できたね。
とても共感できた。
日本で小倉君はさ、映画とか見たりしてもさ、一人で噛み締めてたの?
一人で噛み締めてて、そもそもなんかそんな映画見て、
悲しい映画とか感動する映画を見て涙が出るとかもそんなになかった。
あ、そうなんだ。
最近はね、そういうの見るとね、すぐ泣いてしまうようになりましたよ。
人間の心を取り戻したみたいな言い方。
そう、マジ、本当にそれは自分として思って、
あ、これが人間の心なんだ、みたいな。
マジで思ってた。
小倉君、大丈夫?本当に人間ですね。
おばあちゃんが死んだ時も、母親はもちろん、母親の母親だから泣いてて、
それ見て泣いてるなーぐらいにしか思ってなかったんですよ、本当に。
それがね、今その場に、今のこの気持ちの持ち寄りその場にいたとしたら多分、
僕それ普通にもらえなきゃ、決して僕も号泣すると思うんだよ。
あー、なるほどね。
なんか一回そうやって何かのきっかけで人間の心を知ると、
それ以外の感情に対してもいろんな心の動きが大きくなって、
世界の感じ方が違うなーっていうのを実感しながら生きています。
私、それで言うと、ずっと小倉君側じゃなくて、
感受性豊かすぎて、
すごく泣くタイプだから、
そういうリアルライブとかが好きなんだけど、
1ライブ、1時間30分ぐらい泣き続けたことあるぐらい感受性豊か。
すげーな。
だから1人でライブ行くのが好きなんだけど、
なるほど。
だからこっちサイドで、ようこそって感じ。
なんかさ、よくさ、歳とると涙もろくなるって言うじゃん。
そういう経験の積み重ねみたいなとこもあるのかな。
確かに。
そうだね。典型的にその例だね。
なんか自分にとっては、この経験って自分にとってのあの経験だなって結びつきが増えると、
それでやっぱり感情を思い出したりして、
泣いちゃうとか、一緒に感動しちゃうとかっていうのはある気がしますね。
なるほどね。
チーズはあれだよね、きっと。
それだけいろいろこう、感情より豊かす場面がいっぱいあったってことなんだよね、きっと。
私情緒がすごいからね。
そういうことだよね、すげえな。
きっと僕たちもこれから長く生きていけば、今想像できないような多分、
気持ちにぶち当たることもあると思いますが、
人生これからだ。
そうね。
21:00
自分の個性の変わり者って言われることも楽しみつつ、
いろいろな感情はその都度その都度ちゃんと感じて、
人間らしく生きていきたいなと思うこの頃でありましたとさ。
素晴らしい。
じゃあそんなめでたしめでたしで終わりにしますか。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
21:39

コメント

スクロール