1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#78】「第165回直木..
2021-07-01

【オトラジ#78】「第165回直木三十五賞」大予想SP

大問題作『テスカトリポカ』
をどう評価するのか!
とにかく残酷な殺人ばかり、
だけどおもしろくてページが止まらない
エンタメ小説の保守本流
「直木賞」がこの怪作をどう読むか
試されるのは直木賞の方かもしれない
僕の評価ではバツなしで
どれも高水準な候補5作品でした...衣良

▶︎第165回 直木賞候補作品(選考会は、2021年7月14日開催)
『スモールワールズ』一穂ミチさん
https://amzn.to/3wi9J8I
『おれたちの歌をうたえ』呉勝浩さん
https://amzn.to/2SqOOlh
『テスカトリポカ』佐藤究さん
https://amzn.to/3cx0VUA
『星落ちて、なお』澤田瞳子さん
https://amzn.to/35aOWrW
『高瀬庄左衛門御留書』砂原浩太朗さん
https://amzn.to/2RKIHIj

▶︎過去の「直木三十五賞」大予想SP
第162回 https://youtu.be/ZOCf6OhAQz8
第163回 https://youtu.be/ubAlBPKmNGI
第164回 https://youtu.be/j6jo8Qbr4-4

▶︎オンライン公開収録開催![7/19(月)
http://bit.ly/otorazi20210719

▶番組の全編視聴方法
①YouTubeメンバーシップ
http://bit.ly/youtuotorazi
②ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
③オーディオブック
http://bit.ly/otoraziaudiobook
④Kindle
http://bit.ly/otorazikindle2106

▶︎オトラジ視聴者アンケート募集中♪
https://forms.gle/fSmbxX3wdhjQgVBN6

▶︎石田衣良:新刊のお知らせ
『初めて彼を買った日』(講談社文庫)
https://amzn.to/2JXkxpW​ (2021年1月15日発売)
 【紹介動画:https://youtu.be/CSBCXlgh17s】​
『世界一ポップな国際ニュースの授業』(文春新書)
https://amzn.to/2LzOq0h​ (2021年1月20日発売)
 【紹介動画:https://youtu.be/AQ0Ma6D6arg】​

▶︎石田衣良:文庫本のお知らせ
『七つの試練 池袋ウエストゲートパーク14 』 (文春文庫)
https://amzn.to/2F9PAw9

▶︎TVアニメ
『池袋ウエストゲートパーク』
https://iwgp-anime.com/

▶︎TVアニメ化エピソードを厳選した傑作集(2020年10月7日発売)
『池袋ウエストゲートパーク ザ レジェンド 』 (文春文庫)
https://amzn.to/30mW6HI​

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2

*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。



00:10
こんばんは、石田衣良です。
こんばんは、武井博奈です。
こんばんは、早川洋平です。
さあ、始まりましたね。ついにこの時期が来てしまいました。
ちょっと正直、僕ら忘れかけてましたよね。
恒例の直木賞大予測ということで、今回も分厚かったね。
そんな分厚かったんだ。
俺も今回電子で読んだから。
そうですか。
洋平君はどれとどれ読んだの?
テスカとリポカとスモールワールズと俺たちの歌うたえ。
テスカとリポカ分厚かった。
早川さんは?
私は、星落ちて尚と高瀬正左衛門、音と目書き。
両端だね。
音と目書き。
じゃあ、あれだね。時代物2冊読んだんだ。
そうなんですよ。
洋平君が、現代物3冊。
なんでそうやってセレクトしたの?
普通に僕、上から3つ、上からというか、発表になったある記事の上から3つを取ったら、もうそれになったっていう。
なるほど。
そうで、早川さんから言われて、これになったっていう感じですね。
でも、昼奈さんってさ、時代小説ちょっと苦手じゃない?
いや、そうなったんですけど。
けど。
けど、ちょっと私、今回この2冊に関しては、もうすごく面白く読めました。楽しく、スラスラと。
なるほどね。
はい。
じゃあ、いよいよ行きますか。
はい。
行きますか。
じゃんじゃん。ということで、1枚目。
第165回。
ナオキ師匠の行方は?
で、おとなしい今までさ、もう3回やってるけど、3連覇なんだよね。
えぇ、もうなんか。
だからもうね、はっきり言って、あんまり外す気はしないんだけど、今回は大テーマが1個あります。
え、なんだろう。
大テーマ。
大テーマは、これです。
ナオキ師匠は、どれだけ保守的なのか。
なるほど、なるほど。
ちなみに、山本周五郎師匠は、これですね。
このアヴァンギャルドの分厚いテスカトリポカが取ってるの。
うーん。
で、これに行くかどうかが今回の肝なんだよね。
なるほど。
ダブルで取るってことはあり?
あるある。今までもあった。
えーと、ん?何だっけな。ちょっと出てこないけどある。
なるほど。
で、ようやくこれどうだった?読んで。
え、もう先に僕言っちゃいますけど、やっぱり僕はダントツで読んだ中ではテスカトリポカですね。
えー、そうなんだ。
で、あえてあんまり情報を入れなかったんで、お恥ずかしながら怒られそうですけど、山本周五郎師匠は取ってるってことを今初めて知りました。
へー。すごかったですよ。
すごかったですよ。
え、何?どういう話?
ちょっとコメントしたら10分ぐらい話したいけど、とりあえず。
まあ、これはこの本のいいところと、僕がちょっと気になっている、それとナオキ師匠でこういうところで評価されるのかなっていう、いくつかの欠点というか、
03:04
あー。
欠点というか、弱点を上げてちゃんと話そうと思いますけど、でも今回はテスカトリポカ中心でいろいろ回るっていうのは間違いないですね。
なるほど、なるほど。
やっぱり分厚かったな、このリアルで見ると。
面白かったね。
面白かったですね。
面白かったけど、なんでこんなに残酷なこと書かないといけないの?っていう気もしない?
いや、確かに、確かに。
もうね、ちょっとね、残酷競争みたいな感じの書き方なんだよ。
そうですね。
そうですね。
だってさ、ギャン軍の腕を液体窒素で凍らして、カッチカチに凍ったところをハンマーで叩き潰すとか言うんだよ。
何その、めちゃくちゃ面白そうじゃないですか。
残酷なの好きだもんね。
いや、残酷なの好きじゃないけど、でも面白そう。
でもやっぱりなんか映像じゃない分、よりその残酷さの想像で書き立てられて、最後なんかいい意味で麻痺してましたね。
そうなんだよね。だからそういうのが、その保守本流というかさ、日本の小説の王道。
しかもリアリズム路線が強いナオフ賞でどう評価されるか。
そうか。確かに。
っていうのがちょっと気になるかな。僕も正直言ってね、丸は付けてるんだけど、保留のしてるとこもいっぱいあるのよ。
面白すぎる。
まあ、その話は後でちょっとします。
なるほど。
ただ、どちらにしても、今回の5冊は、すっごくレベルが高かった。
そうなんですね。
なので、どれ1冊をとっても、ほら、たまにあるじゃない。
なんでナオフ賞の候補なんですか。
この本にこの本が入ってるの。この本が入ったら、作家がかわいそうじゃんっていう、もっといい本あるのにっていうさ、そういうのは一切なくて、どれも平均以上に面白いし、読んで損はないと思う。面白かったです。
でも面白いですよね。前回はね、お二人とも覚えてるか分かんないですけど、全員初のノミネートだったんですよね。
そうだね。でも今回もやっぱり、もうナオフ賞もさ、あげる人いなくなっちゃって。
そうそうそうそう。
今回も3人初で、ね、佐藤さんはスカトリッポかだけど、まだ2回目。
まだ2回目だからね。ほとんどの人がもう、初に近い。この沢田さんがね、5回目。
5回目ですからね。去年も一昨年も確かに入ってましたからね。
悔しい思いをしてますね。
そうね。でも去年、一昨年の本より、こっちの方が僕はもう断然いい出来だと思うんだけどね。
いや、面白かったですよ。星落ちって、なおも。
ということで、いきますか。
はい。
そうだろうね。でも本当に、どう評価されるかなんだよね。
確かに。その、さっきイラさんが出してた、フリップ。
フリップの、あの、直木賞の、何でしょう。本流というか、その、あまり外さないところをどう、こう、とっていくのかっていうのがちょっと気になるところですよね。本当に。
そうね。うん。じゃあ、ざっと、あの、ごく短く、ノミネート作品の紹介だけいっていきましょう。
はい。
はい。
星落ちって、なお。沢田桃子さん。ここがちょっと気になるよね。文春の本。
ああ、本当なんだ。
しかも、候補が5回目。
ああ、5回目か。
で、年齢は今44。
06:00
ああ、5回目か。
43歳ぐらい。で、デビューして11年目だから、油も乗ってるし。一応、候補になったので、何度かやってるのは、花城っていうのと、前回の千子桜か。
ああ、ありましたね。はいはい。
で、これ、あの、川鍋行済っていう、江戸末期のさ、浮世絵画家と、その娘の話なんだよね。で、まあ、言ってみれば、アート小説です。芸道ものっていうか、絵描きとしてどう生きていくか。
どう生きていくか。どんなふうに、その父の遺産を受け継いで描いていくかっていうのを、明治大正、昭和の初めまでいくのかな。で、その中で、当然、あの、戦争があったり、関東大司祭があったりするという、波乱万丈の女性絵描き、何さんだっけ。川鍋行済か。
行済。
行済の、あの、一代記なんだよね。
うんうん。
まあ、短編連作で。
うん。
まあ、頑張って描いていく。
頑張って描いていく。星っていうのは、もう当然、お父さん行済のことです。
うんうん。
川鍋行済ってだけでさ、あの、妖怪とかお化けの絵とか、あるいは、あの、モンスターっぽい絵を描いてるんで、見たことないかな。
ありますよね、なんか。
見れば分かる。
そう、見れば絶対だから、この人だって分かると思う。
うんうん。
で、本当にオールランドで何でも描けて、ものすごく上手い人だったんだけど。
うん。
へえ。
あの、子供たちはそんなでもなかったっていうことなんで、まあ、2世のつらさみたいなことが一つ。
2世のつらさみたいなことがいっぱい描かれているアート小説っていう感じですね。
はい。
そして、次が。
じゃん。
俺たちの歌を歌え。
うん。
これさ、タイトルなかなかだよね。
うん。
僕、こういうタイトル、ちょっと付けらんないんだよな。
付けらんない。じゃあ、どういう意味で。
あのね、ちょっとね、照れる。
ほら、大江さんにさ、大江健三郎に、「洪水は我が魂に及び。」っていうのがあるじゃない。
うんうん。
うん。
えー、かっこいいなって思うけど、なかなか、こういうドストレートなのは付けにくいかなって。
あー、なるほどね。
えー、でも、呉さんに関してはもう覚えてるよね。
すわん読んだ人。
はい。
すわん読んでないです。
すわん面白かったよね。
面白かったです。もう、なんか映像がもう見えてくるようなね、小説。
で、呉克弘さんは今回2回目。
で、ここもちょっと気になるのは、またも文春の本なんですね。
そうだ。
そう。
で、呉さんはデビュー6年目。まだデビューしたばっかりだね。
うん。
で、40歳。で、前回はすわんで、取り損ねてるけど、高評価だったという。
うんうん。
でもさ、俺たちの歌はもう、王道のなんていうの?ミステリーものって感じしなかった?
うん。いや、そうですね。
うん。
ともかくこれも分厚かったね。
分厚かった。僕僕、テスカトリポカ?テスカト…いいんだよな。の後に読んだんで、
うん。
まぁちょっと、あの、短いだろうなと思ったけど、まぁちょっと短いぐらいで、
まぁちょっと短いぐらいで、こっちも長かった。
長かったね。これもなんか時間軸が長いからね。
09:01
そうそう。どっちもそうです。大河でしたね。
そうそう。あの、まぁ長野県に住んでいる、松本市郊外の山の中かな?に住んでいる5人の子供たち。
うん。
で、そこである事件が起きて、あの、一家惨殺みたいな銃撃事件になっちゃうんだよね。
その事件はなぜ起こったのか、誰がその裏で影を引いてたのかみたいなことがテーマになって、
ずーっとそれから60歳ぐらいまで続くのかな。
40年ぐらいね。
40年ぐらい。
そんなに?
その中でいろいろなことが起こるっていう。
へぇー。
なんかあの、スティーブン・キングの世界にちょっと近いような感じするかな。
うん。
でも、呉さんもなんかすごい頑張ったね。なんかものすごい熱が入ってるって感じはわかる仕上がりでした。
またスワンとは全然ね、違う感じでしたね。
全然違う。
いい意味で。
こっちの方が呉さん自分の地声に近いんじゃないかな。
あー。
だから、それからの今後の展開はこっちの方向に行くのかなって気がします。
うんうん。
いやでも、ね、呉さんはなかなか良くなったよね。
デビュー作、江戸川乱歩賞なんですけど、その時僕選考委員で、
あー。
朗読の時間っていう乱歩賞なんだけど、ここでぶっちゃけ言うけど、なんかいまいちピンとこない小説だったのよ。
へぇー。
それにこんなに腕を上げるとはっていう感じですね。
へぇー。
はい、面白かったです。
はい。
そして次が、いよいよ今回の軸ですね。
デスカートリーポーカー、これ、選考委員の人たちみんな言えるかな?
あのチェトラムとかさー、みたいな感じになると思わない?
いやいや、僕も自信ないですからね、これも。
うん。どうだった?でも、面白い。
いや、なんかもう、面白いの一言ですし、なんか詳しくは後編で話したんですけど、でもなんか最初に感じたのが、
なんか文体がやっぱりすごい硬質で、なんかイラさんの、ちょっと僕が買っておっただけかもしれないですけど、ちょっと池袋をね、そういう意味ではちょっと彷彿させる、なんか硬質な感じで、
なんかギシギシギシギシなんか引き付けられてったっていう、なんかそこがもうずっとありました。
そうね、あの佐藤さん、佐藤清宗さんってさ、最初、純文の方の新人賞を取って、それから何年かずっと落とさたなくて、いきなり乱歩賞になって、君はなんかエンタメの方が向いてるよって言われて書いたのが、
QJ、なんだっけ、スカトリップかね。紹介するの忘れてたよ。
これね、佐藤清宗さんじゃなくて、佐藤清宗さんです。門川の方ね、門川書店の方。
で、今回初。44歳っていい年だよね。ちょうど取るのにいい年だと思う。
で、まだ5年目なんだよ。で、乱歩賞で、QJKJQっていう、あの殺し屋家族みたいなのを話しちゃった。
これは面白かった。
この時も僕、選考員だったんだけど。で、これの前作のアンクっていうこれですね。これはね、なんか科学サスペンスです。
12:00
進化した猿が大暴走を起こすっていう。その暴走のおかげで人間同士が殺し合ってしまうっていうね、なんかちょっと理系オタクの人が書くサスペンスみたいな本だったの。面白かったの。
それが、吉川栄自身陣賞と大岩部賞を取って。で、一躍注目されて、次何が出てくるかと思って。
何が出てくるかと思ったらいきなり、これね、メキシコの麻薬センサーの話なのよ。
いや、もうそれだけで引き付けられましたね、最初。
そんなの書く人いないじゃん、日本では。
うんうんうん。
でもちなみに、メキシコの麻薬センサーっていうのは、全然珍しい題材じゃなくて、アメリカでは、そのクライムノベルとか、サスペンス映画の一大テーマなの、ずっと。
はいはいはいはい。
で、アマゾンに入ってる、ボーダーライン1、2。映画ね、あの、ベニチオデルトロカなんかが出てる。2の方はすごくいい映画。
うん。
2の方はすごくいい映画なんだけど。
うん。
とか、あの、今アメリカのクライムノベルの書き手ではナンバーワンって言われてる、ドン・ウィンズローっていう人がいるのよ。その人が、メキシコ麻薬戦争三部作っていう、すごいの書いてんの。
へぇー。
上下巻2冊ずつで3作っていう。犬の力、ザ・カルテル。3本目僕読んでないからタイトル忘れちゃった。でも犬の力とザ・カルテルはすごい面白かった。
うん。
めっちゃ残酷。
うんうん。
もう。
えぇー。
マイク戦争のカルテル同士の戦いって、敵を見つけたら、そいつを殺すだけじゃなくて、そいつの家族全殺しだからね。
えぇー。
子供も赤ちゃんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんも殺すから。
えぇー。
いやー。
はい。
まぁ怖いね。あの、メキシコ人のそのラテンの激しさがほんと出てる。そこに、日本人の闇医者、まあ心臓外科医と、日本で生まれたベテランじゃない、メキシコ人との混血の巨人の男の子が出てくる。
へぇー。
2メートル超えの。
2メートルの水の前で戦うって話なんだけど。
いやー、すごいですね。
な、何が敵なんですかそれって?
敵も味方もない。みんな出てくるような悪いやつだから。
あっ、そうなんですね。
そう。ダーク、ダークな感じだよ。
主人公の男の子も、別に意識はしてないんだけど、お父さんとお母さんを殴り殺してるの。
へぇー。
え、じゃあそれぞれの正義っていうか、それぞれの悪?
正義はない。
ただ、生き残ることだけが。
あぁー。
正義とか悪はない。
なるほどなるほど。
なるほど。
NASAがちょっときつすぎるんだよね
あれ思わなかった?
ネタバラしますけど
最後の方で
彼らが考えたビジネスっていうのが
子供の心臓移植なのよ
無国籍児童を集めて
麻酔をかけて
生きたまま心臓を抜き出して
そいつはもうそのまま死んでポイ捨てるっていう
その子供たちのことは
何のフォローもないわけ
しょうがねえよなっていう感じなの
僕はそこがちょっと気になったんだよな
ちゃんと考えると
僕も振り切られちゃったから
そこを今言われるまで
僕別に小説はイメージの芸術だから
何があってもいいとは思うんだけど
ちょっとなんか
ナオキ氏には違うんじゃないみたいな気もするんだよね
15:00
あまりにも残酷さが
面白い小説なんだけどね
傑作なのは間違いない
前回164回で
ナオキ氏を逃した
アンダードックスも門川さんですけど
それもなんか
面白すぎるというか
振り切りしすぎてて
撮れなかったっていう前例があるので
ただあれはエンタメを意識したさ
痛快アクション映画だったけど
こっちはもう
よく分かんないパターンなのよ
なるほど
でもイラさんどうでした?
独語感
今の話してると独語感最悪みたいな感じも
ひょっとしたら思う人いるかもしれない
僕別に独語感
完全に悪くないよ
独語感最後のところがちょっとね
優しくなるので
えー!
なんかそれ騙されてますね
それもちょっとひよってる気もするんだけど
ともかく今回5冊の中では
これが一番の話題作だし問題作だよね
確かに問題ありそう
人何十人殺したかな
とんでもないひどい殺し方で
確かに
麻痺する見てる方が
ということでテスカトリポカが3冊目
そしてこれはね
えー
広野さんお得意だと思う
いちほみちさんって知ってるよね
いちほみちさんBL小説
そうBLの方の人
で今回はスモールワールズはBLではなくて一般文芸の方で書いてるんで
あんまり芸の人とか出てこないのかな
そうですね
直系その色ほんとちょっとだけ
ちなみにこれは講談社です
そしていちほさんも当然初
でBL出身でしかもねもうねすでにBLの世界ではもう50冊くらい書いてるんだよね
ねえ著作見たらすごいね
すごいですねもうこんなあるんだみたいな
で年齢はオープンにしてないからわかんないんだけど
編集者に聞いたら40代前半くらいじゃないかって言ってた
すごいさっきに取材
でこれはねあのね腕を見せたね
あーうんうんうん
文章の質もいいし
その現代の家族だったり人間同士の関係の複雑さとか
切なさみたいなのを書くのが本当にうまいの
へー
なので
なんか粒揃いでしたね本当に
そうそうこれは僕も好印象でしたね
素晴らしかったねスモールワールズ
最初に読んだんだけどえ今回面白いと思ったもん
うんうん
このレベルでみんな来たらいいじゃんっていう
うんうんうん
いやでもさなんだっけグルオン好きの人ね
はい
本屋大賞取ったけどあれとスモールワールズとか見ると
いちほさんといいさBL出身で出力のある人
たくさん書けるゆえにうまいね
ちょっとこれはこれからやばいと思う
うん
やっぱ
そっちがの発端
うんそう繊細な上に馬力があるんだよね
うん確かに
なんか
あと妄想力がすごい
あ確かにそれを間違えた
あやっぱりそう
そうです
はいそして最後がこれです
漢字多いねー
うん
えーたかしせしょうざえもん乙女書き
18:01
乙女書きっていうのはね別にちょっと忘れないように
メモしておく美貌録とか
あーなるほど
あの日記みたいな感じの話です
でえー砂原幸太郎さん
これ講談社だね
で今回講談社がスモールワールズとたかせしょうざえもんで
文春が2冊片川1冊っていう戦いだね
でえー砂原さんが初
で砂原さんが一番ベテラン年齢は上で52歳
ただデビューが遅いんでまだ5年目なんだよね
みんな結構なんかクローニング多いな
そうそうあの時代小説の次を担うエースになるんじゃないかって言われている
えーすごい
遅れてきた大ルーキーって感じなんですって小説はこんな感じで
これどうだった日沢さん
私結構あの結構面白くてというか
あの最初の1小説目見た時に
なんかちょっとこう感能的な感じもあって
ザーッと結構読めた感じでした
表現の仕方とかも割と好きな感じ
そうあのしっとりしててうまいんだよね
でとにかく藤沢修平さんが大好きなんだろうね砂原さんって
えー
ものすごく藤沢さんの匂いを感じた
えー
で大体はそれをじゃあ藤沢さんみたいに書こうって言ってやると失敗すんの
うんうん
なぜならそのレベルになかなかいかないしストーリーも無理が出るから
でも砂原さんはそういう高いレベルのところをクリアして
おっちゃんと読めるこれ面白いっていう時代小説になってんだよね
すごい
だからこれからもうすごいんじゃないかっていうか今注文殺到だと思う
うんうんうん
なんか第2ヶ月で5回増殺したみたいですよね
あそう
2ヶ月で
すごいね
藤沢さんみたいなちゃんとしっとりした時代小説みたいなの求められてたのかもね
うんうん
最近時代小説って割とさ忍者だったり大合戦者だったり戦国大名がバカバカ戦するみたいな話が多かったじゃん
うん
こういう江戸物しっとり編ってなかなかなかったので
うんうんうん
僕もこれはまあ面白かったですね
という誤殺が今回のレースの出走馬になりました
で僕の本命は後ほどということで
はい
本命と対抗があります
なるほど
ただし今回は丸と三角はあるけど5冊の中でバツは1個もなかった
おお素晴らしい
なので本当にすごいレベルのいい面白い戦いだと思うなと
うんうんうん
ということで第2位なんだっけ
165回
65回
ナオク市長はどうなるのか
そして
ナオク市長はいつまで自民党のように
保守本流で生きるのか
っていうのが今回のテーマです
でもさ切ないね
僕129回だからね
1年2回だと
21:00
そのくらいになるか
40回以上も
昔になっちゃった
本当ですね
それだけ時代があるということで
僕は面白かったな
全然辛くなかったよ5冊読んで
毎回ちょっとね
これ辛いなっていうのあるんだよね
でもちょっと余談ですけど
今回僕らたまたまのスケジュール的に
ちょっと短かったじゃないですか
だから短い中で
僕とひろなさんいつも容赦していただいて
恐縮なんですけど僕3冊ひろなさん2冊で
僕が心配するのも恐縮ですけど
今回分厚いのも結構あったじゃないですか
いかにいらさん
というのもちょっと忙しそうだし
5冊ってこれ大丈夫かなと思ったんですけど
やっぱり余裕
だって本読むだけだよ寝そべって
すごーい
だってさ
なんかステレオで好きな曲でもかけながら
ソファーでゴロゴロして本読むだけって
超簡単じゃん
ですねはい
そっかさすが
ということでね
あの本編の方ではね
もうたっぷりね
今もうもうさらっとしかお話ししてませんのでね
この本編がこの音ラジのね
あの醍醐味ですから
その辺は楽しみにしていただきたいんですが
全員褒めたけど
みんな押さえてる
みんな押さえてない
かなりダークになるからね
他並みにダークになる
面白いですね
じゃあひろなさんお便りと質問
ではまずお便りから
いらさん早川さんひろなさん
いつも楽しく拝見しています
私は大人の放課後ラジオのおかげで
人生が変わりました
本当?
去年シャープ46コロナバブル到来
初心者でも可能な
投資の方法とはのフリー部分を見て
すぐにニコ動の有料会員になり
全部見終わってから
もうドキドキが止まらず
何度も見返しました
これまで収入以上に浪費してしまう癖がやめられず
過去6年間でカードローンの着入が
160万を超えてしまいました
それはやばい
頑張って全額返済する意欲もなくしていました
でもそのシャープ46の放送聞いて
今まで
全く無縁なものだった投資を
私もやってみたいと強く思い
それにはまず借金返済だと
やる気スイッチが入りました
ひたすら契約してボーナスも全額返済にあて
予想外の臨時収入もあって
今では借入残高が20万円を切りました
すごいじゃんおめでとう
素晴らしい
それファイヤーの人が言ってたのと一緒だね
金利が高いカードの借金は
絶対最初に返せって言ってたよね
ライフスタイルが完全に変わり
借金が減るたびにどんどん心が軽くなり
自分のことが好きになって
幸福感がアップしています
関西したらイラさんがおっしゃっていた
投資を実践してみるのがすごく楽しみです
これからも投資やお金のお話だけでなく
どんなテーマも楽しい
大人の放課後ラジオのファンを続けます
本当にありがとうございましたというお便りです
きっかけになったんだね
立ち直し
すごいですよね
160万円
カードロイン160万って大変だからね
24:00
いやー本当にかなり契約されたんでしょうね
そうだね
じゃあ質問いきたいと思います
男性の方から質問なんですが
40代に突入したらどんなことに気をかけるといいですか
私は今年40歳になります
どんな40代を過ごすといいか
ぼんやりと考え始めました
仕事学び家族友人お金体夢欲
40代ならではの可能性や思わぬ落とし穴など
お伺いしたいですという
なるほどね
正直ね40代が一番イケイケで伸びるところ
イケイケ
で今家族っていう名前が出てたか
家族って言葉が出てたんで
もう結婚して家族もいるだろうから
そこはもう大事にしながら
仕事なんか思い切りアクセル踏んでいいんじゃないかな
結局ねやっぱ40代が人生の中で
これ研究者とか会社員サラリーマン学校の先生
みんなそうだと思うけど
一番の稼ぎどころで仕事の仕事だから
アクセルを踏んでいいと思います
50歳になったら一息ついて
体のケアとか始めて
40代はやらなくて大丈夫だから
勢いよく走れるので
それちょっと僕も今40なんで切実なんですけど
今の話にプラスアルファして
今の話は別に40代で人生の8割が決まるよとか
そういう話ではない
でも結構大事
大事だし40代が一番仕事ができるし
伸びるんだよね体力もあるし
いろんなバランスも
仕事に関するテクニックだったりさ
知識だったりと
体力との釣り合いが一番取れてる時なのよ
なので男性の40代
女性でもそうだけど
一番仕事のしどきだし
一番モテる時期でもあるし
40代ですか
モテるに反応しましたね
さすが恋愛研究
でも女の子だって40代意外といけると思うけど
素敵な人多いですよね
今はもう全然
遜色ないので
パリジャンのように
40歳くらいに綺麗なあの人って
すごい
粘ってるからね
なのでそっちを目指してほしいかな
だからあんまり心配せずに
これやりたいっていう仕事があったら
とにかく手出して
やるっていうのもいいんじゃないかな
前の目でもいいかもしれないですね多少はね
でも40代の
10年間のある意味
ピークだから
最後の2,3年になったら
どう畳むかっていうのをちょっと考えながら
50歳を迎えた方がいいかもね
やっぱり
あれですか40歳と50歳って
違いました?全然違うの?
全然違う
これだけで一回放送いけそうだな
連載で
女の人の40歳と男の人の50歳っていうのが
人生の転機なんだよね
後半に向かうじゃん
だからピークアウトして
これから例えば体力だったり
容姿だったり
知能もそうかな
だんだんと落ちていくところなので
27:03
やっぱりちょっとね
風向きとか坂道の角度が急に変わるので
上り坂だったのが
悪い下り坂になってきてるみたいなことがあるから
だから女性の40歳男性の50歳っていうのは
もう本当に考えなきゃいけないかもね
ありがとうございます
なんかいろいろ考えさせられましたが
はい
さあ番組から一つお知らせです
オンラインの公開収録次回です
次回はこちらです
ノーベル文学賞受賞作家の世界的名著に迫る
戦争は女の顔をしていないということで
本の特集です
井谷さん一言だけお願いします
はいこれはね
でもそんなにノーベル賞とかなんとか難しいことではなくて
とりあえず買って
頭の一人分だけ読んでください
これ小説でも難しい文学ではなくて
実際に第二次大戦に参戦した
ロシア軍の
ソビエト軍だね
ソビエト軍の女性兵士の聞き書きなんですよ
なんでね
なので読んだらもう胸は静かにされるよ
すごい出来です
しかも漫画の方もあって
漫画だったら気軽に読めるし
そうですね
これはもうぜひ紹介したいなということでね
はい
さあそしてこの第1部の後にはいつものように
オフレコのQ&Aタイムもあります
これが7月の19日
7月19日か
はいオンライン
そのかっていうのはなんですか井田さん
いやなんか8月だったら
なんか終戦に引っかかるかなと思ったんだけど
まあでもいいね
十分
実際の配信は多分8月の終わりになる
ちょっとタイム終戦で思い出した
えーとね
先週届いたんですよ
フランス語版の不死鳥少年です
ついに想定は同じ
かっこいいね
レザンファンフェニー
レザンファン子供少年フェニックスです
フェニーですねフェニックス
でなんか
中の挿絵も
日本版よりたくさん活かしてていいの
意外と
いっぱい入ってんな
いいっすね
うん
普通に読んでみたい
僕フランス語をもうちょっと
ちゃんと勉強していけばよかったな
やっぱフランスいいっすねフランス版
フランス版いいよ
本当 赤崎 紙もなんかツヤツヤ
いや紙はでも普通の
eher
やっぱ Feel some also
ここだけ特殊なですよね
そこだけBに絵が貼られてるからね
hopeful
いやでもちょっと嬉しかったんですけどね
ブランス5番の不死鳥少年でした
関係ないですけど
せっかく
せっかく選挙してください
ということで
第165回
直樹賞の予想も
含めてこの後
本編でたっぷりと伊田さんに語っていただきます
本編ご覧になりたい方
いつものようにYouTubeメンバーシップ
もしくはニコ動
もしくは音声で
audiobook.jpの方でお聞きいただけますので
30:02
詳しくは概要欄のURLを
ご覧ください
それでは後ほど

コメント

スクロール