1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#206】イケイケだっ..
2023-12-14 22:29

【オトラジ#206】イケイケだった危険な黄金時代。日本のバブルを今の中国と重ねて振り返る

spotify apple_podcasts youtube

【告知】オトラジ小説コンテスト開催!(応募〆切:2023年12月31日)
https://www.youtube.com/watch?v=nxcyhudG8jE&t=0s

【著者の声 #15】『水上バス浅草行き』 │ 岡本真帆さん(歌人)
https://www.youtube.com/watch?v=LS3ICpuGfGY&t=0s

バブルはなぜ起きるのか?

戦前より貧しかった日本
1950年から40年かけて日本人は
「俺たち負け知らず!」のマインドで
世界のトップに手が届くと勘違いした

未曾有の巨大バブル
米国が4回買えるほど日本の地価は高騰

イケイケだった危険な黄金時代
今の中国の姿と重ねてバブルを振り返る......衣良

▼小説家・石田衣良を育てた50冊[毎週金曜日更新]
No.23『11/22/63』(前編)スティーヴン・キング/白石朗訳
https://hb.homesha.co.jp/n/n345d8847766f

★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第五弾:〜2023年12月14日まで! http://bit.ly/3IsmMM2
第36回 石田衣良の本の『読み方・選び方』
第76回 『死について!』アメリカ最高の作家が市井の声を拾って書ききった 死のイメージとは何か
第124回 【お取り寄せ10選】日本の職人技が光るグルメがずらり

▶番組の全編視聴方法
①YouTubeメンバーシップ
http://bit.ly/youtuotorazi
→Webブラウザからの登録がお得です!
②Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
③ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
④オーディオブック
→vol.1(1〜100回)
https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜)
https://audiobook.jp/audiobook/262371
→vol.3(201回〜)
https://audiobook.jp/audiobook/266961

▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
https://amzn.to/3LgA4h5
文庫『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』(文藝春秋)
https://amzn.to/3RaoBn7

▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶︎著者の声シリーズ
https://bit.ly/3quYEj5

▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

★お知らせ
タメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』のゲストに石田衣良が出演しました!(第13回~第16回)
https://www.youtube.com/@spocasTV
同番組はオトラジでおなじみ早川洋平のプロデュース、
番組の登録とフォローをお願いいたします!

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6


サマリー

井上さん(1980年生まれ)と石田さんは、バブル期について話しています。当時はタクシーにも乗れず、挨拶にもひらひらするほどの盛り上がりがありました。また、中国の経済成長もほぼ同じ期間であったことを振り返っています。日本のバブル期と現在の中国を重ねて考えると、バブルの形成や崩壊についての考察が行われています。習い事の有効性について話し合われ、経済的に厳しい場合は習い事のお金はやめて、仕事をする方が良いという意見もあります。

バブルの興奮
こんばんは、石田衣良です。
こんばんは、吉水乃です。
こんばんは、早川洋平です。大人の放課後ラジオ、この番組はYouTubeポッドキャストでお届けしています。チャンネル登録、番組のフォロー、よろしくお願いします。
お願いします。
さあ、井浦さん、206回です。
206回ね。井上くんって何年生まれだっけ?
1980年生まれです。
80年生まれ。この前、お昼ご飯食べてたんだっけ?井上くんがいきなり言ったんだよね。そういえば、バブルって、全然記憶ないんですけど、バブルってどうだったんですかって。
そうですね。
それを言われて、あ、そうだ、もう、何年?1990年が崩壊だから、何年経つの?
33年。
33、34年か。なので、もうほとんどの人にはバブルの記憶はない。ホテルラジオ見てる人もかなり、僕と同年配ぐらいの人以外はないと思うので、バブルは何だったのかっていうのを、今回は集中的に。でも、ちょうどいいんじゃない?
そうですね。
崩壊したのが、89年の年末なのよ。
へえ。
12月29日。
そうなんだ。
あ、そうなんだ。
だからもう、今から軽く言えば、34年、5年ぐらい前の12月29日、日本は地獄のように浮かれてました。
へえ。僕、89年、9歳じゃないですか。9歳で、はっきり年末覚えてるのは、大晦日だよ、ドラえもんって毎年やってたじゃないですか。なんか、それ見て、ああ、なんか、楽しいなぐらいに思ってたんですけど、世間合わせバブルだったってことなんですね。
めちゃめちゃバブル。
どんな感じだったんですかね。
あのね、本当に、もうね、まともにタクシーとかつかまんなかった。
やっぱ、本当にそうなの。
だから、普通のサラリーマンの一番挨拶をこうやって、ひらひらする。
本当ですか、それ。
マジで、マジで。
よく聞きますよね、それ。
で、それも、乗ってさ、お釣りいらないよ、みたいな世界なのよ。
へえ。
それ、イラさんもやったことあるんですか?イラさんはやらなそうですね、それ。
いや、僕は、あのね、その頃はね、でも、深夜帰宅の場合は、タクシー代が出てたから、会社から。
あ、タクシー代。
だから、それに乗ってた。
へえ。
いや、そうすると、それこそ、僕が多分、そのお話したときもするんですけど、あの、映画でね、あの、バブルへゴー、バブルでゴー、バブルへゴーでしたっけ。
うん。
で、そういうのやってたから、これ、本当かよ、と思ったけど、じゃあ、穴が切れそうでもない。
でも、全然つかまんなかったから、朝までしょうがないから、どっか24時間行くように、喫茶店行こうか、みたいな感じだったんだよ。
へえ。
今だったらさ、あの、六本木通りとかだって、空車だらけじゃん。
渋谷でも六本木でも、すぐにつかまるけど。
タクシー。
ちなみに、言っとくけど、その頃の日本の地価、どうだったと思う?
え?
地価全体。日本の地価。
全体?
アメリカ全部と、日本全部。
え?
日本はこれぐらいの大きさだよね。で、何十倍も大きいアメリカの地価もあるよね。
あ、アメリカと比べてたんですか?
そう、アメリカと比べて。
え、まさか、同じぐらい。
いや、てか、日本の方がでかいですよね。
日本の方がでかい。
でかいっていうより、高いんだけど、どれぐらい高かったと思う?
1.5。
4倍。
え?
要するに、日本を…
え?
1回売れば、アメリカが4個買えたの。
え?
動産がそれぐらい高かったの。
で、東京の山手線内だけで、ほぼアメリカが買える。
言ってましたよね。
え?
ちょっと待って、全然考えられない。
だからさ、バブルってね、みんなの頭がおかしくなるのよ。
だってその頃さ、例えば、ノアさんが、どこでもいいな、山手線のどっか。
じゃあ目白で、5000万でマンションを買いました。
バブル崩壊と不動産
で、1年持っているうちに、どんどん値段が上がって、その頃ね、1年で7割とか上がるの。
へぇ。
だからノアさんは、5000万でマンション買うじゃない。
1年経つと、それが5735だから、8500万で売れる。
そしたら、銀行から借金してマンション買わない?
買う。
みんなそれをやった。それをみんなやったの。
株も、マンションもそう。
ちょっと悲しくなりましたよ、僕さっきね。
うん。
タクシーの話聞いて、その満札で捕まらないって言ってたじゃないですか。
今の僕の発想だったら、あ、なんかもう急遽Uberみたいなのやってやれば、超儲かるじゃんとか思うんですけど、
その時はそんなことする必要もなかったってことですね、みんな。
もう、みんな。
稼がないってことはないわけですね、だから。
要は、借金しても買えば、土地は絶対に上がる、株も上がるって、頭から信じ込んでたから、そういう発想がない。
あぶくぜにだけ掴もうとして、自分で頑張って働こうなんて人間は、あんまりいなかった。
じゃあやっぱり、日本人の気質としてはどっちかっていうと、働かなくても良ければ働かなくていいっていう感じなんですかね、やっぱ。
そうじゃなくてね、バブルってね、ここに書いたけど、見て。
1950年からピークの…。
うん。
1990年まで、一言で言えば、こういうことです。
バブルには40年いる、かかるの、どうしても。
かかっちゃうんだよ。
もうちょっと短いと思ってた。
いや、要は、ここで俺たち行けるぞって、プラザ合意の後の円高の時にガーって行くまでに、どうせ俺たち頑張っても無理だから。
あれ、でもうまくいった。
ここに書いてあるね、ジムケーキ、岩手ケーキ、オリンピックケーキって。
あれ、ダメなんだよな、日本人はどんなに頑張ってもダメだよ。
あれ、うまくいった、うまくいった。
あれ、俺たち世界のトップに行けるんじゃねって思うわけ。
それがバブルを生むの。
へー。
これ見て、中国。
78年。
ほんとだ。
もとラジやってればここ、分かってほしいな。1978年中国で何が起きたか。
えっと、習近平。
習近平は2013年だろ。
2013年だろ。
えっと、あれ、あの。
日本と中国のバブル比較
そう。
オタクト。
違う。
違う、ごめんなさい。
要は、中国の経済成長の起点になったのは、1978年の鄧小平の改革開放。
すいません。
ここから始まるの。で、ピークつけるのが、ほら。
2000。
2015年。これ、中国の株のバブルが始めた時。習近平になった2年ぐらいなんだけど、もうこの頃から結局落ち始めてんだよね。
そうなんだ。
ここも40年。ここも40年。
え、怖い。本当だ。
だからこうやって、じりじりじりじりいって、叩かれても上がる。叩かれても上がるっていうのを繰り返して、俺たちトップに行けんじゃねーってなったところで、破裂するんですよ。
へー。
しかも、見て。日本のバブル崩壊の現況とこっちとほぼ一緒なんだ。
そうですね。
へー。え、なんかすごいアホな質問だったら申し訳ないんですけど。
うん、いいよ。
あの、バブルの時って、当然物の値段も上がるじゃないですか。
上がるね。
でも、その、お金に、円の価値も高い状態ってことなんですか。
高い。高い。
そしたら、インフレでもデフレでもなくて、単純にそれはまた別のバブルっていうこと。
そう。緩やかなインフレは起きてるけど、株や土地はそれよりも遥かの勢いで上がってくわけ。だって年率70%とかだもん。
年率70%は本当すごいな。
だからさ、つい最近まで中国人ってなんであんなにお金があって、不動産ばかばか買うんだろう。わかるよね。中国の国内のマンションがどんどん値上がりしてるから、
それを銀行に、担保に差し出して、借りてきたお金で日本でもさらに投資をする。だから元の不動産の値段が下がったら、最近中国人旅行には来てるけど、爆買い誰もしてないじゃん。
確かに、それこそさっきの東京でね、アメリカ帰るじゃないですか。一時中国の人がすごかった時は、もう銀座自体は買われるぐらいのイメージありましたよね。
あったね。本当にデパートとかでも中国人のお客のおかげで助かってたから、でもそういうもんなんだよね。
でも、バブルの崩壊の香りって全くしないもんなんですか。
全くしないの。その中にいる人には誰にもわかんない。
バブルっていうことは気づいてる。
バブルっていう言葉自体もないの。その時には。やたら景気がいいね。不動産と株には借金してても買いな。
でも、投資としては、やっぱり上がるときに不動産を買って、どんどん買っていって、資産を増やすみたいなことって、理屈としては正しいじゃないですか。
もちろん正しいよ。しかも、それは言っとくけど、40年続いてるからね。
そうですよね。
40年間続いて、お父さんに言われてる。
そうですよね。
お父さんに聞いても、おじいちゃんに聞いても、いや、大丈夫。土地だけは買っとけば必ず上がるからって、40年続けて、誰も彼もが成功してきたときに、ここはバブルの崩壊ですって言って、売れる?
売れない。
だから、みんな死んだわけ。
なんか、俺らバブル経験してないけど、でもほら、超ちっちゃいミニミニバブルっていう意味ではね、イラさんのおかげで、投資信託とかね、いろいろなコロナ…
そんなのバブルの…
いやいや、だけど、だけど何が言いたいかっていうと、バブルにいざ引き起こして、
いざ、こう、人ってやっぱりほら、それで儲かったりすると、分かってても、続くみたいに思いたいし、つまり投資信託とか、銀行だったら0.00何パーセントがね、投資だったら何パーセント、もしくはこのコロナで20何パーとか、僕らついたりしてるもんもあるわけじゃないですか。
だから、やっぱそういうの、なっちゃうとよくもあるけど、数字っていうのは人をこう、やっぱ麻痺させるんだなって思う。
それに、人間って、たまたまついててうまくいったことが、自分の実力だって思うんだよね。
思いたくないけどね。
うん。
これも面白いでしょ。だから、40年かけて、国民全部がイケイケになって、よし、世界のトップ狙ったるぜってなるまでには、これがないと無理なんだよね。
バブル期の経済状況
だから、どこの国も何十年もかけるわけ。だって最初は自信全然ないよ。1950年の時には、この時言っとくけどさ、第二次大戦の前より貧しいからね。GDPとか。
ちょっと本誌から外れるかもしれないですけど、40年かけて上がってくってあるじゃないですか。で、落ちると。
うん。
逆にこれ、そっからまたバブルがいわゆる始まるみたいなものは何年かかるのかとか、そもそもバブル作れるのかってこともあるし、あと40年で逆に周期も、どういう感じなのかなみたいな。
これに関してはね、分かんないんだよね。
やっぱり分かんない。
分かんない。どこの国でも必ずバブルはあるんだけど、ただ基本的に、ここで40年かけてできたものは、また30年くらい一世代かけないと、みんなが覚えてるわけよ、この時の失敗を。これをみんなが忘れないと、次のバブルが起きないの。
単純に人間の喉元すぎればみたいな。
そう。だから、これを経験した、ここのバブルで散々な思いをしたおじいさんたちが死んで、若い人たちが入ってきて、今はだからインデックスファンドのバブルが起きてるのかもしれないね。
ですよね。
ちなみに日本の歴史上で、バブルってこの時だけだったんですか?
本当のバブルはこの時だけ。
バブルの特徴とは
そうなんですね。
もちろん、好危機っていうのはあるんだよ。
うん。
例えば明治維新で、日露戦争で勝った。買収金いっぱいもらえた。みたいなバブルは当然あるんだけど、そういうのは好景気くらいで、地獄のようなこんなバブルではないよ。
だって、アメリカが4個買えるんだぜ。
そうですよね。じゃあ明らかに目に見ると違うんですか?好景気とバブルって。でも分かんないのか?その中にいると。
分からない。その中にいると分からないんだけれど、一部の状況、例えば株とか不動産とか、要するに資産が異常な値上がりをする時にバブルっていうの。
で、そのものに関しては、いろんなものがバブルになってるの。チューリップバブルってあるんだよね、オランダには。チューリップ1個が、チューリップ、変わったチューリップの種1個、家が1軒。
えぇ!?
で、チューリップのバブルでやり取りだけしてて、でも誰もチューリップなんか育てないわけよ。要するに、投機目的で買うから。僕、小説家で覚えてる中国で日本の古いウイスキー、50年もののレアものが1本1億円をつけた。
うん。
1本1億円のウイスキー開けて飲むかしら。飲まないよね。それが1億2000万で売れると思って、中国人は買って、それをぐるぐる回してるだけ。
うーん。
株、土地、全部一緒。
うーん。
要するに、投機目的のために売り買いをするようになって、それにある国の国民全員が、いけるぞ、バンバン儲かるぞっていって、頭がおかしくなるのがバブル。
共同幻想の一番クレイジーなとこですね。
そう。
うん。
実際に橋橋でちゃんと儲かってるからね、土地買った人は。ここで買った人も儲かる。ここでも儲かる、ここでも儲かる。
そうですよね。
で、ここで買った人だけが地獄を見るっていう。
現在のバブル状況と経済の展望
へー。
アナウンシーしたよね、ロックフェラー。ロックフェラー財閥のトップが、ある日、ニューヨークの街に出て、靴に泥がついていたので、道端の靴磨きの終焉に足を磨いてもらうんだよね、靴を。
うん。
その時に、こうやって、もう、ここに、ほら、靴積みとかがついてるような男の子が、ねえ、旦那、今買うなら、あそこの株がいいですよって言うわけ。
うん。
その時に、ロックフェラーは、は?って思うの。あれ?街のこんなところに住んでいる、その日稼ぎで暮らしている小畑氏までが、株の話をしている。もうこの後に、誰が株を買うのかなって。
うん。
株は、買い手がいなくなったら、値段はもう暴落だよね。
うん。
なので、そこで最後の買い手だと思って、それから全部売るんだよね、持ってる株を。
うん。
そして、2週間後に大恐慌が来る。でも、僕たちその時に、これを誰も思わなかった。最後の買い手は誰かなんて、そんな賢い奴はいなかった。
ああ。
それは、だから、逆に生かせば、みんなが、逆に行けば逆に儲かる可能性もあるってことですか?
もちろん。
って話ですよね。誰も買わないで。
そう。
え、でも、今、なんか、その傾向ありませんのが、ちょっと。
ある。
え、バブルなのかな。
え、今?
今。
あのね、それに関しては、バブル。
でも、今、景気いいですよね。
あのね、バブル化してる。
バブル化してますよね。
要するに、コロナ対策でさ、世界中でお金を刷りまくった上、あの、街のお店とか会社が閉まってるんで景気が悪いじゃない。お金を刷りまくった上、金利も下げているから。
うん。
そうですね。
結局、土地とか株に関しては、世界中で上がってるじゃん。
うん。
その部分の、コロナバブルみたいなのは、本当にまだあるよ、これぐらい。
うん。
ちょっとありますよね。
ある。
そういう雰囲気が。
うん。
へー。じゃあ、なんかそこも弾ける可能性あるってことですよね、今。
ただ、今、アメリカの運営が上手いからね。
へー。
だから、パフォーマンスさんが最近も言ってるでしょ。
うん。
その、金利に関しては、インフレがあれだけど、また上げるかもしれない、下げるかもしれないよ、みたいなことで。
うん。
要は、あれで上手く誘導しながら、ソフトランディングさせたいわけ。コロナバブルが弾けるのを。
そう。
だから、マップとか。
ゆったりゆっくり落としたいわけ。
ゆっくり落とすことで、インフレも収めて、で、経済のショックにもならないようにっていう、すごい難しいことをやってる。
そういう目的がある。あんなおじいちゃんなのに。
だから、パウエルさんのおじいちゃんって言うけど、本当にものすごいプレッシャーなんだよ。
そうなんだ。かわいい。
はっきり言って、バイデンよりパウエルさんのほうがめっちゃ大変だと思うんです。
本当ですね。
だから、もう休ませてあげてくれよ。
だから、後でちょうど聞きたかったですもん。だから、本編で。やっぱり日本は崩壊しちゃって、中国も崩壊。でも、アメリカはリーマンショックとか置いといて。
今、まさにパウエルさんの、崩壊させないというか、それはなぜっていうのをちょうど後でちょっと聞いたんですが。
なるほど。そういう話ね。
不思議ですよね。
いや、でもね、バブルは本当に面白い。調べると調べるほど面白いね。で、それの細かい話は、じゃあ、本編で。
はい。さあ、お便りとご質問お願いします。
はい。じゃあ、まずお便りいきたいと思います。30代の男性からいただいています。おとらじ200回おめでとうございます。
おめでとうございます。
毎週木曜日が自分の中の安全基地になっています。
おー、嬉しいね。
初回から有料登録をし、はや4年が経ったのかと思うとびっくりです。
まじか。ありがとう。
ありがとう。
おかげさまで。
じゃあ、最高のファンだね。
おかげさまで生きてます。
ペイしていく上で、再生数が重要なのは重々承知の上ですが、これからも3方の金銭に触れる企画、楽しみにしています。毎週の癒しをありがとうございます。ということで。
嬉しいね。初回からか。
ありがたいですね。
ていうか、ヨタヨタだったよね。
ね。
疲れたもん。
ね。
テレビのさ、生番組2時間の収録より、オトラジの方が疲れてたんだよ。
疲れてましたね。
そうなんですか。
マクドナルド休憩時間に食べるので、そのままもう倒れそうでしたよね。
そう。だってテレビなんて台本があるから、なんだかんだ言って台本に沿って進めていくんで、オトラジみたいにさ、本当のフリートークじゃないじゃん。
そうですね。
だから今はさ、もう口から出まかせでフリートークなんでもできるんだけど、始めた頃はできなかったのよ。地獄だったな。
これじゃあ、イラさんも僕らもそういうトーク上がってるってことですか?
そうだね。
できるんですね。
僕なんか今さ、講演1時間です。なんか喋ってとか言われたら、何の用意もなく手紙パッて上がって1時間喋れる。
もともとできそうですか?そんなことないですか?
できそう。
いや、でももうそれについて自信がついた。
なるほど。
じゃあ、イラさんにも貢献できてるってことで嬉しい限りですが。
4年でそういう時間なんですし。
そっか、そんななるか。
では質問です。30代女性から頂いています。こんにちは。新しく仕事を始めた方がいいか迷っています。小学校低学年の子供が1人。
来年入学するとどうなるんですか?
来年入学する子供が1人います。朝8時、2時半から4時の間の信号見守り当番、平日の授業参加、土日の1日がかりの体育祭など、基本的に専業主婦前提で考えられていることが多い気がします。
そうね。
社会から求められているのは、家庭のために尽くす母親、または子供にいい教育やいい環境を用意してあげられる母親です。
私自身も子供や家族と過ごすより、仕事を優先したいわけではありません。
結婚前についていた仕事もすごくやりがいがあったというわけではなく、結婚が決まり、これはいい機会だと思って辞めたような感じです。
大変なのが、習い事の値段の爆上がりです。
子供のね。
苦悶なんか最初は3000円だったところが8000円になり、英語なんか行かせたら15000円。
そうね。
1回ね、15000円ってことかな。プログラミングは月に1回で2万ぐらいかかります。
やりたい仕事もないし、ハローワークに行ってもあなたには何か経験があるわけではないから、紹介状況を見てください。
だから、紹介状を書ける仕事がないと言われます。
働かなくてもいいなら働かなくていいかなと思いますが、安定のためには働いた方がいいかなとも感じます。
何かアドバイスお願いします。
僕さ、一つは子供の習い事いらないよ。
もうね、プログラムとか英会話、苦悶、全部いらないです。
え、そうなの?なんで?
習い事の有効性について
というか、それこそまずイラさんのご意見を聞きましょう。
母親はそうやって言うけど、本当に身につかないから。
ほっといても算数できる子はできるし。
英語もその後から勉強して全然間に合う。
なので、経済的にしんどいのであれば、習い事のお金はやめようよ。
ほんとそうです。
無駄だから。
思います。
それよりは、それこそネットに、例えばYouTubeとかで小学生の算数を教えますっていうような番組めっちゃあるし、英語も算数も全部あるんですよ。
なので、それを子供に見せて。
本当に習い事はもう活かせちゃだめ。
その上で、でも仕事はちょっとしてもいいかもね。
将来的にあるから。
だって、もしかしたら子供が私立の中学校に行きたいって言うかもしれないじゃん。
そういう時のために貯めないといけないんで、習い事はカットしてもちょっと余裕が欲しいんで、仕事をするのはいいと思うし、
街の交差点で母親が子供の見守りをするとかさ、必要ないんじゃないの?
学校から多分言われちゃうんですよ。
でも、これから働きますんで、できませんって言えばいいんで、働いてるお母さんはやってないわけだから。
申し訳ありませんけど、できてます。
うんうんうん。
できないんですって言えばそれ済むんで。
これ大変ですよね。朝8時に信号行って、また2時半から4時まで信号になってやらないといけないってことですよね。
だからね、まあでも土曜日のイベントとか、ちょっとだけ顔出すことは働いてもできるんで、なので仕事したいもんいいんじゃない?
うーん。えー、なんか難しいですね。
ノアさんやらしてあげたい?全部。今の3ついる?
私、結構習い事させてあげたいなと思ってたけど、でも今のイラさんの話聞いたら、
なんか習字とか、なんとかとか、あれとかこれとかやってたけど、何も身についてないなって今すごいハッとしました。
だから、その子に本当に合ってるもの以外は絶対身につかないので、無駄だと思う。で、本当に合ってるものは自分で勝手に探すよ。
うーん。いや、本当にそうですね。
そうですね。やっぱりそうですか。
僕は、習い事とかあんまり必要ないって親父に言われてたから、その時すごい嫌だったんですけど、本当に今振り返ったら別に良かったなと思って。で、自分でそう、本当にどうしてもやりたかったやり方考えるし、今だったら井田さんがおっしゃったように、
まず本人がやりたくなかったら多分あんまり身につかないから、で、その上でやりたいって言った時はまずそういうYouTubeとかね、十分見つけられるから。
子供のためって言ってさ、無駄な金使うのはやめた方がいいんじゃない?みんな子供のためっていうところで、いかに世の中があこぎな商売をしてるか。
確かにね。
お子さんのためですよ。将来きっと役に立ちますからって言って、小学生でプログラミング習ってプログラマーになる奴が何人いるって話よ。
うーん。確かにな。
うん。
オンラインでの手相商売について
なんかこの間ホンマでっかTVで、
うん。
金の儲け方みたいなのやってて。
うんうん。
で、その時に言ってたのが、今主婦の間でオンラインで手相見るのを商売にしてる人がめちゃくちゃいるらしくって。
写真家なんか多くない?
うんうん。で、1回多分30分くらいで写真なんかなんかで、
とかZoomとかね。
とかZoomとかでやるみたいなんですけど、それで1回8000円とか儲かるんですって。
で、本1冊読めばいいんだもんね。
そう。だからそういう働き方もあるから、ちょっとこれはイレギュラーな感じかもしれないけど、
でもなんか就職っていうことじゃなくて、
全然できるよね。
なんか自分の空き時間とか隙間時間でできることなんか考えてみるっていうのもしかしたらいいかもしれないですね。
そうだね。
うん。
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
さあ、番組からお知らせです。おとらじ小説コンテストを開催中です。
400字詰め原稿用紙10枚など短編、もしくは中長編小説の冒頭部分未完でも構いません。
ジャンル不問ですので、ぜひぜひですね、この機会にご応募いただけたらというふうに思います。
はい。
概要欄をご覧ください。
さあ、そしてもう一つ、著者の方に私がね、面白いと思った本の作家さんにインタビューするコーナーを不定期でやらせていただいてますが、
今回はですね、田原真司さん以来の短歌ブームの火付け役と言われている岡本真帆さん。
数千部売れればヒットと言われる中で、初の第一歌集、水上バス浅草駅が2万部を超えてですね。
おお、すごいね。
めちゃすごいんですよ、本当に。
それはすごい。
そう。で、大ブレイクのきっかけは、本編でも多分お話されてると思うんですけど、
Twitterでバズったことなんですよ。
で、イラさんがほら、昔、いわゆるクリエイティブが民主化されてるって話してましたけど、まさにそれを体現したような方ですね。
現役の編集者でありながらプロの歌人している岡本真帆さんにお話が上がってますので、こちらも概要欄からご覧いただけたらと思います。
なんかいいね、そのインタビュー。
そう。
センスいいとこいってるじゃん。
よかった。ここに岡本さん来て、そう。なので、ぜひ皆さん見ていただけたらと思います。
ということで、本編でお会いしましょう。
はい。
22:29

コメント

スクロール