1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#46】初心者でも可..
2020-11-19

【オトラジ#46】初心者でも可能な投資の方法とは?! 大統領選後の僕たちのお金の行方

ついにコロナバブル到来!
この先3年間投資をする人としない人で
はっきりと格差がつきます。
ぼくが自分の実体験から語る
初心者でも可能な投資の方法とは。
株式投資はすごくおもしろい趣味です......衣良

▶番組の全編視聴はこちら
(初めての方も気軽に楽めるよう初月無料キャンペーン継続中♪)


▶︎視聴者さまのご相談 
Q1.お金を使うのが怖いです...(38歳男性)

▶︎オトラジお金SP第一弾!
1億円をつくる道はだれにでも開かれている!? アフターコロナのお金の話 https://youtu.be/ZrhYE_NJkg8

▶︎経済に関する石田衣良の書籍
波のうえの魔術師 https://amzn.to/3po8vWJ

▶︎石田衣良:新刊のお知らせ
『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパーク16』https://amzn.to/3hYV2jQ

▶︎石田衣良:文庫本のお知らせ
『七つの試練 池袋ウエストゲートパーク14 (文春文庫) 』https://amzn.to/2F9PAw9

▶︎TVアニメ
『池袋ウエストゲートパーク』https://iwgp-anime.com/

▶︎TVアニメ化エピソードを厳選した傑作集(2020年10月7日発売)
『池袋ウエストゲートパーク ザ レジェンド (文春文庫) 』https://amzn.to/30mW6HI

【石田衣良 大人の放課後ラジオ】
小説家石田衣良が、若い仲間たちと大人の放課後をテーマにお届けする、自由気ままな番組です。映画・マンガ・本、音楽など最新カルチャーから、恋愛&人生相談、ほんのり下ネタまで、日常のひとときを、まったりにぎやかにするエイジレスでジェンダーフリーなプログラムです。

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
・番組内で石田衣良があなたの質問に直接回答します!
・番組で取り上げて欲しいテーマも募集しています!!
 スマホ対応版:https://forms.gle/BhzbunhdRRfC46qN8
*有料会員さまは、こちら( https://ch.nicovideo.jp/ira/letter )から質問いただけると、優先して番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶︎石田衣良と「裏」名著を味わう文学サロン
『もっとも危ない読書会』
Zoomを使った月一オンライン読書会が大好評です♪



00:09
こんばんは、石田衣良です。 こんばんは、竹広菜です。
こんばんは、早川洋平です。 さあ、始まりました。
今回は、これからのお金をどうするかスペシャルなんですけど、はっきり言います。
これから3年から4年間、もう世界のマーケットの在り方っていうのは決まったので、
それに応じてどういうふうにお金を動かしていくか、お金と付き合っていくかっていうことを、びっちりやりたいと思います。
さすが、いきなり冒頭から言ってきましたよ、ボクトジマナさんね。
これね、はっきり言って、3万円ぐらいでいいと思うな。
何が3万円? いいですね、最初から飛ばしてきますね。
マジで3万円ぐらい、もう1人3万円でもいいと思います。
何が? 種銭?
いや、種銭っていうか、本当に役に立つので。
え、この情報が? 今日の情報がです。
伊良さんが売りにセールするなんて滅多にないですよね。
結構な金額ですよ、それ。
いや、3万円って結構な金額って思うかもしれないけど、1日で元が取れますよ。
ほんと、ほんと。後でその話したいぐらいです。
踊っちゃいますね。
踊ってきたらね。
ねえ。
楽しみ、楽しみ。
取ってほしいな、みんなにも。
取りたいです、取りたいです。
お金の話でちょっと一瞬僕もギラつきましたけど、これね、見てる方全く伝わってこないと思うんですけど、
今日実はですね、初のね、オンラインの公開収録ということで、
これオンラインで見てる方、何が公開収録なんだかよくわかんないかもしれませんが、
実は僕らね、いつもよりZoomで収録してるんですが、
この場にですね、参加していただいてる一般の方もたくさんいらっしゃいます。
そう、お客さんがいるんだよね。
皆さん、こんにちは。
ちょっと直前の告知だったんで、ご存じない方もひょっとしたらいるかもしれないんですが、
初の試みということで、この本編ではね、この大統領選とお金の行方の話するんですが、
この後皆さんとはね、オフレコでね、この後終わった後に、Q&Aと、
フリートークなんかもしようと思ってるんで、またね、次回以降も皆さんぜひ参加いただきたいんですけども、
もう一つ、これ僕ら夜収録するの久しぶりですよね。
そうですね。
晩ご飯食べました?イラさん。
食べました。
今日、前の収録が終わってから、僕は豚汁を作りかかりだったので、
ごま油で豚肉と野菜を炒めて豚汁を作りました。
めっちゃうまいね、豚汁って最高。
豚汁って結構時間かかりません?でも、作るの。
だって、炒めて煮込んでしまえばさ。
ほら、イラさんが言うと簡単にサクサクって感じするよね。時間まで早いみたいな。
ちなみに、豚汁なんだけど、おすすめはさ、今日やったんだけど、今日のが美味しかったんだよね。
いつもさ、みんな豚バラの薄切りで使ってるでしょ。
豚こまとか。もし余裕があったら、あれ買ってみて、豚バラのブロック肉を買って、ちょっと厚めに切って、
03:05
それをこうやって、なんて言うんだっけ?
パンチェッタみたいに、ちょっと太めに切って炒めてから作るの。
豚汁の話でパンチェッタって言われて、もう思考停止してるんすよ。どういうことですか?全然わかんない。
パンチェッタっていうベーコンのことですよね。
太めのベーコンが入ってるじゃん、パスタに。あれぐらいに切って作った豚汁が、コクがあって美味しいって話。
豚バラブロック、大好き。
柔らかい?
いや、柔らかいんじゃないですか?豚バラブロックってね、ちょっと食べやすいですよ。
最初に、ちょっとよく炒めて、油を出して、それに野菜を突っ込んでいってっていう。
よだれ出ちゃう。
これなんの話?
お金の話から、豚汁の話になる。
でも、豚汁も株も同じくらい、人間にとって大事なものだなって思います。
マジっすか?
いや、無理矢理こじつけたんじゃなくて。
本当に?
でも、それぐらい身近であるべきものってことですよね、株っていうのが。
そうだね。だから僕思うんだけど、これからの大人は、投資のこととか料理のことぐらいちゃんとわかってたほうがいいね。あとファッションとかね。
うん。
でもなんか、すいません。
いいえ、何?いいえ、いいえ。
いやいや、本当にまさに、今日まさにその話ですけど、これから僕らぐっと身近になる、こういう時代ですけど、いいチャンスですね、このお金に対して。
お金に対してっていうよりは、もうはっきり言って、投資することをちゃんと覚えていかないと、こうやってだんだんと落ちていってしまう時代なんです。
アメリカでさ、トランプを支持している、この言い方は僕もあんまり好きじゃないけど、
高卒の白人なんですよ。
白人の男性いるよね。工場とかサービス業で働いている。その人たちは基本的に株は持ってないので、どんなに時代がバブルになっても、延々と落ちていくだけなの。で、金持ちがこうやって豊かになるのは、ただ単に株式を持っているからっていう理由だけなんです。
へー、そんな単純な違い。
単純な、本当にそれだけの単純な違いです。
うーん。
でもやっぱ株って怖いなっていうイメージがね、どうしてもついてもあるので。
なので、でもさ。
ライオンは怖いけど、ライオンのことをちゃんと知れば、飼育もできるし、動物園で飼うこともできるよね。
うん。
なので、みんなにはそこそこの猛獣使いになってほしいんだよね。
おー。
で、そうならないと、もう個人的にこの先はどんどんなんか貧しくなるだけなのでっていうことかな。
うーん。
というわけで、じゃあお玉いかわいいきましょうか。
はい。
はい。お願いします。
はい。
はい。
では、じゃんじゃんこれです。
これもうみんな分かる?
分かるよね。何が起きたか。
まあさすがに分かりますよね。
2020年3月、経済が完全に変わったってことです。
うんうんうんうん。
はい。
えー、よへくん。
はい。
なんか逆に言われると、コロナです。
公開、公開証券。
もちろんコロナです。
びっくりしたー。
ちょっと緊張したわ。
これがねー。
逆に緊張したわ。
うーん。
06:00
コロナ経済になったってことです。
うん。
で、コロナ経済になって、世界中でロックダウンしてさ、
経済が止まったじゃない。
うんうんうん。
で、あれを続けてると、心臓まひて、突然死しちゃうのね。
なので、国が借金を大量に作って、
全世界で1000兆円以上って言われてるんだけど、
この額のお金をばらまいて、
なんとか経済が死なないように対策を打ってしまった。
これが、これから3年から4年続く経済の基礎なんです。
うんうんうんうん。
まずそこですよね。
まずここです。
なんかすごい時代に遭遇したんだなって、
今、ハッとさせられました、それって。
いや、めちゃくちゃだよ。
だって10万円もらったでしょ、みんな。
もらいました。
日本人全員に10万円配るってさ、6兆円かかるんだよ。
で、6兆円あっという間に使うことに決めて、
補正予算で6兆円なんて言ったら大変なんだから、
経済対策が取れなくて。
逆にその補正予算とか出てきた時に、
なんだこんな簡単に出てくるんじゃんって一瞬思っちゃいましたけど、
だから簡単に別に当然出てきてるわけじゃない。
いや、簡単ではなくて、
本当にあんなにケチな大蔵省でさえ
ゴーサインを出さざるを得ないほど苦しかったってこと。
世界中もやってるし、本当にやばい。
もう怖かったの、みんな。
ということで、そうなるとどうなるか。
ところがさ、これだけお金ばらまいてもさ、
経済って8割しか戻ってないじゃん。
で、8割しか戻ってないってことは、
もう分かりますよね。
企業にお金が入っても売り上げがないんだから、
新たに投資することはできない。
新人の社員も取れない。
残業代も払えない。
オフィスは縮小したい。
経済が8割しか回ったのにお金ばっかりたくさんある。
しかも、金利は超低金利ね。
で、それは銀行だけじゃなくて国債もそうでしょ。
あれだけ大量に吸って借金したんだから、
金利が上がったら潰れちゃうじゃん、どこの国も。
なので、低金利に各国で強調しながら抑え込んでいるんです。
ということは、お金がジャブジャブシチューに出回っているけど、
抑え道がない。
あれ?なんかおかしいですね、そうなると。
そう、だからお金がめっちゃめっちゃに余っている。
なので、こうやって風船みたいなのにパンパンのこうやってパンってついたら、
割れる。
割れる。
だからこれから3年から4年の間、ぶわーって膨張しては、またパンと割れる。
膨張してはパンと割れるっていうのが繰り返しになるってことです。
その基本的な質問ですけど、割れるっていうのはどういうことなんですか?
単純に言えば、急激に値段が下がるっていうことです。
物価が下がる。
違います。
今言っているのは、資産の価値です。
不動産とか株とか債券とか、投資するものです。
金とかプラチナとか、トウモロコシ、原油、何でもいいです。
お金、ちょっと聞いた話、聞いた話というかビジュアルなんですけど、
お金の量が増えると、お金の価値が下がる。
09:02
だから、物の値段がすごく高くなるっていうのがあると思うんですけど、
それも関係あるんですか?
それもちょっと関係あるんだけど、今回の場合は物の値段はあんまり上がらないんです。
なぜかというと、コロナのおかげで給料が上がらなくなったんで、
物の値段だけ上げたら売り上げが減っちゃうでしょ。
なので、昔の日本と同じように物の値段はじりじりこれから下がっていきます。
世界中で。
だから、すごい極端に貧困になる、貧困になるというか、物が買えなくなるとかっていうことはないってこと?
それはないと思う。
ただし、最低限の生き方とか暮らしはできても、将来のために蓄えていくとかさ、
例えば高額な学費を子どものために使うみたいなことがしにくくなるよね。
なるほど。
なので、そこら辺で今のうちから自分の身を守る方法を考えないといけないってことなのよね。
そう。
それが今日やるカード。
そう、テーマだね。メインテーマ。
そうなんだ。
でも、先に聞くのがいいんですけど、僕らが今のうちにっていう準備とか学ぶとか考える時間はまだある?
全然あります。
だから、この3年大きな波が何度も来るから、その波をうまく乗りこなせると、
全くやっていない銀行でお金を積んでいるだけの人とは全く違うと思います。
多分、貯めたお金が倍になる、3倍になる人と、
貯めたお金。
で、そのままの人のお金になると思う。
3倍にしたいな、確かにな。
何年間で3倍って意外とあるよ、これからは。
3年間で3倍って結構すごいですよね。
でも、あり得るんだよね。
この間、三井住友銀行に行って、積み立て兄さんの説明を受けてきたんですね。
その時の銀行員のお姉さんが、私も1年間1万円ずつ積み立てをして、
1年で1万円儲かりましたって言ってたんですよ。
1年で1万円儲かった。
それもでもすごいよね。
だから、やっぱり普通に銀行に入れとくよりは、
そうやって投資新宅とか、ニーサでも株でもいいですけど、
そういうのをやったほうがお金は貯まりやすいのかなっていう印象があります。
だって1年間で12万円貯めて1万円プラスになるっていうのは、
7%ちょい、8%ぐらい儲かってるってことでしょ。
原理8%なんてないからね。
確かに。
そうですよね。
そう。なのでね、それ10年やれば倍だから。
そっか。なんかいいですね。
だから今年貯めた12万が13万になったよね。
それの調子でもし10年できたら、26万とか7万になってます。
うーん。
じゃあしっかりね。
でも今のはちょっと1つズルがあるね。
プラス1万円になった分の20%。
要するにプラス1万円の20%引くから8000円しか儲かんないんで、
12:01
2000円は税金で。
あ、そうか。
とはいえね、なんか銀行、銀行というかゼロ金利とかね、言われてるあれの中ではね、全然違います。
全然いいと思います。
というわけで、お金が余ってるとさ、海外の人は基本的に銀行に貯めておかないんです。
必ず投資をします。
当面の生活費を除いたら、すべてどっかに投資をするっていうのが欧米人の考え方なの。
銀行に寝かしておくのはもったいないから。
タンスにも寝かす。
寝かさないと。
寝かさない。
家に現金をほとんど置いてないっていう人が多いじゃない。
海外の人は。
そうですよね。
で、投資先って言ったらさ、もうこの3本の柱しかないのよ。
それも世界中でこれしかないんです。
もちろん金とかプラチナとかあるけど、ちっちゃい市場なので、
世界中の不動産の価値と金の価値、金、すべての金の価値なんて比べたら、
何千分、何万分の1なので金なんで。
なので、基本的には3位権、これは国とか会社、
社債、国債ですね。
そして、不動産があり、株があるんだけど、
債券は今、さっき言ったよね、めちゃくちゃに吸った上に超低金利ってことは、
旨味が全然ないわけです。
雇用金と一緒になっちゃってるの。
そして不動産はどうですか?都心のオフィス今どうですか?
不動産、人がいない。
そう、で、銀座の高級クラブが入っているビルでさ、
1階から7階まで全部テナント募集中とかあるじゃない。
やばいですね。
商業ビルがダメになって、
で、みんな残業代いないし、仕事の先がどうなるか分からないからマンションも買わないじゃない。
ってことは、当面は不動産が上昇する気配はまずない。
確かに。
となると、大きい3本柱のうちに生き残っている株、
ここしかもうお金の行き先がないんだよね。
なので、どう考えても株の独り勝ちになっちゃうの。
決まってんだろう、そこは。
そう、ここしかないってことなんです。
イラさん、3本柱っていうのは、
お金をどっかに投資するって考えたときに思い浮かぶ3つ。
そのうち1つの株しか残ってないっていうのは、
多くの人がそういうふうに予想する範囲のことですか?
そうです。
そうすると株に人が集中するじゃないですか。
ということは?
ということはどういうことなんですか?
お金が流れ込むってことです。
それはプラスなことですか?
これから株をやろうかなって思ってる人にとっても。
基本的には大プラスです。
あ、そうなんだ。
株になる。
株になるっていうのは、そのときに買いたい人がいて、売りたい人がいて、
買いたい人の方が圧倒的に多いとどんどんどんどん値上がりしていくの。
世界中から株のところに人が集まってきて、買いたい買いたいって言ったらどうなりますか、値段は。
あ、そうか。
1個のものを100人欲しがったら、お金高くつけられますよね。
そうそうそう。高くても買いたいよって人がいるから。
買いたいと思う。
そう。なので、ここをちゃんと投資をしていくことをこれから3年間考えればいいってことです。
15:02
へぇー。
そして今、ヒロナさんが言ったように、だからというか、これは後で詳しく聞きたいですけどね、もう昨日、今日、日経平均株価もそうだし、ニューヨーク市場もそうだし、だからこれだけ上がってるんですか?
ただ、今回の株価上昇がなぜ上がったかっていうのを、ちゃんとメカニズムとして説明できる人ってほとんどいないと思うんだよね。
本当、みんな思ってましたよね。
分かんないでしょ。
分かんない。いろいろもっともらしいことはなんとなく聞くけど。
だってさ、バイデン優勢だって言って上がって。
あれ、トランプが勝ちそうだって言って上がって、で、次の日の朝目が覚めて、ねえ、フェンシルベニアがバイデンになって、やっぱりバイデンだったって言ったら、また上がってっていう。
知理滅裂じゃない?
理由なんかないだから。
確かに。
そして、でもその知理滅裂にも、ちゃんとマーケットの中の理由はあるんです。
へぇー、そうなんですか。
はい、外から見たらめちゃくちゃなんだけど、ちゃんとマーケットの理由はあるんですよ。
へぇー、面白いな。
その辺知っておくこと。
その辺知っておくことは今後大事そうですね、多分ね。
たぶんね、3分ぐらいで説明ができるんで、それを会社とか学校とかで同僚に話したら、すごいね、経済のことそんなに知ってるんだって言われると思います。
やったー!明日じゃあうんちく話そう。
そうだねー。
で、株式がこうやって上がりますよね。
まあ上がるんですけど、じゃあいつその上昇の波は終わるのかっていうのは、もうそれも分かってるんです。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
えぇー。
そして日本の日本銀行が金利を上げて、街の中に流れているたくさんのお金の回収にかかったら上昇は終わります。
でもそれをやるまでは絶対に続くってことです。
へぇー。
ということは、今のところFRBは23年になってもやらない、今回は景気が良くなってもそう簡単には上げないよって言ってるの、金利を。
うーん。
なので20年、
21年22年23年
今年から3年半ぐらいに関しては
まず安全なブルーオーシャンの市場が来ます
これやらないってないじゃないですかね
そうだよ
もう値上がりするのが分かっている市場なんです
世界の株式は
そうなんだ
なんかワクワクしてる
なかなかないよ
ないないない
これからバブルに来るのが分かっている3年間ってないから
もうなんか
トゥーザフューチャーの世界
コロナがもたらす恩恵ですねまさに
いいプラスの面
言っときますけど
これの後には
今までにないようなとんでもない
強行がまた来るんですよ
波が当然あるわけですね
だからこの3年間の後には猛烈な大きな波が来て
その次の波に関しては
僕も怖いです
なぜかというと今回さ
コロナ対策のために世界中で
国が大借金をしたよね
次にものすごく大きな
18:00
バブル崩壊が来ると国は借金をして
埋められなくなっちゃう
だからねよくみんな
日本はダメだって言うじゃないですか
バブル崩壊以降30年株価が
上がってないから
でもね世界を見てみるとそんなこと
ザラにあるんですアメリカだって
今はねずっと上がってるからアメリカは
絶対心配ないって言ってるけどそんなの大嘘
1920年代の大恐慌から
20年間株価は
元に戻ってないんですよ
だからその時に来年は上がるよって
言って頑張って買ってた人は
全然報われなかったの
それクラスの大ショックが多分これの後に来ると思う
じゃあそれに備えるっていう意味でも
今が大事です
だからこそ本当に大事
だからこれから3年ブルーオーシャンで
すごい時代が来るよって言ってるけど
その間に救命ボートを作っておかないと
良くないってことなんだよね
なんかちょっと
目先それで儲かってとかで
なんかヘラヘラしてるとやばいってことですね
そういう意味では
本当に引き締めないとやばいと思う
バブルの経験日本はねバブル
崩壊の経験があるから
結構危機管理はできてそうな
気がしますけど
また同じ過ちを
ちゃんと経験とか
記憶が残るのは
せいぜい20年か30年ぐらいなので
新しく入ってきている人は
全然分かんないからやらかします
歴史は繰り返します
繰り返してやらかします
またどえらい目にあると思う
でもそれでいいの
人間なんて
明るいところで
Q&A一発入れていきましょう
お金に関する
質問というか
そんな感じなんですが
38歳の男性からです
お金を使うのが怖いです
インターネット料金を月5000円とか払っていると
その元を取らないといけない気がして
意味もなく動画を見たり
ICレコーダーに動画を録音したりしてしまいます
このような性格は変えられますか
ということなんですけれども
僕ね
今の20代の人が
お金を使うのが怖いっていうのはね
分かるよ
だって30年給料が上がってない国でさ
お金いくらでも使えますよって言ったら
バカじゃん
なのでお金を使うのが怖いっていうのは
いいです
いいけど
それでも使うべきところ
ちゃんと学ぶこととかさ
自分の将来ためになるようなものには
将来のプラスを考えて使う
それ以外はちゃんと貯めて
銀行に放り込んどくんじゃなくて
さっきのここに入れましょう
しょうがないからここです
これもね
もちろんね
なんか切った貼ったで
大人気の株を買いって言ってるんじゃないんですよ
手堅いパンドを買えばいいって言ってるんで
投資信託を
これから説明するんですけど
そういうのをちゃんとやって
あとはいいじゃん
動画ずっと見てればって思います
大人じずっとねって
だって心配だもん実際
若い子が可哀想だよ
ただし人生のどこかの段階で
ある程度お金ができたら
その後は
21:00
そのお金を
自分の周りの人と家族だったり
友人だったりでもいいですけど
豊かにするために使ってほしいんだよね
人生の終盤になったら
社会全体に還元するような形で
お金をうまく使えるような人になってくれたら
嬉しいな
若いうちはケチケチで暮らしても
それが一番いい気がする
そのためにも
今日のね
有料部分もぜひ見てほしいですね
だから今回はさ
有料部分に関しては
一回だけ切り出して
ちょっと売ったりした方がいいな気がするな
見てもらうので
それだけの価値がありますね
運転しやすくていいよ
全部無料でもいいぐらいだけどね
3万円にするか0円にするかどっちかだからさ
なるほど
そのくらい価値あるってことです
学んでおかないと
良くないと思う
だってこれ教えてくれないじゃん
学校とか絶対
本当ですよね
大人もほとんどの人は
市場マーケットとか相場って怖いから
無理無理って人ばっかりでしょ
日本だけずんずん遅れて貧しくなってるから今
ちょっともったいないなっていうふうに思うんだよね
じゃあ改めて今もう少しお話いただきました
この後のニコ動の後半では
皆さん簡単に言うと
どんなお話をしていただけるんでしょうか
一つはですね
大統領選の結果
これからの経済がどんなふうに動くのかっていう話が一つ
そして投資先としては
オーソドックスに危険をなるべく少なくしてやるには
どういう先がいいのかっていうのが一つ
それとこれからの経済がどういうふうに動くのかっていう話が一つ
今回みんな分かっていない
大統領選でこんなに値上がり
日経平均で3000円近く上がってるんですけど
したのはなぜかっていう
そのメカニズムの話をちょっとしたいと思います
これからの時代を生き抜く上で必要ですね
そうですねぜひ見てほしいな
じゃあ続きはこちらニコ動のURL貼ってありますので
そちらをチェックしてみてください
それでは後ほど

コメント

スクロール