1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ4月20日OA「春の..
2024-04-20 25:43

JA暮らしナビ4月20日OA「春の大売り出し、キウイフルーツ、食べ物の地域差」

spotify apple_podcasts

JA暮らしナビ4月20日OA

「春の大売り出し、キウイフルーツ、食べ物の地域差」


現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に

地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、

ラジオでOAした音楽は削っております。

ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。 お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田です。よろしくお願いします。
4月20日土曜日、JA暮らしナビ。 この番組では地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でお送りします。 なおこの放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しています。
またインターネットサイマルラジオではスマートフォン、パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。 詳しくは伊勢崎FMのFMSをご覧ください。
明日4月21日は各営農センターの資材館と農機センターで春の大売り出しが行われます。
明日なんですね。
そうです。日曜日です。農薬や資材などがお買い得して、家庭栽園をやる方は野菜苗が結構人気なんですけど。
朝早く行かないとかなり行列になっちゃうんで。
そうなんですよね。
やっぱりいい苗がいいなみたいな形のと。
あとたまに何か買ったらプレゼントなんかもらえたりしますよね。
最近は資材行動がありますんで。
例年よりはちょっと上がってきてるものも多いと思うんですけど、それでも頑張ってね。
頑張ってますね。
頑張ってますね。
科学的にも頑張ってます。
農機センターでは農機の展示会を行います。
やってますね。
農機センターも4月からちょっと気候改革があって、一個に集中してって感じになりましたんで。
そこの辺も農機の展示ってことで。
新体制でのハプみたいな感じなんで。
あっちの方面行ったことないなって人は是非この機に行ってみてもいいと思いますけどね。
そうですね。
JAも農家さんはメインになるんですけど、全然一般の方もご利用できますんで、是非お気軽にお立ち寄りください。
こういう機会に是非一般の方も家庭菜園やってみようと思ったんだけどって言ってね。
そうですね。
やっぱりね、話聞くとこういうところで買った野菜苗と普通のお店で買った野菜苗は成長度が違うらしいんでね。
野菜苗の評価が高いというのはありますんで。
JAなんで。
03:00
頑張ってますんで。
話を担当に聞いてみたりっていうのもいいと思いますんで、是非お気軽にいらっしゃってください。
はーい。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は小文字でmail.fm769.com、mail.fm769.comです。
ベジタブルナビ。
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではキウイフルーツについてお話ししたいと思います。
最近国産のキウイフルーツ見かけること多くありませんか?
え?
そんなことないですか?
キウイフルーツって言うと人形のディスプレイみたいなイメージしかないから。
キウイって言うとニュージーランドのやつ。
黒鳥のね。かわいいやつだよね。
キウイフルーツはニュージーランドのイメージあると思うんですけど、国産のキウイも増えてきてます。
実は5月から6月は群馬県産のキウイの出荷量が全国一位だそうです。
え、群馬のキウイあるんだ。
一応。
ついに群馬もニュージーランドと同じ気温に?
いや、まあなんか、気候的にはね。
山の方、梅とか、ああいうの。フルーツが強いところあるじゃないですか。
ありますよね。
あの辺の地域の方とか。
この辺でも直売所とかでたまに出てることがあります。
確かに小さいキウイがなったんだよって人いたな。
そうなんですよ。ちょっとそういう方もいらっしゃったりするので取り上げてみます。
国内で生産が多いのは基本的には福岡県とか愛媛県、和歌山県とか、あっちの南の方の地域。
収穫時期は9月から12月なんですが、キウイは木になったままでは完熟することがないため収穫後に追熟を行う必要があります。
はい。
そのため国産のキウイの出荷量が一番多いのは12月から4月の冬から春にかけて、この時期がキウイをおいしく食べられる季節だそうです。
夏から冬に出回るキウイはニュージーランド産がほとんどで、現在日本で市場に出ている輸入のキウイの95%がニュージーランド産ということです。
なるほどね。確かにキウイはね、追熟難しいんですよね。
いつ食べたらいいの?って思って。
見た目でもわかんないですもんね。
そうなんですよ。そろそろいいかなって思って食べたらスッパーっていう時もあったし、そろそろいいかなって思って食べたらうわーんまっていう時もあったし。
なんかその調べてた時に食べ頃はみたいなやつで、やっぱり持った時に鼻の頭ぐらいの硬さになってたらって書いてありました。
06:11
結構柔らかくない?
鼻の頭だからちょっと軟骨味がある。
なるほどね。
頭の方が先っちょだからちょっと柔らかくない?
だからさ、外国の方の鼻の頭と日本人の鼻の頭ってちょっと鋭さ違うと思うんですけど。
日本語で書いてあったのは日本人の標準に合わせてもらってると思いますけど。
なるほどね。どうする?鼻の頭が人によって違うかもしれない柔らかさが。
10人ぐらいに触ってもらうと経験が取れないけど。
でもなんか耳タブーとかだとやっぱ柔らかすぎちゃうから。
それはね。
鼻の頭ぐらいってことだと思います。
難しいなー。
ちょっと見分けがね、難しいとは思いますが。
あとはまあやっぱりんごとかね、ああいうエチレンガス系と一緒に置くっていうのがよく言われてますよね。
だからりんごと一緒の袋に入れとくと早く衰熟するよ、気をつけないと腐るよって。
言っちゃいがちになっちゃう。
昔はチャイニーズグズベリーって呼ばれてて、中国が原産だそうです。
諸説ありますけども。
ニュージーランドにいたアメリカ人の間で人気が出たことからニュージーランド産が輸出されるようになって、
アメリカ、ヨーロッパと広がっていったそうです。
世界へ輸出されるにあたり、丸くてかわいらしい形とゴワゴワとした果肥がニュージーランドの国町であるキウイに似ていたことから、
キウイフルーツっていうことで名前が改まったという説があります。
種類もいろいろあって、果肉が緑色の通称グリーンキウイのほか、黄色いゴールドキウイ。
種の周りが赤いグラデーションになるレインボーレッドなど、果肉の色も様々です。
なるほどね。
国町のキウイって正式なキーウィーとかですよね。
たぶん。のばし棒入るんですよね。
キーウィー。
英語だからな。
何も言えないな。
キウイフルーツって食べるのどうやって食べるって時悩みません?
半分に切ってスプーンでくり抜くの?みたいな。
私全剥きしてもやっぱり切っちゃうかな。
なるほどね。全剥きか。
全剥きかとか、やっぱりその半分ぐじゅって感じ。
半分ぐりってスポッと抜けたら一口でワッと割っちゃう。
そんなに綺麗に抜けるかな。
相当いいやつですよね。
けどスプーンですくって食べられるぐらい柔らかいのがちょうどいいってことなんでしょうね。
私結構グズグズ歯が好きなんですけど。
硬い歯よりはグズグズ歯の方が有用あるよね。
09:01
確かに。
キウイってビタミンCに加えてビタミンE、食物繊維、カリウム、ミネラルなど様々なものが豊富でして、
効果もストレス解消とか風邪予防とか便秘、免疫力の低下の解消、
風邪予防とかいっぱいありまして、
タンパク質分解酵素のアクチニジンが含まれているのも特徴的で、
肉や魚料理と一緒に摂ると消化が促進されて胃もたれを防ぐ働きがあるそうです。
キウイフルーツは朝に摂るといいって聞きますよね。朝にヨーグルトと一緒に摂って、
爽やかな朝ごはん。
確かにたまにサラダとかで一緒に入ってたりするじゃないですか。
それって先に摂っておいて、後の肉とかに準備しとけよって意味だったのかなって今思った。
今思った。それも一理あるなってね。
なんかちょっと気になったからキウイフルーツ買ってみようかなと思って、
調子に乗って大袋で買うと食いきれないんですよね。
なんかね、思ったより食べられないなってなるんですよね。
でもスムージーとかね。
確かにね。
いろいろ消費する方法ってのがありますから。
フローズンなんちゃらとかもいいですから。
確かに切って冷凍したのをコップに入れてサイダー細いながら食べるっておいしそうじゃない?
ありですね。
あるでしょ。夏の暑い日とか食べたいなみたいな。
そうだそういうなんか結構いろいろありますんで、
これからニュージーランド産も増えてくるんですけど、
国産のキウイも食べられるうちにぜひちょっとチャレンジしてみてください。
気になる方は庭に植えてみてもどうですか?
結構時間かかりそう。
以上ベジタブルナビ、今日はキウイフルーツについてお話ししました。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは食べ物の地域差についてお話ししたいと思います。
先日コンビニでインスタントのうどん買ったんですけど、
その時に出汁の味が東西南北で分かれてて、
そんなに?
そうなんですよ。北が打つので珍しいなと思って北買ったんですよ。
それがリシリ昆布の出汁みたいな。
なるほどね。
かつおみたいなやつで、結構確かに昆布味が強くて、
なんかすごいいつもと違うなーって感じで。
あーいいっすね。おいしかった。
出汁はね結構地域差出ますよね。
そうなんですよ。
だって群馬のうどんって基本茶色いじゃないですか。
醤油。
うん。薄い味っていうのはね、色もないですからね。
そうそう。だから色が薄い京都の方とか大阪の方とかの醤油使うと、
しょぱっとなるもんね。色をついにね。
確かに入れすぎちゃってね。
そんな感じで味の地域差があるものをちょっとピックアップします。
はーい。
12:00
一つ目は出汁つながりでうどんですね。
はい。
うどんも結構地域によって違うんですけど、
まず札幌風昆布強めのあっさり出汁。
うまそう。
で、おでんの具材も特徴的なやつちょっと挙げるんですけど、
札幌風は白子とか吹き、マフラーって。
何それ。
これがなんか油揚げサイズのでっかいさつま揚げのことらしいんですけど、
なんかそういうのが入ってる、おでんに入ってるそうです。
おいしそう。
で、青森風は生姜味噌だれ。
うまそう。
で、具材はホタテ貝、タケノコ、ツブ貝など。
いいね。いいね。
海鮮系ですよね結構。
上の方海鮮系ですね。
で、あそこから一気に具がやってきて東京なるんですけど、
他も濃い口醤油と鰹節ですね。
おいしそうですね。
ちくわぶとはんぺんが一応特徴的な具みたいになってたんですけど、
ちくわぶこの辺らしいですよね。
この辺っていうか東京とか関東圏がなじみあるみたいな。
なんかちくわぶって食べたことないんですよね。
私はんぺんとちくわぶ入ったおでんあんまり食べたことなくて、
選択肢はあんまり入れないっていうか。
ちくわ食べちゃうな私も。
普通のちくわだよね。
ちくわ食べちゃう。
この辺家庭で作るおでんってきほんぺん入ってる気がしない気がする。
ちょっと珍しめ。
ね。
で、またちょっと金沢風は色が淡いあっさりだし。
あっさりうまそう。
ここはくるま風。
赤まき。
ん?
これはかまぼこなんですって。
あとひろうずっていうがんもどき。
ってことは練り物多いですね。
そうですね。
金沢とかはやっぱりお魚とかもおいしいんだろうけど。
くるま風いいですね。
たぶんだしすったくるま風最高においしそうですよね。
お腹すいちゃった。
お腹すいちゃった。
次静岡風は黒い汁とだし粉です。
黒おでんとか入れますけども。
黒はんぺんとか豚もつとか鳴門巻きとか。
おいしそう。
もつみじゃん。
入れるそうです。
黒いですよね。
これ前橋の方に静岡おでんみたいなのが食べられるお店があってこの間行ってきたんですけど、
やっぱりすごいうわーって感じでした。
うわーって感じ。
見た目が結構びっくりしちゃった。
でも味は全然すごいおいしかったです。
で、名古屋が味噌おでんですね。
そうですよね。
味噌を使ったやつ。
ここは焼き豆腐とか角麩。
角麩ってのもあるらしいです。
ここは豚もつ系ですね。
もつ煮じゃん。
味噌だし。
京都は昆布だしに塩。
うまそうだな。
ここは豆腐とか里芋とかが。
あーいいですね。
で、一気に南行って福岡風は合わせだしに牛すじ。
うまそう。
で、餃子巻きとかロールキャベツ。
餅巾着みたいな。
いいな餅巾着。
結構いろいろあります。
なんか最センター走ってる感じあるな。
15:01
で、鹿児島風は豚骨だしと昆布に麦味噌。
麦味噌おいしそう。
結構いっぱい入ってますね。豚と昆布と味噌。
豚骨だしに昆布まで来たらもうラーメンしか出てこないので麦味噌が出てくるっていうね。
具材はやっぱスペアリブとか。
ぼうてんっていうさつま揚げです。
もやし。
これラーメンじゃない?
があったりします。
沖縄風は鰹節ベースに豚の旨味ってことで。
豚足とか青菜、ウインナー。
ウインナー?いいなウインナー。
たまにフルトとか入れたいな。
そういうでっかめのコンビニおでんでたまにウインナーありますよね。
ありますよね。
ウインナー巻きか、でも。
ウインナー巻きで周りにね、あれがついてるやつ。
あれ?
あれ。なんかさつま揚げみたいなのが。
周りにくっついてるやつあるじゃん。
ウインナー巻き。
ウインナー巻き。
です。おでんはそんな感じ。
でも次がカレーの具材です。
北海道のエリアはカレーの具材に魚介を使用する率が6.8%。
全国平均が1.8%なんで4倍ぐらい。
6.8なのに?4倍?
6.8なのに?
他の90%、80%はなんなんだ?
約、約、約、約なんで。
さっきもおでんもそうでしたけど、やっぱり北の方は海鮮入れがち。
あー、ホタテとかね。
そう、すごいなって。
東海北陸エリアは具材のトップ3が玉ねぎ、人参、じゃがいも。
はい。
これが一般的なところはそれなんですけど、
東海北陸エリアではしめじを使う率が全国一位だそうです。
へー、しめじ。
カレーに。
しめじ?
あんまないですよね。
あんま入れない。
きのこカレーとかたまにありますけど。
はいはい。
私舞茸入れちゃうな。
カレーに?
うん。
それも珍しくないですか?
最近カレーに吉澤さんハマってるって話してるのかなと思うんですけど、
入れてるのは玉ねぎと鶏肉と舞茸。
へー。
細かく切ると食べやすいかな。
そのものじゃないんですね。
そのものじゃない。
もうちょっと細かくして。
細かくする。
へー。
関西エリアでは全国平均は豚肉、牛肉、鶏肉の順で支持されてるんですけど、
関西エリアの6割は牛肉。
関西はね、牛文化ですよね。
関西は牛文化なんでね。
関東の方は牛は労働力なんで食べないって言うんですけど、
関西の方は貴族文化なので牛食べますからね。
カレーの具材ってことで紹介しましたけど、
うちキーマカレー結構好き。
好きだけど、おうちカレーではなかなか登場しないんですよ。
18:01
ドライカレーとかね。
そう、だから自分で作りたいな、食べたいなって時に作るやつなんですけど。
でもなんか、いいなーって。
魚介とか、シーフードキーマとかにしてみようかなと思って。
いいなー。
肉何が好きです?ちなみに。
何カレー?
豚?
私鶏なんだよね。
鶏、豚、牛かな。
豚、鶏、牛か。
結局3位が牛だなっていうのは変わんないんだよなって感じ。
なんかやっぱ普通に食べたい。
カレーってよりは焼いて。
焼いて、硬いかなっていうイメージしちゃうね。
薄切りとかだったらいいかもしれないですけど。
でもそれじゃ牛じゃなくてもよくない。
ビーフスチューでよくない?
なんかね、いろいろありますよね。
今回は地域差を紹介しましたけど、
絶対もう家庭でね、家庭で違うのいっぱいあるから。
ちょっとね、うちの変わってるよみたいなのあったらぜひ皆さんも教えてくださいね。
話してみたら面白いと思います。
以上JAナビ、今日は食べ物の地域差についてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、お別れの時間となりました。
ここでJA佐波伊勢崎からふれあい食材宅配のご案内です。
JA佐波伊勢崎ではJAふれあい食材宅配の新規利用者を募集しております。
JAふれあい食材は、安心・安全・美味しいを追求した食材宅配サービスです。
栄養バランスのとれた食材セットや日本各地の名産品など、
ワラエティ豊かな商品をご自宅までお届けします。
家族構成に合わせた4つのコースから選択できます。
また好きな食材が選べるオプション商品も充実しています。
お問い合わせはJA佐波伊勢崎生活事業部、お電話番号0270-20-1229まで。
皆さんからのご連絡お待ちしております。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は4月27日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でした。また来週。
25:43

コメント

スクロール