1. iPad Workers
  2. デジタルツールでしか表現でき..

iPad Workers Podcast第70回は「無限キャンバスアプリの活用事例やメリット」についてのお話です。

🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。

無限キャンバスアプリで何ができるのか?

10月9日に配信したiPad Workersの投稿を見て、ごりゅごさんが珍しく反応してくれました。

🗺 Affinity PublisherとProdraftsを使って画像を作る

記事はProdraftsに画像を並べて管理すると便利だよという内容です。私の具体的なアプリの使用方法やアプリ同士の連携方法やフローの話です。

その記事を見て、ごりゅごさんはすごく面白いと感じてくれたのですが、何が面白かったのでしょうか?

詳しく話を聞いてみると、「無限キャンバスアプリ自体は便利そうだなと感じつつも、どう使っていいかわからなくて手が出せていなかった。具体的な活用事例を見て、使い方が未来っぽくて(アナログにはできないデジタルならではで)面白いと感じた。」ということでした。

無限キャンバス機能はデジタルのメリットをわかりやすく提示する機能です。アナログの紙にはできないiPadを使う理由の1つになります。

ただ、無限キャンバスに魅力は感じていても、ごりゅごさんのように自分の作業と紐づかなくて「どう使ったら便利なのかが分からない」という人が多いのも事実です。

そういう人は活用事例をたくさん見て、取り入れられそうなものを探すことから始めるといいでしょう。

詳しくはこちら👇https://ipadworkers.substack.com/p/iwpodcast-70

☕️1on1 iPadTalk

iPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。

📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら



This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe
00:00
iPadのことばかり話す、iPad Onlyなポッドキャスト。iPad Workers Podcast。
今日は、プロドラフツに画像を並べたらよかったよって、iPad Workersに記事を書いたら、ゴリゴさんが褒めてくれたよって話をします。
あれ、何日くらいの記事なんだったっけ?
10月9日に配信した、アフィニティパブリッシャーとプロドラフツを使って画像を作るっていう、今2人で作っている、iPad Workers 2の本の画像作りにやってる手順を紹介した記事。
面白いなと思ったのが、アフィニティパブリッシャーというやつは大雑把に言うと、パブリッシング、雑誌を作るようなイメージで、複数のページを同時にたくさんうまく扱えるみたいなアプリなんだよね。
アフィニティ社、アフィニティフォトとか、アフィニティデザイナーっていう、Mac、iPad、Windowsのアプリを作っているところが、今はまだMacにしかない、iPadにはない、Macにしかない、アフィニティパブリッシャーっていうアプリがあって、
アドビのインデザインのアフィニティ版みたいな。さっきゴリゴさんが言ってたように、ページがたくさんあるような、複数のページのデザインをする時とかに結構便利なアプリ。
なんかそのタイトルの場所をちょっとずらすと、すべてのページのそのタイトルの場所を同じように変更できるというようなイメージでいいかな。
そう、あの、キーノートのマスタースライドってわかる? わかる。
スライドのテンプレートを作って、それをベースに文字を打ち替えたりとか、画像を入れ替えたりしておくと、マスターページを変更すると、全部そのテンプレートが反映されていたページが全部一気に変わる。
場所が変わるとか、サイズが変わるとか、一気に反映できるっていうのと、まったく同じことができるアプリになっていて、
今回その本の差し絵画像を作っているので、全部同じフォーマットの中で、
iPadのそのスクリーンショットが変わったりとか、アプリのアイコンが変わったりとか、っていう基本のそのレイアウトは全部同じで、
部分的にその変わるような画像を作りたかったから、アフィニティーパブリッシャーが一番向いていると思って、アフィニティーパブリッシャーで作業をしていた。
一般的にはあれだよね。雑誌のなんかよくある紙面レイアウトを作って、そこに文字を流すと、
同じレイアウトでかっこいい感じのものが作れるよっていうのに使うというのが、一番イメージしやすい使い方なんでね。
03:08
まあそうだね。そういうのが得意なアプリって。
で、それで春名が画像のフレームワーク的なものを作ったところまでは、なんか普通だなっていうか、
そういうアプリ便利だねっていうぐらいだったんだけど、面白いなと思ったのが、そこで作った画像を画像化して、
ProDraftsに全部貼り付けて、それぞれの画像にマークアップ機能で手書きで説明を加えた。
なんかそのマークアップで手書きで説明を加えるまでのやり方は理解できるんだけど、
その画像の置き場所としてProDraftsを使うかっていうのはすごく斬新な気がして。
で、言われてみると確かにそのProDraftsって何て言うんだろう?
無限に広がる紙の上に画像を置けば、画像が好きに並べられて、その一覧性の高さとそこにマークアップを組み合わせる?
そうだね、ProDrafts自体で手書きを書き込む、その無限キャンバス内に文字とかを書いたりもできるんだけど、
その配置した画像の中でマークアップを使うと、その配置した画像に直接書き込める。
まあこれもちょっと音声で説明するには難しいので、詳しくはiPadworkersの記事を見てくださいという感じなんですが、
基本的に無限キャンバスの広い画面の中に画像をポコポコ貼って、その画像を好きな場所に動かして並べたりとか、まとめたりして、
で、画像に直接マークアップ機能で手書きができる。
自分がやりたかったことっていうのが実現ができて、さらにその成果物っていうのをProDraftsのキャンバス内で一覧できる。
例えば一般的に思い浮かぶところで言うと、やっぱりそのアフィニティパブリッシャーでそのまま一個一個の画像に書き込むというやり方は理論的には可能で一般的なのか?
まあそれが多分一般的なんだけど、その場合自分の好きなツールが使えない。
Appleの鉛筆ツールの書き心地っていうか、質感みたいなのが好きで、ああいうペンが使いたいんだけど、
アフィニティのブラシではなかなかそのドンピシャのやつがないっていうの。たくさん種類はあるし、いろんなパターンのものがあるんだけど、ドンピシャでAppleの鉛筆ツールと同じ書き心地のものがなかったから、
06:05
それ時間かけて調整して自分でペンを作るとか、誰かが作ってるかもしれないからそれを探してくるみたいな時間をかけるよりも、
じゃあもう別のアプリに持って行って、そっちでやってしまおうって思ったのが今回そのフローにしたきっかけ。
俺の場合でパッと思いつくのが、じゃあ写真アプリに書き出して、写真アプリでそのマークアップで書けばいいじゃんなんだけど、
当然見やすさというか管理のしやすさの桁が違うじゃん。
好みかなっていうのはある。このマークアップ機能自体はファイルアプリでも写真アプリでも使える機能なので、
写真に書き出してそこで書き込むっていうことをしても、アフィニティーパブリッシャーで作った画像に手書きを追加する、
加えるということは、どのアプリ、ファイルアプリからでも写真アプリからでも、プロドラフトからでも、どこからでもできる。
もちろんどこからでもできるのにだけど、そこでプロドラフトかっていうのが賢いというか、例えば写真1枚作ってさ、
こいつはもうちょっと良くしたいみたいなことを横にコメントを書くことができるわけじゃん、プロドラフトだと。
その周りどこにでも書き込みができるので、コメントもできるし、
あとは、本に使うっていう話で言うと、ある程度、全体のバランスみたいなのも見たくて、
1個はすごい書き込み量があるのに、1個は全然書いてないとかって、ちょっとバランスが悪いなと思うから、
そういうのも、並べることによってバランスが確認できる。
確認しながらも、そこで手書きが書き加えられるし、修正もできる。
複製すれば、アナログバージョン管理とかもできるわけだよね?
まあ、できるかな。
その1個前のバージョンとか言って、ちょっと外の方にとか、後ろに引っ込ますとかはできるんだっけ?
ちょっとその辺分からんけど。
一応重ねることはできるから、工夫すればできると思う。
それをうまく作ってあげれば、そうか、こういうデジタルデータの管理の仕方として、
紙のように無限に広いキャンバスにオブジェクトを配置して、それを直接編集して、
紙に近い直感的な管理のしやすさと、デジタルデータの良いところができる使い方として、
なんかね、自分が知らなかった理想の新しい活用事例みたいなのが見えた気がして。
多分、デザインやってる系の人は、並べたい人多いと思う。
09:03
そのバージョンである前のデザインと最新のデザインとか、
その同じページで使う別の画像同士の関係とか、
そういうのって、昔だったら本当印刷して、壁一面に貼り出すみたいなことをしてたりとかするけど、
今、自分の環境の場合だと、その無限キャンバスアプリっていうのがあるので、そこにペタペタペタと貼っていく。
で、もちろん無限キャンバスって言っても、それはデータ上の話で一覧できるのって、
言ったら、iPadの画面サイズ上だけなので、最大でも12.9インチ。
外部モニターあるんじゃない?今なら。
まあ、外部モニターに。
でも、30、40インチぐらいが限界だからね。
だから、その部屋の壁一面を使ってみたいなのに比べると、やや一覧性は劣るんだけど、
でも、雰囲気だけ掴むのであれば、画面を縮小してしまえば全体が見えるわけで、
まあ、それで結構いいかなって自分的には思っているから、最近、ProDraftを使うことが増えた。
うん。で、今話して思ったのが、ある意味、iPadを外部モニターにつなぐメリットの一つという言い方もできるよね。
30、40インチの画面に無限にどこにでも書ける。
で、ProDraftのメリットを活かしやすく、iPadの画面の小ささのデメリットをうまく補える。
ある程度までなら、そういう使い方をすることで拡張ができるかな。
うん。で、無限キャンバスって自分の中で、デジタルのメリットをわかりやすく提示するものとしても素晴らしいと思っていたし、
使いようによっては、無限な可能性を秘めているなと思いつつ、自分はあんまり用途がないから、どうしたらいいかわからなかったんだけど、
なんか事例として素晴らしい事例だなと思って。
なんかさ、ノートアプリとかメモアプリとかでも、個人的にはやっぱ書いたものを同じレイヤーで並べたいというか、
画面を切り替えてメモを見比べるとか、スプリットビューで2つの画面に表示させて並べるとかじゃなくて、
もっとたくさんのメモを、イメージは机の上にポストイットをたくさん貼って動かすみたいな、ああいうことがやっぱりずっとやりたくて。
イメージはやりたいという、欲求があるのはなんとなく想像はできる。
12:04
で、それが一番実現できそうなアプリっていうのが、その無限キャンバスを持っているアプリで、かつその手書きが得意なアプリ。
で、そういう条件で言うと、今そのProDraftっていうアプリはめちゃくちゃその条件に当てはまっていて、
で、マークアップも使える、鉛筆ツールはAppleと同じあの鉛筆ツールが使える。
ファイルも貼れる。
で、すごく使いやすい。
なんかあのiPadの素晴らしさをアピールするにも良いアプリだなって思った。
なんか今まで無限キャンバスアプリって言われたら、こうコンセプトっていうアプリをおすすめしてたんだけど、
あのコンセプトっていうのが、どっちかっていうと、プロダクト設定とか、建築のデザインとか、
なんかそのデザインを本業にしている人が使うアプリっていう印象だよね。
そう。で、すごくアプリとしても完成度は高くて、十分良いんだけど、どうしてもそのツールが難しい。
色の選び方とか、鉛筆ツールの切り替え方みたいなのが、ややちょっとオシャレすぎて難しいみたいな。
その本格的にガッツリ使い込んで、成果物に近いレベルのものをなんか作ろうとするイメージだよね。あっちは。
対して、プロドラフトは組み込んでいるのがペンシルキットなので、
アップルのメモで使うツールパレット、あれがそっくりそのまま出てくるし、
色の選び方とかも、もうそのアップルが提供しているものを何もアレンジすることなくそのまま使っているから、
逆にそのシンプルで潔く、使う側からすればすごく簡単に使いこなせるっていうの?
あの、ただのでっかい紙だよね。なんか、あの、もう一個の方は、なんていうんだろう、製図台みたいなイメージがあるんだけど、
プロドラフトはなんか巨大な用紙、B紙、P紙っていう用語はうちの地方だけなんだったっけ?
多分、模造紙のことやんな。うん。だから、使う側からすれば何もその学習コストがいらないっていう意味で、
プロドラフトが結構おすすめである。で、はるなからしても、
アップル標準のそのメモ帳で使える鉛筆ツールの書き心地がとにかくめちゃくちゃ好きなので、
それがそのまま使えるっていうのはすごくメリット。
読書メモ、プロドラフトにしたら便利になりうる?
それは、えっと、便利にならないと思う。やっぱそうだよね。
えっとね、読書メモに関しては、自分がやった経験の中でいうと、
15:02
上下左右の4方向に広がるメモっていうのはすごく後から見返しにくい。
はぁー、読み返すときには整理されていないからダメなんだ。
あの、書けてしまうから、どっちにも。結構適当に書いちゃう、読みながら書いちゃって、
あっちにもこっちにもその、広がってしまって、
でも本って基本的には一本軸があるから、その一方方向に進むべきものというか、
その方が後から見返したときにも見返しやすい。
なので、そこに関しては、えっとね、広がりがない方がいい。
から読書メモは、えっと、無限キャンバスではなく、
ページ概念があるもの、もしくは、えっと、無限キャンバスでもアップルのメモみたいに、
一方向、下にだけ、どんどんどんどん下方向にだけ伸びていくみたいな、
メモの形が向いていると思う。
そのグラレコ的な一枚にまとめるってやるんだったらアリなのかな?
まあ、それも一枚っていうのが、
ああ、一枚にならないからあんま意味ないんだ、じゃあ、それは。
やっぱ拡大縮小さえできればいいってことなのか、それでいうなら。
だから、まあ、その無限キャンバスの中でも、
自分でその、なんか枠を設定して、
その中に、えっと、書いて、次に行く、次に行く、みたいにする使い方なら向いてるけど、
何にもその枠がない状態で、書くには向き不向きが結構あるから、
何に使うかによって使いやすさっていうのは結構変わってくる。
ただ、さっきみたいに、そのたくさん画像を並べてまとめるだとか、
あとはアイデアを広げる分には、上下左右全方向に広げられることはメリットなので、
そういうのにはすごく向いてる。
っていうと、やっぱあれやな、いいなと思いつつ、俺、使い道見つからんな、やっぱ。
わかんない、その何にいいなと思っているのかっていうのが、わかんなくって、
あとその、ゴリゴさんがどういうことをやりたいのか、
どういうことを普段やっているのか、
どういうことをやりたいというか、なんかちょっと未来な感じがするから、
使い道を見つけたいっていうイメージ。
それは実際に触ってみて、使ってみて、むしろ、
触るだけだとさ、あ、すごいね、で、自分の使い道がないとやっぱ使い続けないからさ、
むしろさ、この使い方したらすごい便利だったっていうのを教えてほしい。
うん、その、考えてみれば。
ということで、今日は、
ProDraftっていう無限キャンバスアプリの使い方に、
ゴリゴさんは未来を感じたというお話でした。
番組の感想やリクエストなどは、#ipadworkersのハッシュタグをつけてツイートしてください。
18:03
ぜひ、ProDraftとか、無限キャンバスアプリを使って、
こういうことをやっているよっていう人がいれば、
ぜひ、ハッシュタグをつけて教えてください。
それでは、また来週。
iPadworkers Podcastでした。
(♪ iPad, iPad)
18:23

コメント

スクロール