1. INTERVIEW │ インタビュー
  2. #59:40代以上が新たなことを..

▼本パートのインタビュー映像
https://youtu.be/uxCJ4a1L-Pc

【40代以上が新たなことを最短で学ぶコツ】
早川洋平の英語の師匠でもある清涼院流水さん。
「教えるプロ」でもある流水さんから、「40代以上が新たなことを最短で学ぶコツ」についてうかがいました。

これから新しいことを学ぼうと思っている方。
新しい学びの挫折経験がある方、必見です!

【プロフィール】せいりょういん・りゅうすい/1974年、兵庫県生まれ。作家・英訳者。「The BBB(作家の英語圏進出プロジェクト)」編集長。京都大学在学中、『コズミック』(講談社)で第2回メフィスト賞を受賞。以後、著作多数。TOEICテストで満点を5回獲得。「社会人英語部」では部員のTOEIC平均スコアを900点台に導く。2020年7月20日に受洗し、カトリック信徒となる。

どろどろの聖書

【清涼院流水さんへのインタビュー】
Talk.1 聖書の愛憎劇から見る人間の真実 〈5月3日(火)公開〉
Talk.2 「残り10%」の聖書の謎とは?〈5月6日(金)公開〉
Talk.3 40代以上が新たなことを最短で学ぶコツ〈5月10日(火)公開〉
Talk.4 26年間、作家を続けてこられた理由〈5月13日(金)公開〉
再生リスト

Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します)
▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト
Apple Podcast(音声)

【目次】
OPトーク
聖書から学べる叡智
聖書と現実の世界のつながり
日本人の宗教感の薄さ
日本と諸外国との宗教観の違い
質問「森博嗣先生の英訳本の売れ行きや評判」
クリスチャンになるきっかけ
40代以上が新たなことを最短で学ぶコツ
EDトーク

▶︎スタンプ ローラーケシポン

「会う力」養成講座
・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ
・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ

▶︎ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け)

▶︎「QR CAFE」(人生を更新する読書会)

▶︎番組への感想・質問


▼【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。
https://linktr.ee/yoh.haya

▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】
ほり・まな/現在、早稲田大学4年生。
コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。
現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、
対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎
https://koushiro123.wixsite.com/manaroom

▼関連キーワード
#清涼院流水
#どろどろの聖書
#朝日新聞出版

Editor : Kimi

00:01
インタビュー
こんにちは、森まなです。
インタビュー、この番組はYouTubeとPodcastを各プラットフォームよりお届けしています。
YouTubeのチャンネル登録、Podcastの各番組のフォロー、皆様よろしくお願いいたします。
そして、早川さん、今回もよろしくお願いいたします。
お願いします。
今回ですね、ちょっとお悩み相談みたいなのを早川さんに私したくて。
ぜひぜひ。
最近私、また新しくインタビューの仕事を始めたんですね。
素晴らしい。
その仕事が会社の採用のページに載せるための社員インタビューをすることになったんですよ。
社員インタビューだと会社に入りたいって思ってもらうためのインタビューなんだけど、
わざとらしくしすぎた会社崇拝になっちゃいけないし、
しかもなんか事前情報が一切ないわけなんですね、その社員さんの。
早川さんって事前情報がない中で相手にインタビューするときにどんなふうに意識してやってるのかなっていうのを聞きたくて。
なんかその前提の前の質問になっちゃって恐縮ですけど、
そのインタビューしなきゃいけない社員の方の事前情報がないっていうのはなぜないんですか。
あえてそういうふうにしてるってこともないでしょ。
なんか3人ずつやるんですけど、毎回行ったときに。
その3人がその場でいる人とか、そういうどたんばな感じなので誰になるかがわからないんですよ。
お名前だけは聞けて、ホームページにちらっと情報は載っていてもそれ以上の情報を得られなくて、
っていうところで手薄な中でどうやってこの人の魅力を最大限に活かしてキャラも出して会社に入りたいって。
ハードル高い仕事だね、それ。
思ってもらえるんだろうし。
ごめん、どんどん脱線しちゃうけどさ。
それはその会社から直接か間接かアマーナさんが頼まれて、
その会社の採用のために社員の声、声というかインタビューを。
しかも当然社員が自分で言ったりしたらわざとらしいから、
インタビューを通じて引き出すって話だよね。
そうなんです。
でもあらかじめ決めないっていうのは何?
逆にわざとらしくしないようにその場で捕まえてみたいな感じ?
多分向こうの中でそこまでそれの優先順位が高くないとかそういう契約系の問題?
なるほど。
ごめんなさい、僕性格悪くて、しかもいきなりこの質問の根底から崩すところでめんどくさい。
僕やっぱりプロデューサーの気質もあるから、その企画そのものを。
今の話、つまり本当にいいゴールとしては当然その会社も採用のためにやりたいはずだから、
03:00
形状そのインタビューをやりたいっていうのはすごくわかるし、
インタビューは効果的っていうのは僕もそういう仕事をやってることもやってたこともあるからよくわかりますけど、
今のイメージだと形状をやるけど、マナさんが苦しむのもごもっともて、
その場で何だろう、やるっていう。
それ何?アウトプットはテキストなの?
動画?テキストだけ?
テキストで、私以外にライターの方がいて、私の音声と私のまとめを聞いて書いてくださるっていう。
なるほどね。それだったら逆に合計何人やるとか決まってる?
決まってないです。結構継続的にみたいな。
社員の人やったら地域の人もやるし、どんどん広がっていく感じですね。
地域の人もやるってなんか面白いね。
そうなんです。千葉の会社なんですけど、千葉の魅力アピールとか千葉の福祉業界の会社なんですけど、
それをよくしたいということで地域も巻き込んでのっていうところなんですね。
それだったらなんか俺がその仕事してるわけじゃないけど、普通に試みとしてはものすごく面白いから、
よくよくどこまでマナさんが話せるのかわかんないけど、ちゃんと上の人に話してさ、
より効果的にするんだったら、ランダムに3人その場でちょっととかじゃなくて、
1人とか3人で30分だったら1人誰か必ず30分でも15分でも撮ってもらって、
事前にその人がどういう人か当然わかるだろうからさ、ある程度調べておいて、
じっくりそこに臨ませてもらってっていう風にしますけどね。
すみません、根底を変えちゃいましたね。
なるほど。
そういうのは可能性ゼロ?
ゼロではないと思います。私がちょっと会社に気遅れしてる部分があって。
まあするよ、普通は。
で、怖くてちょっとあんまり言えないっていう部分があったので、
でも目的はインタビューをよくすることが目的なので、
ちょっと掛け合ってみようと。
心身としてはね、僕がそこに入ってくるわけじゃない。
なんか気持ち的にはそこの根本をきちんと話したらより良いものになるし、
まあそこまでね、もちろん先方がね、求めてないかもしれないけど、
言ってみるとなんかすごくいいのかなって、
なんかかっこいい答えを言えたらいいんですけど、
なんか今のその3人とかをその場で事前情報っていうのは結構難しいと思うんですよね。
まあでもそういう意味では、もしそれでもその3人とかをすぐ行くっていうことであれば、
まあやっぱりすごくオーソドックスですし、マナさんもやってるかもしれませんけど、
まあね、当たり前の話ですけど、アウトプットがどういうものなのかわかりませんが、
質問をいくつか基本的に用意しておいて、
それはそれでなんですけど、1個ぐらいね、全然ある意味その本編と関係ないんじゃないかっていう、
外しの、ある意味仕事にまつわるね、この会社入ってどうですかとか、
なんかいろんなそういう王道の質問はもちろんすると思うんですけど、
全然違うものを1個、しかもそれ最後の方に、
06:00
もしくは1回終わった後になんかちょっと話すみたいな、
そうするとその人の巣が出てきたりして、
まあそれそのまま使えるかわかりませんけど、
思わぬ面白い話だったりが引き出せると思います。
で、それがなぜいいか、特にいいかっていうと、
それやっぱり動画とか音声だとね、
まあなかなかね、これ撮り終わった後、実際そういうことよくあるんですよ。
作家さんとかにインタビューしても、終わった後に、
あのさ、さっきちょっと言わなかったんだけどさ、とか、
ああ、いい話が聞けるみたいな。
でも、なんか別に先方も意図的にオフレコにしようってしてるわけでもなく、
やっぱり終わった後とか最後の方って気が緩んでくるから、
その時に、今何が言いたいかっていうとね、
アウトプットが動画とか映像、音声じゃなくてね、文字だったら、
まあその辺も別に拾えるわけだし。
確かに。
そうそう、だからまあその辺はちょっと工夫するかなと思いますね。
リサーチというより質問の切り方とか、
ちょっと外側から掘ってみるみたいな。
ちょっとまあこういうインタビューの話するとね、
講座みたいになっちゃう。
でもこれ以上話すと何分経つか分かりませんのでやめときます。
ありがとうございます。
その人の何か素というか、
ふっと肩の力が抜けた瞬間の質問だったり話みたいなのを、
ちょっと意識してやってみます。
もちろんですよ。
ありがとうございます。
ということでめちゃくちゃ勉強になったんですが、
このまま本編に入っていきたいと思います。
今回は作家清涼院流水さんのインタビューの第3回です。
なんかこのインタビューでもね、何とか触れてたし、
1回目の時にちらっと聞いたんですけど、
長いお付き合いなんですよね。
はい。
なんか以前、ライフアップデートアンリミテッドの方の
インタビューを見たら、
なんか一緒に、もともと英語を教えてもらってたり、
あとなんか一緒にカラオケに行ったこともあるみたいな。
そんなこともありましたか。
はいはい。
いつぐらいからのお付き合いなんですか?
2008年か9年ですか。
僕が起業、もしかしたらする前というか、
え?
ダブルワークって今言わないか。
社内企業、会社員的にベンチャーっぽくやってた時じゃないかな。
僕起業したのは2008年か9年なんですけど、
その時なんで、本当に最初から知ってるんですよ。
で、きっかけは?
きっかけは、僕がこのインタビューの前身の前身の前身で
人生を変えさせていただいた時で、
彼が当然作家なので、彼の著者インタビューさせていただいた時に、
結構意気投合というか、あんな感じの方なのですごく面倒見が良くてですね。
で、そこで意気投合して、1,2年普通にお付き合いさせていただきつつ、
そこから彼がね、英語に目覚めて、
トイック満点取って、しかもすごいのが、
英語満点取るだけでなくて、やっぱりね、
教育者、教えるっていうことでもすごい情熱と、
あと教え方がめちゃくちゃ上手くて。
で、僕は、今までもどこかでも何回か話してますけど、
僕自体はね、やっぱり海外に行きたいとか、英語を極めたいってあったので、
09:02
そのインタビューにさらに英語とか世界っていうのが加わると、
いろいろ面白いことできるかなと。
ちょうど2012年ぐらいで、ちょっと自分の中で閉塞感感じた時だったので、
飛行機恐怖症っていうのも以前話しましたけど、
それもあって、飛行機も乗れないし、英語も喋れなくて、
これ世界へ出たいって言ってもただの妄想だなと思って、
ここだけ何とかしないといけないと思ってですね。
で、リュースさんに相談して、そっからもうマンツーマンで、
メールで毎日のようにやりとりですね。
いろいろ全部教えてもらって、基本的にTOEICを使っていろいろ。
TOEICってね、どうしてもこれ別にディスるわけじゃないですけど、
僕はやっぱりテストのためのテストみたいなイメージがあって、
いくら高得点取っても喋れないみたいなイメージがあったんですけど、
いやいやそんなことはないよってちゃんとこれを使いこなせば、
例えば1回の模擬テストの福祉をマジで完璧にやらせるの、基本。
その完璧に言ってもただ答え見て意味わかってるじゃなくて、
そこの文法から単語から発音からリスニングを全部完璧にできるんです。
だから1回の模擬テストを極めるのに2ヶ月とか3ヶ月とかさ。
そんなに?
でもそれを普通はついていけないだろう。
それはちょっとその時いい意味でクレイジーだったから仕事とかせずに、
本当に1日9時間ぐらい勉強して、やっぱりリュースさんと短期集中だってことで半年で、
その時最初390点くらいだったんだけど、900点目指そうってことで、
で結局900いかなくて890まで、半年かなっていって、
そこからはもうあとは会話でっていう感じで、
7、8年現在に至るって感じ。
とにかく彼の教え方が機械人ですし、
そういう師匠でもあるし、年齢的にも兄って感じでもあるし、
すごくインタビューを見てもらっただけで、
ある意味通ずるようなね、
僕なんかもちろん遥かに実績もすべて立派な方ですけど、
すごく熱くて真っ直ぐなみたいなところがあってですね、
すごく尊敬している、そういう方でもあるんですけど、
インタビューはインタビューで、やっぱり今回の作品非常に、
ここまでご紹介してきたように興味があったので、
今回インタビューさせてもらった次第です。
早川さんが言う一流の人の条件で、
実るほど神戸をためる稲穂かなっていうのがあるように、
青龍さんにもそれが通ずるなって感謝の心とか、
人のためにとか、本人の熱心なところもあったり、
そういうところと、そして仲の良い、
信仰の深い早川さんとのインタビューというところで、
空気感を楽しんでいただければなと思います。
それでは青龍流鈴さんと早川さんのインタビュー、
第3回をお聞きください。
なんて言うんでしょうか、やっぱりペトロですけど、
いわゆる罪を裏切って、3回ある意味裏切ってというか、
12:04
いろいろあった中でそこから許してもらって、
ローマ教皇法にまでなって、
そこから二百何十代まで続いてるっていうのを聞くと、
自分の愚かさを別に肯定するわけでないんですけど、
やっぱりなんかいろいろ人生、
全てがじゃないですけど、やっぱりやり直し聞くのかなとか、
いろいろそれこそ反省して活かしていけばみたいな、
なんかやっぱりいろいろ学べますよね。
とにかく考えさせられますよね。
早川さんが触れてくださった裏切りのところなんか、
本当に僕考えさせられて、
僕も早川さんといろんな話をさせていただく中で、
僕とか早川さん結構信じてた人に裏切られたタイトルが見つけてます。
まさにペトロ状態なんですよ。
その時にイエス・キリストはニューアナ笑みで許すんですよ、相手を。
これが果たしてできるかというとやっぱり難しいけど、
これは許せるとしたらすごいなと思うわけですよ。
イエス・キリスト教はやっぱりとにかく、
他人を裁かないで許しなさいっていう教えで、
これにやっぱり僕がクリスチャンになって救われてるのはそこですね。
それまではやっぱり僕も過去にすごい手痛い裏切りをされた人とか、
なかなか許せないようなところもあって、
僕も小さな人間なんで、
あの人にはひどいことされたなっていうのを本当ずっと引きずってたんですけど、
このやっぱり聖書とか読んでて、
他人を裁くな許しなさいっていう教えを何度も読む中で、
もういいじゃないかと自然に思えたんですよ。
もうだからあの人たちを許せないと思うのはやめようとか、
そもそもやっぱり自分も醜い人間なんだから、
他人を裁ける立場にないというかね。
逆にね、当然着せずして裏切ってしまったり傷つけてることも当然みんなあるわけですね。
そういうことも当然あるわけなんで。
今のところでちょうどペトロの話が出てきたんで、
やっぱり僕はその中で印象的だったのがちょうどその3日後でしたっけ、
イエスが亡くなってからそこから復活して、
いろいろ弟子のところに出てきたりするときに、
天使というかね、神の状態で出てきてみたいなところがあったと思うんですけど、
イエスさん個人的な意見でも全然構わないんですけど、
やっぱり聖書というか神話っていうのは、
どこまでが事実なんだろうか。
つまり当然神とか天使が、かなり神天使出てこない描写だけで愛憎劇で、
まさにザ現実って感じじゃないですか、今の世の中にも。
でもそこに天使が出てきた、神が出てきたって、
でもこれこんだけ何千年も続いてくるもんだから果たしてみたいな、
そもそもそこを考えなくてもいいのかもしれないですけど、
リュウスさんでもどうお考えですか。
それはでもかなり確信をついた鋭い質問で、さすがだなと思いました。
これは極めて重要な質問なんですよ。
どうしてかと言いますと、
例えばノンクリスチャンの人たちが聖書を試しに読んで、
キリスト教にはまれないなと思う時に、
たぶんこんなことが事実のわけないっていうのは絶対あるはずなんですよ。
それは僕それでいいと思ってて、
15:00
これはちょっとキリスト教ってね、たくさんの教派があるんですよ。
教派があって、実はその福音派って言われてる宗派があって、
福音派は聖書は100%真実だって考えるんですよ。
ただこれはキリスト教の一部分なんですよ。
全部じゃないんですね。
僕たちはその人たちをもちろんリスペクトしてるし、
そういう人たちの影響も僕も受けてるんで、
全然その否定はしないし理解もしてるんですけど、
ただ僕も含めて、例えばカトリックの一般見解として、
聖書は100%真実と思ってるかというと、全然そんなことはないんですよ。
むしろそっちの方が多数派ですね。
だから聖書の中にはもちろん歴史的事実も含まれてるけど、
そうじゃなくてその脚色見えたこともあるというか、
わかりやすく言うと単純に矛盾してたりするんですよ。
同じイベントが、例えば最後の晩餐の曜日が違ってたりとか、
福音書によって。
それを100%事実と認めるのは難しいじゃないですか。
全然違うことを書いてるから。
ただその福音派っていう派は、
それすらも100%論理で説明しようと試みる派があって、
それはそれで僕いいと思うんですよ。
その人たちがそれで信じられたら。
ただその聖書を理解するときに、
100%信じる必要はないですよっていうことですね。
ただその信じないといけないところっていうのがあるんですよ。
信じないといけないところ?
聖母マリアが処女で、処女からイエスが生まれた。
これを信じないともうキリスト教じゃないんですよ。
なるほど。
あとイエスが亡くなって3日目に復活したんですけど、
これも信じないとキリスト教じゃないんですよ。
絶対的信じないとできないことっていうのは、
いくつか中心的な競技としてはあるんですけども、
その枝派の部分についてはものすごく解釈が分かれるんですね。
特にカトリックっていうのは一枚岩で、
神道13億人が一枚岩なんですけど、
プロテスタントは12億人いても33,000の宗派があるんで、
すごい。
考え方がめちゃくちゃバラバラなんですよ。
それは別に僕は批判してるわけじゃないですよ。
逆に言うとそんだけ考え方が分かれうるっていうか、
なぜなら人間が解釈するんですから。
カトリックって言うとカトリックですけど、
プロテスタントはプロテスタントって言ってますけど、
プロテスタントの中にいっぱいめちゃめちゃある。
そうなんですよ。
どうしてかというと、カトリックの場合は
教会の教えがかなり絶対的なんですよ。
教会がこうだって言ったら従わないといけないんですけど、
プロテスタントっていう人っていうのは、
聖書の解釈を自由にしていいっていう、
みんなが自由に解釈していいっていうのはプロテスタントなんで、
当然その解釈が分かれて当たり前なんですよ。
それでそのような違いが生じてるんですけどね。
一人一人で、例えば同じカトリックの中でも、
これは真実かそうじゃないかっていうので、
意見が分かれる部分も当然あるんですよ。
さっきの復活だけじゃなくてイエス・キリストっていうのは
たくさんの奇跡を起こしてるんですけど、
これぐらいなら起こしてそうっていうのもあれば、
これはさすがに無理じゃないの?みたいなのもあって、
実際キリスト教ってこれは聖書は聖典なんですけど、
偽書っていう偽の書って書く偽書っていうのもたくさんあって、
18:02
これは審査で選ばれなくて偽書と認定されてるやつがあるんですけど、
偽書の中にはもっと凄まじい奇跡がいっぱいあって、
イエス・キリストがスーパーマンみたいなエピソードが
いっぱい出てくるやつとかがあるんですよ、実は。
それはもう本当にクリスチャンでさえも
前打つ場と思ってるから偽書になってるわけなんですけど、
聖典の聖書の中にもイエス・キリストの奇跡、
100%信じてる人もいれば、これはちょっとどうなんだろう、
単なる比喩的な表現なんじゃないかみたいなのがあって、
イエス・キリストが大群衆の前で話す場面っていうのがあって、
とにかくみんなお腹減ってて、ご飯がないぞってなったんですよ。
その時イエスがパンを持ってきなさいって弟子に言って、
弟子が2個ぐらいパン持ってきたら、
それがイエスが奇跡でパンを増やして5000人分に増やすっていう奇跡があるんですよ。
これを奇跡で文字通り信じる人もいれば、
様々な解釈を試みてる人もいて、
実はみんな隠し持ってるご飯があって、
イエスの説教に感動して、ちょっとずつみんな出したから5000人分あったとか、
本当はその5000人増えたわけじゃなくて、
そうとも言える状況があったよねみたいな解釈もあるし、
その奇跡一つをとっても様々な考え方があるんです。
例えばイエスが水の上を歩いたっていう奇跡もあるんですけど、
これは文字通り歩いたと思う人もいれば、
実は浅瀬だったとか言って無理やり説明する人もいて、
でも実はキリスト教の理解においては、
奇跡が真実か否かってあんまり重要じゃなくて、
なぜなら本当に重要なのは教えの部分なんで。
ということを、さっきのね、
全て事実だってしてる宗派の人たちは別として、
今の話し方だと大部分の人は、誤解をするとすべてが、
奇跡とか神天使がどうこうですべてっていうよりも、
その教えの本質の部分をやっぱりちゃんと大事にしてる人が
圧倒的に多いっていうこと。
だから私はその奇跡は信じられないから聖書を埋めないっていう人がいるとしたら、
それはなんか心配することじゃないっていうか、
別にその信じられないところあっても全然いいわけですよ。
ここまでお話しかかってて、今の中でちょっと思ったんですけど、
確か冒頭ですかね、日本でクリスチャンが100万人未満、
というふうに書かれてたと思って、個人的には思ったより少ないなというふうにちょっと思ったんですけど、
何て言うんでしょう、ちょっと話広げます。
クリスチャンじゃなくて、やっぱり日本人って無宗教っていう人だったり、
宗教、例えば親とか親の代からってあるかもしれませんが、
やっぱりそっちに行って、なぜ日本人ってクリスチャンだけじゃなくて、
僕はこう思うんですけど、やっぱり宗教感というか、
宗教感と宗教を持ってるかって全く別だと思うんですけど、
ただいずれにしても、欧米の人たちに比べてやっぱり薄いというか、
何て言うんでしょう、ただその割にはというか、
21:01
よく言いますけどね、精神的なものとか、霊的なものはある意味結構信じたり、
当然結婚式とかお葬式とかあって、
宗教とか信仰って身近なんだけど、でも意外とがっつりではないというか、
何なんでしょうね、これだけで1テーマになりますけど、
また幽霊も好きだったり、お守りもあったりとか、どう考えますか?
それはもう本当に深いですよ、それだけで延々と語れるぐらい、
僕はだからね、信仰心は実は皆さんあると思うんですよ、
だから僕も実は友人とかいろいろ話してて、
結構無宗教ですとかいう人もかなり多いですけど、
本当はそれは違うんじゃないかと思ってて、
本当に無宗教なら、自分が死んだ時に燃やされて灰になって、
それゴミ箱に捨てられてもいいはずなんですよ、
だって無宗教ってそういうことですから、
でもそんなことされて嬉しい人いないじゃないですか、
せめてお墓に入れてくれよとか、せめて海に巻いてくれよとかあるじゃないですか、
もはや宗教が発生してるし、私無宗教だけど一応初詣は行きますとか、
一応役別の祈願はしますとか、それは全然無宗教じゃないんですよ、
僕から言わせると、別にそれは全然批判でもなんでもないですし、
それこそ遠藤修作先生とかが、沈黙とか有名な作品で、
日本人って本当に独特なんじゃないかと思ってて、
僕の考えではやっぱり地理的要因が大きいと思いますね、
だからヨーロッパから見て本当に極東の端にある島国であるということ、
島国ということで考えるとイギリスも一緒なんですけど、
イギリスはもうヨーロッパの歴史に翻弄される地理的条件じゃないですか、
ところが世界史の中心であるヨーロッパから見た時、
日本って本当に偏境の偏境なんで、
それ故にキリスト教の荒波に揉まれてないというか、
普通ヨーロッパの各国は揉まれてるんですよね、
命がけの闘争の中でキリスト教とどう向き合うかっていうことを突きつけられてきたんですよ、
日本はそれがなくて、第二次世界大戦の沖縄占領ぐらいまで外国から占領されたこともなかったぐらいなので、
近年でもガラッパゴスカということが言われますけど、
独自の文化を育む地理的要因があった、
その中で昔は神仏集合というごちゃ混ぜにしてた時代もあって、
神仏集合で要するに神様も仏様も一緒でいいじゃないかっていう、
これが結構日本人の精神性にかなり影響してるのは間違いないと思いますね。
神仏集合の影響としてキリスト教も結局一緒でしょうみたいな考えもあって、
良くも悪くも、そういうスタンスはあっていいと思うんですけど全然。
ただ僕が言いたいのは、無宗教とか言う人多いですけど、
無宗教っていう人はいないだろうと僕は思ってますね。
本当そうですね、さっき分かりやすくおっしゃってくださいましたけど、
宗教って意識してるかは別ですけど、やっぱり何かを信じてるとか見えないものとか、
24:01
何か大切にしてないとか、さっきみたいなことはないですよね。
そうですね、だから自分がその宗教を例えば属してるという意識がなくても、
普通の人であれば亡くなったらだいたいどっかのお墓に入れられて、
それはだいたいその仏教か神道のどっかのお墓なわけですから、
それがあなたの宗教って見なされるわけですよ、自動的に。
でもそれこそ、リュウスさんが知る限りでいいんですけど、
これだけいろいろミックスしてる、一人の人間の中に、
日本人の中にあるときはキリスト教あるときは仏教あるときは神道、
よく言われますけど、そういう他の外国人国民国ってあるんですか?
いや僕の知る限りは多分なかったと思いますね。
かなり特殊で、だから僕はよく英語の勉強も昔からしてきましたけど、
結構そこで外国人とのコミュニケーションの本とかも読んだりして、
そこで書かれて、すごい未だに印象に残ってることがあって、
とにかく海外の方とそのコミュニケーションするときに、
無宗教っていうのは良くないですよっていうある本に書かれてて、
それはなぜかというと、外国人に無宗教って基本ありえないんですよね。
なるほど。
ありえないから、日本人がそのジョークのようなノリで私無宗教なんですって言うと、
かなり違和感がある、その国際的なコミュニケーションにおいては。
これだって例えるなら私は誰も信じませんよって言ってるのと一緒なんですよ。
結構ある意味ちょっと疑われちゃいますね。
例えば人間関係で人が集まる場にあって、
あなたはどういう人を信じますかっていう話になった時に、
私はこういう友達がいますっていう人もいれば、
いや私は誰も信じませんっていう、私友達ゼロですとか言って、
断言なんか胸を張って断言してる人だってちょっと低くじゃないですか。
確かに確かに。
でもその国際コミュニケーションの場においては無宗教っていうのは僕はそういうことだと控えしてますね。
だって何も信じませんよって宣言してるんですから。
面白いなあ。
世界の常識で言ったらそれはあり得ないんですよ。
何かを信じるっていうのはもう世界の誰もがやってることなんで。
いや本当ですね。
信じないという選択はまずあり得なくて。
だからその海外の方からすれば、
信じないと言ってもあなた死んだらお墓に入るんでしょうって話ですよ。
その信じないでどういうことなのか、多分その理解されないっていうか。
ある種そこはちょっと無責任っていうかね。
なるほどね。
それだけは日本がやっぱり恵まれてたんだと思いますけどね。
恵まれてた社会だったというか。
例えばその辺でのたれ人でも何かどっかがケアしてくれるみたいな。
そうですね。
こういう社会だからこそ別に私は無宗教でいいですよみたいなのが結構まかり通ってしまうっていうか。
いやそれは思いますよね。
りゅうさんもね、いろいろ海外行かれてますし。
やっぱり一億総中流みたいに言われたこともありますけど、
アベレージの平均の部分がいろいろレベルが高いですよね。
端的には例えばイギリス行ったりすると、スーパーも超ハイクラスの人たちと一番下の人たちのスーパー、いわゆる真ん中がないですよね。
27:00
ないけど日本はやっぱりその真ん中のレベルがめちゃめちゃレベル高いじゃないですか。
ちょっと特殊ですよね。
いくら日本も今いろいろ厳しくなったとはいえ、まだまだそんな簡単にのたれ死ぬわけじゃないから。
ここまでね、ドロドロの聖書についていろいろお話伺ってきましたが、ちょっと海外なんていう話も出てきたところでですね。
リスナーの方から質問いただいているので一ついいでしょうか。
これ結構流水ファンじゃないですかね。そしてBBBファンかもしれませんが。
リスナーの方から森博先生の本を流水さんが英訳されていますが、海外での売り行きや評判はいかがでしょうか。
40代男性ということでBBBの話も含めてちょっと流水さんご紹介お答えいただけたら。
今年ちょうど10周年なんですけど。
10年前の2012年から日本人の小説家とかビジネス著者の作品を僕とか他の人もたまにいるんですけど。
基本は僕が英訳してザBBBというサイトを通じて電子書籍の形で販売してるんです。世界中で。
実は早川さんのコンテンツも早川さんのインタビューとか早川さんの戦争の記憶シリーズとかも電子書籍で出させていただいて。
戦争の記憶シリーズとかも海外からすごい反響があるんですけど。
その中で一番やっぱり人気があるのは森博さんのシリーズで。
すごいですよね森さんが書いてるっていうのがね。
森博さんのスカイクロラシリーズという人気シリーズがあってSFのシリーズなんです。
これは世界的映画監督の押井守さんが映画にされたんで海外でもすごい知られてて。
このスカイクロラシリーズ長編5冊と短編集1冊を実はもう今年2022年に完結したところなんですよ英訳が。
それやり終えたところなんですけどこれはもうやっぱりかなり反響がすごくて。
他のコンテンツより桁が2桁3桁も違うぐらいダウンロードされるし。
現時点では30カ国以上で常にダウンロードされ続けてるし。
僕去年2021年の年末に発表したんですけど森博さんってミステリーを中心に書かれてきて森ミステリーと言われてて日本国内だけで1700万部売れてるんですけど。
すごい。
その1冊目の全てがFになるっていう代表作がありましてこれも現時点で日本国内で90万部売れてて今も売れ続けてるんですよ。
テレビドラマーとかテレビアニメにもなったんですけどこれをBBBから英訳で出させていただくということになってて。
今年それを発表する予定になってるんですけど森博さんは日本では知らない人がいないぐらいの人気作家なんですけど。
海外にもやっぱちゃんと通用するんだなっていうのが本当にすごいなと思いましたね。
あともう1個すごいのはザービービーという英訳活動を始めた時に最初僕英語が公用語の国でしか読まれないんじゃないかと思ってたんですよ。
ところが全然そんなことはなくて本当に世界中の国々で読まれてるんでだから英語って本当すごいなと思いましたね。
今英語の話も出てきましたけどやっぱりリュウゼさん英語そしてこのドロドロの聖書というか聖書に入っていくきっかけになったね。
30:05
小説大村隅田のちょうどあれは2009年ぐらいからいろいろ書き始めてたんでしたっけプロジェクト。
そうですねだから元早川さんと会い始めた時ですよ。
そうですよね。
僕がなんでクリスチャンになったかと言いますと2009年に長崎県大村市という長崎空港があるところの元市会議員の方から
大村隅田という戦国武将の小説を書いてくれないですかって依頼されてそれが本当出発点ですからね。
その時点では僕聖書も全然読んだこともなければそのキリシタン大名の小説を自分が書けるとは夢にも思ってなかったんで。
そうですよね。
だから自分が将来クリスチャンになるなんかも本当全く思ってなかったですよ。
この本の中にもありますけど最後の本にもありますけどね。
リュウスさん自身がねクリスチャンどころかって言い方もあるんですけどどちらかというとね、
偶事のね賭けを継いでるとかね。
というところからだからやっぱりでも今となってはね全てなるべくしてなったのかなっていう部分もこの最後の本を読んでて思ったんですけど
少し話変わりますがそういう意味でね英語だったり
確かリュウスさん今もかもしれないですけどそのスペイン語とかポルトガル語とかね
いろんなものもこう同時に学んでたり
僕もおかげさまで本当に2012年から特に3,4年がっつりリュウスさんに学ばせていただいて
ごめんなさいなんとか今も英語を頑張ってますけど
本当に冒頭でもね聖書は苦労されたっておっしゃいましたけどやっぱり僕リュウスさんの何かを学ぶエキスパート
そして教えるエキスパートってほんと他にいない半端ないと思うんですけど
改めて何かやっぱり新しいこと特にハードルがあるものをあえて荒法と言いましょう
僕もそうなんで40代とかそれ以上から学んで最短でものにするためのコツって何なんでしょう
結局思うのはやっぱ小さな成功体験を積み重ねるしかないかなと思いますね
いきなり大きな目標に挑むんじゃなくて
とにかくかつての僕もそうでしたけど最初はできないと思ってるわけですよ
かつての僕も英語は絶対できないと思ってたし
聖書なんて読みこなせるわけがないと思ってましたけど
ちょっとずつ分かるという体験が多分大事で
そのちょっとずつ分かった自分をできるだけ肯定してあげるというか
僕がよく言うのはだからそのドリームキラーと言って他人にダメ出しそうな人に近くに置かないこれが一番大事だと思いますね
それ常々前回のインタビューの時もおっしゃってましたよね
本当そうなんですよだからある人が夢を持って頑張り始めた時に
近くにドリームキラーがいるとそんなことやって何になるのとか言い出すんですよ
僕の周りにもそういう人はたくさんいたんですけど
そうするとせっかく前進を始めた歩みが止まってしまうので
似て非なるものだと思うんですけどドリームキラーは分かるんですけど
ただ何て言うんでしょうある意味自分に厳しいことを言ってくれる人とか
それも愛情の裏返しっていうのもあるじゃないですか
33:01
そことドリームキラーは当然違うと思うんですけどそこの見極めとかも大事ですよね
そこは本当難しいですね確かにダメ出しされてそれが腹立って
奮起することもありまして人によってはだからいいのかもしれないですけどね
その奮起できる人であればとにかく僕が言いたかったのは他人からしたら
そんな大したことじゃないっていうような小さな成功でもいいから
その自分を褒めてあげることしかないと思いますね
僕なんかだからその本をずっと作家やってて意外と思われると思うんですけど
本をずっと読み続けるのが苦手で
意外ですよね
1ページ読むとやめたくなるんですよ
死んじゃうやつ
1、2ページ読んだら今日は読んだっていう記録をつけるぐらい
それで自分を褒めてあげてるんですよ今日は僕2ページ読んだとか
その積み重ねで実は聖書とかも読めるっていうぐらいのことなんで
だから一郎選手の好きな言葉であるんですけど
小さなことを一つずつ積み重ねることだけがとんでもなく遠くへ行く
ただ一つの方法っていう本当そうなんですよ
だからそれこそ先に名前を言った森博さんとかって
ご自宅に庭園鉄道っていうのを作ってて
そうですね
ものすごい広大な庭にご自分で列車を走らせてるんですね
それお一人でやられてるんですよ
龍介さん実際見たことあるんですか
僕は何度も乗らせていただいたんですけど
僕は羨ましい
それがもう本当すごい広い敷地を列車が走ってるんですけど
森博さんお一人でやられてて
僕でもいつも思い出すんですけど
森さんはそれ1日1日コツコツやられてるんですよ
1日の作業は僕とか早川さんでも簡単にできるような
線路1個置くとかそれだけだったりするんですよ
ところがそれは森さん一つ一つの小さなことを積み重ねることで
とんでもなく遠くに行けたっていうか
だからさっきの一郎選手の言葉と全く一緒なんですけど
僕いつもその2つを必ず思い出しますね
そういう意味では一つ一つは本当にある意味
非凡では全然なくある意味平凡かもしれないけど
やっぱりそれをずっとどれだけ続けるかっていうところで
信じられないところまでやっぱりみんな行けるチャンスあるってことですよね
絶対皆さんありますし
そのためにはそのことを知っておく必要があると思うんですよ
小さなことを一つ一つ積み重ねるだけでいいんだと
知ってるだけでいいと思うんですよね
でもそれ知らないと
こんな小さなことをしててもしょうがないよね
この小さいことをしててもいつか大きなことができるはずないよね
と思っちゃうんですよ人間って
かつての僕もそうだったんですけど
ところが今僕は小さなことの中にしか
その成功のヒントはないと思ってるので
僕はとにかくだから毎日心がけてるのは
小さなことでいいから
できるだけ積み重ねていくっていうことですね
本当に内輪の話になっちゃいますけど
僕も英語本気でやろうと思って
リュウジンさんにいろいろ指導をいただいて
ちょうど10年前が32歳の時でしたけど
やっぱりペラペラには程遠いですけど
でも積み重ねてたら
本当の何とかの何とかにはなりますもんね
なってますよ早川さんむちゃくちゃ成長してますし
36:01
まさに当時の早川さんも特に忙しさのピークだったんで
最初言ってこられたのはリュウジンさんなんか近道ないですかみたいな
そんな迷惑なんて言ってましたか
近道はないですよということで
それが愛情です
一歩ずつ積み重ねていくのが実は一番近道なんですよね
本当そう思いますよね
みんなだから結局近道ないか近道ないかって
探し回ってるのが逆に遠回りになっちゃってるっていうのが
ほとんどの人実はそうなんで
エンディングのお時間です
インタビューでは皆様からの早川さんへのご質問や
番組への感想取り上げてほしいテーマなどを募集しております
概要欄のURLからどしどしお寄せください
またいただいたご質問等は
月末のYouTubeライブにてお答えしていく予定です
今月のライブは5月の31日火曜日夜19時からです
たくさんのご質問募集しております
そして人と一体地で会う前会った時会った後に何をするか
著名人から資生の人に至るまで
18年間で2000人以上にインタビューをしてきた早川陽平さんが
そのすべてを余すことなくお伝えしている
アウチから陽性講座
早川さんからの無制限のコンサルティングがついた映像コースと
リーズナブルな価格でスタートできる音声コースの
2つからお好みの受講方法を選びいただけます
詳細や受講のお申し込みは概要欄に記載してある
アウチから陽性講座のホームページをご覧ください
そしてもう一つお知らせがあります
早川さんと参加者の方がお気に入りの本をシェアし合うQRカフェが
5月の18日水曜日の19時からZoomにて開催されます
今月の本めちゃくちゃ面白そうな本ですよね
そうですね
今月は映画を早送りで見る人たち
ファスト映画ネタバレコンテンツ消費の現在形ということで
映像を早送りで1.5倍とかそういう機能もついてきてて
いろんな見方する人いると思うんですけど
やっぱりそれなりの時代の背景があると思いますので
ネタバレっていう見方は僕はしてないんですけど
時間を時短時短っていうのはどうしてもなってきたりするので
いろんな人それぞれ理由があったりすると思いますので
実際参加する方にもいろいろそういうものを聞きつつ
いやいや私はやらないよ僕はやらないよっていう人もいるかも当然知れませんし
逆にここにはこの本に書かれてないような理由でやるっていう人もいるかもしれませんし
あれこれ話しながら
そしてこの本はあくまでテーマ書籍でありますから
読んでこなくてもこのQRカフェ
マナさんも何回も参加してくれてると思いますから
十分楽しめますので皆さんの逆にお気に入りの一冊を持ってきていただければ
みんなであれやこれ話しながら楽しい時間を過ごせると思いますので
ぜひ気楽に遊びに来てもらえたらなというふうに思います
すごくアットホームな雰囲気なので
お酒とかおつまみとかご飯とか食べながら
一緒に本を読みたいなと思います
5月18日水曜日の19時から皆様のご参加お待ちしております
39:04
ということで今回もエンディングのお時間ですが
冒頭の早川さんのお話聞いて
インタビューする時っていかに相手の事前情報の中で
イメージして膨らませるかっていうのがやっぱり大事なんですね
そうですねそういう意味では
やろうと思えばさっきの事前情報その場だとしても
僕だったら30秒でも
その人に直接機嫌があったら直接インタビュー
そうすると構えるかな
その人をよく知る人当然
あの人にインタビューしてみたいな人がいるわけでしょ
その人に30秒でもいいから聞くとかね
だからその辺はやるよねって
ごめんなさい続きになっちゃいましたけど
早川さん今までCMとかのインタビューとかもされてないじゃないですか
だからそういうところで見せ方だったり難しい部分とか
絶妙な部分があるんだろうなと思って
よくも悪くもいろんな失敗も含めて経験してますから
その辺はあるかもしれませんが
でも今から羨ましいですよ
20代も23とかでそれだけの経験を
しかも仕事としてやってるわけですから
ぜひ将来僕に会う力を教えていただけたらという
めきめき質問力をこれでも
勉強しながら伸ばしつつ活かしていきたいと思います
ということでまた次回
皆様とお耳を耳にかかれますことを楽しみにしております
ごきげんよう
さようなら
40:58

コメント

スクロール