平成元年生まれのあかねと、5年生まれのななみでお送りする #インドア同盟
きました! #雑談系ポッドキャストの日 vol.2 トークテーマは『番組紹介』!
主催はしゃべり足りない部まいこうさん!!
本当にありがとうございます!
今回参加番組の予習プレイリストもあるのでよければそちらもどうぞ!
感想は #おこもりっすん #インドア同盟 で呟いてね!
Xアカウント:インドア同盟
リンク:https://open.firstory.me/user/indoadoumei/platforms
Firstory – Firstory Official Website
お便りフォームはコチラ
Firstoryでは投げ銭も可能!
新しいマイクがほしい!グッズ作りたい!ので、
みなさんの応援をお待ちしています!
Powered by Firstory Hosting
サマリー
平成女オタクのインドア同盟に関するエピソードでは、雑談系ポッドキャストの日について語られています。リスナーとの交流や新たな番組を知るきっかけが特に強調されています。このエピソードでは、マンガやジャンププラスなどのコンテンツについて話し、熱中している作品を紹介しています。また、ギャグ要素や感動的なストーリーが特徴の作品についても詳しく触れています。 今回のエピソードでは、最近の漫画やゲームについて雑談が展開されています。特に、デッドバイデイライトやライフイズストレンジといったゲームの楽しさが語られ、ズンダモンというキャラクターについても詳しく紹介されています。ポッドキャストのエピソードでは、ズンダモンの可愛さやポップアップストアでのやり取りが語られ、リスナーとの軽快な雑談が繰り広げられています。また、次回の企画についての予想やリスナーへの感謝の言葉も交わされています。
ポッドキャストの日の趣旨
平成元年生まれのあかねと、5年生まれのななみでお送りする平成女オタクのインドア同盟。
第68回 雑談系ポッドキャストの日 Vol.2
テーマが番組紹介です。
イエーイ!
ということで、みなさんは本日、雑談系ポッドキャストの日 Vol.2です。
はい。
こちらはですね、しゃべりたれない部のまいこさんが主催してくれております。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Vol.1はね、秋口に秋っていうテーマでやっております。
よかったらそっちも聞いてください。
はい。
で、今回なんと37番組。
すごいよね。
すごい。
ね。
ファイブデイズ。
まいこさん、産後なのに。
いや、そう。
ありがてえ。
ありがてえよ。
ありがとうございます。
でね、まあその、この雑談系ポッドキャストの日ってなんやっていう話なんですけど、
はい。
まあその企画の趣旨として、まあ雑談って何?あなたが雑談と思えばそれは雑談。
みんなで気楽に雑談しましょう。
うん。
リスナーさんが新しく知った番組さんを聞いてみたり、
はい。
ポッドキャスターさん同士の交流が生まれたり、
そしてもちろん雑談の面白さを改めて感じたり、
はい。
そんなきっかけになれば嬉しいですということで、
はい。
企画していただいておりまして、で、今回テーマとして、
まあ番組紹介に触れてくださいねという形でございます。
インドア同盟の魅力
はい。
番組紹介。
ということでね、早速ね、このインドア同盟っていう番組の紹介をさせていただこうと思うんですけれども、
はい。
もうタイトルに全部書いてるんやけど、
確かに、終わっちゃうじゃん。
そう。
私たちは平成女オタクの、
インドア同盟です。
インドア同盟です。
まあその平成初期生まれの私たちが、
はい。
しかもオタクとしてちょっと成長してきた、
しかもオタクでも女オタクの方ね、女オタクとしてやってきた私たちが、
それぞれ好きなコンテンツについて話をするっていう感じです。
そう。で、インドアですよっていう。
まあ結構アウトドアなんですけど、お仕事柄ね、アウトドアと言われるけど、
まあ気持ちは割とインドアめというか、
家が大好き。
はい。家におりたい。
家にいたい。
1秒でも早く帰りたい。
帰りたい。
ずっと家にいたい。
家にいたい。
だけどまあ推しの現場には行くよっていうタイプのインドアです。
そう。そんな2人がいろいろその平成の話もそうだし、
割と今のコンテンツ、
今私たちが見てるコンテンツとか、
今推してるものについて話すことが比較的多いかなと思います。
で、たまに平成を思い出してね。
そう。
話してるよね。
なんか平成の話したくない?とか言い出して。
そうそうそうそう。
突如として平成の話を始めたりもするんですけど、
一応番組の作り的に各回ごとに何かトピックについて話してることが多いので、
もし今日これから聞いてくださっている方は過去のやつをさかのぼって、
興味あるなーってやつ聞いてもらえたらいいかなと思います。
ね。
たぶん全く知らんもののやつ聞いても全くわからん。
そうね。そういうのが楽しいって言ってくれるリスナーさんもいるけど、
知らないものを楽しそうに話してる2人が聞いてて楽しいですって言ってくれる人もいるけど、
マジでわかんないと思うから。
そうそう、もう知ってる前提で話してることいっぱいあるから、
そこだけちょっとお気をつけください。
はい。
本当に好きなように台本もなく感情に任せて喋ってるので。
そうだね、ちゃんとアイコンにクソデカ感情回っていう回は青いアイコンでなってるから、
リスナーとの交流
他のリスナーを置き去りにしてでも私たちが喋りたいことを喋るっていう回です。
そう、なので、知ってるかもこれっていうのだったらちょっと楽しんで聞いてもらえるかなって思います。
そう、あと本当にこれはずっとネタとして言ってるんですけど、
みんなが聞けるようにと思って撮ってるアイスとかお菓子の回が全然回ってないの。
回して。
回してほしい。
今回入った人もアイスとお菓子聞いて。
だってわかるもん。
そうだね、わかるよ。
わかるしさ、食べたくなるしさ。
うちはだいぶ貢献したよね、アイスとお菓子に。
ルマンド?
うん。
いや、ルマンド。
ルマンド?
タイルマンド。私はチョコリエル派やけど。
いや、ほら、だいぶみんなソルティー買ってくれたでしょ。
ソルティーおいしい。
未だに買う。
でしょ?
そう。
だからだいぶ多分ね、貢献してるはず。
いや、本当に。
あと人気回?回数がよく回ってる人気回で言うと、
忘却バッテリー関係がよく回っております。
そうだね。
これはね、たぶんどっかしらで女オタクに見つかった。
見つかったね。
そう、で、私らが感知してないところで拡散されてる。
はい。
まあ、たぶんハッシュタグつけないだろうからね、わざわざ。
そう。
うん。
そう、なんか私らの知らんところでバズってるくらいの再生数がいってるから。
そう、1個だけね、異様に。
そうなんですよ。
うん。
ありがたい。
そうね。
ぜひね、いろいろ聞いてみてください。
はい。
わりとアイドルとか多めやねんけど。
そうだね。
そう、別に今後いろんなところもやっていくんで。
そう、アイドルはね、うちら2人とも好きだから。
ていうか、音楽が好きなんだよね。
そう、たぶんそう、音楽多いよな。
そう、音楽が多い。
うん。
音楽はね、ちょっと無限に語れてしまうので、今後も音楽はいっぱいやっていくであろう。
ただまあ、おしゃれな洋楽とかじゃなくて。
そう、洋楽はわかんないから。
夏ベロの話やったりとか、それぞれが好きな鈴木コノミやったり、ポルノグラフティやったりみたいな。
ちなみにコノミの回は、けんたくんにマジ何言ってるのかわかんなかったって言われた。
お便り送ろうかと思ったって言われた。
もう聞かないでって言った。
あの時のあかねちゃんはもう感情100%って感じやったから。
そう、ちょっとね、しょうがない。
でもね、そういう内容がしっかりしとるのも大事やと思うんだけど、私たちどっちかっていうと、この感情をね、みたいな。
そう、感情、台本がないもので。
そう、超女って感じですね、これ。
そうだね。
なんかさ、ちゃんと考えて、これとこれを伝えなあかんからとかじゃなくてさ。
ないないないない。
その場のノリでさ。
その場のノリですぐ喋っちゃう。
もう本当にそのまま口から出てるのを通してない。
そう、マジで。で、あとそういうのの関係もあってがですね、リスナー層が非常に偏っておりまして。
あ、そうだね。
やっぱ同世代の女性の方。
で、やっぱあとでも普段コメントくれるリスナーさんは結構幅広くいるんですけど、
私たちが知らない色んなリスナーが同世代のきっと話が合うであろう女オタクリスナーがまだサイレントなんですよ。
サイレントリスナーさんがすごくたくさんいて、会いたいなって思ってる。
しかもその人たちの世代がマジで多分私の目に見えてるアナリティクスで言うと同い年くらいの女の人やね。
そうそうそうそう。
なんかさ、30代のオタク、平成元年から平成7、8年くらいまでの女オタクばっか集めたさ、お深いしたいよな。
したい。
なんかそれぞれ推しの悪気とかヌイとか持ってきてほしいわ。
ね。
カラオケで集まろう。
カラオケで集まる、マジさカードキャプター桜歌ってさ、なんかナルトとか歌ってさ。
We are fighting.
あ、いいね。
いいね。
やりたい。
そう、みたいな視聴者層。
みんなでメルガ作ろうよ。
いやー、やりてー。
なんかさ、もうそのサイレントリスナーだけ集めたいもん。
うん、そう。
やっぱさ、その有名リスナーが来てしまうとさ、気負いするから。
そうだね。
サイレントリスナーだけ集めて。
サイレントリスナーってどうやって集めるの?
わからん。
でもなんかすごいさ、そこにさ、友達みを感じる。
うん。
なんか、ありがとうな、ありがとうなって感じ。
お前もお前もありがとなって。
絶対たぶん何人か友達いるんだよね。
え、てかなんならさ、そこでさ、絶対マブ見つかると思うね、なんか。
うん、確かに。
同等拒否とかの事件も起こってくるかもしれんけど。
そうね、私同等拒否しないから大丈夫。
私も同等拒否ないから大丈夫。
うん、大丈夫。
あなたにはあなたの弟や、私には私の弟やっていうタイプ。
うん。
そう、ただ、ただ、あおいちゃんの、あの、なんか全身パネルをちょっとベタベタ触る女とかは許さない。
厄介やな。
うん。
いや、お前公式が触んなって言ってるのに触んなよって思っちゃう。
それはね、オタクとしてのね、あの、常識はもちろん必要ですよ。
そう、そういうタイプです。
そう、そんな感じの、まあ普通にその辺におる女オタクの中で自己顕著欲高めな二人でやってる。
そうね、はい。
そうやね、やっぱお子守室の時もそうやけどさ、普通さ、女オタクって姿を表せへんと思うねん、なんか。
顔の人がせんと思うねんけど。
いや、昔はしてなかったよ。
いや、そう、いや、私らも昔はしてなかったよ、マジで。
でもさ、今さ、ほらね、あの、しょうがないんだよ。
お仕事のことがあるからね。
そう、仕事だから仕事が、そうなの、そうなんです。
あの、おのうのね、農家の仕事がね。
そう、お野菜売ったりしないとダメなんで、どうしても顔が出てしまいますね。
はまっているマンガの紹介
そう、私もバンペーブ売らないといけないから、ね、顔を出していかないといけないので。
まあね、そんな感じで、そんな感じの番組です。
はい。
はい、ここまで聞いてもらったら、たぶん、ウィンダードームが100%詰まってると思うので。
うん、よかったら聞いてください。
はい。
じゃあ、今日はですね、そんな感じで、最近の、あの、突然始まる最近の、
はまってること?
推しアイテムを、自分のはまってるものを紹介していきたいなと思います。
はい。
え、いい?
いいよ。
私じゃあマンガをね、紹介したいんだけど、
もうマジ突然紹介するんだけど、
えっと、まずジャンププラスです。
私の愛してやまないジャンププラスではまってるマンガを紹介します。
まずですね、クソ女に幸あれ。
あ?
読んでる?
いや、読んで、最近のはちょっとマンガ全然読めてないけど、見たぞ。
日曜日にやってるラブコメなんだけど、今何話だ?
えっと、今で53話。
絵がかわいいなって思って。
そう、絵がめっちゃかわいい。
で、これね、あのね、入れ替わりものなんですよ。
ほう。
私、入れ替わる系大好きなの。
で、これのね、面白いところが、
女の子と男の子が入れ替わる話なんだけど、
入れ替わるのが、1日ごとに入れ替わるの。
ほう。
だから、今日は普通に元通り、
明日は入れ替わってる、
明後日はまた元通りみたいな感じで、
で、主人公は男の子なんだけど、
男の子の好きな人、好きな先輩がいて、女の先輩で。
うん。
で、その女の先輩と、元カノと入れ替わっちゃうのね。
ほう。
そう、女の先輩と元カノは、ルームシェアしてんの。
うん。
そう。で、そこの三角関係とか、四角…三角関係だな。
うん。
が、ちょっと始まっていくんだけど、
登場人物がみんないい人。
うん。
私はね、登場人物がみんないい人の漫画が大好きで、
うんうん。
で、なんか展開が、結構サクサクいくから、面白い。
えー、読もうかな。
そう。いや、読んでほしい。これね、すごいね、好き。
なんか絵もとにかく可愛いし、
あ、もうみんな幸せになってーって思う。
そう、なんか絵めっちゃ可愛いなって思いながら、
もうちょっとこう、更新されたらまとめて読もうって。
うん。いや、話もね、あの、すごいちゃんとしてて面白い。
あの、ほんとにとにかく展開が早い。
うん。
うん。なんか、変ないらいらいら、なんか、わーんっていうのがない。
おー。
そう。これが一つ。
はい。
ほのぼのギャグマンガ
で、次ですね、土曜日に更新されてる、
うん。
あ、ジャンププラスなんだけど、
うん。
このクラスにギャルはいないっていう。
このクラスにギャルはいない。
これは、ほのぼのギャグ漫画になるのかな。
今ね、第17話まで更新されてるんだけど、
うん。
あー、これも。
あ、知ってる?
表紙見たらわかるな。
そう、もともと、
旅しようでした。
あ、ほんと?
うん。
優等生の女の子と男の子がいるんだけど、
うん。
高校デビューなのね。
うん。
で、ギャルとして高校デビューして、
で、男の子のほうは、あの、なんかちょっとヤンキーみたいな、
うん。
感じでデビューするんだけど、
もうめっちゃね、真面目でいい子なの。
おー。
だから、ギャルなんだけど、なんだろう、
すごい言ってること真面目みたいな感じの、
うんうんうん。
で、あの、友達がいなかったんだよ、勉強しすぎて。
だから、高校でギャルになって、友達を作るぜ、みたいな、
うん。
感じなんだけど、
あの、ギャルになりすぎちゃって、友達ができなくて、
うん。
だけど、その、同じように、あの、高校デビューした男の子、
うん。
と、友達になって、
うん。
で、恋愛になるのかなって思いきや、全然恋愛にはならないの。
2人とも純粋に、わ、友達ができて遊ぶのって楽しい、みたいな感じ。
うん。
で、進んでく、超ほのぼのけ、
うん。
癒される。
で、思わず私は最新話で泣きました。
あははは。
最新話がさ、なんかさ、あの、4人でさ、
うん。
花火大会に行くんだけど、
うん。
男女、男女2人ずつでね、
うんうんうん。
で、みんなでさ、はぐれないようにみんなで手をつないで。
うん。
高校生が。
うんうん。
で、その4人ともみんなその、もともと友達がいなかった子たちなのよ。
うん。
だから4人で、あの、並んで花火見て、みんな泣いちゃって、
うん。
最後の、あの、一番大きい花火をみんな泣きながら、泣いちゃって下向いたから見れなかったっていうところで、私は号泣した。
不倫マンガの魅力
うん。
かわいいの。
癒し系。
あ、いいね。
そう。で、これがね、あの、ジャンプラのね、今私がドハマリしてる漫画で、
で、次です。
はい、次。
サイコミ。
あ、サイコミ?
そう。
久しぶりに拾えたな、サイコミ。
あ、サイコミ?そうなの。サイコミってさ、結構さ、なんかさ、パパカツとかさ、
多い。
なんか、ホストとかさ、なんかそういう系の話がめっちゃ多いんだけど、
うん。
その中で月曜日にやってるちくわせんきっていう、
うん、赤ちゃんのやつ。
そう、赤ちゃん、赤ちゃんっていうかね、これね、犬のやつなの。
芝犬の話なんだけど、これ犬じゃないの。
ほんまや、宇宙から来たスパイって書いてある。
そう、なんか、宇宙人、宇宙人なんだよ、犬にそっくりな、あの、宇宙人が、この地球で、
なんか、かわえねっていう、かわいいエネルギーを、あの、人にかわいいって思ってもらうと、
かわえねがどんどんたまっていくのね。
うん。
で、それが、あの、宇宙にこう、送られて、
うん。
で、まあ、かわえねトップの、なんか、営業成績ナンバーワンみたいな感じで、
うん。
そういう世界があるんだよ。
おー。
なので、地球で、こう、がんばる、あの、芝犬に似た宇宙人の話で、
うん。
これが、めっちゃかわいい。
うーん。
癒される。癒されるし、おもしろい。
うん。
普通にギャグ?
うんうんうんうんうん。
ぽいな、これ。
かわいいプラスギャグみたいな感じで。
うん。
そう。で、これに出てくる、なんか、あの、普通に、えーとね、親子さん、お父さん、お母さん、赤ちゃん、で、芝犬みたいな感じなんだけど、ちくわ。
うん。ちくわ。
そう。それの、なんか、ギボ。
ギボ。
そう。ギボがね、めっちゃね、あの、理想的なギボでね。
おー。ギボ型。
そう。大成功って感じ。
そう。あの、だから、ギボに注目してほしい。見る人は。
ギボに注目してほしい。
そう。もう本当にね、ギボが出るとね、みんな歓喜してね、コメント欄が盛り上がる。
ギリのお母さんとかじゃなくて、ギボね。
そう、ギボ。そうです。で、えーと、最後。
うん。
マンガミー。
マンガミー。マンガミーは開いてるよ。
あ、マンガミー開いてる?
うん。
マンガミーのですね、えーと、ちょっと待ってね。タイトルがね、長くてね。
ちょっと待って、あれ、どこから見れば見れるんだ。
えーと、完璧ワイフによる完璧な復讐計画。
あ、これ、あかねちゃんにおすすめしてもらったんやけど。
そう。あと、インダガドームで言ったかな、おすすめしたかな。
あのね、これね、マジで面白くて。
うん。
あのー、やっぱさ、世の中にさ、不倫マンガってさ、めっちゃ溢れてるんだよ。
うん。
やっぱ、この歳になると不倫マンガがマジで楽しいのね。
はははは。おーおーおー。
なんかやっぱり、なんだろう、結婚してから不倫マンガってすごい楽しくて、
あのー、中学生、高校生ぐらいの時はさ、なんで大人があんな不倫のドラマとかマンガとか読むんだろう、みたいな。
うん。
思ってたんだけど、やっぱね、もう35歳になるとね、不倫マンガって楽しいんですよ。
そう、その中でも、このマンガがね、すごくね、すっきりする。
うん。せやな、すっきりするよな。
そう、不倫マンガって基本的に、なんか、女が結構、なんか、うだうだしてたり、男がなんか、うーん、うーん、うーんってなって、
なんか、すごいイライラすることが多いんだけど、これね、主人公のね、女の人が、まあ、旦那さんに不倫されてるのよ。
うん。
でも、完璧ワイフだから、
うん。
あの、めっちゃ完璧な復讐計画を練って、
うん。
あの、すごい不倫してる旦那を、マジで手のひらで転がしてるのね。
うんうん。
頭が良すぎて。
うん。
ね、それの、で、1話からね、1話を見るとわかるんだけど、もう、最初からなんか、オチがわかってるのよ。
うん。
もう、復讐ができるよっていう。
そうね。
そう、1話がその始まりだから、あの、もうだから、それをわかりながら、どうやって復讐していくんだろう、みたいな。
うん。
多分、もうすぐ最終回になるんじゃないかな。
結構、もういい感じに進んでってるから。
うん。
そう。
おまえな、タイトルが。
そうなの。
いや、これ、マジでね、あの、みんなこんな強い女になれれば、あの、世の中もっと平和になるんじゃないかなって。
いや、この旦那がさ、すっごいムカつくんだよ。
このさ、旦那崩すぎてさ、あの、なんか、見れる。
最近の漫画のおすすめ
そう、クズでさ、マジムカつくんだけどさ、なんだろう、でもこいつ、後から痛い目見ることを知ってるし。
うん。
なんか、その裏の裏を描いてる、この奥さんが素晴らしすぎて。
うん。
だから、なんか、ほんとにウチらはさ、天からさ、それを見守ってる感じ。
うんうんうん。
これを読めるから、あの、フリンマンガ読みたいっていう人は、これぜひ読んでほしい。
うん。
あとはね。
マジで面白い。
私も初めて読んだフリンマンガこれな気がする。
あ。
じゃあ、もう他のフリンマンガ読めないよ。
いや、それ、なんか、あの、報告とか試し読みとかで出てくるやつは、分かれたらいいのにって。
そう。
あの、そうなんだよ。私はさ、結構さ、いろんなフリンマンガを読んでるんだけどさ、なんかやっぱ、なんかやっぱ、ちょっと展開にモタモタしちゃってさ、
うん。
うんうんうんってなっちゃう。だけど、やっぱこれはね、すごいスッキリする。ワクワクする、読んでて。
人のフリン見てワクワクする。
そう、もう、もう人のフリンでこんなワクワクすることはないっていうぐらいワクワクする。
うん、以上、以上かな、最近の私の。
はい、以上ですか。
あ、あとですね、あの、おすすめっていうより、前にインドア同盟で話したことがあるんだけど、
うん。
あの、付き合ってあげてもいいかな。
あ。
が、あの、いよいよあと1話で終了してしまうので。
あ、あと1話なんや。
そう、そうなんです。もう、もうね、最近のやつもね、もうね、最高。
最高。
最高、ほんとに最高。あ、もうこんなに、もう、あの、いい、なに、最初から最後までこんなにいい展開で、
なんか、終わるかっていうぐらい最高な漫画なんじゃないかなって思う。これもう人生よ。
いや、でもなんかさ、私あの課金できてないからさ、課金してないから、たぶんあかねさんの1話前まで読んでんねんけど、いいよね。
もうね、ほんとにいい。
なんか、丁寧でいい。
丁寧、え、え、え?ってなる。
うん。
そう、もうほんとにねいい。これさ、マジ読んでほしい。なんかさ、ゆりとかさ、そういうのにさ、なんかゆりとかそういう問題じゃない。
そうね。
なんかほんとに、この2人の人生を見させていただいている。だからもうほんとに、最終回楽しみ。
2月28日で、この私の何年間、5年間、6年間、7年間、わかんないけど、終わってしまうなーって。
寂しい。寂しすぎて最終回見たくないけど、あの、見届けるよ私は、この2人の結末を。
です。あと、他にいっぱい読んでるけど、今私のおすすめ漫画は以上です。
ゲームの楽しみ
うん。はい。
ということで、私はね、最近漫画は読んでないんですが、
うん。
ちょっとバタバタもしておりまして、ゲームをね、
おお。
プレイステーション5をさ、久しぶりにつないでしまいまして、
はいはいはいはい。
ゲームをしてます。
いいじゃん。
えっと、やってるのが、
うん。
デッドバイデイライトっていう、
ああ、なんかよく口にしているゲーム。
私が、そう、私がDVD、DVDって言って、愛してやまないゲームなんですけど、
実は、3年くらい離れとったんよ、DVDから。
あ、3年も、あ、そうなんだ。
そう、ちょっとあの、モニターがでっかくなってしまって、
はいはいはい。
あの、プレイステーションの。
うん。
大きいとゲームがすっごいしにくくて、視野が収まらへんくって、
はいはいはいはい。
で、なんかなかなか思うようにプレイできひんくって、
ちょっと、もう卒業かなって思っとったんやけど、
久しぶりにやったらめっちゃ楽しくて。
わかる、その気持ち。
そう、で、このデッドバイデイライトが、
殺人鬼1人、生存者4人の、
まあ、非対称の鬼ごっこ、
うん。
ゲームなんですけど、
あのさ、今スマホであるやん、アイデンティティ5?
うん。
なんかさ、人形のさ、
うん。今検索する。
雷後人格。
はいはいはい。
そう、なんか雷後人格とかが、
うん。
まあ、子供たち?
まあ、中学生とかの間で流行ったんやけど、
うん。
それの大人版って感じ。
へー。
さっきにあったDVDやねんけど、
うんうん。
で、まあ、もともとゲーム出てから、
まあ、ちょっとしとったんよ。
で、3年あけて今回帰ってきて、
うん。
もうね、あんまりさ、そのホラーゲームとか得意じゃないねんな。
うん。
見るのは好きやねんけど、
うん。
プレイすんのは苦手やねんけど、
うん。
いやー、楽しくて。
あの、バイオハザードとかとコラボしてくれててさ、
あ、コラボとかあるんだ。
コラボないよ。
だからその、キラー側、殺人鬼側でバイオのキャラとか、
うん。
生存者側でバイオのキャラ使えるとか、
はいはいはい。
あとはその、歴代のさ、有名なドラマとか映画とか、
うん。
ネットフリーのストレンジャーシングスから、
うん。
デモゴルゴンとナンシーとスティーブ・クルーとか、
ほうほうほう。
なんかそういう実写版のコラボも結構多くて、
うんうんうん。
なんかそれをきっかけにホラー映画を見るみたいな、
はいはいはい。
なんかあって、めちゃくちゃ楽しいんですよ。
うん。
楽しいんですけど、
うん。
これ、まあ友達とフレンドとかとやっても楽しいゲームやねんけど、
私はまあ現状一人でやってて、
へー。
なのでよかったら、あの聞いてる人でDVDやってる人は、
なるほど、誰か一緒にやろうか。
よかったら一緒にやりましょう。
うん。
ボイスチャットありでもなしても全然大丈夫なんで、
いいじゃーん。
一戦二戦とかでもいいんで。
ズンダモンの紹介
私はプレファイ持ってないので、
いやー残念だね。
誰か一緒にやってあげて、ナナミンと。
やって私と一緒に。
うん。
あとは、あのライフイズストレンジっていうゲームがあって、
うん。
これあのシリーズで何個出たのかな?
え?
ライフイズストレンジとライフイズストレンジと、
なんか番外編、4つ、今4作目くらいをやってんのかな私。
へー。
ライフイズストレンジ。
ストレンジ。
なんかこう選択肢が出てきて、
あー、前なんか喋ってたよね。
そうそう、どっちを選んでいくかでその後の未来が変わっていくみたいなゲームなんだけど、
うん。
これも今やってる。
最新のやつがちょっと出たから、
あ、そうなんだ。
もう一回しよっかなーと思って、
1からずっとやってて、
うん。
もうめちゃくちゃいい。
このゲーム音楽がすごくよくて、
うんうんうん。
なんか洋楽がだーって流れんねん、シーンごとに。
うん。
なんかそれがめっちゃよくて、
うん。
エモい。
いいよねー。
なんか内容としてはちょっとあれやねんけど、
うん。
ゲームの音楽っていいよねー。
そう、でもたぶんゲーム用の音楽じゃなくて、
うん。
洋楽を持ってきたんやと思うね。
もともとある洋楽?
どっちなのかな、わからん。
でもいろんなアーティストのいろんな洋楽が、こう、ちょっと音楽聞こうよ、みたいなシーンで、
うん。
かかる、みたいな。
へー。
BGM全部消えて、もう音楽だけかかる。
はいはいはい。
みたいなのとか、
なんかそう、印象的な曲が多くて、
うん。
あの、すごいね。
エモい。
いいね。
ずっとそれSpotifyで聞いとるもん。
いいねー。
そう。
いいなー。
私もやっとドラクエ3リメイク、やっとできた。
おーいいね。
あの、まだできたって言っても始めたばっかりだから、あれなんだけど。
そう、まあそんな感じでゲームをしながら、
うん。
あの、昨日ですけど、
うん。
私ズンダモンも大好きで、
そう、ズンダモンわかる?
あのね、前さ、ちょっとさ、
うん。
なんか炎上してたじゃん。
うん。
それで知った。
あははは。
あの、ズンダモンってSSS合同会社っていう東北の企業が、
その東北の震災復興のためにっていうので、
東北ズンコっていう、なんていうの?キャラクター?
うん。
企画みたいなのの中の1キャラクターやねんけど、
そうなんだ。
そうやで。
うん、全然知らなかった。
あの、ゆっくり霊夢とゆっくりマリサじゃないねんで。
うん。
で、まあそんな感じのズンダモン。
私VTuberかと思ってた。
あの、3Dモデルとか、イラストとか、その音声読み上げが全部無料で公開されとんよ。
はいはいはいはい。
で、非商用利用であったら、もう誰でも自由に使ってくださいみたいな。
で、東北の企業やったら、商用利用もOKです。
クマモンみたいだね。
そうそうそうそうそうそう。
だから、クマモンみたいな感じよ。
え、けど見た目がちょっとVっぽいというか、今の流行りっぽいから、
YouTubeとかで解説動画、私やったら結構未解決事件とかそういうのを見るときに、
いつも、僕の名前はズンダモン58歳の警察官なのだみたいな。
やば。
とか、生き物、僕はズンダモン、世界の生き物をすべて知りたいと思っている大学生みたいな。
はいはいはい。
そういうさ、私がよく見るコンテンツのYouTube動画にズンダモンがめちゃくちゃ使われてて、
ズンダモンの魅力
ズンダモンの読み上げが結構聞きやすいんよ。
ゆっくりマリサ、ゆっくりレイムよりも割と聞きやすくて、
あ、そうなんだ。
私マリサとレイムもめっちゃ見るんやけど、
あ、私も見る。
そうそう、あの感じでズンダモンなんよ。
はいはい。
で、最初は別にズンダモン自体に興味はなかった、読み上げとして優秀な子やなみたいな感じだったけど、
ずっと聞いとったら、ズンダモンのことだんだん可愛く見えてきてしまった。
そんで、今回河原町でポップアップストアをやると、ズンダモンの。
で、トモヤが河原町に働きに行ってるから、ちょっと買ってきてくれんかって言って。
で、最初ぬいぐるみ結構高かったから、ぬいぐるみは我慢して、アクスタとマークキーとシールかなみたいな。
それで30円くらいやねんけど、お願いしたらトモヤから電話かかってきて、
今おるねんけど、ズンダモンのぬいぐるみめっちゃ可愛いでって言われて。
で、ちょっとつい衝動で、可愛い20センチくらいあるズンダモンをお迎えしまして。
でかっ。
そうでかいんよ、ぬいかつするにはちょっとでかいねんけど、めっちゃ可愛いからぬいは買おっかなみたいな。
ぬいのさ、出来ってさ、まじでさ、ものによるじゃん。
ものによる。
だからさ、可愛いのは買っちゃうよね。
そう、なんか当たりに出会えること少ないやん。
少ない。
そう、今回のが終わったとして、次ぬい作る会社が変わったとしたら、ちょっとさ、残念になる可能性があるやん。
ある。
今回まじで完璧やってって言われて、そんなにっていう。
それは買うわ。
ぬいは買うって言って、ちょっと一番顔が丸っころこ選んできてって言って、ちょっとお迎えしたけど。
いやー、いいな、ちょっとあおいちゃんのことを思っていいなって言ってしまったんだけど。
ぬいの当たり外れはまじであるから。
もうさ、あおいちゃんのさ、ぽんお客バッテリーのね、あおいちゃんのぬい、なんであんな目キラキラなのってさ、
もう本当にこれ前も言ったかもしれないんだけどさ、まじで納得してなくて。
いや、あおいちゃんはさ、三白眼がさ、いいのであって、目キラキラにさせる必要なくない?って。
その分刺繍代がさ、かかるじゃん。
ゾロのぬい見てって、ゾロの目でいいじゃんって。
そう、あれって作れるはずじゃん。
え、なんで?ってなってさ、なんか今いろんなグッズが出てるんだけどさ、まじ目キラキラだし二重になってるしさ、ひどいなんですけどって。
わかるわー。
そう、めっちゃ嫌で、グッズほぼ買ってないんだけども、嫌すぎて。
もうって思うから、なんかそういうぬいに出会えて、いや、いいよ、うらやましい。
ぬいは出会い、まじでぬいは出会いやから、好みのぬい、自分の中でこう解釈違いじゃないぬい、まじで大事よな。
大事。ていうとね、七つ森くんのぬいはね、まじでよかったよ。
メガネバージョン?
そう、メガネバージョン。
あ、いいね。
まじ、まじメガネだから、目見えてないから。
いいよ、あれがいい。
そう、あれがいいよ。あれが一瞬目が見えるタイミングでキットさせるためには、やっぱ常にラッソがね、見えへんほうがいいから。
そう。
そうね、そう、なんか結構割と、もうしばらくぬい欲は満たされたレベルの大当たりぬいに出会えて。
よかったね。
高かったけど、いや、このずんちゃんがうちに持ってくれるならいいわと思って。
じゃあ、しばらくの生活しよっかな、ずんちゃん。
うん。
雑談も好きなんです。
いいじゃん。
そんな感じかな。
うん。
感じでね、だらだらとやっていきます。
大体がこんな感じです。
はい、大体がこんな感じです。
今のまでが番組紹介です。
はい。だいぶライトな話題にしましたが、番組紹介です。
次回企画の予想
です。
ということで、本当に今回は雑談系ポッドキャストの日ということで、まこさん企画ありがとうございます。
ありがとうございます。
ここまで聞いてくれたご親戚さんもありがとうございます。
ありがとうございます。
ボリューム3もやろうね。
はい、楽しみにしてます。
何かな、次。
次もうちらの予想外れたからね。
そうやな、前の私らの予想が安直すぎたんやって。
冬だったよね。
そう。
秋で番組紹介やから。
きっとさ、次はさ、春にやるはずじゃん。
そうやな。
あれじゃない?卒業?
そんな近い?そんな近いかな?
毎月じゃないやろ?
そうか。
5月とか6月なんちゃうかなと思うから。
出会い?
あー。
5月病とかやったらどうする?
あー、5月病。そんな暗いテーマにする?
せん。
ゴールデンウィークにしたいことじゃない?
あー、確かにゴールデンウィーク系かも。
ということで、こうやってまいこさんの案を潰していくっていう。
そうそうそうそう。
ぜんぜん使ってもらってもいいですからね。
そう。迷ったらこれ使ってもらって。
ぜひぜひ。
楽しみ。
楽しみにしてます。お願いします。
お願いします。
そんな感じで終わりましょう。
はい、終わりましょう。
インダードーメックスアカウントがございます。
アートマークロマジでインダードーメです。
感想はハッシュタグインダードーメと今回はハッシュタグザツポデーもしくは雑談系ポッドキャストの日をつけてポストしてください。
はい、お便りはXのDMか概要欄のお便りフォームからお願いします。
良ければ皆さんがお聞きのプラットフォームの評価ボタンもポチッとお願いします。
それではまた次回。バイバイ。
バイバイ。
34:36
コメント
スクロール