1. Image Cast - 技術・デザイン・制作・表現の雑談
  2. #35 江戸川区量子コンピューテ..
2021-06-05 38:42

#35 江戸川区量子コンピューティングクラブ

MacBook Air (M1)を買ってしまったあずまの感動ポイント、どうでもよくなることで自由度が上がる人生、最近やってみた量子コンピューティング、量子力学が常識にインストールされる未来などについて話しました。

量子コンピューティング・ワークブック 

ホームブリュー・コンピュータ・クラブ - Wikipedia 

00:00
(BGM)
おはようございます、あずまです
てっとうです
イメージキャストは個人で物を作る人の集まり
イメージクラブとして活動しているあずまとてっとうが
自宅からお送りするポッドキャストです
技術、デザイン、制作、表現などに関係のあるような内容のトピックを中心に
毎週2人が気になった物を発見したことをそれぞれ持ち寄っておしゃべりします
こうてまいましたわ
(笑)
なんか、嬉しそうですよね
M1マックこうてまいましたわ
はい
はい
おめでとうございます
ありがとうございます
これは
はい
僕は買ってみて
すごいいいなと思ってみんなにおすすめしてたんですけど
そうですね
新しいApple SiliconのM1チップのマックがいいぞっていうのを
もう出たの1年前?
いや、半年くらいかな
半年くらいかな
でもみんながもうみんないいぞいいぞって
すごい言いまくってててっとうさんも
もうM1マックはアイドルなんですよっていう回がありましたけど
あー、そんなこと言ったんだっけ
(笑)
言ってたんですよ
うーん
それぐらいの
まあ、いつもめでてますよ
うーん
いやー、でまあ僕もねついにその流れに負けて買ってしまいました
買う前どういう気持ち?
どう思ってました?
そうですね、気持ちのビフォーアクターからいきましょうか
そう
(笑)
こういう話重要あるのかどうかもう分かんないですけどね
もうみんなM1マックの話しきってるところだと思うんで
しきってるけど、あずまくんがどう思うのかね
僕の感想で言うと
うん
もともと割と半分マックに見切りつけてたところがあったんですよ
M1チップのマック出る前
その前使ってたのが2016年に出たやつだんで
まあだいぶガタが来てはいたんですけど
新しいやつを買おうとした時に
性能に対する価格の高さがどうしても否めないし
そうですね
ハイスペックな作業を要求することはもうWindowsでいいやってて
Windowsに慣れていこう
で、ちょっとした作業をする時に普段使いでマックを使おうと
いう風に割り切って
で、去年のちょうど半年前ぐらいに
Windowsの割といい20万ぐらいのPCを買ったんですよね
それでずっと作業してて
なんで今回M1マックを買ったのも
まあちょっと持ち歩き用のラップトップは持ってなかったんで
軽めの
軽めのやつ
買わなかったっていう
そうですね
なんでMacBook Airを買って
普段持ち運ぶ時にちょっと快適に作業できればいいかなっていう
するぐらいの感覚で買いましたね
その割にスペックはまあまあ持ってましたよね
まあそうですね
メモリ8ギガと16ギガどっちにするかなってなって
03:00
まあ16ギガ選びますよね
まあそうですよね
結構長く使いそうだしね
そうですね
たとえ普段の持ち歩きの時しか使わないとしても
8ギガにしたことで後悔するよりかは
プラスして16ギガのやつにしようってなって
そうですね
交換もできないし
いやーもはやね
もう今Macで仕事してます
普段の仕事で
やっぱそうなんだな
Windowsだんだん使わなくなってきてて
いや同じことが起きてるんですよね
僕もだけど結構いろんなところで聞きますね
いや本当にWindows何のために買ったんだろうって思い始めてますよ
いやー
それなんですよ
WindowsってCPUどんなんでしたっけ
i7ですね
9000何歩みたいなぐらいの年式というか
多分なんですけどCPUのベンチマークだけだったらM1の方が早いんですか
悲しいことですね
なんかうちのもギリちょっとデスクトップが早いんですけど
5%ぐらいしか確か変わらなくて
あまりにファーってファンの音がうるさいし部屋が暑くなって
夏に近づいてくると無視できなくなってきたんですよね
そうなりますよね
そうなっちゃいますね
昨日このポートキャストの音声編集でオーダーシティっていうソフト立ち上げて
MacでもWindowsでも使えるんで
Windowsでやってた最中ちょっとMacでやってみようかなと思って
Macでやってみたんですけど
ノイズを削減するっていう機能があって
それが割と時間が置くんですね
はいはいはい
音声全体に入ってるノイズを消す作業が
WindowsのPCで1分から1分半ぐらいプログレスバーがずっと動いてるのを待ってるみたいな時間があったんですけど
なんかねそれがMacだと30秒たたずぐらいに終わるんですよね
結構違いますね
結構違う
はぁーなんでなんですかね
そこは詳しく調べてもらいます
色んな人が色んなことを調べてますから
うーん
いやーでも驚きがありますね
かなり
なんかだんだんそのもうとりあえず飛びつく人以外も買って驚いてるっていうのが
今広がりつつあるフェーズなんじゃないかと思ってるんですけど
最初はねやっぱりどうこれがいいものかどうかよくわかんないぞっていうのはどうしてもありましたか
うーん
でもなんかすごいっていうのを確信に変わったのが
はい
あのスリープの復帰がめちゃめちゃ早くなってるんですよね
あー確かに
Mac閉じててそれを開けるパカッと開けるとスリープが解除されて使えるようになるんですけど
06:04
その使えるようになるまでの真っ暗な画面が出てる時間が前だと1,2秒くらいあったんですよ
はいはい
でそれがパカッと開いて使えるようになるまでの空白の時間が一切なくて
もう開きかけてるその時点ですでに画面がピカーって光ってるんですよね
うーんいや気持ちいいですよねほんと
これがこんなにすごい気持ちいいことだとは思わなかった
うーん
これすごいですね
そうですねもう本当に道具として
うーん
そうであって欲しいという
そうそうもうすでにスタンバイできてるぜっていうのがこんな気持ちいいとはっていう
あの手書きのノートとかってそうなんですよね
そのコンピューターとかとその物理的なノートとかの道具の違いって
そのコンピューターを待ってる時間みたいなのないじゃないですか
うーん
ノートをこうと例えばカバンから取り出して広げて鉛筆を取り出して書けるようにするまでの時間はある程度あるかもしれないけど
それは人間が何かやってる時間じゃないですか
うーん
でコンピューターが動くのを待ってるだけの時間っていうものは存在しなくて
でそれがあることで結構なんかこうコンピューターの場合1秒とか2秒とかの待ちが実はいろんなところで発生してて
その時にこう人間の意識が途切れてなんか別のことを考え始めてしまったりとか
そうですね
うんTwitter見始めたりとか色々あると思うんですけど
2秒で見始める
僕は2秒あればTwitter見始めます
おすごい
それはなんか時間があるからってよりかは意識が途切れてしまうんですよね
あー
うん
それが存在しなくなるっていうのが
これだけこう感覚的に意識の変化を感じさせるとはっていう驚きありましたね
それはそうかー
あずまくんなーではの視点ないような気もします
いやーでもそう結局1秒の価値って結構でかいですよね多分
うーん
回数が多いっていうのもあります
そうですね
あのー例えばなんか動画の書き出しが1秒早くなるとかは別にどうでもいいんですけど
うん
この時間が1秒なくなるっていうのはすごい効果が大きい1秒の減り方というか
うーん
これはなんかあれなんですかね
もうアップルの人がここの時間をゼロにしようぜっていう風にもう誰かが旗を立てて
それでみんなでそれに向かってこう突き進んでいった結果なのか
それともなんかもういろんな改善があった結果自然とこの時間がなくなったのか
あー
いややっぱ目標あったんじゃないかと思いますけどね
あったんですかね
起動前の時間
大昔ですけどまあMacBook Airが出た頃に
はい
そのあたりいやもうちょっと前かもしれないけど
基本的に電源を切らないようになった時期があると思うんですよ
はいはいはいはいはい
スリープでいいよってなり始めたタイミングがありましたね
09:00
そうですね
でそれが最初のAirが出た最初か次か分かんないですけど
うん
その頃にちょっとスリープモードの消費電力を大幅に下げましたっていう
アップデートがあった頃があって
でそれで開いてすぐ使えるっていうのが売りになっていて
で2,3年後ぐらいからウルトラブックが出始めて
でWindowsでもなんか似たような使い方が普及したと僕は思ってるんですけど
そういう時代の流れでしたね確かに
そうですね
その時点でAppleはやっぱりスリープでもう携帯と同じように開いてすぐ使う
もうiPhoneあったかな
っていう感覚を広めていきたかったっていうのは昔からあったんじゃないかな
確かに
いやーすごいなここに着目するというのが
ここをゼロにできるというのがいいすごいですね
いいですね
うんうんうん
あとあのWindowsが使えなくて困っている人はいると思うんですけど
ちょっとインサイダー版って言うんだっけ
なんかWindowsのARM版をダウンロードして入れてみたんですけど
おお
結構動いてるし
まあ普通に開発系のアプリも動いちゃってて
えー
ちょっと詳しくまだ見てないんですけど
Windows版のロゼッタ的なやつが中で動いてたりはするので
それで大体のアプリはとりあえずは動いてくれている
おおー
動いちゃうんだ
そうですね
えー
でなんか今のところそんなに困ってないので
めっちゃいいですね
意外に大丈夫だなって
まあその代パラレルズとかその新しいやつわざわざ買ったりしてるので
少し投資はしてるんですけど
なんか結構揃ってくる速度早いなって感じはしますね
こうなるとTEDさんも普段使ってたWindowsのいいPCいらなくなってきますね
えーっとそうですね
一番のメリットはモニターが最初からつながってるってことぐらいかな
そういうところになってきますよね
そうですね
モニターさえパッとつながって
まあ別にドックみたいなのでさせばいいだけなので
うんうんうん
ドックのデメリットは今のところネイティブでモニターが1個しかつながらないのと
えーっと2個しかType-Cがないので充電しながら動かすと1個しかポートが開かない
はいはいはい
でもまあそもそも充電あんましなくなったのでそこの問題は減りましたけど
そうそれも結構大きいですね
持っていくときにもう充電ケーブル持っていかなくなりましたね僕は
いや持っていかないなあ持っていってもまあ使わないしね
そうあの端末の重さってこうよく比較されるじゃないですか
うん
でもあれに加えて充電ケーブルを普段持ち歩いてたっていうことを思い出さされて
うん
12:00
だから実質その充電ケーブルのなんか100gとかの重みが加算されてたんですよね前のパソコンには
そうですね
それがごそっとなくなったっていうのも結構でかいですね
しかもあの持っていったとしてもあのデフォルトでついてくる充電器が30Wしかないんですよね
なんかちっちゃくなりましたねiPadのやつみたいになりましたね
そうiPadと多分一緒じゃないかな
一緒なんだあれ
で実は45Wまで対応してるんですけど付属品は30Wでもう十分でしょっていうことなんだと思います
えーかっこいい
いやー
もう全力を出す必要などない
そう
30Wだったらあのすごいちっちゃい充電器とかもAmazonで売ってたりするし
スマホの充電器と兼用のやつぐらいで十分ですね
めちゃめちゃいいなー
いやここは本当に結構大きなジャンプアップがあったなという印象ですね
これはあのちっちゃいチップでやってるからまあ次のが出たら多分ハイスペック用のやつですごい値段が上がっちゃうと思うので
多分まあどうせ新しいの出るしって言って待つ理由は今のところないかなって感じはしますね
待って本当にこの後継機が出るのはまだまだ先
まああのあれですね次のMacBook Airとかは今年中に出るんじゃないかなという噂はちらほら聞き始めてますね
一旦あの16インチとかその辺りが出たとしても今のチップのサイズがあの1センチ角ぐらいなんですけど
CPUってもっとでかくできる中でかなり小さく抑えているので一旦面積の大きいやつは出してくると
でも絶対高いので高くてもいいやってる人は待ってるのかもしれないですね
でM2が出たらちっちゃいまま性能が上がるんでしょうけど
でもどうだろう半導体のプロセスからすると急に収積度がまた上がるってことは次のタイミングでは多分ないと思うんですけど
まあでも何するかわかんないんでそれでも魅力的なものを出してくるから
今ノリに乗ってるから今何に仕掛けてくるかわかんない感じはありますね
そうですね単純にポートが増えたりするだけでも嬉しいですからね
iMacをなんか差し迫っていく必要じゃないけどなんか魅力的なものが出ちゃったからちょっと気になってきたりしますね
そうですね
ちなみに色なんですけど
はいあそうだ
みんなシルバーのMacBook Proとか持ってるんで
本当みんなシルバーですよね僕もですけど
今まで僕もずっとシルバーだったんで試しにゴールドにしてみました
結構思い切りましたね
しかもあの実物見ずに買ったんですよ
15:00
はいはいはい
なんかね意外とこうピンクっぽくも見えて銅っぽくも見える微妙な絶妙なラインのゴールドなんで
まだねあの自分でもどうなのかわかんないです
なんか金ピカって感じではない
そうですねちょっと鈍い赤みがかったような
それはいいですね
でも結構光の様子によっては結構ピンクにも一瞬見えたりするんで
ダサいかなっていう気もしたんですけど
まあピンクはピンクで面白いからいいかなと思って
Macのピンクゴールドをあのだいぶ前に出たAirを買ってた人がいたけど
それが結構綺麗でなんていうか品のある
鮮やかではあるけど品のある感じっていうのがあって
まあいいなという気はしました
でもそれでも選択する人が少ないからなんかいいですね
そうですね単純に他の人があんま持ってないっていう
見分けがつきやすいというメリットありますね
結局そうそこで割と困っていて
あの今MacBookが3個家にあるんですけど
妻のも含めてそれで適当にご飯食べる時にパタパタ閉じて重ねて置いとくんですよ
そうするとどれみたいな
その時に見分けるのがAirは先っぽが薄いか分かって
プロが2つあるんですけど片方はなんか角がちょっとへこんでるんですね
へこみを探してこれが自分のだみたいな
これは間違ってるなーって
金っていう選択はすごいいいと思います
もっといろいろあってもいいんですけどね
これ多分5年前とかまでの自分だったらこの選択はできなかったなっていうのはあって
それはなんか邪道みたいな感じですか
なんかこう真剣に考え込んでしまっただろうなという感じですね
なんかPCなんてもう何色でもいいやっていう感覚だから逆に金選べたみたいなのはある気がします
今となっては
確かに5年使うと思った時に学生で5年使うっていうのは
人生のある重要な期間をそれと共に過ごすみたいな
真剣な感じがするけど
でもちょっとまあおしゃれと同じような感覚で
まあおしゃれっていうのかな
まあいいでしょうみたいなちょっとおふざけ感覚で色は選べるようになってきた感じですね
成長を感じました自分の
似たことが最近あったんですけど
髪を染めるってすごい抵抗があったんですけど
染めましたねテッドさん
前髪の一部だけ緑色に染めてみたんですよ
18:01
そうそうそう何も言わなかったから
最初見た時自分の目がおかしかったのかなと思って
それね3人に言われたなんか目が変だなみたいなこと言われて
すごいことですよそれ
人にそんだけ視覚の異常を起こさせる
実はそうちゃんとメッシュっていうのが
髪の上の方は黒いんだけど内側だけ緑みたいな感じにして
それも髪を切りに行った時に
自分のお客さんの次のお客さんがキャンセルしていて
で時間があったからなんか入れますかみたいな
いいですねみたいな
前だったらそんな壁にどういう入れるなんてそんな
簡単に着替えたりできないし
半年考えさせてくださいって感じになります
そうそうそう思うけどなんかこういいですねみたいな感じで
でなんかあのただ色を抜いただけだとめちゃくちゃチャラい感じになったので
それは避けたいっていうことで
まあなんだろうな自分の中でいいと思う色がその時は緑だなっていう
やってみると奇抜ですねこれも
いやいいと思いますよあの結構認識に干渉してくるタイプの攻撃かなと
鉄塔さんらしいというか
でもそういうのはやっぱマックの色もしっかりですけど
どうでもいいから来る自由度の高さみたいな
それある気がしてきました
ありますね
なんかまあ何でもいいやって思えるからこそちょっと冒険できるみたいな
あーいやなんか冒険しないのがなんか恥ずかしい気持ちになってきた
冒険しないのは子供なんじゃないか
あー逆にねそれあるのかもしれないですね
ちょっとこう奇抜な今日にちょっとシフトしていこうかな
影響を受けるの早いのですぐそうなっちゃうんですけど
いやー
あ影響を受けたといえば漁師コンピューターの話
あーはいはいはいはい
これもうなんか薄すぎになってたけど
アズマ君が急に漁師コンピューターの勉強してチュートリアルを達成して
チュートリアルを何?
ちょっとだけやっただけですよ
で実際の漁師コンピューターを動かしたっていう話を聞いて
なんかすごいハッとさせられて
どうでした?
これですねちょっと説明すると漁師コンピューターっていう
種類の新しいコンピューターの構造みたいなのがあるんですよね
未来のコンピューターみたいな感じで言われてるけど
だいぶこうまだ先の話というか
21:00
一般の人でも当てくるにはこれから何十年もかかるだろうっていう感じですけど
東京大学の素粒子物理国際研究センターっていうところが
漁師コンピューティングワークブックっていう
無料の勉強のための教材みたいなのを公開してて
これによると漁師理学にあまり詳しくない人でも
IBMが公開しているIBMQっていう漁師コンピューターを使って
漁師コンピューティングの実験というか
お試しができるよっていう
そういうやつですね
すごいですよね
無料の教材みたいなやつが最近公開されたっていうニュースを見て
もともと気になってはいたんですけどなかなか手がつけづらい領域なんで
逆に今がチャンスかなと思ってちょっと触ってみました
逆どう逆なのかよくわかんないけど
なぜチャンスかわかんないけど
でも確かにいい教材が沿って聞きつつある感じなのっぽいですね
そうかもしれないですね
かつなんか例えばブロックチェーンとか機械学習とか
それほどまではみんながこうとっついてないじゃないですか
そこがなんか僕にとってはあのまだ土俵が埋まりきってない感じというか
そこがちょっと魅力的だなと思って
まだこれでお金を生むっていう段階じゃないから
全然ないですね
便利ってこともないし
ただちょうどロマンを感じさせてくれるぐらいの結果が出ている
そこはいいですよね
夢があるなと思って
そのIBMQっていうのが
IBMが無料で公開してるやつで
量子コンピューターの本体はIBMの多分会社の中にあって
それをクラウド経由でアカウント登録して操作できるよっていうやつですね
でなんで実物の量子コンピューターの動きを見たわけではないんですけど
ブラウザ越しに教材の中でそのコンピューターに対して
こういう量子回路っていうのを組んで
送るとこういう結果が出ますよっていうのがあって
それを実際にブラウザ内で実行してみましょうっていうボタンがあって
それを押すと20分とかそれぐらい動いてるのを待った後で
こういう結果が出ましたっていうのが出てくるっていう
なんで実際具体的にやったこと何かっていうと
ボタンを押しただけです
まあそうかもしれないけど
でも動かしたことがあるっていうだけで偏差値ものすごいですからね
書いてある文章の内容は1割2割ぐらいしか理解してないですけど
でもすごい今量子コンピューターってまだそんな
僕も本買って読み始めたところなんですけど
多分量子力学の知識っていうのは
24:00
まあいるかもしれないけど量子コンピューターの知識っていう風に読み換えると
まだ覚えることがめちゃめちゃ多いわけではなさそうな感じですよね
そんな感じはしますね
まあ機械学習とかもそうですけど
機械学習のアルゴリズムをゼロから組もうと思うと結構大変だけど
使い方とかどういうノウハウがあるとか
どうやって最適化するみたいな話は
また別のレイヤーの話なので
そうですね
車の運転と車を作ることの違いみたいな感じはしますね
そういう意味では量子コンピューターを扱うっていうレイヤーは
意外と資金が低いのかもなっていうのはちょっと確かに思いますね
あとまだそんなに複雑なことができるほど進化してないというか
そうですね
っていうのもあって
いやーでもこれ
まあ早ければ10年後ぐらいに実用化されてるんじゃないかって説があったりしますけど
そうですね
本当にそうなったとしたら結構ちょうどいいタイミングというか
10年後って多分今やっていることだけで頑張ってても
なんかちょっと古いよねってなってそうですけど
ついでに量子コンピューターできますよって
そうなんですよね
お、この人いけるみたいな
ちょうど10年後に戦うための武器を
そうですね
手に入れられる
うん、やだ、みんなやった方がいいと思いますよ
そうですね
やっぱりデザインとフロントエンドとあとちょっと量子コンピューターもやってますみたいな感じで
なんか機械学習だって10年前は同じようなニュアンスで
すごい専門家のなんかまだ役に立たない何かだったかもしれないけど
まあ役に立ってはいたか
そういう10年後先取り、先取りじゃないか
まあちょうどいいですよね
そうですね、そのステージにいるというのは
っていうところまで勉強できるかちょっとまだ分からないんですけど
まだ分からない、全然まだやってみただけなんで本当にちょっと軽く触ってみて
お、なんかグラフが出てきたみたいな感じで
いや
なんか何やってるのか分からんけどすごいぞっていう
そうですね
本当にあのそのワークブックの最初の方にある
chsh不当式の破れを確認するっていうページを1回やっただけで
なんかすごいかっこいいですね
かっこいいですよね
なんか破れてました?
chsh不当式の破れだけは確認しておきましたんで
お、すごい
ちょっと今から確認します
レベルが低い会話
確認して
もう確認しましたか?って
はい、しました
破れ
でなんかね、あの
両子コンピューターのなんかよく分からなさを象徴するところに僕出会ったんですけど
その次のページぐらいに
両子コンピューターで足し算をやってみようっていうページがあって
ここにどういうことが書いてあるかっていうと
27:02
足し算をやるためには普通のコンピューターだと
そこまで複雑な回路を組む必要ないと思うんですけど
小価格1年生ができるような足し算をやるためには
両子コンピューターでやるなら両子風利へ変換っていうものが必要で
それを行うためには13個の両子ビットと67個の両子ゲートを使う必要があるということが書いてあってですね
あー
で、ただ
加えてこの13個の両子ビットと67個のゲート同じものを使うと
約4兆通りの足し算を同時並列で行うことができると
(笑)
まずここも意味わかんないんですけど
4兆どっか出てきたんですかね
(笑)
2の42通りだそうです
あー、42兆?
2の42兆通りですね
小学生のできる足し算って何?
あのーなんか1+1とかそういうレベルのやつをやるのと同じリソースで
4兆通りの足し算を同時並列で行うことができ
ただし、その両子コンピューティングというか測定という作業が必要なんですけど
測定することで結果、答えが出るんですけど
どの測定でどの組み合わせの答えが出るかはコントロールできないんですよね
今のその足し算だと
面白いですね
なんで、えーと書いてやることによると
4兆通りの足し算を同時に計算はできるけど
どの足し算が答えが出るかはわからないので
何に使えるかというと
Cと言うと毎日ランダムに6桁+6桁の正しい足し算を教えてくれる
ひめくり足し算カレンダーになるくらいには使えます
4兆通りなので100億年程度使い続けられますって書いてあって
すごい、乱数出てきましたね
新鮮な乱数
うん、乱数の生成とかにはかなり使われそうな感じはしますね
両子コンピューターって
まあそういうこともあって
なんていうんですかね、まだこう
SF世界に登場するなんかすごいやつみたいな感じですよね
そういうのって
そうですね
ニュアンスが
でもSFでもそういうそこまで変なものがなかなか出てこない気がします
なんかあのSFコメディですね、どっちかというと
あ、コメディか
いやでも本当思うんですけど
現実ってSF超えてるなってよく思うんですよね
そういうのを結構まざまざと見せつけられる感じはしますね
そうですね、こんなわけのわかんない両子っていう概念をベースに
自分の肉体とか現実の世界が組み立てられてるのかっていうのは
そうですよね
改めて驚きというか
もうね、全然わかんないんですよ正直な自分が何やってるか
わかんなすぎて逆に面白いっていう状況に入ってて
だから普段こう仕事とかでやることって
ある程度わかっていることを積み上げてわかんないことをちょっとわかるようにするみたいな感じじゃないですか
30:01
ただもう両子コンピューターに関してはマジでわかんないことしかなくて
その中からギリギリ手が引っかかるかなぐらいのところを探すっていう感じで
新鮮ですね
面白いなぁ
両子力学は一応学校でね両子力学の授業を受けたことはあるはあるんですよ
おぉ
そうだ、もともと物理学科でしたよね
そうなんですけど両子力学って
なんかまあそれで計算が合うっていうことは
わかる、わかったとしても
そういうものだというふうに納得するのが難しいっていうのは
結構物理を勉強している人でも
まあ先生だとしても
まあそれを理解することはできるけど納得したり実感を持つっていうのは
無理なんじゃないかっていう人もいるんですね
物理やってる人にとってさえそうなんだ
なんか安心しましたそれは
まあ確かに
例えば分子があって原子があってそれが飛び回ってるイメージはまだ持てるんですよきり
はいはいはい
でそれはどういういろんな現象を見てると実際にぶつかっているのが
こうぶつかってないと起きない現象を目の当たりにしたりとか
まあすごい顕微鏡だったらつぶつぶが見えたりするんで
まああるなって思うんですけど
量子力学っていうのはちょっとこう渋々認めているっていう節がちょっとあって
解釈の問題みたいなところもあったりするんですよ
はいはいはいはい
コペンハーゲン解釈っていう言葉があるんですけど
聞いたことがありますね
その解釈によるとだから解釈次第でだいぶイメージがこう解釈の一つでしかないみたいな
宗教学みたいですねなんか三味一体みたいな
僕は物理をその辺りぐらいまでしかやってないので
あの量子力学を実感したことはないんですけど
これもしかしたら別にまあ学んだかどうかは置いといて
量子的な存在っていうのを実感するためのツールになる可能性があるなと
あー
そうやって結構世界観変わると思うんですよね
はいはいはいはい
あの例えば世の中結局同じ原子物質でできてるんだっていうことは今みんな知ってるから
だからなんかそれって結構世界観のベースになってると思うんですよ
組み合わせで変わっていて
ただその細胞とか言ってるのもただそういう順番で並んでるだけだよっていうのは
なんかそれ知らない人からするとなんかすごい特別ななんか物体のように見えるかもしれないけど
実は燃やしたら普通に炭素とか二酸化炭素とかにこうなって空中に逃げていくしみたいな
そういうのってなんかおばけがいるかどうかとか
33:00
なんか自分とはみたいなことにも結構つながってくる概念だと思うんですけど
はいはいはいはいはい
なんか量子力学っていうものの存在がその一般人の個人個人の哲学の中に影響を及ぼせているかっていうとまだだと思うんですけど
それが一般人の哲学の中に量子力学が現れる時代が来るんじゃないか
それは量子力学が直接じゃなくてニュアンスとしてそういうものが
こうなんていうか感覚として自分の中にインストールされている状態の人が現れてくるんじゃないかっていう気がしていて
はいはいはいはいはい
それが楽しみだなっていうか
そうですね
でも30年後の子供とかはもう意識のベースにその全てのものは量子的な存在であるっていうのはベースとしてあって
その上で世界の捉え方が確立してるっていうのは
いやーなんか楽しみだなそういう
結局そんなに世界変わんないかもしれないけど
でもなんかまあもうちょっとこうシンプルな例で言うと
ツイッターが出てきたことによって人間が何十億人もいることを初めて実感できたような気もしたり
はいはいはいはいはい
していてインターネットではまだそれが見えなかった気がするけど
ツイッターで急にこう何十億人も人間いるなっていうのが見えたっていうのと
なんか同じように同じいや僕の中ではちょっと似てるんですけど
知ってはいたけど実感できてなかったことが実感できるっていうのは
観測する方法として
そうですね楽しみだな
楽しみですね
もちろん応用範囲が広いのはすごい当然嬉しいことではあるんですけど
そうですね今のテーマとしては量子コンピューターを使ってどこまでしょうもないことができるかっていうところは
パイオニアになりたいですね
そうですね
なんかどうでもいい物質とか作りたいな
量子化学使ってこうなんか本当どうでもいい何も用途がないような変な化合物の
なんかこれはこういう性質を持っているみたいなそんなできたらすごいな
うんなんか冗談みたいなの作りたいですね
うん冗談物質作りたいですね
やっぱね真面目な用途が先にあってでその後から冗談みたいなものが生まれてくるものなんで
今から量子コンピューターでふざけてたらもうパイオニアですね
すごいパイオニア間違いないですね
まあちょっと今後も興味を持っていろいろ挑戦してみようと思います
一応量子コンピューティングクラブっていうのを4人今4人かって立ち上げたんですけど
イメージグラブのスラックの中で一応試しにチャンネル作ってみたところですね
36:02
これもしなんか俺も俺もって人が結構いたらなんかそれはそれでスピンオフというか
はいはいはいはい
こう切り分けてなんか活動にしてもいいかもっていう気はしてますね
いいですね
まあなぜならこれ僕自身がちょっとすぐに飽きてしまいそうな気もするので
あの飽きないようにするための工夫としてちょっと仲間が欲しいという
まあみんなで量子コンピューターを見に行こうとか
そうそうそうそう
そのうちなんかそういう学者系ではないコミュニティの中で
等価を表すということを目標にするとか
そういうのいいですね
なんだっけホームブリューコンピュータークラブかなんか
ジョブチとかが出てたその大学大学だったかな
その市民レベルのコンピューターの趣味の集いみたいなのがあったりとかして
そういうやつですね
そうですね
それの量子コンピューター版みたいな
もう完全な全然専門外の趣味の個人による集まりみたいなのやってみたいですね
いいですねそういうのがいると思うんですよね
うんうんうん
というわけでもし量子コンピューティングクラブに興味のある方はコメントとかくれると
はいお待ちしております
ちょっともしニーズ割といそうだったら本当に立ち上げますので
その時はどうぞお願いします
はいというかいやあずまくんが最初なので
あずまくんのリーダーだと思っても
ツタクラブ掛け持ちはちょっと大変かもしれない
あっじゃあ僕が
量子コンピューティングクラブ
いや面白いかっこいいですね
そうですね
あざちく量子コンピューティングクラブにしましょう
江東区でもいいですか
江東区か江戸川区か江戸川区か
江戸川区量子コンピューティングクラブいいんじゃないですか
いいね
うん草野球してそうで
してそうだね
河原で
そう河原でね
橋の下とかで休みながらね
休みながらそうだね
そうしよう江戸川区量子コンピューティングクラブにしよう
よっしゃあじゃあ楽しくなってきた
飽きないように続けよう
イメージキャストでは皆さんの感想をモチベーションにして配信を継続しています
感想要望は#イメージキャストをつけてツイート
質問はイメージクラブのアカウントの質問箱
またはキャスト@イメージ.クラブまでお寄せください
それではまた来週さよなら
[音楽]
38:42

コメント

スクロール