1. Podcast by Yuka Studio
  2. Ep35. 幻のNothing Power (1) ..
2023-11-04 37:36

Ep35. 幻のNothing Power (1) 失敗から得た学び🥹 今週のテックニュース

spotify apple_podcasts

発売中止になった幻の製品 Nothing Power (1)

Nothing CEOのカール・ペイ氏が、発売中止を余儀なくされた3 in 1ポータブルチャージャー「Nothing Power (1)」の開発プロセスやその時の心境などを語っています。

Apple Eventの舞台裏

先日行われたApple Eventは全編iPhone 15 Proで撮影、Macで編集されました。裏舞台で活動するチームがそのプロセスについて語っています。

バイデン政権、AIに関する大統領令を発行

バイデン大統領は、米国が人工知能(AI)に関する大統領令を発令しました。この大統領令は、AIの安全性とセキュリティに関する新しい基準を確立し、アメリカ人のプライバシーを保護し、公平性と公民権を推進し、消費者と労働者を擁護し、イノベーションと競争を促進し、世界中でアメリカのリーダーシップを向上させることなどを定めています。

アーティストはデータポイズニングでAIスクレイピングを破壊できる?

Nightshadeと呼ばれる新しいツールを使用すると、ユーザーが自分の作品にこのツールを添付できるようになり、そのアートを使用したトレーニングデータが破損されます。最終的には、DALL-E、Stable Diffusion、MidjourneyなどのAIアートプラットフォームの将来のモデルが破壊され、画像を作成する機能が失われる可能性があります。

Humane AI Pin、まもなく発表

Humaneは11月9日に、磁石を使って衣服に装着できるAIデバイス「AI Pin」を発表する予定です。価格は最大$1,000と言われています。

ケンドリック・ラマーとデイブ・フリーのpgLang、Lightとコラボレーション

ケンドリック・ラマーとデイブ・フリーによって設立されたクリエイティブ会社pgLangは、Lightと新しいコラボレーションを発表しました。それは、最小限の使用のために作られたスマートフォン「LightPhone」で、基本機能のみを提供する4GLTEの携帯電話です。

Z世代の50%は会社員ではなく自分のビジネスを経営したいと考えている

サムスンとモーニング・コンサルトのレポートによると、Z世代の50%が起業家になるか自分のビジネスを始めることを望んでいるそうです。このレポートは、16歳から25歳のZ世代1,000人以上を対象に調査を行ったもので、若者が従来の労働力にますます幻滅し、より柔軟で世界に変化をもたらす機会を切望していることを明らかにしています。

Netflixの広告付きプラン、一気見で広告なしのエピソードを提供

Netflix は動画を一気に視聴したい人向けに、間もなくコマーシャルの削減を開始する予定です。来年初めから、3 つのエピソードを連続して視聴した後に、ストリーマーは広告なしのエピソードを提供する予定です。

フランスのチーズ作りと気候変動

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 【PODCAST by Yuka Studio】YouTuber 大石結花とクリエイティブアシスタントSahiro&Nanaによるポットキャスト。 テックニュースやYouTubeの動画制作について語ります。

🌟⁠⁠⁠⁠Youtube⁠⁠⁠⁠: ブルックリン在住の大石結花が、ガジェット紹介、旅Vlog、チュートリアルなどをやっています。 是非チャンネル登録お願いします!

🌟⁠⁠⁠⁠Youtube⁠⁠⁠⁠: 大石結花の英語チャンネルになります。ガジェット紹介、チュートリアルなどを英語でお話しします! こちらも是非チャンネル登録お願いします!

🌟⁠⁠⁠⁠Community by YUKA STUDIO⁠⁠⁠⁠ (通称:ユカスタ): メンバーシップに加入すると、特別なバッジ・絵文字が使えるようになり、メンバー限定のDiscordチャットや、もくもくLIVEに参加できます!

🌟⁠⁠⁠⁠NEWSLETTER⁠⁠⁠⁠: こちらからニュースレターに登録すると、月イチ程度でYukaからアップデートが届きます。

🌟⁠⁠⁠⁠ Instagram⁠⁠⁠⁠:Podcastや動画、そのほかのby Yuka Studio 関連の最新情報をお届けします。

サマリー

ゆかさんとさひろさんはニューヨークについて話し、ナッシングの失敗とその学び、Appleの新製品発表について話しています。アメリカの大統領令によるAIの安全性とセキュリティの基準や、アーティストの作品に対する不正利用の問題とその対策、そしてGen Zの50%が起業を目指していることなど、様々なテクニュースが取り上げられています。ネットフリックスのアドあり広告ありプランが大人気で、一気見すると広告がスキップされます。日本でも値上がりしています。

幼馴染とニューヨークでの再会
ゆかすたポッドキャストへようこそ!
このポッドキャストでは、私、大井しゅかと
クリエイティブアシスタントのさひろさんとななさんと
気になるテックニュースや動画制作の裏舞台などをおしゃべりします。
今週のエピソードは、ゆかとさひろが
今週気になったテックニュースについて
いろいろとおしゃべりします。
ゆかでーす。
今週あったいいことはですね、
私の幼馴染がニューヨークに遊びに来ていて、
幼馴染と言ってもですね、
ケンタッキー州で一緒に育った友達で、
日本人なんですけど、
私と本当に似てるというか帰国史上みたいな感じで、
一緒にケンタッキー州で幼少期を過ごして、
今はベイエリアンに住んでるんですけど、
ニューヨークに久しぶりに遊びに来てくれて、
今回はニューヨークで会ったけど、
実はね、メタコネクトで行った時にも、
実はマウンテンビューというかパラアルトで会えたので、
そこでもあって、その前に会ったのは東京でもあったので、
毎回違う都市で会えるという、
ちょっとかっこいい感じになっています。
友達が遊びに来て、
彼女は前にニューヨーク住んでたことあるんで、
ニューヨーク自体をどやるわけではないんですけど、
なんかお決まりのKタウンに連れて行って、
焼き肉みたいなもつ鍋ともつ焼きを食べて、
その後、デザート何食べたいって聞いたら、
えーどうしようかなみたいな、
ティラミスって言ったんですよ。
ティラミスをいきなり言われて、
歩いて2分でティラミスが売ってるっていう、
ニューヨーク最高だった。
すごい羨ましい。
日本だったらね、コンビニ行けば全国どこでも、
何でも売ってると思いますけどね。
そうですね。羨ましいです、この生活。
なぜかさんひろさんにどやるようになっちゃった。
いやーだってもつ鍋自体食べれるから、
ちょっと怪しいかな、タラスは。
そうですよね。
私もサンフランシスコではもつ鍋なかったですね。
なんかラーメンとか寿司とかは結構あるけど、
もつ鍋はレベル高いですよね。
高いですね。
もう全然長いこと食べてない。
食べたいです。
日本帰った時に食べましょう。
もつ鍋しましょう。
もつ鍋行きましょう。
楽しみ。
さひろです。
今週あった良いことですね。
iPhone15が先週届いたんですけど、
ちょっとそれと合わせてですね、
この見えますか、アンカーだったかな。
はいはいはい。
このね、3Dファン。
チューブ状のやつ。
これをちょっと買ってみましてですね。
いいですね。
そこ鏡になってるんですか、裏。
ここなんかね、鏡になっててですね。
ウォッチのところをこの辺で開くというね。
これちょっと昨日から使い始めてて。
いいですね。
ちょっとね、今度旅行に日本に帰る時にも
これを持っていこうかなと思ってます。
ちょっとね、思ったより重い。
でもまあまあコンパクトなので
いいかなと思ってるんですけど。
マグセーフとアップルウォッチ充電と
チーが3つできるってことですよね。
そうですね、はい。
なので3つセットでね、一気に充電できます。
なんかそれすごい評判いい気がする。
めちゃめちゃ調べてですね、今回。
卓上のユカさんのお家にもあるこう、
ニョキって生えてるの。
あれは実は去年買ってあるんですけど。
あれは結構。
あれ持ってくのちょっとあれですもんね。
めっちゃかさばる。
家でも使えつつ旅行でも使える
ナンバーワンみたいなのがこれだったので。
散財。
それ結構なんかまあまあいい値段しますよね。
149ドルしました。
結構いい値段します。
結構しますね。
じゃあちょっと最初のネタはそれに
若干関係あるネタに移行しようかな。
ナッシングの失敗と学び
ナッシングという会社があるんですけれども、
最近はスマホ、アンドロイドのスマホとか
イヤホンとかいろいろ作ってて
ロンドンベースですごく
次のアップルみたいな感じで言われている
新鮮気鋭のブランドで
多分視聴者の皆さんもファンが多いと思うんですけど
私もすごくファンなんですが
今週というか先週かな
動画がアップされていて
ナッシングのYouTubeチャンネルで
パワーワンっていう日の目を見なかった
プロダクトについての動画が上がってました。
これは充電器というか充電パッドというか
ポータブルチャージャーなんだけど
たぶん地位充電もできてケーブルもさせて
一気にいろんなデバイスを充電できるみたいな感じで
すごくナッシングらしい
若干透明な感じのデザインですごくかっこよくて
いい感じなんですけど
これがそもそも作ってた過去があることも知らなかったんですけど
今回失敗についての動画が出ててすごくよかったです。
やっぱり充電というか
バッテリー関係のプロダクトは
作るのも難しいし
熱とか安全性を制御するのが結構大変みたいだったし
ナッシングのかなり初期の時にプロダクトを作っていたらしくて
一番最新のフォーン2という2世代目のスマホが
最近じゃないかな数ヶ月前かな
出ましたけど
その時に関わってた社員というかスタッフの数500人だったのに対して
このパワー1を作ってた時はまだ5人しかいなかったみたいな感じで
すごくスタートアップとはいえ
スタートアップのさらに初期の頃だし
スタッフも少なかったし
いきなりちょっと大変なことをやろうとしすぎて
いろいろ頑張ってプロトタイプとかいっぱい作ったりしたけど
いろんな安全性の面とか耐久性の面とか
そういったところで基準に満たなくて断念しましたっていう話だったんですけど
これを公開してくれるのもすごくいいし
コメント欄でも結構みんな絶賛してて
今作ってくれたら絶対買うとか
こういう失敗のところを見せてくれるのがすごく良かったみたいな感じで
めっちゃコメントついてたんで
これはマーケティングとしても上手いし
もっとファンになっちゃうじゃないですか
カールさんがCEOの方がいるんですけど
彼もすごくそういう透明性のあるコミュニケーションという感じで
また好感度アップだし
いいなと思いました
この動画の中で例え話をカールさんがして
サンクコストね
GPSを間違えて打っちゃったのに気づいて
そのままあなたはその違う目的地まで行きますか
行かないよねUターンするよねっていう言い方が
そうだよねって思いました
サンクコストでよく言われる
ここまでやっちゃったし
こんなにお金かけてプロトタイプやって工場とか
こんなにやったのに今更引き戻したら
今まで投資した分もったいないって思っちゃって
そのままズルズル行きがちかもしれないけど
目的地が違ったのに
間違ってる目的地にわざわざ行くのはおかしいから
っていう感じでその例え話が出てきたんですけど
うまかったですねそれも
このデザインというか
ナッシングのシグネチャールックの透明なケースと
物として持ってて楽しい感じ
見た目的にイヤーツーを大きくしたみたいな
透明のケースを大きくしたみたいなサイズ感で
かっこいいし持ち歩きたくなるというのがいいですよね
結構今市場にあるバッテリーとかって
あんまり持ってて楽しいとかっていう感じではないので
今後作るかわかんないですけど
もし作ってくれたらいいなと思います
私がロンドンにこの前行ったときに
ナッシングのポップアップショップが
ドーバーストリートでやってて
そこに行って服買ったんですけど
そこで働いてたお兄さんが
ナッシングのスタッフの人が
ちょっと見せ場みたいな感じでやってて
めっちゃパッションがすごかったんですよ
自分の携帯すごい大好きみたいな感じで
普通に感動しちゃって
こんな人が働いてるんだったら
ナッシングやっぱすごく将来もっと楽しみみたいな感じで
プロダクトもいいしカールさんもいいこと知ってたけど
そういう有名じゃない普通のスタッフというか
全面にめっちゃ出てる人じゃないと思うんですけど
すごいブランドのレペゼンとして
めっちゃプライドを持ってやってたから
素敵ですね
ますますナッシングの未来が楽しみになりました
Appleの新製品発表
次は今週アメリカの月曜日
日本の火曜日にアップルのイベントがまたありまして
ハロウィンイブだったということで
多分初の夜仕様のアップルイベントで
先週もちょっと話してたかな
ハロウィン的なことがあるといいねみたいな感じで思ってたんですけど
結構そういう要素もありつつ
M3ファミリーのMacが
MacBook ProとiMacが出まして
わーって盛り上がってたんですけれども
一番最後の画面に
全部ショットオンiPhone、エディテッドオンMacっていうのが
最後にドーンと出て
わーって最後になる
びっくりしましたね
でもちょっと絵の感じちょっと違うなと思ったんですよ
今更だけど
今なら言えるみたいな感じですけど
いつもはもうちょっと背景ぼけしてる感じだったと思うんですけど
今回なんかすごい全部ピンと合ってるなみたいな
おーパキッとしてた
特にね家で
おしゃれ生活みたいなのあったじゃないですか
なんだこのおしゃれ生活みたいな感じで
うちのユカスタコミュニティでディスコードが盛り上がってたんですけど
そこのシーンがなんかすっごい全部パキッとしてるなと思って
普段だったら多分結構ああいうところって背景ぼけしてる感じになると思うので
なんか雰囲気違うなと思ったんですけど
いやまさか全部iPhone15 Pro Maxで撮っているとはっていう感じで
最後の画面で衝撃だったんですけど
その後にAppleイベントショットオンiPhoneの
ビハインダーシーンズの方のBTSの動画が出てまして
この動画もすごく良かったので
もしまだご覧になってない方は是非チェックしていただきたいんですけど
とにかくショットオンiPhoneって全部iPhoneで撮ってますということなんですけど
機材とかはもちろん映画級というか
本当にすごい機材がいろいろあって
クレーンみたいなのとかものすごい大きい照明とか
いろいろあるんですけど
これを見て多分意見が二つ分かれるんですよ
一つはこれだけの機材使ったらiPhoneでもいいわっていうのと
いやこれはiPhoneだからできたんだみたいなことなんですけど
私は実は後者で
もちろんこの機材いろんな機材本当すごいもので
多分普通の一般人にはあまり手に届くものではないけれども
逆にというかカメラは同じだけど
照明とかその他のところを工夫すれば
こんなにいいものができるんだっていうことを証明してくれた
すごく一番いい作例みたいな感じなので
もちろんこの全く同じクオリティは一人では作り出せないかもしれないけど
やっぱりカメラよりも照明とマイクなんや
あとコンテンツそれが一番大事なんやっていう感じで思いました
夜にやってたのが今回初めてっぽいんですけど
さっきねバージのポッドキャストちょっとチラッと聞いたんですけど
あえてアメリカのプライムタイムに合わせる
今回ちょっとテスト的にやったんじゃないかみたいなことも言われてて
なんかそれ面白い考え方だなってちょっと
確かにいつも朝ですもんね
朝見やすいかっていうと
カリフォルニアは朝9時でニューヨークというか東海岸は1時とかだから
ちょっと普通のオフィスワーカーはちょっと見にくかったりしますもんね
そうですね
だから今回はカリフォルニア5時で東海岸8時だったので
いわゆるプライムタイムゴールデンタイムみたいな感じでしたね
それによって見る人増えたんですかね
それをテストするのかな
ちょうどマンデーナイトフットボールと被ってたのに
その辺がちょっとどうなのかな
あと結構子供寝かしつける人とかご飯食べなきゃいけないとかそういうのあるから
確かにご飯時ではありますね
なんかちょっとねその結果は気になるところだなと思ったんですけど
もしね次からインパーソンキーノートも夜だったら
ちょっとゆかさん楽しみじゃないですかって思ったんですけど
確かに
合宿みたいな感じでね
でも結局それ寝る時間が遅くなるだけでは
アメリカ的にはちょっとしんどいんだけど
あとはそうだ撮影のところで言うと
やっぱiPhone15Proというか15シリーズでUSB-Cになったじゃないですか
それによってモニター15枚ぐらいにつないでたみたいなことを言ってたので
それもすごいですよね
多分カメラの性能的にあんま変わってないじゃんっていう人もいるんですけど
多分USB-Cになったことで
カメラの性能以上にそういうプロの現場で使いやすくなったんじゃないかなと思って
私もあそこまでのプロの現場ではないものの
普通にマイクつないだりとか
リキャストをするときにオーディオインターフェースをiPhoneに直接つないだりとか
すごくそういうアクセサリーとかを使って使いやすくなったので
その辺も盛り盛りプロマックスでやるとこうなるんだって
モニターを15枚つなげましたみたいな
私は多分1枚ぐらいしかつなげないけど
やろうと思えばこういうことができるんだみたいなのが
やっぱお手本として面白かったですね
じゃあちょっと次はAIの話をしていきましょうか
AIの安全性とセキュリティに関する基準
今週ですねアメリカの大統領令がバイデンから発行されまして
発令かな
AIの安全性とセキュリティに関する基準を設けますみたいな感じの大統領令が出て
いろんなことが書いてあって
プライバシー保護しますとか消費者労働者を守りますとか
AIの分野においてアメリカがリーダーシップを取っていきますとか
あとはあれかな
AIによる不正とか
差別的な内容が盛り込まれないようにするとか
いろいろこうですよねみたいな
そうだねそうなるといいねみたいなことがいろいろ書いてあるんですけれども
これは行政命令というタイプのものなので
これ自体に法的強制力がないから
これを出したところで実際に何か強制されることがなくて
結局その企業とか機関がそれをどうやって実施するか
っていうのにはそこまで影響ないとは言えないけど
ただ言ってるだけみたいな感じになっちゃってるという話なんですけど
web3とかでクリプトとかの時もそうでしたけど
NFTとか
そういう新しい技術とか新しい業界が盛り上がってくるときに
法的強制力なかったとしてもこういう指針ですよみたいな感じで
示すものがある方がいいのかなと思うので
なんかそういったAI関係のことで
アメリカ政府もしっかり見てるんだなと思いました
そこまでそれ以上そんなにコメントないんですけど
なんか今日と明日イギリスでAIサミットというのが行われてるらしく
バイデン政権からは多分ハリスさんとかが言ってると思うんですけど
あとはもうイーロンとかメタとかグーグルとかの
その辺のトップの人たちも行っているということで
ちょっと内容は全然わかんないんだけど
世界的にそういう
首脳会談じゃないけどリーダーサミットみたいなのがあるんですね
そういう感じで進めていくしかないですよね
アーティストの作品への不正利用問題
またAI関連でもう一つニュースというか新しい取り組みがあって
その行政からのいろいろっていうのもあるけど
もう一つの考慮しなきゃいけないところって
アーティストとかの作品を勝手にスクレーピングされて
勝手にAIの学習に使われているみたいな
いろいろそう問題がありまして
アーティストたちにとっては苦労して作った作品を
もうサクッとスクレーピングされて
勝手に使われるのすごく嫌だと思うので
それでゲッティイメージがステーブルディフュージョンを訴えたりとか
いろいろあったんですね
そういう問題ありつつ
どうやってそれに対して戦っていくかみたいな話も出てきて
これはでもMITのテクノロジーレビューに載っていた
シカゴ大学の教授ともう一人共同創始者みたいな人が
ナイトシェードっていうリサーチペーパー
研究の段階なのかなまだ
研究が出ててそれは何をするかっていうと
アーティストが何か作品を作って画像として
インターネットにアップするときに
AIの学習モデルを混乱させるためのピクセルを入れるみたいな
多分人間には見えないから
別に干渉するにあたって全く問題はないんだけど
それをAIがスクレープして学習すると
すっごいこんがらがって
車の絵なのに牛だと思っちゃうみたいな
これすごい気になりますよね
どんな感じになっちゃうんだろう
実際の例とか絵がないから
ちょっとよくわかんないんだけど
そういったツールを開発するみたいな話があって
でも多分そういうのをやって
AIの方も学習して
こういうピクセルがあったらこういう風に
デコードするみたいな感じで
結構いたちごっこになりそうな気もするんですけど
どうなんですかね
全然この実際の詳細が全くわからないけど
でもなんかちょっとかっこいいですよね
このポイズンみたいな感じで
ポイズンって書いてあった
データポイズニングして
ダーリンを混乱させる
すごい人間対AIみたいな感じだけど
でもAIを学習させてるのも人間だから
結局人間対人間なんですね
次はですね
以前もいつかのエピソードで紹介した
Humane AI Pinが
ついにもうすぐ発売らしいです
お値段はiPhone 15 Proぐらい
ということは1000ドルちょいみたいな
お高めですが
しかもこのデバイスとともに
サブスクも買わなきゃいけないみたいな
そうですよね言ってましたよねそういえば
9日に正式発表されるそうなので
来週ですね
来週なんか発表会みたいなのあるんですかね
あるっぽいですね
じゃあまたそれを来週
もうちょい詳細を紹介しますか
基本的にはこのデバイスは
カメラとマイクと
プロジェクターみたいな
手に映せるプロジェクター
iPhoneみたいなスクリーンはないから
基本的に胸元にピンみたいな感じで
つけておいて使う感じですよね
どれぐらい売れるのか気になりますが
でもこう思うとやっぱ
レイバンメタは
サブスクないのがすごくないですか
すごい
サブスクないし安いし
あとはアップデートされるだけっていうね
そうそうそう
結構このHuman AIは
何年も前から作ってますみたいな感じだったけど
KickstarterとかIndieGoGoで
なんかバックしたけど
今年中にやりますとか言ってたのに
3年後になることよくあるじゃないですか
そんな感じじゃないですか
そんな感じ
確かに
なんか3年前はなんかすげーみたいな感じだったんだけど
実際に出る時になったら
なんかもう他のとこで出ちゃってるけど
じゃあ来週また続報しましょうか
はいそうですね
次はKendrick Lamar
Lightphone
これはですね
Kendrick Lamarと
あともう一人Daveさんっていう人の会社があるらしく
PG Runっていうのかな
その会社とLightphoneっていう携帯電話を作ってる
これなんかKindleみたいな携帯
そうですね
そのコラボで
einkの
このね色が新しいんだと思うんですけど
すでにね白と黒は発売されてるっぽくて
今回このねコラボ携帯が
限定250台で出ます
いやめっちゃ少ないやんって思ったんですけど
めっちゃ少ない
そもそもこの電話は
電話とテキストと音楽
ポッドキャストを聞くとか
そのぐらいしかできなくて
要はそのディストラクションをできる限り減らして
自分の生活の今を楽しむっていうようなのが
コンセプトの会社らしくてですね
製品を見てみると
昔に流行ったポケベルを思い出すっていう
感じの製品です
そうですね
見た目的にはもう初代iPhoneぐらいのサイズ
感なんだけど
ディスプレイがKindleみたいな
einkになってて
もうめちゃめちゃシンプルなことしかできない感じですね
もうSNSとかもできないし
時計を見て
SNSしてアラームかけて
ポッドキャストか音楽を聞くみたいな
可愛いですよねデザイン
ちょっと可愛い
現代社会にあまりにも疲れすぎたら
いいかもしれない
すごいドーパミンデトックスになりそう
土日だけこれとかね
そういう使い方はできるかもしれない
確かに
でもこのKendrick Lamarバージョンみたいなのは
結局何色なんですか?
この水色っぽい色だと思います
水色なんだ
明日発売ですね
Kendrick Lamarファンがめっちゃ買うのかな?
多分そうじゃないかなどうなんでしょう
250だったら結構すぐ売れちゃいそう
すぐeBayに出てね
転売
転売屋が
じゃあ次
Gen Zの起業志向
Gen Zの50%がコーポレットジョブ
会社員を辞めて起業したり
自分のビジネスをやりたいと思っているという
リサーチ
Gen Zの半分
すごいですね
らしいですよ
これを読んでてですね
ゆかさんを思い出しましたね
なんでですか?
この起業家っていう中にやっぱり
クリエイターっていうのが含まれてて
TikTokとかYouTubeとかそういうので
自分のスキルを発揮する場みたいなのでね
やりたいっていう若い子が多いということなので
ゆかさん先取りやなと思って
今のGen Zだったら
なんかやっぱそのTikTokとか見てると
本当になんかこんなのことでブレイクするのか
みたいなこともあるじゃないですか
ありますね
それを見てなんかこんなにいっぱい
ただで商品いっぱいもらって
なんか遊んでるみたいな感じで
自分より稼いでていいなって思う気持ちは
わかりますけれども
私は一回社会人は経験して
良かったなと思うんですけど
なんかここに出てた女の子も
いきなり一人立ちしたんじゃなくて
数年間会社員やりながら
クリエイターやってみたいな生活をしてたらしいの
一応なんかその辺のリスクエッジはしてた
ということらしいです
そうですよね
このナタリーさんか
そうですねこのナタリーさん
ナタリーさん好き私
本当ですか
なんか結構サンフランシスコあるあるみたいな感じで
なんかテック企業で働いてるあるあるイライラとかを
コントみたいな感じにしてたりとかする感じ
でも彼女はじゃあもう今フルタイムクリエイターになったんだ
そうみたいですね
50万人フォロワーがいるのかな
ネットフリックスの広告ありプラン
次ネットフリックスのアドあり広告ありプランが
いっぱい見てるとそのうち広告がないエピソードを
ご褒美としてくれるらしいです
ビンジウォッチって何て言うんだ
一気見
一気見だからなんかそういう感じで
3エピソード一気に見ると
広告をスキップしてくれるらしいです
沼ですね
どんどん沼に引き込まれる
じゃあ4つ目見るかってなっちゃいますね
間もなく追加されるということ
そっか結構なんか値上がりしたんですよね最近
11.99と22.99になったの
ベーシックとプレミアム
このアド付きが6.99なんですね
結構安い
知らなかったです結構安いんだ
めちゃめちゃどんどん上がってる
しかも他のサービスもどんどん上がってますもんね
ネットフリックスの値上がり
上がってますね
インフレとはいえ結構高い
プレミアムは2016年は11.99だったのに
今22.99だから
ほぼ倍じゃんみたいな
なかなかネットフリックスは解約できないな
っていう感じはありますよね
アドのあるやつはダウンロードできるんですかね
オフライン再生
オフライン再生がないときつい
きついですねそれないとどうなんでしょう
広告はもしかしたら耐えられるかもしれないけど
日本でも値上がりしたのかな
多分そうじゃないですかね
してそうですよね可能性もあるし
今ストリーミング何入ってますか
ネットフリックスMAX
MAXはHBO MAXですね
AppleプラスTVプラス
フールは入ってないんです今
Amazonとか
Amazonも入ってます
4つか4つ入ってますね
うちはHBOは今入ってないですね
HBOは一旦ゲームオブスローンズが終わってから
ってことは結構やってないですよね
ゲームオブスローンズ終わったの
もう5年前ぐらい
5年前かでもそのぐらい前かもしれないですね
コロナ前ですよね
だからサクセッションとかそういうの見てないんですけど
ぜひぜひサクセッションよかったので見てください
なんかいつかめっちゃ時間があるときに
そうですね一気に見て1ヶ月で開発するっていう
そうなんですよ
あとはディズニープラスも
なんか最近韓国ドラマ増えてて
そうなんですね
あとなんか結構ハイブとのコラボというか
事業提携みたいなのしてるのかな
BTS関連のコンサート動画とか出てて
それを見るために1ヶ月だけ
出たり入ったりしてるんですけど
いろいろ分散しないでほしいな
そうですよね本当にそれですよ
うちはスポーツ見るんで
ESPNとかその辺もサブスクしなきゃいけなくて
大変です
結構かさみますねそれだけで
結構かさんでますね
あと普通のケーブルテレビも入ってるんで
それはもうスポーツのためってことですか
ほぼそうですね
コンテンツで忙しい
じゃあ最後にさひろさんコーナー
小ネタにどうしようかなと思ったんですけど
フランスのチーズの話をしようかな
フランスにゆかさん行かれるので
ちょっといいトピックがあってですね
AOPラベルのチーズ
ちょっと真面目な話になっちゃうんですけどね
フランスの南部のですね
アルデシュっていうところとドロームっていう
結構フランスのこの
真ん中よりちょっと下ぐらいのところにですね
チーズ農家が結構あるらしくてですね
そこで作られてるチーズが
ピコドンチーズっていう知ってますか
知らないです
私も初めて聞いたんですけど
ちょっと辛いチーズ
辛さと甘みがあるチーズってことらしいんですけど
ここのピコドンっていうチーズはですね
AOPっていうラベルが貼られてるチーズらしくて
それはこの土地でこの餌をやって
いろんな項目をクリアしてできましたよ
みたいなチーズでですね
それをクリアしないと
AOPラベルっていうのが貼られないらしいんですけど
フランスには1200種類くらいチーズがあるんですって
それもすごいなと思ったんですけど
AOPのラベルが付いてるのは46種類のみということで
それでですね
最近のこの地球なんかによってですね
そのAOPがちょっと条件がきつすぎるということで
結構農家さんがいろいろ試行錯誤をして
あやこあだこだやってるらしいんですけど
なんかそのフランス人って
なんかすごくこう風景とか
その土地それぞれの情景みたいなものを
とっても大事にする国があるらしくて
なんかそのテノワールって呼ばれているらしいんですよ
その土地とかお水とかいろんな環境を
すべて満たしたものからできる味みたいなのが
ワインとかにもチーズとかにもあるみたいなんですけど
なんかそこでねテノワールっていうのが
地球温暖化とかによって
変わらなきゃいけないものなのか
それとも静的なものなのかみたいな議論が
行われているということで
フランスだけではないと思うんですけど
これから何十年と経っていくうちに
地球自体の気候が変わっていくので
私たちが口にするものっていうものも
こうやってねすごい地元の人が
丁寧に作っているものでも
同じ味は作れないかもしれないということで
ぜひユカさんにAOPのラベルパンステッカーを探す旅
チーズをぜひ食べてほしいなと思いまして
ちょっとこれを今日はチョイスしました
スーパーとかで売ってるんですかね
多分よく市場とかあるじゃないですか
そういうところで多分売ってるんじゃないかな
デパ地下みたいな感じ
そうですねチーズ屋さんとか行ったら
探してみよう
売られてると思います
ちょっとなんだか悲しい話なんですけど
ちょっと悲しいですね
でもなんか日本も
なんか四季が美しい国みたいな感じだけど
なんか最近四季あんまなくね
なんかちょっと温暖化で
熱帯雲林化してるんじゃないかみたいな
そうですよね
本当にねなんか
ダラスもめちゃめちゃここ数日寒かったりとかして
いやこんなんじゃなかったんだけどなっていうのは
結構
テキサスは逆になんかすごい氷が降ったりとか
そうです
今までは暑いイメージだったけど
そうなんですよね
寒い日も増えてるみたいな
はい
なのでねなんかこの
昨日当たり前だったものが
明日当たり前じゃなくなる日が近くなるっていう
いやー確かに
感じがねちょっとして
美味しいものを今のうちにたくさん味わってきてください
そうですね
まあなんかいろいろこう
四季温暖化止めるために
いろいろやらなきゃいけないけれども
なんかそれと同時にある程度こう
順応していかないといけない部分もね
そうですね
はい
そうだと思います
真面目なコネと
真面目なコネ
でも最終的にチーズを食べる
そうそうそうそう
いっぱい食べてきてください
あそうですね
だからちょっと来週じゃないな
再来週ぐらいかな
もしかしたらちょっと
ポッドキャスト
そうですね
1週間ぐらいお休みするかもしれないんですけど
はい
またチーズの土産話をじゃあ
ぜひぜひ
お願いいたします
はい
ということでちょっと最後に宣伝させていただきますと
私がやっているゆかすたニュースレターというのがありまして
毎月その月のまとめというか
こんな感じの月でしたみたいなのと
なんかちょっとしたエッセイみたいなのをつけて
毎月送っているニュースレターがあります
もちろん登録無料で登録できるので
ぜひ概要欄のリンクからチェックしてみてください
あとはゆかすたコミュニティというコミュニティもやっています
こちらはyoutubeのメンバーシップ経由で入れるコミュニティで
平日の朝と夜は大体みんなで黙々会をやっていたりとか
月礼集会というね
集会をやってみんなの進捗報告をしたりとか
あと年末には実はリアルオフ会を企画していますので
もし気になる方は今結構チャンスだと思うので
ぜひ入ってみてください
ということでゆかすたポッドキャストをお聞きいただきありがとうございます
Spotifyでお聞きの方はQ&A機能でぜひ質問や感想を教えてください
それではまた次のエピソードでお会いしましょう
バイバイ
37:36

コメント

スクロール