00:01
いきぬき給湯室。
はい、どうもかねともです。
どうもせんどです。
やはや、もうすっかり気模様ですね。
そうだね。
冬から夏なんて終わってたじゃないですか。
そうですね。もう寒いよ、今日。
今日っていうか、昨日あれだわ。足元用のちっちゃいホットカーペット出したわ。
おー、いる。
そう、もうついに足が冷える時期がもうこれからしばらく。
春ぐらいまでずっと足冷たいからもう嫌だ。
できそう。
今週のせんだのでは、一人暮らし飯。
そうだね、ごめんごめん。振り忘れた。
2本撮りとか3本撮りだと余計に忘れちゃいそうになる。
忘れますね。もう1個ありますか?
あります。もう1個はですね、もう1個というか、今週のインドの味って知ってますか?かねともさん。
あの、瓶に入ってるやつ?
そうそうそうそう。
知ってる。カルディとかで売ってる瓶に入ってるカレーペーストみたいなやつでしょ?
そう、それでカレーを作りました。
美味しいよね。
美味しかった。
本当にめちゃくちゃ上手な、料理上手なって。
そうそうそう。
あれめっちゃいいよ。
インドの味という。
ごめんごめん。カルディツアー行きたいんだよ。
そうです。インドの味という名前の、インドって印に温度のドでインドの味って書いてある瓶がカルディとか清浄室とかで売ってるんですよね。
通販でももちろん買えるんですよ。
で、なんか瓶の中にカレーのペーストが入ってて、それとそれ全部丸々1個と、その瓶に2杯分の水を入れて煮込むとカレーができるっていう。
めっちゃ簡単だよね。
そう、一緒に鶏肉入れて煮込めば本当に美味しいカレーになるっていうのを、確かなるみさんでしたっけ?どんぐりFMの。が言ってたんですよ。
言ってたか。
会社社長かどっちかが言ってたんですよ。
加藤さんだった気がするな。
うちの会社の社長がオススメしてて、1人暮らし始めた年間のやってみたら美味しかったという。
素晴らしい、美味しいよね。
本当にあの瓶のさ、瓶に水を2杯入れて、それでできるっていう。
お手軽さと、めちゃくちゃ手軽なのに、味はめっちゃ美味しいっていうので、そこの差が激しくて感動するよね。
感動する。手軽なのに本格感がある。
いいですね。
良かった。
良い情報。だんだん有益なコーナーになってきた。
03:01
そういうのも盛り上げていこうかなと。
コーナー存続のために。
素晴らしい。
で、その時に、2、3人前作れるんですよね、カレーが。
そうだね、1人じゃないね。
1人じゃだから食い切れないから、保存するわけですけど、
カレーの保存の持ち越しの仕方ってなんかね、いろいろなんか良くないみたいな言うから調べたんですよ。
カレーっていつもどうしてます?余ったら。どう保存します?
余ったら、そんなにあれかな、そのまま冷蔵庫で、冷蔵庫に入れてるだけかも。
そんなにさ、食べても次の日、流してもその次の日ぐらいで消費する。
そうですね、それは正解です。
クイズだったか。
鍋のまま常温はダメとか、
菌が繁殖しやすいから、カレーは。
そうだよね。
熱いか冷たいかの状態にしておかなきゃいけないんですって。
一日寝かせたカレーがうまいみたいなので、鍋のまま置いとくみたいな。
そうそう、あれでお腹壊すみたいな。
ちゃんと冷蔵をしなきゃいけない、かつ冷蔵するのもすぐする。
できれば小分けとかいう話を僕は知りましたので、保存して。
だからもうカレー、2日連続カレーですね、僕は今。
2日ぐらいならいきますね。
いいですね。
というコーナーでした。
ありがとうございます。
お話ししたいことは、
弊社のノートで今、読書の秋という企画をしているんですよね。
始まったね、ちょうど始まったところっていう感じで、
毎年恒例で秋の季節にやっているノートのイベントで、
いわゆるノートに限らず、秋といえば読書の秋っていう、ずっと世の中で言われているので、
この機会に本を読んで、読書感想文を書いてみませんかっていうコンテスト。
読書感想文コンテストっていうのをやってますね。
今年はいろいろ読書感想文の毎年課題図書じゃないけど、推薦本か、
何書いてもいいんですけど、この推薦本の中から書いてくれると、
その本の出版社さんとかが読んで選んでくれますよ、みたいなところがあるので、
今年も推薦本面白そうだな、みたいなものもあるし、
06:01
読書感想文を書きたいけど、私うまく書けないみたいな人向けに、
書き方のオンライン講座みたいなイベントもやったりとか、結構いろいろ複数合わせ技で、
いろんな企画をやっているので、今多分ノートのトップページも出てるのかな。
あと応募するっていうところのタブにも大きく読書の秋2022っていうのが出てるので、
詳しくは見てください。概要欄のリンクを貼ります。
これはすごいですよね。僕は結構、じゃあ何読めばいいんだっていう、
そもそも普段あんまり本をすごい読むタイプじゃないんですけど、
けんすさんとかいろんなジャンルの人が推薦した本がバーって並んでるから、
迷ったらまずそこを読んでみるのがいいっていうのが分かるのはいいなと思うのと、
そことしは全館書店ですごいですよね。いろんなところでフェアをやって、
そうね、みなさんの店頭でも。
リアルとコラボしているっていう。
そうですね。
そう、だから僕普段本そんな読まないんですよ。
私も全然読めてないな。
読めてない。つんどくがあるタイプ。
分かる。
読めてないし、読むにしても僕結構やっぱその、
技術書というかビジネス本ばかりで、
その小説を最近全然読んでないなと思って、漫画は読むんですけどすごく。
久しぶりにこの機会に小説を読もうかなと思いましたね。
こういう機会がないとできないことってあるじゃないですか。
そうだよね。
そう思って、こういうのには積極的に乗っていきたいなと思う。
今日この頃なんですけどね。
山本さんは本はそんなに読まないんですか?
本結構好きで、最近読めてなくてなんかもう、
ちょっといろいろ落ち着いたら有給取ってひたすら読みたい本を読む日とか作りたいなと思って。
いいですね。
割と私は小説のなんだろうな。
何系というんだろう。
推理小説とかも好きだけど、割と何?
エクニカオリさんとかも好きだし、
何ていうの?ジャンルが分からない。
割と詩小説じゃないな。
女の人が主人公で普通の、
突拍子もないストーリーっていうよりは、
素朴な一人の人の人生とか生活を的に描いてるみたいな。
で、さりげない日常の中にちょっとしたこういろいろ幸せなこととか悩みとかがあるよねみたいな。
そういう系なのかね。
そうそう、なんか気象点決板っていうのとかよりは素朴な感じ?
はいはいはいはい。
けどちょびっと毒がある、トゲがあるみたいなのとか。
09:02
なるほど。
そうそうそう。
エクニカオリさん。
人で言うとエクニカオリさん。
あと原田マハさんも大好き。
小川陽子さんの博士の愛した数式とかの小川さんも好きだし、
で、今隣の本棚を見て、
あ、土屋素元バナナさんもそうだし。
はいはいはいはい。
ちょっといっぱいいるな。
なんかたまたまだけど女性、女性作家さんが多い。
昔は、昔?
ちっちゃい頃はすっごいお母さんが絵本をいっぱい読んで、
で、福音館書店の子供の友っていう、毎月どんどん届く定期誤読みたいな、
絵本の定期誤読みたいなのもあったし、
結構図書館行って毎回いっぱい借りて、ほぼ毎日なんか読んでくれて。
あー、図書館僕もめっちゃ行ってた、懐かしい。
いつぐらいのとき?
小学生のときは、小学生のときですね、毎週行ってましたね、図書館。
それは自分で何を読みに行ったのか?
僕小学生のときにまず江戸川乱歩にドハマリしてて、
へー。
少年探偵、怪人二重迷走シリーズのシリーズをずっと読んでたのと、
あれもだっていっぱいあるもんね。
いっぱいあるんですよね。
いっぱいあって、それにドハマリしてずっと読んでました。
だから、1回3、4冊借りて、1週間で読んで返して、また借りてっていうのをずっと繰り返してましたね。
ほぼ、多分ほぼ全部読んだと思う。
えー、いいね、いいね。
小学校のときってちょっとさ、なんかそういう推理小説系のものとかってすごい人気じゃなかった?
流行ってたね。流行ってた。
流行ってたのかな?流行ってたのかな?
でも私もすごい今めっちゃ思い出したんだけど、
名探偵夢見ず清代シリーズって知ってる?
知らないです。
リンク載せます。概要欄にリンク載せますが。
名探偵夢見ず清代事件ノート?
そう、あるかな?そうそうそう。
青い鳥文庫?
そうそうそうそう。
青い鳥文庫すごい読んでた。
青い鳥文庫、ね。
なんか小学校どんぐらい?高学年ぐらい?
あー!
4年生以上とかになるとさ、
はいはいはいはい。見たことあるこれ。
見たことあるよね?
見たことある。
消えるソーセージとか知っていますか?
12:01
懐かしすぎる。
これは知ってるわ。
亡霊は夜歩く。
はいはいはいはい。
めっちゃ読みたい。今も読みたい。
これ読もうかな?大人になってもう一回読んで、
多分読もうかな?
めっちゃこれ好きで、一気になんか。
そうそうそう。
僕これの多分、
多分ちょっと世代が、
これの新しいバージョンで
パスワードシリーズっていうのがあって、
えー!知らない知らない。
パスワードに気をつけてとか、
これも青い鳥文庫で。
うん。
パスワードホニャホニャホニャホニャシリーズは
同じ感じでしたね。
青い鳥文庫で、そういうなんか
結構謎解き系ですよね。
そうそうそう謎解き系そうだね。
家にいっぱいあった。
そういうのありましたね。
その時っぽいのか、
なんかクーグ番組面白いみたいな。
そうそうそう。野球サプリとかやっぱ
好きだった。
懐かしい野球サプリ。
そう、なんか
これで結構なんだろうな、
本当に文字だけの長文の
そういう、いわゆる
小説っぽい本が
楽しい面白いみたいなのは
最初だった気がする。
確かに確かに確かに。
絵本じゃなくて、
絵本になった気がする。
確かに。
一回怪人二重迷走に入ったのかな、僕は。
結局なんか。
はいはいはい。
楽しいね。
やばい。
そう、なんか
その後にたぶん私は赤川二郎に
赤川二郎?
もう結構似た感じかも。
推理系とか。
イケネコ本の人。
赤川二郎の
二人っていう
小説があって。
はいはいはい。
ちょっと推理
ミステリーっぽい
だけど
そんなにガッツリなときっていう感じ
じゃなくて
なんだっけ
二人姉妹か。
結構その人間の
心理描写みたいなのも結構出てきて
そういうところも面白いんだみたいなのに
感動して
これはもう読みたい
今年の読書館スープの
大人になってもう一回読むシリーズやろうか。
だから
あの時と変わるでしょうね、絶対。
この二人は
いつ読んだんですか、金友さん。
いつだろう
図書館
小6中学校の頭とか
それぐらいかな。
いいですね。
すごい
面白い
こんな面白いこと
あるんだって
テレビ
当時だからテレビ
めっちゃ盛り上がってたから
ドラマとかミュージックステーションとか
バラエティ番組とか
めっちゃ見てたけど
15:01
全然面白いこれ
本ってすごい面白いみたいに
強烈な記憶は
これであるな。
えー
楽しいこの話
無限に出てくる
話せるな
本なんか創設
一気に普通に一日
溶かしちゃったりしません?面白い
ハマっちゃうと
ハマって読んじゃいますよね
最近そういう風に本読んでないな
そういう読み方
したいよね
ハマって
気づいたらお昼ご飯
ぼっとして
入り込む読み方
みたいなのしたい
ちょっとまじで言う気取ってやろうか
ぼっとする日です
大事だよね
狙って作るというか
止まらなくなる時ってないですか
そういうのに出会える時って
大抵なんか忙しい時
というか
大体
明日も用事あるのにっていう時が
僕は多いイメージがある
自分でコントロールできないんですよ
ぼっとって
いいこと言いますね
ぼっとは
しようと思ってするものではない
そうですね
つい気づいたらしてしまっているものだ
気づいたらしてしまっているもの
そうだよな
だから
図書館
楽しいけど
いいよね図書館ね
本屋さんもいいけど
ただブラブラしてるだけ楽しいもんな
図書委員だったよ学校で
めっちゃ楽しかった
読むのが好きだったからですか
どんどん読めるし
それだけの理由だね
図書委員
あれでした
紙で借りたやつの
そうそう
謎の裏拍子か
小さいハサムがあって
何日に返却みたいな
僕それじゃなかったんですよね
小学校の時
バーコードで管理してて
レジみたいな感じ
レジみたいな感じ
そのハンディ
バーコードを読み取る
ハンディってめっちゃ憧れるじゃないですか
小さい時って
それだけ見て図書委員かっこいいな
って思ってましたね
そうだよね子供は
コンビニでバイトもできないしね
ハンディやるのってできないから
超憧れだったの覚えてる
図書委員の印象はそれしかないですね
確かにな
最近もさ
息子と時々図書館
行くけどさ
今セルフレジみたいな感じじゃない
18:01
図書館
ピってやつが
まさにセルフレジみたいな感じで
自分でピピピピできて
読み取るんだ
あとこの枠の中に
10冊くらいまとめてボンと読むと
一気にバッと読み込んでくれて
ユニクロのセルフレジみたいな感じですか
そうそうそこに置くだけで
一気に読み取ってくれるっていう
超絶便利な
進化してるんだな
図書館も全然行ってない
楽しい
懐かしいな
図書館
図書館は小説
さっき言った江戸川乱法半分
あと折り紙の方
めちゃくちゃ借りてる
月刊折り紙
っていう折り紙の月刊誌があって
そこに
読んでる人
読者が投稿したオリジナルの折り図が
乗ってるんですよね
僕はそれを
バーって図書館で読んで
これ折りたいって
僕折りたいのは大体生き物とか
難しい生き物の折り図が乗ってるのを選んで
めっちゃカバンに入れてこれまとめて借りるみたいな
2週間借りれる上限まで借りて
折りまくって
で
その
どうなんすかね
あんまりわかんないですけど
コピーして
家にファイリングして
いつでも折れるようにみたいなのは
やったりとか
そうだよね今もそのファイルあるんでしょ
あるあるありますね
ねー
すごいよ図書館マジですごいよね
すごい
楽しいやー行きたい
昔どうしても折りたい
折り図があって
でも
どう探しても出ない
でもなんか
いろんな図書館に回ったんですよ
パソコンあるじゃないですか
図書館にその名前
探すやつ
で
親と一緒にそれで調べて
その月間折り紙の何月号
何年の何月号に折り図があるみたいなんで
パソコンで調べて
家から遠い図書館まで
連れてってもらって
奥の倉庫にあるらしいと
だから
師匠さんに声かけて
これが欲しいんですけど
出してもらって
すごい
思い出を思い出しましたね
そうだよね結構
お取り寄せみたいなさ
遠い図書館から
返却され次第
順番待ちとかもある
返却待ちなんです
ありますよね
行き抜き急投資
返却待ち
ありましたね懐かしい
図書館ほんと
時々今行ってもさ
子供本当に絵本のコーナーしか行かなくて
絵本のコーナー
めちゃくちゃ楽しいから
そうなんだ絵本見てないと
うちは上限15冊まで
21:01
1回に行かれるから
めっちゃこれは
こっちの方が楽しいと思うよとか言って
一応ね
選びなんて言ってはいるけど
いやー
こっちの方がどうでしょう
オススメですけど
自分も選ぶの
選んでる
楽しい
好きな本の話
めっちゃ楽しいな
盛り上がりましたね
盛り上がりましたね
いやーそうだよな
ちょっとマジで
懐かしいやつ借りて
来るわ
買おうかなもう
大人になったし買おうかな
買ったらいいんじゃない
他に僕も買えないしな
全部図書館だった気がする
じゃあまた
再び読んだら感動すると思うから
話すね
ぜひ
これって
ハッシュタグ読書の秋
2020
でノートを書く
読書館
正しい情報は
読んだ
そのハッシュタグと
読んだ本のタイトル
を
ハッシュタグにつけてね
新しく本を読むっていうのは
なかなかハードルが高いけど
私の青春はこの
印刷ですみたいなのを
教えてもらうとか
そういうのでもいい
全然いいと思うよ
そういうの
新しく読まんでもいいから
私の読書の本みたいなのは
なんか普通に書きやすいし
面白い
確かに確かに
思い出もそうだよね
感想文ってだいたい
私はこうだったとかさ
これで
結局自分のことを書く
内容を
サマーリリティするとか
アマゾンとかメディア書いてあるし
あらすじを書くわけでなく
感想文を
自分のことを書くから
そういう
思い出の本でもいいんじゃない
本の思い出だったら
どうなんだろう
普通に皆さんにも
絶対楽しいと思うからツイートなり
ノートじゃなくてもいいから
ツイートでも
教えてほしい感があるな
確かに
お気抜き給頭室でもいいけど
せっかくなら
読書の秋とかちょっと
そうだよね
そうだな
読書の秋2022で
小学校の頃に読んだ本
それだったら
一番最初に出会った
衝撃の本みたいなのとか
思い出振り返りも
めっちゃありだと思う
僕それ昔書こうとして下書きにあるんだよな
そうなの
私もあるのよ
江戸川乱歩が大好きだった小学生の
自分絵っていう下書き
24:01
めっちゃいいじゃん
すっげー昔に書いて下書き
いいじゃん
そんな先田さんのような人のために
みんなで読書感想文を
黙々書こうという会の
イベントもございます
10月末に
ぜひそのタイミングで書き上げて
下書きを読み
出してください
私もあるんだな実は
書こう書こう
夢水清代の話書いてたわ
いいじゃないですか
いいね
楽しい
特集の秋の企画最高だ
楽しいですね
大好きな企画
皆さんもぜひ
懐かしいものとか
新しく読みたいと思ってて
読んでないみたいなの秋だし
読みましょうみんなで
読みましょう
感想文
人の読むとまた読みたくなるし
会話も広がるので
おすすめです
僕も書こう
楽しい
じゃあね