1. @narumi のつぶやき
  2. こえにっきだよ!
2023-12-26 06:14

こえにっきだよ!

8 Comments

やってみることにします。

■きっかけはこちらの記事。
 

ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi|note
https://note.com/narumi/n/n92293490c0bb
 

※ぼくがアドビのPR企画「みんなのデザインチャレンジ」に参加して書いた記事です。カバーアートについてのあれこれを語りつつ、声日記の画像をつくってみました。

■これを紹介しました。

その本、図書館にあります。 – Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能
https://sonohon.com/

 

#声日記

サマリー

彼らは、声日記の魅力と読書の楽しみについて話しています。

こえにっきの魅力
どうも、narumiです。こえにっきをやってみたいと思います。
いろんな人が今、リッスンでこえにっきやっているのを聞いて、僕もずっとやってみたいと思ったんですよ。
なんかね、くしーさんとか、こえにっき、目の前で収録してるの見たりね、
あとやっぱすごいのが、これ誰かも言ってましたけど、J.近藤さんのこえにっき、びっくりしましたね。
これね、今僕やってて思うんですけど、この一人で撮るの、どんなテンションでやっていいかもさっぱりわからず、
妙な緊張してるんですけど、近藤さんすごかったのが、もうあの、
代々木公園にある、おしゃれポルトガル料理屋の、クリスチュアノって店あるんですけど、あそこでね、みんなでご飯食べたら、
まあまあでかいマイク、カラオケにあるような普通のマイクの、ちょっと大きいようなものを撮り出し、
今からみんなでこえにっきをみたいな、やり出すので、相当ハート強いなと思ったんですけどね。
あの、オラジンさんとかもね、そういうでかめのマイク持ち歩いてるんで、あの辺のこえにっき、ガチ勢というのはマジで尊敬ですね。
で、僕はちょっとさばらすまらず、
まだそこまでいけてないので、細々とiPhoneで撮るんですけども。
こえにっきなのでね、まあまあ日記っぽいこと、最近あったことをなんか話そうかなと思うんですけど、
最近なんでしょうね、もう年末年始なんですけど、まだまだ仕事が忙しい感じで、
普通に28、29まで、なんだかんだね、仕事してそうっすね。
なんかあんまり落ち着かない感じで。
あとなんかあったかな、最近ね、あの、前たぶんどんぐりとかでも話したような気もするんですけど、
えっとね、その本図書館にありますよっていう、グーグルクロームの拡張について話したかな。
これが結構、便利だなーって思って。
よくもう年末なので、みなさん、今年買って良かったものとか、今年を読んで良かった本みたいな。記事。
うん、まじんなこと言うでしょ。
ちょっといつも誰か使って目指さない、なんかそこに出てこないね。
ノートとかに書いてる人がすごい多いんですけど
僕ねそういうのを片っ端から見て
割と皆さん今年読んで
面白かった本とかためになった本みたいなものを
たくさんリストにして書いてるので
それどんどんクリックして
Amazonで開くんですよ
その本図書館にありますよっていう
Chrome拡張を入れると
Amazonの本の販売ページに
この最寄りの丸々の図書館に
それ在庫ありますよみたいな
リンクが出るんですよね
表示されるんですよ
それをクリックすると
もう自分が使っている図書館の
予約画面に飛ぶので
ログイン状態だったら
そのまま予約するボタンを押すと
図書館ですぐ借りられるという風になるので
この2,3日で
10人ぐらいの
今年読んでよかった本みたいな
ノート記事
読みまくり
そこに載っている本をもう片っ端から
読書の楽しみと図書館の活用
図書館で予約して回ってますね
結構図書館ってね
割と話題の小説とか
すごい予約入ってるんですよね
ベストセラー小説とかに乗ると
300人400人予約入ってて
本の在庫自体は
5,6冊とか
多くで10冊とかなのかな
だからまあ
1年2年待ちとかめっちゃあるんですけど
このネットの記事で
みんなが読んで面白かったよって本は
まあすごいバラエティーに混んでるというか
すごい多様性があるので
図書館に行くと
別に借りられてなくて
普通に在庫として
区の図書館に置いてあったりするので
その本図書館にありますよを駆使して
もうむちゃくちゃ予約しまくり
図書館の方から
用意できましたので借りに来てください
みたいな連絡がたくさん来てるとこなので
年末年始にね
そういう本図書館で
借りまくって読もうかなという感じですね
なのでもう本全然買ってないですね
本買わなくなりましたね
漫画とかはね
あの紙で買い
読み終わったら即メルカリという
心がけていて
で割と
文字の本
新書とかね
そういう本とかは
もう図書館を駆使して
読みまくってる感じですね
これね結構便利だしね
あと図書館ね
今年どこもそうか分かんないですけど
28日29日ぐらいで
閉まってしまうところが
多いので
今すぐ
なんだろう
このその本図書館にありますよ
使って
ネットでというか
友達が読んだ本とか
ガーってもう借りまくって
年末年始に入ると
いい読書タイムが
遅れるんじゃないかなと思うんで
これ割と僕はお勧めかなと思うんですけど
なんかね日記と言いつつ
ついついお勧め話をしてしまうんですけども
紹介はこんな感じでいいでしょうか
こういう日記
毎日やっぱ続けたいなと思うんですよね
日記なのでね
ぜひ
マクシーさんとかオラジンさんとか
Jコンロンさん見習って
細々やっていけたらなと思うので
よかったら
コメントなどしてもらえると嬉しいです
ではまた明日
06:14

コメント

なるみさんの声日記!始まってうれしいです!! あんなにずっとマイクで話してこられてるのに、街でマイクを持つのは躊躇されるんですね。 ポッドキャスターさんはみんなマイク持ち歩いてるのかと思ってました😆

narumiさん、いらっしゃいませ✨これからも楽しみにしております😌 ZOOM M2は声日記ガチ勢なんですねww リポストいただきましたが、私も「その本、図書館にあります」は使っていますが、さっき見たらAmazonのレイアウトが変わって使えなかったので、そういえば最近私はカーリルのブックマークレットを使っていますね。内容は図書館にありますと同じです。(同じAPIを使っているはずなので)

本によっては表示されないみたいですね。何冊か試したら表示されました。拡張はどれもカーリルのAPI使ってるぽいのでどれから入れておくといいみたいですね。

祝・声日記スタートおめでとうございます! 声日記、普段は私もiPhoneで録って出ししてます。「手軽に、気軽に」が続ける秘訣だなとやってて思います。

ありがとうございます!とりあえずiPhoneで手軽に続けてみます

narumiさん、返信と星をつけるアカウントがドングリFMに!w

いつもお世話になっております。投資家のrennyです。 こえにっき、スタートおめでとうございます! ハートの強さ。欲しいですね。 僕の場合、朝起き抜けにベランダで家族に気づかれないように録音しています。 ハート、弱いです。酔っ払うといくらか強化されるのですが。 こえにっき、楽しみにしています!

スクロール