夫婦で完走
LAKE BIWA 100
はい、では、IBUKI STATION、またゲストにお越しいただきました。
お名前をよろしくお願いします。
谷口三佳です。
谷口直人です。
はい、そしてアシスタントに、君野さん。
宮崎君野です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回、ご夫婦で完走、しかも同時にゴールされたということですか。
はい。
三佳さんは、第1回目と第3回目に、第1回目が初めての100マイル、LAKE BIWAで出まして、
次の年に、じゃあ直人さん1回、初めての100マイルここでやっといてよって言って、2回目。
あの時初めてだったんですか。
はい、そうです。去年は、私も初マイルで。
あ、そうだったんですか。え、でも上位でしたよね。
そうです。
あ、そうだったんですか。
なるほど。で、1年目はね、三佳さんが、君野さんと夜に結構バトルをしてたっていう。
楽しくて楽しくて、浮かれちゃって、足が潰れて、君野さんにさよならされたと。
今回も私の亡霊を見たと。
なんか、なぜかまた同じ過ちをあそこで、東海報道で気持ちよくなって、君野さんが隣にいるみたいに爆走しちゃって。
あ、そうなんですか。競ってる気持ちになって、爆走したってことですか。
なんか気持ちよくなっちゃったんですね。
あ、そうなんですか。
スピードを出しちゃったと。
え、本当は誰もいないのに。
一人でやってました。
あれの思い出が良すぎちゃって。
あ、でも良い思い出っていうか、楽しかったんですかね。
そうです。なんか一緒に走れるのが嬉しかったので。
レース中のトラブル
あ、そうですか。
私は負けてはならぬですよね。こんなところで負けてはならぬで大変だったんですよ。
でもね、夜の眠気対策としてバチバチやるのは結構良いかもみたいなことを、君野さんは確か後で言ってましたよね。
こういうね、レイクビアでそれを学びましたね。
私、実は夜強くて眠くならないんですよ。夜は。
羨ましい。
今回も眠くならず。
ちょっと疲労があって、寝ようと思ったら寝れるけど、まあ大丈夫な感じです。
どこでなぞさんと交流したんですか。
交流は長良公園ですね。
長良公園。
英語の次の。
ウォーターですね。
じゃあ結構後なんですね。別に一緒に行こうという計画だったわけじゃないってことですか。
違います。それぞれが目標タイムを設定して、それで行こうって言ってたんですけど、
自分がちょっとA3過ぎたあたりから胃腸トラブル起こして、だましだまし走ってたけどちょっと悪くなって。
長良公園でちょっと2時間ぐらい仮眠して待とうと思って。
そこで一応待とうと決めて、一緒に行こうと思ったんですね。
どうでしたそれは、美香さんは。
行ったら行ったんですよ。
行ったら行ったんです。
嬉しかったんじゃないですか。
そうですね。辞めるよりはやっぱり感想する方がいいと思うんで。
はいはい。なるほど。
1年目は美香さんだけで、1年2年と1人ずつ来られたけど、
今年は2人っていうのはどうしてそうなったんですか。
2人で一緒に出るマイルレースをここにしました。
初めて?
そうなんですか。今までは一緒の大会に出たことはなかったんだけど。
それはなぜタイミングが合わなかったんですか。
そもそも100マイルとか北海道とかないんで。
こっち本州まで来て出るっていう機会がなかったんで。
今回たまたま去年入賞して招待されたっていうのもあったんで。
じゃあ1人分出せばいいかって感じですね。
なるほどなるほど。
じゃあ結構お二人にとってレイクビアは100マイルレースの中でも大事なポジションというか。
初めての100マイルだし、初めて一緒に走ったという形なんですね。
ギネスに乗っちゃいますね。レイクビアギネスに乗っちゃいますね。
何記録ですか?
夫婦で賞と。
夫婦で賞ですね。
1回目4位で、直人さんも4位だったんで。
互い4位同士だし。
それぞれ4位で。
今回は一緒にゴール。
素晴らしい。聞きたかったんですけど、北海道で100マイルの練習どうやってやるんですか?
固まった。
北海道はクマが出るからあんまり練習できないって聞いてたんですけど、大会もそれでなかなか作りにくい。
ヒグマがいますもんね。
逆に100マイルの練習どうしてるかは知りたいです。
どういう練習してるんですか?
その辺を走ってますね。
オーバーナイトですか?
オーバーナイトはあまりやらないですね。
私たちもやらない。
クマ怖いから夜はやらないです。
夜はロード走って、日中明るくなったら山を走るとかです。
山での練習
山はいっぱいありますもんね。
山はいっぱいありますね。
結構登山とかもしてますもんね。
冬山が好きなんで、冬山登山をしてます。
だいたいお二人で一緒に行くんですか?
行けますね。
それでも安心ですね。
北海道は山深そうなんで、何かあるとなかなか出てこれなさそうですけど。
じゃあオールシーズン山に入られて、冬はでも走るわけじゃないですよね?
冬走れる雪山って、たぶん低山500mとかの山で、たぶん3つぐらいしかないよね。
500mとか200mとかので3つぐらいしかない。
足跡が踏まれてる山がその3つぐらいしかないんですよね。
なので、あんまりスノーシューででかい山を登山が多いです。
スノーシューで10走ですね。
そういう感じ。
でも天白はしないですけど。
日帰りでどんだけ行けるかっていうのをやってるんですよ。
でも雪山を普通にトレーニングとしてトレーニングしてるんだ、雪山で。
相当な荷物を背負ってね、いつもインスタグラム見てたら。
頑張ってますから。
そうですね。山力はやっぱ強いですよね。
道に迷いそうだったらなんとなく直感でわかりません?
わかるかな?
山アップ出します。速攻出します。
安全をね、大事に。
アドベンチャーレースも2人でやったりしてるので。
そっちの方が結構私は楽しいんですけど。
このレークビアに向けては何か練習したんですか?
レークビアに向けては何か練習したんですか?
んーと、両手山。
両手山。
結構登る系の山で。
そうですね。
レークビアも登るの多いんで。
走りづらい山の練習。
両手山って4つ登山道あるんですけど、
それを登って、ロードで繋いで、また登ってみたいな。
全部で100キロくらいのレース?
やっぱり走ってましたね。
やりました。
順番に?一個一個の登山道?
行って、次ロードで繋いで。
ここも途中走れる感あるんで。
走りもあって、登りづらいのもあってみたいのを練習しました。
なるほど。
今回の大会に向けては何か目標とかあったんですか?
1回目より早いタイムを狙ってたんですけど、
足が振り切れちゃって、無理でした。
どのくらいまでそのタイムを待ってたんですか?
んーと、出だしがすごいゆっくり入りすぎちゃって、
40分くらい遅れちゃって、
それもあって慌ててちょっとペース上げちゃったんで、
それで足きちゃって、
ちょっとどのくらいあってたかとかあんまり気にしてなかったんですけど、
全然1時間くらい遅くなってきちゃいました。
1回目の時、美香さんは20分後ろスタートだったんですよ。
あ、そうだそうだ。それでどんどん追い上げてましたもんね。
それでもう、だって第2エイドの鈴鹿峠で私追いつかれてますからね。
初めてなんでペース分からなくて、
でもこっちのサポーター側ざわめいちゃって、
抜かれなくても負けてるからっていうのを初めて体験して、
20分ないとダメだからねってすっごい言われて。
いやでも分かりました。あの山で山慣れするってことですね。
今の話聞いてたら。
登山を結構されてるってことで、やっぱ早かったのかな。
ロードはあんまり練習しないんで、
走れるところは結構苦手なんですけど、
でもバチバチね、1回目。
相当走れるところでめちゃくちゃついてこられちゃって、
私思想してたんで、道分かってたんで、
でも美香さん絶対分かんないだろうなと思って。
時計の地図もやってなかったんですよ。
途中でね、どっちですかって聞かれて、
だから、君野さんについていったほうがいいなって。
これはまずいなって思って、
ヘッドライトの明かり消して、
もうついてこさせればいいぞって思って。
そんなことされてるなんて知らない。
初めてそんなことしましたよ。
昔何かハセツレでそういう話聞いたなって思って。
いや私はもうただ、
君野さんと走れる機会があって、
嬉しいです。
君野さんと走れる機会があって、
嬉しいと思ってたら、
君野さんがそんなことしてたんです。
いやもう必死でしたよ、こっちは。
負けてたまるぼうかと。
なんかね、結構近くにいたのに、
全然喋らなかったみたいな話を後から聞いたんですけど。
喋っちゃいけない雰囲気なオーラが出た。
そうなんですか?
結構バチバチしてたんで、
お互いに前行ったり後ろ行ったりしてたから、
そんな喋るような感じでもなく。
いや私実はちょっと喋りたかったんですよ。
谷口さん的には話しかけたいなって。
なんか多分モード入ってるのかなって思うので、
邪魔しちゃいけないなって。
そんな余裕とは裏腹にね、私は。
ピリついてましたよ。
今度はじゃあね、話しかけたいです。
話しかけるのも最近慣れてきたんで。
ニアカオリさんの教え通りに。
でもこの前フランスカのレースで、
女子の入れ替わりが激しかったんで、
声かけれないのも変だなと思って、
一生懸命、何て言ったらいいのか分からなくて。
何て言ったらいいんですかね?
いやー。
英語で。
いやもう英語は分からないから。
近藤さん何て言ったらいいんですかね?
何でしょうね。
なんか挨拶以上に深めるのが、
僕もできないと思います。
外国人の。
グッドラックって言ったら、
それはめちゃくちゃ上から目線だろうって後から言われる。
そういうつもりじゃなかったんだけどな、みたいな。
そうですね。
一回ちょっとカオリさんに、
レース中の英会話講座みたいなのしてもらったらどうですか?
確かに。
こういう質問10個くらい用意しておきましょうみたいな。
やってほしいな。
なんで、そういう喋って走るのが苦手なんですよ。
だから、いくら旦那さんができて、
レイクビア100の魅力と参加者
私が一緒に走るってなっても、
多分一緒には走らない。
でも、一緒に走ってもあんまり喋ってないよね。
喋れない、喋れない。
同じペースで行ってるだけで。
全然喋らなくてもいいしね。
あうの呼吸なんですね。
今回、北海道から他のメンバーも来てたんですか?
来てます。
全員で多分北海道で9名くらい来てて、
すごい。一緒に?
そうです。一緒にっていうか、
たまたまエントリーがみんなしてるってことで、
飛行機も一緒だったんで、
何かでまとまってきてはいるんですよ。
結構いらっしゃるんですね。
そうですね。去年ダメだった人が、
さっきリベンジでボール捨てたりとか。
すごいじゃん。北海道からどんどん来てるんですね。
この大会いいよって言って。
嬉しいですね、それは。
どういうところをお勧めいただいてるんですか?
山、山岳パートとアスレルパート。
それ、他でないんじゃないかなって思ってるのと、
ロケーション。
アスレスやっぱ使うし、
フェイスファイブ考えないと、
換装が難しい人もいると思うんで、
やってみなよって言って。
じゃあちょっと難しいところが、
挑戦しがいがあるみたいな感じなんですかね。
私はやっぱ山が好きだから、山行ける大会がいいんで。
なるほどね。
さっきちょっとね、もう出たくないって言ってましたよね。
いや、もうすごい辛くて、
ずっと出てたよね。
もう出ないね、出ないって言って、
今日はやっぱりいいかもなって、
下手さが忘れちゃって。
一回寝ちゃうと辛いこと。
一晩で買っちゃいました。
すぐ忘れちゃうんで。
どうしても。
2回目は難しかったって。
2回目は難しかったです。
りかさんはタンバも出てましたね。
タンバはもう低体温の。
大変そうでしたけど、
割と関西のレースでよくお見かけするんで、
意外と北海道なのに、
結構関西にも来られてますよね。
そうですね。
第1回大会が好きなんですよ。
レースの経験と目標
データがない。
第1回大会が好きなんですか。
データがない。だからディープジャパンとかも、
第1回とか出てたんですけど。
なるほど。
データがないのが好きです。
それはなんですか。未知な感じが。
未知な感じがやってみたいなって。
なるほどね。
さすがアドベンチャーレーサー。
なおとさんはどうですか。
はい。
どういう思いで、
レイクビアに2回目来てくださったんですか。
2回目はそうですね。
去年、雨で全然景色見れなかったんですよね。
今回見れたらいいなっていう思いで参加して。
どうでした。
もうめちゃくちゃこんなとこ通ってたんだって感じで、
景色も良くて、いい感じでした。
なるほど。
鈴鹿山脈とかからの景色もちゃんと見れた感じ。
最後のホールアイスさんも、
去年はもう爆風過ぎて、
景色も見てる余裕がなかったんで。
今回はバッチリ見れました。
そうですか。
じゃあ割と目標達成というか。
そうですね。
期待があったっていう感じですかね。
言えられなければもっといい気分で終わったんだと思うんですけど、
でも2人でゴールできたんで良かったです。
お2人でゴールってよくあるんですか。
100マイルじゃなくて。
あまりないですね。
あまりないですか。
万が一一緒になることあっても絶対手繋ぎゴールはしないって決めてたんですよ。
夫婦のランニング活動と結婚生活
戦うって。
負けても戦うって思ってたんですけど、
まさかこんなことになるとは。
やっぱりマジックがあるわけですね。100マイルには。
お2人で、しかもペアルックだったんで。
北国の雪をイメージ。
コーディネートのテーマがあった。
たまたまだったんですけど、他の人に言われました。
雪をイメージしてるのって。
北海道から来たねっていう。
それで仲良く手を繋いでゴールされましたけど、
その心境の変化って何だったんですか。
どうなんだろう。
テンション上がっただけでしょ。
テンション上がることもあまりないのに。
ないのにテンション上がっちゃう。
そこでは。
手を繋ぐ瞬間はお互いの合図だったんですか。
何も手繋ごうっていう話もなくて。
私が手繋いでゴールしようって言いました。
それはちょっと新婚の思い出を思い出したんじゃないですか。
新婚前か付き合った当初。
いやもう新婚よりも今の方が深いんで。
私が。
いいですね。
どうやったら結婚できるんでしょうかみたいな話もします。
いいですよ。
君野さんの恋愛相談入りますか。
あと1時間2時間くらい必要なんですけど大丈夫ですか。
表彰式も全部かぶらせて結婚してもらえるんだったら。
適度な長さで。
君野さんが聞きたいことは何ですか。
突っ込んでそうですね。
夫婦円満の秘訣を教えてほしいですね。
同じ趣味で楽しくやっていける方法。
えーなんだろうね。
なんでだろうね。
趣味が一緒だから全部一緒に入れるのがいいんじゃないですかね。
ずっと一緒じゃないですか。
ずっと一緒です。
ずっと一緒がいい。
ずっと一緒でいいです。
だいぶ相性いいな。
全然ストレスじゃないです。
ずっといることが。
なんか一人の時間欲しいっていう人もいると思うんですけど
私あんまりそういうのない。
ずっと一緒がなんさんもいい?
全然いいです。
何とも思わないです。
一人になりたいとかはないです。
なんか何も言えないです。
顔の表情一つ変えずに言われちゃったからね。
ニヤもなく。
一緒がいいですって言われちゃった。
すごいな。理想的な夫婦だな。
お二人とも結構なレベルで走られてるじゃないですか。
どっちが優先なんだみたいになったりはしないですか?
お二人とも結構高いレベルで走られてると思うんで
例えばこっちの選手が今度はレース勝負するから
こっちはサポートしますとかって
でもその分自分が練習できないなみたいなこととか
どっちが優先なのかなみたいになったりしないですか?
そういうのはないですね。
サポートとかすると出たいって思うじゃないかなって思うと
やっぱり一緒に出る方がいいのかなって。
じゃあサポートせずにそれぞれ出ればそういうこともないってことですね。
それぞれ出ればいいと。
そういう相手とどうやって出会うかっていうのもあるじゃないですか。
そういうの結構いいのかな。
次はまた行くところあるんですか?
目標のレース。
ないです。
しばらくもない。
北海道は雪もそろそろ降るし、雪山シーズン。
雪山シーズンですね。
いいですね。
大好きな雪山。
北海道のおすすめの山を教えてください。
何月にどの山に行ったらいいか。
私は日高山脈が好きなんで、
8月かな、8月にホロシリダケ。
どのくらいの山ですか?
2000メートルの山で、
土壌とかもちょっとして、
休冬もあって、景色もよくて。
チャレンジクラブ。
クマもいると。
クマもいると。
行きたいですね、北海道。
おすすめです。
ありがとうございます。
そんな感じですか?
またこっちのレースで会えることはありますかね?
あるかもしれません。
それぞれかもしれないし、お二人かもしれないですけど、
姿を見れるのを楽しみにしていますので、
よかったらまた関西のレースに来てください。
ありがとうございました。
谷口夫婦でした。