1. 放課後9.2帖ラジオ
  2. #046_新学期はじめの授業と卒..
2024-09-03 11:02

#046_新学期はじめの授業と卒業生

00:01
どうもお疲れ様です、いかです。
この番組では、高校の国語科教諭をしている私、いかが、
仕事のことや仕事以外のことをゆるくおしゃべりしていきます。
今日、今家にね、帰ってきて、家っていうか駐車場で録音してるんですけれども、
めっちゃ眠ですね。
もうこれ早いこと撮ってしまわないと、
家に帰ってベッドに入った瞬間即寝してしまいそうなので、
帰る前にね、撮っちゃおうという感じです。
今日は、2学期初めての授業でしたね。
昨日ね、夜何時ぐらいだったかな。
結構遅い時間に、
ツイッターでね、2学期の授業の始まり方、始め方について
アンケートを取ってみたんですよ。
ちょっとツイッターの本文を読み上げますね。
本日、2学期の修行式を終え、明日から授業が始まります。
勤務校の予定はこんな感じ。
1から3限課題交差。
4限ロングホームルーム。
5から7限授業。
夏休み明け。
交差で疲れた後に、午後にみっちり3コマ。
生徒たちは多分グデングデン。
こんな時の授業、どうされますか?
こんな風にツイートをしまして、
ここにアンケートを入れました。
アンケートの内容は4択で、
その4つのうち1つを選べるようにしてるんですけど、
1つ目が普通に進める、括弧単元の導入。
2つ目が雑談を多めに入れる、括弧夏休み何してた?など。
3つ目がゲームを入れる、歌風と言葉遊びなど。
4つ目がその他。
この4つの選択肢で尋ねました。
発表入りまして、
普通に進めるのが25%、2票かな。
雑談を多めに入れるが38%、3票。
ゲームを入れる、歌風と言葉遊びなどが38%、3票でしたね。
思ったよりもばらつきが出たというか、
それぞれやり方も違うし、
生徒の様子によっても変わるよなと。
あとはこの残りのコマ数が何コマしかない中で、
こんだけの授業を進めないといけないという計画にもよるよなと。
03:01
8者8様の授業の始め方があると思いますが、
先生方はどんな始まり方でしたでしょうか。
私は今日はその5から7限の授業で、
まず5時間目は言語文化の授業がありましたね。
言語文化は初めての漢文に入ろうかというところです。
そこでトラの胃を刈るという有名な古字生語の古字を読んで、
単元の目標としては書き下し文をできるようになるために、
返り点とか置き字とか、
女動詞女詞はひらがなにするとか、
そういうルールを覚えるで使えるようになるというところになるかなと。
今日は課題講座が終わって、
疲れ切って5時間目の授業ということで、
どうしようかなと悩んでいて、
こういうツイートになったわけですが、
最終的に私が今日やったのはですね、
まず初めにカフートで、
いろんな古字生語のクイズをしましたね。
このクイズはカフートにもともと、
一般公開されている、アップロードされている問題を使いました。
ちょっとそれをコピーして、
ちょこちょこっといいように作り変えて、
だいたい12、13問あったんじゃないかなと思うんですけども、
やっぱりカフートのコンテンツ力はすごいですね。
みんな大盛り上がりですね。1位を目指してね。
言葉の意味を問題文として書いて、
4つ選択肢の中身は、
古字生語、例えば紀雄とか領天性とか、
そういうふうに4つ並んでて、
当てはまる古字生語を選べるようになっているわけですね。
そんな感じで、
じゃあこれは古字生語って言うんだよね。
古字っていうのは、昔の話ってことだねって。
昔の話って言っても、特に中国の話やでと。
生語っていうのは、そこからできた言葉やから、
昔の中国の話から、この言葉たちは全部できてんねんでっていう感じですかね。
その中でも、今回は虎の居を狩るっていうやつを取り扱っていきますよって感じでした。
後半は、
そうですね。
06:00
虎の居を狩るの文章、
三聖堂の教科書を使ってるんですけど、
本文、書き下し文がもう書いていて、
その横に、ところどころ現代語訳も書いてるんですね。
だから生徒たちも頑張れば、内容が大体わかるようになってるんです。
その教科書を見ながら、
ロイロノートでね、4枚の画像を用意して、
バラバラに並べてるやつを、これを物語の順番に即して並び替えてくださいっていう課題を出しましたね。
その4枚の画像、4コマ漫画みたいにしてるわけですけど、
それはAIで、生成AIの画像を作れるやつで作りましたね。
昨日の夜急いで薄らえて。
あれは確かキャンバーの機能を使いましたね。
私ね、チャットGPTとか使うのは、
自分の用事では結構使うんですけど、
画像を作るっていうのは、
昨日初めてやって、
難しい、簡単に複雑な絵が出来上がるっていうのはもちろんそうなんですけれども、
やっぱり思ったようにいかない場合が多くて、
あれはキャンバーだからなのか、何なのかちょっとわかんないんですけど、
もしお勧めの生成、画像生成AIがあれば教えていただければなと思います。
それで作った虎の家を狩るの物語の部分4つを並び替えて提出させて、
あってそうだなぁと思う子をちょっと当てて、
おしゃべりが得意そうな子にね、ちょっと当てたんですけど、
じゃあこれ本文に即して、なんでこの順番にしたのか解説してくれるみたいな感じで、
割と丁寧にその子は発表してくれたんで、
いい感じに導入ができたかなと思います。
次回からは文法ですね。
実際に書き下し文が、多分中学でやってるはずなんだけど、
うちの学校に来てる子たちは半分以上はもう全く覚えてないみたいな子だと思うので、
基礎からしっかりやっていけたらなと思います。
で、それが5時間目でしたね。
6時間目は、現代の国語か。
このね、現代の国語は私ちょっと今回夏休みの期間を使ってたっぷり準備したと言いますか、
09:05
肝入りの授業で、またこのラジオでもお話できたらと思ってるので、
ちょっと今回はやめとこうかなと思います。
で、7時間目は、私自身のこの1年生の授業とか2年生の授業が入ってたわけじゃないんですけど、
総合的な探求の時間、3年生の授業で、
卒業生講話っていう、3年生に向けて今大学生してる子が、
受験生の時こんなことをこういうふうに頑張りましたとか、今大学に行ってこういうことが大変ですとか、
そういう話をしてもらう機会があったんですね。
で、卒業生は去年私が送り出した生徒たちだったので、
私がアポイント取ったりとか、LINEとか繋がって連絡をしたりしてたので、
7時間目はもうその授業を見てましたね。
卒業生たちが結構堂々と在校生に向けて喋ってて、
成長した姿がそれぞれ見られたんで、いい時間だったなという感じでした。
そんなこんなで7時間目まで終わり、また慌ただしい日々が始まったなという感じですね。
3年生授業は持ってないけど、受験の死亡留所とかの添削をしたりとか、
そういうのもあったりするので、今後も9月はバタバタしそうですけれども、
頑張っていきたいなと思います。
では今日はこれぐらいで終わりたいと思います。ありがとうございました。
11:02

コメント

スクロール