1. 本音練習日記
  2. 人生は気分が10割って、実際そ..
2024-08-27 04:38

人生は気分が10割って、実際そうかもですね

言及している心理学用語は 「気分一致効果」(mood congruence effect)というものでした。chatGPTによる説明はこちら

当該書籍こちらでした!(タイトルが気に入っただけで、読んでないです!)

00:02
どうもこんにちは。オフィスの電話ブースみたいなところで撮ってまーす。
なんか最近、例のイケてる整体に相変わらず行ってるんですけど、そこもまぁいいんだけど、
それとは別に、新旧のお店に行きまして、ハリ治療と、あとね、お灸っていうのがその電子灸、電気でやる、あったかくするやつみたいな、
それを使っていましてね、そこでハリ治療を受けたら、めっちゃ調子がいいかもしれないです。
背中の痛みとか肩こりが、良くなってきているかもしれない。
ねえ、結構これね深刻な問題なんで、私いつもいつもそうなんだけど、大抵身体症状がね、微熱が続く、背中が痛い、なんとなく呼吸が浅い、頭痛とかが積み重なって、
で、その後心が元気なくなるっていう順番が、過去にも経験があるので、ちょっとこれが体が痛いという状態のうちに対処したいなと思っております。
ホットヨガとかも行ってみようかなと思って、予約を取ったりなどしてみました。
やっぱりね、なんだっけ、人は気分が10割だか9割だか、そんなような本が最近売ってるみたいで、売れてるみたいですけど、読んでもない上にタイトルすら怪しいけど、ただそれ本当にそうだなと思って。
心理学の実験でもね、なんとか効果っていう名前はちょっと忘れちゃったんですけど、やっぱり気分がいい時は出来事の中で良い面にフォーカスが当たるようになっていて、気分が悪い時は同じ出来事でも悪いところにばかり目が行くようになると。
人間そういうところがあるみたいなんで、これはですね、あるグループに悲惨な出来事の話を、すごいかわいそうな嫌な話を聞かせた後で一本の映画を見せたグループAと、楽しい話をしながらおやつを食べさせてその後で全く同じ映画を見せたグループB。
映画の内容がどうだったかということについて、実験で語らせたところ、Aの方が圧倒的にその映画の悲しい点に言及したり、すごく悲しい映画だった、嫌な話だったといったのに対して、おやつを食べたグループBは、映画の中の楽しかった部分や素敵だった部分により言及したそうです。
03:00
これはね、その事前の嫌な話をするか、おやつを与えてニコニコ食べるかのその部分しか変化を与えてないのにそうなったってことなんで、やっぱりその現実世界において良い出来事をもちろん増やしたいし、楽しい幸せな出来事を増やしたいけど、ただどんなに同じ出来事を増やしたところで、もしくはすごく良い体験を作ったところで、
そもそもの自分自身の体の調子や心の調子が悪かったら良いという風に捉えることが出来ないわけですから、これはね、気を付けていかないといけないですよね。
うん、すごく心が落ち込んでたら、ファーストクラスに乗って、どっかのリゾート地に行って、ゴージャスなディナーを食べてもあんまり面白くないと思うし、逆にすごくハッピーな気持ちだったらね、近所にお散歩してコンビニでアイス買って帰るだけでも、なんか良い気分だったりってことがあるわけなんで、
だから本当はついつい、もっとお金があればとか、もっと自分がこういうことが出来たら、もっと時間があればとか、出来事側をいじろうとするけど、それは大事なんだけど、もしかしたら、
より幸せという観点で効果が高いのは、出来事側ではなく自分自身のコンディション側を調整することかもしれないなと。
そんなことを考えた、昨今でした。
今日も皆さんお疲れ様です。
04:38

コメント

スクロール