1. ボイスカプセルの本番いきまーす!
  2. #27 【新企画】2024年1月の日..
2024-02-23 29:58

#27 【新企画】2024年1月の日本を振り返る~ニュースボイスカプセル~

この番組は、高校の同級生3人(ささか、こにし、さる)が異なる社会経験をもとに自由気ままに今話したいことを雑談します。
▼今回の本番Word
時事ネタ/社会派番組/2024年1月/能登半島地震/日本航空・航空自衛隊の飛行機事故/箱根駅伝第100回/政治資金パーティー裏金問題/ダウンタウン松本人志さん活動休止・週刊文春を提訴/ダイハツ不正問題/指名手配犯「実は私です」事件
 
▼【毎火更新】ボイスカプセルの別番組「ポッドキャストーーク」はこちら
https://open.spotify.com/show/3N7FlRxLFv2YwWbMowXJLC?si=106a8a84a6ce4aae
  
▼当番組のフォローとともにXもフォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/voicecapsule8?t=ajpfZ7zZ4sbf3RkkkgyRgg&s=09
  
▼「おたより」大募集!3人の励みになるのでおたよりいただけると嬉しいです。切実に。
https://voicecapsule2020.com/letter


▼⁠⁠⁠⁠薬剤師に健康相談してみませんか?さるのおくすり目安箱はこちら。⁠⁠⁠⁠
https://docs.google.com/forms/d/1Eb-5ePzDnX-jrR2P-Lbe107KWRLhstOwb7ZyQ7oS6IU/edit
★くすけんラジオのリンクはこちら
https://open.spotify.com/show/3xnHl9H4qMIrXTb0GiiQTz?si=414bdf9ada894627
  
▼noteアカウント。1年毎日更新した軌跡がこちら。
https://note.com/voice_capsule
▼ササカのランナーnote
https://note.com/rentalrunnner/n/nf712984cd3f1
 
▼使用BGM
Song: Daniel Levi - Clown Around [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ⁠http://ncs.io/clownaround⁠ Watch: ⁠http://ncs.lnk.to/clownaroundAT/youtube
Song: Reece Taylor - Sugar Plumbin' [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ⁠http://ncs.io/sugarplumbin⁠ Watch: ⁠http://ncs.lnk.to/sugarplumbinAT/youtube

00:01
本番いきまーす。せーの、ポチ!
181cm、63kg、笹賀です。
ベビーフェイス、小西です。
薬剤師のサルと申します。よろしくお願いします。
今日はちょっと新たな試みをやろうかなと思いまして。
新たな試み。
はい。
出た2月頃にね、試み始めるんですよ、この人。
2月か。2月か。
試みの男。
今まで雑談番組してきたんですけど、意外と我々こういう話してこなかったなっていうので。
ジジイネタ?
ジジイ?
ジジイじゃない?
いや、ジジイネタ。いっぱいありますよ。
ジジイネタですね。
サル得意ぐらいですよ。
サルの薬局にはジジイとババアがいっぱいいると思いますけど。
平均年齢後期高齢者ぐらいのあれですから。
ジジイじゃなくてジジイですね。
最近起きているニュースとか。
ジジイネタ?
とかに触れて、みんなどういう意見を持っているのかとか、どんな風に感じているのかっていうのをね。
社会派ですね。
まあまあ、それを楽しく会話できたらなと。
意外とこういう話してないじゃないですか、我々。
全然しないね。
うっといですから、サルの。
確かに。僕もうっとい。
それでこうね、月1ぐらいやって、その月に何があったかっていうのをね、振り返れたらいいかなと思いますんで。
ニュースコネクトですか?
ニュースコネクト?
ニュースコネクトほど固くはしゃべれないんでね。
詳しく知りたい方はニュースコネクト行っていただいて。
こんなことあったなーっていう振り返り。
もう2024年1月終わりましたけれども、だいぶ濃い1ヶ月でしたから。
まあね、始まりがね。
そうそう。
じゃあ早速その話から行きましょうかね。
石川県の都地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生したと。
そうだね。
しましたねー。
っていうあれですけど、皆さんどこで過ごされてました?
佐々木は全然地震感じてない?
感じてないね。
福岡に?
うん、その時はそうだね。
猿は?
猿はちょうど実家にいて千葉で、リビングというか居間で飯食ってるときぐらいだったかな。
感じた?揺れは。
なんか揺れたなーとかって思ったんだよね。
うんうん。
確か。揺れた気はする。
で、テレビが大騒ぎ始めたんですよ。
そうだよね。
めちゃくちゃ叫んでるキャスターさんがね。
あ、ね。NHKのキャスターさんだったかな。
03:02
そうそうそう。
いやー高田さーん。
すごかった。
それ話題になってたよね。
あ、そうなんだ。
俺それ知らないわ。
少なかった。
もう吠えてた。
いやでもめっちゃ大事だね。
津波が来るよね。可能性があります。
いやこれ学びだなと思ってた。
いやマジでそうだよ。だって3.11の時だってさ。
そうそうそう。それが生かされ、そこからだと思う。
いやーマジでそれ大事だよな。
あれだけ本気のトーンで。
あのその日帰ろうとしてたんだ夜。
おおー。
ちょっとアクアラインは通るのやめとこうと思ってアクアライン通るのやめました。
おおー。
じゃあ別ルートで帰ったの?
また揺れてね橋がどうこうなったら嫌だなと思って。
確かにね。
はいはいはい。
別ルート東京湾沿いに千葉から山梨の方に帰ってきまして。
ぐるっと回って。
これもちょうどね去年震災の話とか。
うん。
あの防災か。
うんうん。
の話でお説明を取り上げて。
なんか書いてますね。
確かに。
未だにこう避難生活は続いていると。
うん。だよね。
すごいよね。急に家がなくなっちゃうっていう状況ですから。
いやーね山梨にいる身としてはね朝は我が身状態だからねこれはね。
でも富士山の場合は事前の予兆があるとは。
富士山はだいたい1ヶ月前に噴火することがわかるから。
ちゃんとそれ避難の警告が出たときにちゃんとそれを聞いて移動すれば大丈夫。
地震でどうこうというよりは噴火の打撃がでかいもんな。
そうそうそうそう。
という地震がありまして。
その次ですね。
なかなか落ち着きませんでしたね。
羽田空港で日本航空機と海上保安庁機が衝突、炎上しましたが、日光機乗り乗員乗客379名は全員脱出しましたと。
そこが称賛されたやつね。
それもあれだよね。そのNHKの逃げてくださいもそうだけど。
なんていうんだ。やっぱり誘導側の。
ああそうね。そういったパニック状態の中でも。
あったな。
いろんな意味で炎上してたよな本当に。
誘導側の称賛もありつつ、それにちゃんとルールを守った乗客っていうのも素晴らしいって言われてましたね。
でもやっぱりこの2日連続はちょっと。
ショッキングだったね。
まあだから多分それこそさその海保の飛行機もその災害があったから出てたわけじゃん。
救援物資届けるだろうなんだろう。
だからまあ言ってしまえばまあ二次災害みたいなもんで一回やっぱ多分そういう災害が起きたらそういうちょっと臨時のなんかいつもは想定してなかったことが起こるっていうのは結構頭に入れといた方がいい事象だと思う。
06:07
偶然とかではないと思うんだよね。今後も起こり得ることだなと思って。
ここはちゃんと偶然運悪かったねじゃなくてそういう構造になってると思うから。
ここはリンクして覚えておいた方がいいんじゃないかなと思ったけどね。
そんなショッキングな感じではございましたがその後箱根駅伝が第100回を迎えまして。
青山学園が大会新記録で2年ぶり7度目の優勝と。
びっくりしたよだって駒沢も一興だと思ってたもんね。
去年から合わせて5連勝?
しかも全日本とか出雲とかも勝ってるから。
しかもあれなんだよね。何区連続かわかんないけどずっと駒沢が。
1位を譲らない走りをずっとしてきて。
今年俺も庭科ファンで今年は駒沢かなって思ってたんだけど。
やっぱ大学すごいなって。しかも大会新記録と。
めちゃくちゃ早かったんだよ。
だって駒沢も大会新記録なんだよね。
そうそうそう大会新記録だよ普通に。
駒沢が失敗したわけではなくて。
全然失敗したわけじゃない。
青岳がぶち抜いたという。
青岳が早すぎた。
弱虫ペダルみたいな展開。
弱ペダルね。
これだから駅伝は面白いなって思っちゃうよね。
そうなんだよ。それこそ3区の太田くんの逆転。もちろん2区の黒田くんもすげえ走りしたんだけど。
すいすい名前が出てくるのがすごいわ。
箱根駅伝に合わせて調整している選手がめちゃくちゃいるんだよ多分青岳って。
青岳じゃなくて箱根に焦点を合わせてると。
そうそうそう。で駒沢の子とかはもちろんそういう子もいるんだけど多分結構記録会とかその1万とかでも結構記録出してるし。
他のハーフマラソンとかもバババ出てるしみたいな。
箱根だけに合わせた選手が爆発したみたいな。
合わせて力を出せるっていうのがすごいよね。
それがすごい。
合わせて空回りとかしちゃいそうですけど。
そうそう。けがむとかもあるから。
練習消化率っていう意味で積んできた人が勝つみたいな。
ちなみにランナーとして俺気になるのは青岳とかもそうなんだけど戦闘で走ってる選手がいい記録出しやすいと思う。出やすいと思う。
09:04
でもなんか素人の俺からすると競い合ったり目の前に目標がいる方があの人を抜いて次この人抜いてとかの方が自分のいつもの力以上が出る気がするんだけど。
どうなの?
いやこれは俺もう絶対経験がないから何も言えない。わからないけど。
やっぱり一番トップに対する声援はやっぱり一番でかいんじゃない?と思った。
確かに。
路上のね。
路上の層とかは絶対大きいなと思うから。一番気持ちよく走れるんじゃないかなとは思う。
あと後ろにずっと監督がついてくれるのがやっぱなんていうかでかいかもしれない。
あー車がね並走してるよね。
混んじゃってるとこで集団走してると車も混んでるからとかでもあるけどそのトップとか独走してたりとか2位でパーンと離れてるとやっぱり車が後ろについて声掛け区間みたいなので結構的確な声掛けができたりとかもするかも。
そういうのも要因なんだろうなと俺は勝手に思いながらもあれは戦闘を走ったことがないから。
ここで聞くあれじゃなかったってことですね結論で。
考察でしかないからね。
でもいい考察だと思いますよ。
声援がめちゃくちゃ力になるっていうのが結構マラソンとか長距離ランニングとかに共通してくるところだと思うから。
ちょっと戦闘を走ったことある方に今度聞いてみたいと思いますけど。
なかなかいないと思う。
その大会で言いそうな雰囲気が2人しかない。
でも俺前の会社でいました小間沢で箱根走った先輩がいましたね。
前の会社。
前の会社でそんなのもありまして。
まだまだ年始ですよ。
明るくなりましたけどこれ未だにちょっとね話題になってますけどパーティー裏金事件。
はいはいはい。
政治裏金問題ね。
で議員さんが逮捕されたと。
自民党の幹部もだいぶ肯徹されましたよね。
これも結構私はショッキングでしたね。
別にこういうことってあると思うんだよね。
裏金とか油着とか孫太君みたいな。
でもそれってあんまり表に出てなかったのが最近すごい出てくるじゃない。
それはなんか時代の動きを感じますね。
別に良い悪いわかんない気がする。
何してもバレるというか密告というか内部事情も正直あってないようなもんみたいな。
12:00
そうそう。
全部公表される。
多少そういうのも必要なこともある気はするんだよね。
もちろん悪いことは悪いし表に出てきたらもうそれは罰せられるべきなんだけど。
官房機密費が全然あっていいと思ってるんですよ。
どうせ外交とか政治でどうしてもお金がかかる部分は皆さんの税金を食事代で使いましたとは言いにくいだろうから。
それは機密費として使ってます。
年間これぐらいの予算があって消費されてますみたいなのがあって内訳を言わないみたいなのは全然いいと思う。
いいよいいよ日本のためになることがあったらやってくれって感じだけど話題に上がってる部分はその各々が裏金を持ってどう使ってるのかわかんないみたいな感じだから。
人によっては長年の幹部クラスの人はもう何年間で何億っていう額を持ってたけどじゃあそれは何に使ってたんだみたいな。
っていうのとかは確かにいい印象は受けないよね。
それは党を代表して何かしてるとか党のために何かやってんだったら党から出た。
機密費として使ってくれよと何か思うかな。
そんなところですね。
今チラッとこうねいろんな情報が出てくるという話がありましたけどその次に出てくるのがダウンタウン松本ひとしが芸能活動を休止すると発表。
どうですかこれは。
いいんじゃないですかっていう感じだったけどなんか結構周りはすごい騒いでてなんで休止なんだみたいな。
結局休止したの?
休止してますね。
してますよ継続中です。
もう今テレビから収録済みのものは流れてるけど。
時間差はあるってことか。
新しいのにはもう今出てないですね。
探偵ナイトスクープどうなったの?
ちょっと探偵ナイトスクープ気にしてる人は一回置いといてですね。
サル的には別にいいんじゃないですかみたいな。
もう好きにやってくださいみたいな感じだったけど。
休止したいならすればいいじゃんと。
休止したいならすればいいし。
週刊文春っていうものに対して真っ向勝負してどうなるかみたいなのがまた結果が出れば今後の芸能人たちがどう立ち振る舞うかのいい歴史にはなるんでしょと思って。
松本ひとしさんなりに。
長く芸能界トップされてる方ですから。
こうなった時にはこうしようみたいなのがきっとあったんだと思うんで。
別に周りがトヤカク言う必要ないかなって当事者たちが。
やって結果どうだったかで戻ってくればいいかなと思うから。
なんかその説明が足りないとか。
休止すべきじゃないだとか。
15:02
周りがトヤカク言うのはちょっと意味がわからんなって思いますね。
なんか聞こえてくる声としてはやっぱこう、まっちゃんがテレビで見れなくなってしまったわけじゃん。
こういう報道のせいで。
それが嫌だっていうのはあるけど。
それも意味がわからない、サルからすると。
それは一視聴者としてサルは別にまっちゃんがテレビからいなくなることに対しては何とも思わないと。
残念だし、あの人が行ってくれないと困る部分はあるけど。
それはあなたのエゴの押し付けですから。
なるほどね。
見たいっていうのは。
これは松本一卒さんがどうしたいかなので。
そんなわがまま言ってられて松本一卒さんそんだけ好きなら松本一卒さんの意見を尊重して自由にやらせなさいよと。
もうこっちは戻ってくるのを期待して待つだけですよ。
いない期間はもういない期間で受け止めるしかない。
いないものをね、いないのが残念で出て欲しいとかっていうのはちょっと多角が違うんじゃないですかって思っちゃいますね。
戻ってきて欲しいなというのは。
当然ありますよ。
なるほど。
佐々木さんは何か意見ありますか。
これは結構面白いというか、テレビ業界にもそれは逆風なんだろうけど敢えてチャンスなんじゃないかなみたいな風には。
評論家の立場からすると思いますね。
なるほどね。今まで固まってた業界に新たな風とか。
一回でかい席が空いたみたいな。
なるとやっぱそれぞれ、多分島田信介さんの時もそんな感じだったのかもしれないけど。
ポスト島田は誰だとかこの番組誰が引き継ぐんだとかね。
そうそう、あれで結構変わった。全員が同じ配置じゃなくて、この番組にはこの人みたいな感じで。
これからもそういう流れになって、また新しく流れが変わるんじゃないかなと思う。
だからテレビとかも、もちろんね、ネットフリックスとかそういう競合がめちゃくちゃ強いから、
多分転換期だと思うから、そういうところで新しい流れになってくると、
なんか変えやすいきっかけにはなったんじゃないかなとは思うけどね。
なんか前あっちゃん、中田のあっちゃんが松本ひとしはもう引退しろみたいな。
はいはいはい、youtubeでね。
なんかちょっとあったじゃん。
これがまさになんかそのあっちゃん側の意見が、良くも悪くもなんかその通りになったなと思って。
だからまあこれは、なんていうの、僕らはもう何も言うことできないから、
もう見守るというかどう変化するのかなっていうのを楽しむしかないよねとは思う。
18:00
それは純粋にね。
ちなみにじゃあこのまっちゃんの白黒についてはどう思う?
白でも黒でも全然どっちでもいいっす。
俺もそう思うな。
あんまりよくわかってないけど、絶対なんかそういうのあるんじゃない?
あったとしても不思議じゃないし、ないってなったんだったらそれはそれだし。
そういう世界だからさ、もうなんかそういうの、一般人からするとえ?みたいな感じかもしれないけど、
ちょっと詳しく知らないから俺なんとも言えないんだけど。
そういう芸能界とかそういう世界、みんなっていうのは、
まあそれが当たり前っちゃ当たり前だったんじゃないのかなみたいな。
で、その周りの人もなんかどっかで許容してて、それがなんか一般人から何か過剰に漏れた。
それがまあ今はその広まるのが早いし、火がつくのが早い構造になってたってだけで。
俺もそんなになんか誰を責めるとか誰が悪いとかそういう議論ではない気がするけどね。
白だったにしろ黒だったにしろ、松本さんがやってた番組であったり、テレビに残してきた功績っていうのは絶対あるし。
そうそうそう、それは事実でね。
結果面白いことには変わりはなかったって言ってありがとうじゃないですか。
面白いね、コンテンツ責められない話はしっかり。
しっかりとかね、やってくれてることにはもう変わりないんで。
でもどっちでもいいっす。
戻ってこれるんだったら戻ってきてやってくれればいいし、新しい形で。
松本さんもいつ引退してもいいと思ってるってね、発言されてらっしゃるんで、そのまま引退ってなったらそれはそれでいいし。
白の上で引退でも黒の上で引退でも。
めちゃくちゃな意見かもしんないけど、正直普通のこと経験してたらあんな面白いわけなくねと思ってしまう俺もいる。
やっぱりむちゃくちゃなことを経験してこそ、人を超えた面白さというか、アーティストとかも結構同じだと思うんだよね。
その歌詞どうやって書いたみたいな歌詞ってやっぱりすげえ経験があったと思うんだよね。
人には言えないようなとか。
そういうのを含めて人間臭さというか、っていうのがあると思うから、なんかそれを全員に右へならえみたいな感じに揃えるのはどうかなと思うんだけど。
それでいくとよくあるのが薬物とか犯罪を犯した方の作品は上映しませんとか、配信停止するとか、そういう動きもあるじゃん。
そこはむずいよね。
あれは完全に俺はもうスポンサーのだと思うけど。
見せ方っていうところだよね。
21:01
本当に人間としてその人を全拒否してるわけじゃなくて、多分いろんな関わってる人たちの全員全部取りまとめると、まあじゃあこれ放映しない方が一番いいってかもねって風になってるんじゃないかなと思うけどね。
一番こう、波風立たない。
そうそうそう。政治的というか、本当最低限の対策みたいな。
一種こう、SNSの普及もそうだけど、やっぱそういうテレビの人とか、プロ野球選手でもいいですけど、セレブリティと一般人との境界線がなくなっちゃったっていうのは大きい気がする。
そうだね、確かにそれはあるな。
そういう人たちがね、そういうのをしてても別に、我々からしたらアウトプットが良ければいいって思ったけど、本人が良ければそれでいいっていう感じですかね。
そうです。本当そんな感じ。
あとはちょっとまた重いニュースが続きますけれども。
まだまだありますか。
これはどこだ、トヨタ自動初期って。
大発の事件。
そうそうそうそう。不正があったと。国内外10社種の出荷停止を決めたと。
なんか大発がいろいろちょろまかしてたってことね。
試験データみたいなのが。
なるほど、安全試験データのやつか。
はいはいはいはい。
親会社トヨタですから。
これいい感じですね。
これもまあでもね、ノルマとかすごい短いサイクルで新製品を開発しないといけないみたいな状況の中で起きてしまったと。
そりゃそうだよね。誰かにシワ寄せがいてそれを一気に伸ばそうとした結果やっぱそういうね、どっかでねじれというか起きるんだもんね。
これがでもね、日本を代表する企業で起きてたっていうのはちょっと。
残念ですね。
残念ですよね。
っていうのがありましたり、半世紀にわたり逃走中の霧島容疑者が見られる男が捕まったと。
自首死ぬ。
そうね。
亡くなられたと。
そうか、末期眼でなんかもう死ぬってわかって、実は私みたいなやつ。
うんうん、私ですっていうね。
そっかそっか、それは結構最近聞いた気がする。
で、これで面白いって言っちゃいけないけど、興味深かったのが、これの数日後に結構長年指名手配されてた、これちょっと名前忘れちゃったんだけど、方が逮捕されたの。
あ、そうなんだ。
そう、それ何でかっていうとこの霧島さんが、霧島容疑者が捕まったことによってすごいニュースになったじゃん。
24:07
で、霧島容疑者ってこう長年ずっとあの交番とか駅にさ、この人見つけたら連絡してくださいっていうので、払われてたんですよっていうのも報道されたことによって、霧島容疑者の隣に写ってた指名手配犯が注目を浴び、数日後に捕まると。
あ、そうなんだ。
いう案件があって。
あ、じゃあ霧島容疑者、そっか霧島さんの横のビューがめちゃくちゃ上がって。
そうそうそうそう。
で、みんなそこの認知がこう増えて、あれ?あいつじゃね?みたいな。
そうそうそうそう。
同じ事項やん。
ちょっとまず実際のね、どういう経緯かとかはちょっと私も覚えてないんだけど、なんかちらっとそういう報道を見て。
いやー面白いね。
こういうのってやっぱ大事っていうか。
いや、連鎖するよね、いろいろね。
そうそうそうそう。
あー面白いな、そりゃ。
そういう構造になってんだろうね、これ面白いな。
やっぱこう定期的にね、ああいう指名手配犯とかっていうのをこう認知されるべきだりするよね。
本当に置物みたいになっちゃう。
いや、置物みたいになってるわ。
テレビの力ですね。
そんな感じでちょっと重めなニュースの多い1月ですけど。
ニュースが多かったな。
明るいニュースが重いニュースにマスキングされてる感じなのかもしんないけど。
俺はもうてきりこにしがや。
1ヶ月まるまる生活!
俺も俺も。
言い出すのかと思った。
新企画。
ちょっとまた別の角度で。
細かいニュースみたいなね、逆になんでそれ知ってんの?みたいなニュースみたいなのちょっと扱いたいなと思った。
ニッチなね。
どこで仕入れた?お前それみたいな。
もしかしたらポッドキャストとかでそういうニッチなニュース扱ってる番組もあるかもしれないからそういうのがあったらまたポッドキャストークでも紹介できそうだなと思ったけど。
勉強になったわ。こうやって振り返ってみんなどう思ってるのか、共通の話題でみんなどう思ってるのかみたいなのはね、興味があるしそれぞれ多分意見も分かれる可能性もあるから。
そういう風に受け取るんだみたいな。
これいいね。定期的にやりたいな。2ヶ月に1編ぐらい。ちょっと意見の割れそうな話題みたいなの取り上げてこのニュースに対してどう思った正直みたいな。
それはありだね。面白いからやってみましょうぜひ。
激論したいね激論。
激論、そうそうそう。
今日は結構みんななんとなく同じ方向でしたけど。
そうそうなんか激論したいな。お前その立場分かってないって。
27:04
それは違うみたいなね。
そうそうそう。そういうのあってもいいのかなと思いましたね。
じゃあこんな感じで毎週金曜日に本番行きますね。
エンディング入ると結構すぐ離脱される方多いと思うんで。
最初にお便りの件だけちょっと謝罪の一言すみません。代表していただければ。
最後にちょっとお詫びがあるんですけど、我々のお便りフォームが1ヶ月ぐらいちょっと機能していないっていう事象が分かりまして。
もしかしたらその前回お便り会をするためにお便りをくださいみたいなことを言ってたんですけど、
その時にもし送ってくれたお便り我々に届いてないっていうことが判明しまして。
出してくれてるか出してくれてないか分かんないんですけど、
だから受け取れてないんでどっちかも分かってないんですけど。
もし出してくれてた方がいたら本当に申し訳ないなと思ってますので。
いや申し訳ございませんでした。
申し訳ございません。
あれは私送ったのにお便りなしで進められちゃってんなってなった方は、
もしいらっしゃいましたらまたお便り、もう復活しましたんで。
復活しました。
もう1回チャンスをいただければと思いますので。
今後メールが飛ばなくても一応残るような設定に、
今回のやっぱり再発をしないようにというところで対策をしましたので、
ぜひまた今後ともお便り送っていただければなと思います。
よろしくお願いします。
はい、思います。よろしくお願いします。
我々毎週別番組で火曜日にですね、
ポッドキャストークという音声番組を紹介するポッドキャスト番組をやっております。
そちらの方でいただいたお便りもこちらで読むことが多いので、
本当にお便り出してた方がおもしろいたらめちゃくちゃ申し訳ないんですけど、
また改めてそちらの番組とお便りの方はよろしくお願いします。
お薬目安箱。
お薬目安箱に関しては別のシステム使ってますので、そちらは届いてます。
今ありがたいことに1ついただいてますので、
そちらの方はまた次回のお便り会で取り上げさせてもらいますので、
楽しみにしておいてください。
最後に我々Xやっております。
ハッシュタグ本番キャストまた本番いきますで検索フォローコメントのほどよろしくお願いいたします。
お願いします。
お願いします。
では最後まで聞いてくださってありがとうございました。
また次回の本番いきますでお会いしましょう。
さようなら。
バイバイ。
さようなら。
バイバイ。
29:58

コメント

スクロール