1. 喫茶ホボハチ
  2. 第48回 玄関先の山盛り犬ステ..
2022-12-11 33:37

第48回 玄関先の山盛り犬ステッカー

小学校、中学校の頃、徒歩で通学してると変わった家が目に付きましたよね
犬ステッカー山盛りの家とか、やけにイルミネーション頑張る家とか、いつも玄関が少し開いてる家とか、とか。

・MAMA Awards 2022いってきました
・老婆心よりも適切な表現があるのでは?
・玄関先の犬ステッカー
・トリコロール@銀座

今週も珈琲のお供にどうぞ。

-------------------

番組感想や質問は https://forms.gle/SAUroN4VdPeo7Eu86 まで!

そのほか諸々のリンクはこちら

SNSでの投稿は#ホボハチでお願いします。

-------------------

2022 SP Thanx

ジュラシック幼稚園さん/スカシウマラジオ/トーキョーOLダイアリー/ごいちゃん/シャークくん

マドラーのみなさん

-------------------

00:01
mama hours 2022 見てきました、達磨です。
選挙権行使してきました、翔太郎です。
この番組、喫茶ホボハチは喫茶店好きの2人が送る、気になること、日々のあるこれを、とりとめものを話す、喫茶店のお供ポッドキャストです。
今週も、この日のともにどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
mama hours ですよ。
あれだね、大きい韓国のライブがあったの、なんとなくツイッター見ててわかる。K-POPのライブ。わかるけど。
あ、そう。
何の略?
mnet アジアミュージックアワードっていう、テレビ局がやってる音楽ショーみたいな。
年末のレコタイじゃないけど、それをテレビ局が主催してるみたいなやつで。
NHK杯みたいなこと?
まあ、よしとしましょう。
それが、もう12月だから、いろんな曲がやってるんだけど。
MMA、メロンミュージックアワードとかゴールデンディスクアワードとかあるんだけど。
それの一個のMMAっていうのが、この間大阪ドーム、京セラドームか、で開催されて。
日本でやってんだね。
そう。2019ぐらいから日本だけで開催になって、それまでは韓国、日本、香港みたいな。
自称する部門ごとに場所を空けてみたいなやつやってたんだけど。
アジアだし、結構アジア内で国際的にはやってたのね。
自称するアーティストはほぼ韓国だから、一応ぐらいの感じだったんだけど。
2019年に名古屋で。
名古屋来てたね。
20と21がオンラインかな。だから3年ぶりに有観客開催で、大阪ドーム開催だったので行ってきましたよ。
今年はですね、K-POP新人の女性グループがとても豊作でして、その一部が見れたので僕は嬉しいです。
初めましてが何組かいたと。
見たくて仕方がなかった人たちが何組かいたのと、またBTSのJ-HOPEさんがソロで来てたので大満足です。
J-HOPEが来ておると、診療所のスタッフも話題にしてました。
今日本にJ-HOPEいんじゃんって。
そういうベクトルのファンの人たちは日本に入国した時に、今同じ空気吸ってるんだよ、ヤバくない?みたいなことを言うそう思います。
確かに海外セレブが好きな人が来てたらテンション上がるよ。
確かにそれで言うとじゃないけど、この間休みで渋谷原宿遊びに行って、渋谷から原宿って歩ける距離だからいつもそこを歩くんだけど、
途中にあるコンバースに寄るのが俺の通例なんだけど、途中にめちゃめちゃ人混みできてて、
まさか?
なんだこれと思って、でみんな同じ方向にカメラを向けてムービー撮ってるの。
ああ、それ誰かいるね。
そう、俺もちょっと遠めの小高いところに登ってずっと見てたら、ジャスティン・ビーバー出てきたわ。
おお、なんか見てよ。
03:01
ネットで。びっくりした。
あれ目撃したんだ。
お前この間日本のツアー中止にしたよな。
俺がチケット取ってたやつを。
タチマン行けんかったの?
俺行けんかった。
だいぶ前のツアー、パーパスツアーってやつがね、中国日本の公演がなくなったやつがあって。
コロナ前だったから。
ジャスティン・ビーバーは中国入国禁止の煽りを受けて日本公演もなくなったという噂がされてるけど。
ああ、はいはい、そんな騒動だったっけ。
おーい、日産スタジアムのチケット俺持ってたんだぞっていうあれはありつつ。
そのお詫び。
お詫びとしては弱いよな。
確かにライブやってくればいいのに。サプライズ出演というかサプライズ登場だったしね。
ジャスティン・ビーバーの関係しているブランドのポップアップストアが原宿でオープンしたみたいで、
その時にサプライズで着ぐるみの中からジャスティン・ビーバー登場みたいなやつをやったみたいなんだけど。
ジャスティン・ビーバーは入国出国とか伏せてサプライズで来れるんだなっていうびっくりもありましたね。
確かにね。
泣いてるファンの方も見受けられました。
なんかぬいぐるみ外しても最初分からんかったな。
ジャスティン・ビーバーさん分かんないな。恥ずかしいけど。
ということで今週もコーヒーいっぱいほどお付き合いください。
ジャスティン・ビーバーさんのコーヒーを飲んでいます。
ありがた迷惑かもしれないですけど、みたいなことを言うときにさ、
他の言い方で老婆死ながらとか言うじゃないですか。
ああ、はいはい。あと文面とかでも見るな。
ああ、そうだね。口語というより文で見るタイプの言葉だと思うんだけど。
まあ、共にあれで。
老婆は優しいのかっていう疑問があって。
いや、ちょっと語弊があるな。老婆はすべからく優しいのかっていう疑問があって。
それこそ、先週ね、俺が直島で出会った、
えーなーのおばあちゃんはすごく優しい人だったと思うんだけど、
まさしくあの人は老婆死ながらで、ベネッセ行ったらええわとか言ってくれたから。
まあ、イマジナリ老婆心の老婆なわけですよ。
ただ、違う人というか、違う面を持つ人も多々いそうと。
もちろんいる。もちろんいるけどもまあ、
まあ平均的にって言い方もあるんだけど、
多くは、やっぱ老婆はありがたい迷惑をしてしまう心配症。
自分のじいちゃんばあちゃんって言っても、
いつまでも成長期ぐらいの量のご飯を出してくれたりするから。
06:02
おせっかいもあれ入るかな?老婆心。
世話焼きのトゥーマッチみたいなもんね。
老婆心の老婆はもう、ある程度の、
ある程度までは適切なケースは多いと思うんだけど、
もうちょっと適切なもんないんかなと思って。
老婆心、ちょっと老婆心自体調べるわ。
不必要なまでに世話を焼きたがる気持ち。
必要以上の親切心。
ああ、あってたんじゃない?いいんじゃない?
優しいって、老婆を出してるわけじゃないのか。
トゥーマッチ優しいで老婆を出してるのか。
そうだね。
そう言われると適切な気がしてきたな。
ポタポタ焼きのおばあちゃんの知恵袋とか、
不必要な知恵ではあるもんね。
あれはまあトレビアというか、
ライフハック、別に知っておいて損はないけど、
ってことを教えてくれてるから、
世話焼き、おせっかい、おせっかい中か、
必要ではないけど、知ってるとベタですってことね。
知ってるといつか役に立つよーっていうのを、
聞いてもないのに教えてきてくれたとしたら、
老婆心、老婆心っぽいね。
ああ。
今なんか調理しててとか裁縫してて、
そこで教えてくれたらさすが。
それは親切だわ。
さすが長生きというか、さすがってなるけど。
それなんか必要以上じゃないね。
ちょうど必要だね。
アドバイス。こっちはアドバイスであって、
お菓子食べようとしてるのに知識を押し付けてくる感じは
ちょっと老婆心かもしれない。
ポタポタ焼きに関して言えば。
これは圧倒的老婆心だよね。
ああ、あれそうだな。確かにそうだな。
あれめっちゃ適切な例えなのか。
知っておくとええよと言って、
袋に書いてくれる。
桃太郎のおばあさんとかも老婆心の塊みたいなもんだもんね。
なんか持たせてくる?きびだんご?
きびだんごだし、そもそも桃拾うっていうね。
拾って出てきた子供を届け出ずに育てるとかさ。
届け出る時代でもなさそうだけどね。
確かに警察的組織の影は匂わないね。
匂ってたら鬼退治してくれるだろうしね。
っていう世界です。
桃拾ってきたことに関してはもう、
どっちかと言うと冒険家的な。
猫ババ?
おじいさんのために拾ってきた。
でもあの生活してたらやっぱ山で栗落ちてたら
拾って帰って食べようとか。
焼いて食べようとか思うから。
自然な流れかも。
そうか。圧倒的不自然な桃を持って帰る自然な流れっていう。
桃のサイズが。
でも桃太郎別にそんなにでかくないから
09:01
そんなに桃がでかい必要ないんだよ。
一番おかしいのは大きさじゃなくて
川から流れていきながらね。
桃って。
誰かが流したとしか思えんって。
そうだね。
山の上の方で育てんでしょ?
育てんのかな?
元締めがいるよ。
約束のネバーランドの施設みたいな。
が一番上にあるんよ。
俺あれ途中でな。
ついていけんかったな。
そもそも老婆。
老婆って
ラギョーのお団と歯にてんてんバーって。
勝手に重い印象を受けるんすよ。
老婆?老のせいかな?
老のせいかもな。
もうちょっと軽めにした方がいいのかな?
そうそう。小説とかで
ラショーマンじゃないけど
怪しげに出てくる。
得体の知れないちょっと不気味なものとしての
年齢の女性のことを指すときに
老婆とか使うイメージが。
そもそも親切のイメージからちょっと遠いわけね。
そうそう。だから老婆って言うとちょっと怖いかな。
もうちょっと明るい名前あったんじゃない?
おばあちゃん。
そうそう。おばあちゃん側なんよね。
どっちかというと。
おばあちゃん心ながら
いいじゃん。いいじゃん。いいじゃん。
急に書き言葉から話し言葉になったよ。
そうだね。
まずね、それこそ
この時代にまだね
性別にとらわれるのかというところも
今なら引っかかってきますよ。
おじいちゃんは世話やかんのかと。
そうだね。それはもう大いにある議題ですよ。
予知ありですよ。
今の老婆、老…
老婆じゃない方なんだ?老…
老屋?高校屋っていうもんね。
老屋?老…
沖縄だよね?多分沖縄。
沖縄、沖縄。
老…沖縄が…
もうそれ言えないっていうのは確定してるよ。
今の老婆、老沖縄は
確かに昔ながらのおばあちゃんの方が
世話すごい焼いてとかかもしれないけど
いつまでもこの単語は使えなくなりますよ。
そうだね。
お互いがおじいになった時に
めちゃめちゃ世話焼く可能性ってあるわけですね。
それが一般的になる可能性ってまだあるわけですね。
世話焼くのは母だみたいなのは母性だみたいなのは
楽になるかもしれないから
そのためにも用意しといていいんじゃないかな。
その辺をもう省いて
元の意味から直結でいくと
過保護の過、過ぎるに
親切で過親切。
12:02
過親切ながらって言うと
もう自分でも分かってますよって感じでるし
そうね、それがしやすいな。
ありがた迷惑かもしれませんがっていうよりは
ちょっと漢字多めで短く収まって
文面にはいいのかなっていうのがあるよね。
それあれだね、下からでも上からでも使えるし。
おばしながらって書くとき
先輩が後輩にというか
使いづらいや。下から上にせっかく焼くとき。
でも書きたくなるよ、なんかね、分かるんよ。
書きながら自分年取ったなみたいな実感をしたい
買ったりとか。
年取ったなっていう実感を伴いたいんだったら
過親切より老婆心のほうがあるよね。
老は的なニュアンス残したい。
じゃあ、過親切じゃなくて
老親切でいく?
まあまあでも悪くないな。
弱そうだけどね、どっちかっていうと。
親切度合いは。
老婆のときは馬に老がかかってたけど
親切に老がかかっちゃうから。
老いた何者かの心っていうのは確かに
いい三文字だしいいフレーズだと思うんだけど。
お年寄り心みたいなことだよね、きっと。
お年寄り心で
三文字二音あって。
長生き長寿
長寿でいくと多分
長寿心ながらだね。
長寿心ながらで来るアドバイスは
多分健康にまつわることだと思う。
そうね。
悟り開いたみたい。
長生きのコツを教えそうだね。
背中は二日に一回洗うくらいでいいよ。
髪も毎日洗うんでも。
そのくらいの健康系のハックが
来そうな気がするね。
改めていい表現だな。
長生きしちゃったからじゃなくて
とも違うんだよね。
長生きしたからとニヤリイコールかもしれないけど
どっちかっていうと
経験積んできて色々知ってますぜ
みたいなニュアンスがついてる気がするね。
それプラス
若い子を見るとどうしても
せわやきたくなっちゃってみたいな
そういうおせっかいも含めてるのかなと。
辞書的な意味で言えば
そこのあれはなさそうだけど
いざ使うってなると出てくるよね。
あれいいよ。
コス表現なかったし
15:01
今は認めていこうと思ってる。
なんか超える表現が出てくるまでかな。
考えてはいきたいと思う。
先延ばしにはしつつうやむやにはしていけない
ところではあると思います。
あんま長いこと放置も良くないと思う。
3年以内ですね。
3年でもちょっと遅いかもしれない
とすら思ってます。
家の門に
みんなNHK入ってますね。
シールとか。
駐車場貸してますの
アプリサービスのシール貼ってあったりして
セコムとかね。
警備会社入ってますってシール貼ってたり
みんないろんなの貼ってんなって気づいて
みんな思い思いのやつ貼ってね。
たまに団地にいると
水道修理のマグネットとか貼ってあるやつ。
外に向かって貼ってるの?
これ見てるの面白いなと思って
走りながら順番に見てたら
犬犬犬犬犬犬みたいな
犬の漢字一文字のシールが
延々に上から下に
あるよね。
小学校の通学路に2軒くらいあったわ。
運もあるかもしれないけど
たぶんみんな1回は
見たことある近所にあったんじゃないかなと思う。
あれって何?
冒険に注意は別であるもんね。文面のやつ。
冒険に注意もあるね。
赤の方が色を合わせてて
最終見えなくなっちゃって。
冒険にって書いてあるやつね。
冒険に注意はココちゃんだけど一応貼ってたんだけど。
ココちゃん冒険の時期があったの?
とりあえず貼っておけ。
犬ステッカーって何のステッカー?
あれはたぶんだけど
翔太郎記憶によると
狂犬病の予防接種というか
あれを打ってますと。
うちの子は安全ですというか
狂犬病の予防接種を打ちましたの印なんだ。
毎年年一で来るのよ。
そんな頻度なんだ。
年度で毎年一枚
打ったらもらって
それを文面に貼ることで
接種してるので
安心してこの子と遊んでくださいみたいな。
翔太郎の家に貼ってあった?
18:01
別に貼らなくてもいいからさ。
マストじゃないんだ。
マストじゃないと思う。
推奨はしてたのかもな。
狂犬病はめちゃめちゃ危ないし
狂犬病の動物に関わると致死率100だから
噛まれて
その後24時間以内?
72時間以内?
でも普通の危ない病気には変わらないから。
日本は予防接種を打つように
多分義務化されてるんだけど
それを
NHKだって貼る人貼らない人いるし
そういうことだよね。
ある族入っても貼らんでもいいし
犬犬ってやってる人たちは
そこのワンさんが長生きってことかな。
それか何代か続いてずっと貼ってるのか。
なんだろう。
もしワンちゃんが
大体寿命10年くらいかなと思ってるけど
また別の子が来ましたってなったのに
前のも貼っとくのは
頑張れば何かに問われそう。
でも多分毎年貰えるステッカーあったら
平成何年とか書いてあるよね。
多分書いてある。
効果切れたやつは貼っておいても
問題ないんじゃない?
前の犬の分を貼っておくっていうのは
別に問題はないか。
多刀買い?複数買ってる人。
ブリーダーとかで10頭いたら
10枚貰えるわけじゃん。
メルカリンダスじゃダメですよ。
メルカリンダスは罪深いね。
縦に貼らずに
シールの上に
更新するように貼ってきゃ。
そしたら分厚くなっちゃうから。
立体になっちゃうから。
色んなシールを見てて
剥がすの大変じゃない?
一応屋外用のシールステッカーだから
強くなってるだろうし
いつまで貼っておくんだろう?
綺麗に剥がれなかったら
家売るとき大変かもしれないし。
その努力はカルガルドできるはず。
面白いよ。
貼り替えてない人が目につくだけで
実は割と貼り替えてるのが基本なのかもね。
貼り替えてる方が多いのかもね。
確かに。貼り替えた後はあまり気づかない。
記憶をたどっても
一枚だけ貼ってあるお家を
気にしたことがないから。
いっぱいあるから目につくだけで。
21:02
目につくのはそっちじゃないよね。
実は一枚だけのお家の方がめちゃめちゃ多いかもね。
確かに。ちゃんと書いてる。
並べてるところは別の意思を感じるよね。
あれと一緒だね。
この修理のマグネットを
たくさんコレクションしてるのと。
コレクション寄りの性質を持ってやってるんだろうね。
同じ真理だね。
手になるとわからんでもないよ。
コレクションよくか
ちょっと面倒くさくてもそのまま
残してるか。
コレクションはコレクションでも
漠然と集め時計なのか
自分はこんだけ何でも打ち続けてますとか
記録を残すために
努力の結果として見せるために
コレクションするタイプもあるかなと。
最近思う。
愛犬家としての記録の1個。
しっかり接種、義務通りやってます。
1枚のところよりも
ずっとやり続けてるんだなって思う人も
いるんじゃないかと。
その家の人がもう1人いるとしたら多分。
そうは思わんって言いそうになったけど
いるかもしれんね。
そういう人に刺さればいいなぐらいの。
小学校の時に見かけてたお家だと
柵の中で屋外で飼っている家だったから
通るとやけに吠えてくる人があって
そういうワンさんがいたりすると
犬マーク貼ってあったら
多少安心はできるかなと思うね。
そうだね。
それが一番効果ある貼り方だ。
だし、その時に全く理にはかなってないけど
枚数が多い方が安心の度合いは変わりそう。
コロナワクチン接種何回目ぐらいの。
そう。
吠えられて怖いっていう
やや本能よりの恐怖に対して
無理やり安心しようとする
何かが働いてそうだけど。
だからその家のワンさんはやけに吠える可能性がまだあるね。
それが人懐っこいのか警戒心なのかわからないけど。
そうね。
やっぱり見よくあるのは通学路。
子供の通学路のお家ほどちゃんと貼ってた方がいいのかもしれないから。
確かにそうだよね。
ルートにめっちゃ吠える犬がいるんだけどとかで
分断会議みたいなのあったよね。
会議はなかったけど分断投稿。
分断投稿。
分断結婚の日にその分断で教室に集まった。
あったあったあった。
あったけど何やったか覚えてない。
同じ家の近くの人たちが
24:01
分断が何個か集まるんだけどね。
集まる集まる。
大体そこの人たちは通学路下だから
共有しましょうじゃないけど
何かあったみたいな時間があってさ。
俺の1個下の女の子たちが
みんなしてあの交差点に変なおじさんがいるみたいな
すごい報告。
めっちゃ大事な情報じゃんそれ。
ちょっと濡れ犬感を感じながら
聞いてたんだよね。
何か起きてからではね。
そういうのは間違いないから。
そういう共有の場だったってことね。
有効に使ってましたうちの分断は。
一切覚えてなかったな。
街灯が夜暗いですみたいなのも出てた。
いいじゃんそれがそのまま
自治体に行くのかな。
それのフィードバックは全然わかんないけど。
感じなかった。
そこで
やけに大きな犬がいて怖いんです。
みたいな一人生があったときに
この5、6年生とか
あそこは犬いっぱい入ってるんで大丈夫です。
起きるわけね。
そういう時に役立つと。
まあ最悪噛まれても大丈夫だけど
あんまちょっと吠えないように。
刺激しないように。
通学路こと通学路に関しては
結構パワーを持つかも。
あっていいあっていい。
翔太郎が見つけた家の道の端っこ
どっちかに通学路マークがあるかだけ見といてもらって。
なかったらもう迷宮入りです。
エンディングです。
今週はですね。
東京は銀座にあります
銀座トリコロールでございます。
トリコロール?
多分老舗、有名店だと思う。
歴史古い。
名古屋松坂屋に入ってたのかな?
入ってるのかな?
そういう展開の仕方?
見かけたりしたので。
知ってる人も多いかも。
銀座の本店に行ってきまして。
記憶を掘り起こして紹介するんだけど。
1階2階に分かれてて
建物自体はレンガ風にしてある。
西洋っぽい感じの
銀座にあるラグジュアリーな感じの
ところで。
俺1人行って
27:02
6月とか7月とかあったから
短パン半袖でリュックショット行って
何名様ですか?1名様です。
1人です。
1階2階で喫煙禁煙分かれてて。
昼過ぎくらいに行ったから
ランチの時間は終わってたけど
断食しているお客様が多くて。
銀座の土地柄と
老舗っていう安心感というか
常連の付いてる感じからか
イメージ通りの銀座に
居そうな人がいて。
おばさまが4人組で
お茶飲んで断食しているとか
あと多分学生くらいの年齢なんだけど
結構いいお飯物を
着ている学生さんとか
が3,4人で来てる
みたいな宅がいっぱいあって
1人で来てる人何人かいたけど
場の雰囲気もあったのか
いわゆる銀座にある感じがしてて
そこに俺1人半袖短パンで乗り込んで
まずちょっと
間違えたって
でも一応居てもいいってことで
拒否されるほど
嫌な目線とかは浴びないよ
居る人は自然となんとなく
メニュー見たらクリームソーダなかったんだよね
そういう店もあるかと
ウインナーコーヒー頼んで
したらホットが来ちゃって
そうなんだけど
ウインナーコーヒーって
ホットとアイスのところはあっても
アイスだけのところはないから
それは言わなあかんよねってなるし
ウインナーコーヒーも有名
メインのビジュアルを飾るぐらいの
メニューだったみたいで
楽しみにしてたら
透明のグラスカップで
綺麗に64くらいで
コーヒーとウインナーで
透明だから見えんだね
見える見える
普段見かけるホイップクリームではない感じ
差分が俺にはわからん
ちょっといいやつに見える
きめ細かそうでなめらかそうなやつ
ホットが来たから
違ったって思って
ちょっと読書をしながら飲んで
近くのテーブルの
おばさま方の井戸端会議に小耳を
そば立てながら
30:00
あの学校に行ったらしいわよ
ぐらいの会話してたと思う
好きな力士は?
好きな力士の会話
そういう層の人たちがするのかな
国技ですからするんじゃないですか
ああそういうこと
野球選手じゃなくね
ネイマールとか言わないのかな
日本が好きっていう属性もついてるのか
わからないけど
日本らしいというか東京らしい
その小耳に挟んだお話も
なかなか面白かったんだけど
内装がとにかくラグジュアリーで
絨毯に土足系の感じ
いい店だね
階段にも絨毯敷いてあって
下本棚があって西洋の屋敷とかに置いてある
分からない分厚い本とか並べてあって
あれはディスプレイ用なの?
詰まってるところで
緊張はします
それなりに緊張感持って行ってもいい?
そっちの方が戦える気がする
襟つけて行った方がいいかもしれない
ピンとして楽しむ空間
襟もつけずに行っちゃったもんだから
そっちの方が騒々というか
気にしすぎな可能性もあるけど
製菸とかもしないんでしょ?
銀座のいいところのお値段がします
普段行くのはいいけど
足を運んだらハマる人もいるし
1年くらい前の記憶だから
久しぶりに行ったら楽しめそうだなと思っている
行きたいな
ぜひ行って聞いていきたい
銀座のいいところ
高いところのイメージの一部を味わえる
我々が普段銀座行っても
高射天国を楽しんで伊東屋行って
銀座6の伝え書店行って
カジュアル銀座だけど
トリコロールはイメージの銀座
まだ名古屋もあるみたい
名古屋のテレ人は松坂やゆる
日本代表のワールドカップ終わっても
ワールドカップはまだ続いてますので
寝不足にご注意ください
ツイッター流れてきた動画で
Mバペ本人にどの発音が正しいですか?
33:02
って聞いてる動画があったわ
Mバペ?
Mバペ?
Mバペ?って聞いて
Mバペの時に強く首を振っていました
本人的には
Mバペが一番近いみたいです
ということで
また次回昼下がりにお会いいたしましょう
バイバイ
33:37

コメント

スクロール