1. ひよっこ研究者のさばいばる日記
  2. #48 一本釣り公募と大学院時代..
2024-05-20 29:39

#48 一本釣り公募と大学院時代の生活スケジュール。ドラゴンないちゃん現る?【 35歳右左 - 後編】

前回に引き続き、「⁠⁠35歳右に行くか左にいくか⁠⁠」さんとコラボレーション!政治学出身の(ないちゃん)さんと、(まき)さんと文系大学院のあれこれ話。

ないちゃん - 超レア?博士号持ちの文系研究者、国内の研究機関在籍

まきさん -  学部卒で日系企業へ。バリバリキャリア積み上げ中のワーママ

⁠Twitter (X)⁠⁠ @35migihidari

前編 #47 文系大学院のあれこれ教えてもらおう!

DCがわからない方はこちらを聴いてください! 学術振興会特別研究員について

() アカデミア界のコネ入社

() まだまだ知らない人事の事情

() 院生時代の生活はどんな感じ?

() ストイックな1日のスケジュール

() 理系の博士課程と違う?

() 文系と理系の論文の違い

参考文献

⁠ドラゴンないちゃんほえる

35右左 x ひよけん コラボ回

#157 手抜き育児のススメ 前編

#158 コラボ回 後編

感想やご質問は、⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(X) や⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠の DMか# ひよけん をつけてポストいただけると嬉しいです。フォローも、お待ちしています! 匿名で送りたい方はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ましゅまろ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠リンクまとめ⁠⁠

00:00
ひよっこ研究者のサバイバル日記 略してひよけん
サンテイ!大きい動物の研究をしているチーと、小さい動物の研究をしているハチです。
この番組では、研究者として、ひよこ教員として、はたまた普通の争う女として、日々奮闘中の二人のリアルな会話をお届けします。
へー、知らなかったです。全然。
いやー、本当に知らなかった。
だから、私こんなにイカってんすよ、マジで。
なんかその、このコラボの話が来た時に、はちさんが、たぶんドラゴンないちゃんが吠えるみたいな会話を聞いてくださって、
その大学交互の闇みたいなのを、ちょっと話したんですよね。
あれ、めっちゃ面白かった。
私が就職活動する時に、どこの学部にどういう先生がいるかというか、
一応調べるじゃないですか、交互がパンって出たら、これ誰の後だろうみたいな。
それに結構ガッチしてたら、自分がアプライしても受かる可能性は高くなるし、とか思うわけですよね。
で、見てると、あれおかしいぞってなって、中には博士号取ってないのに、自分と同じくらいの年齢で、講師で大学にテニュアルで勤めてるやつらがいるんだよね。
普通に、だからあれだよね、博士かって取ってないのに、自分より何ならいいポジションを得てるっていうことだよね。
それはなぜかというと、やっぱり旧邸大って言われるところは縄張りを持ってて、そこに派遣する。
要は、企業がゼミに行ってリクルーティングするみたいな感じで、この人が一応博士号を取って、職から離れる、地元に帰ってくるから、
この地方の国立大学のこのポストには、今の博士課程にいるこの子を入れよう、みたいな。
コネ入社みたいなやつね。
そういうのが起こって、しかもそういう人事がJRECに乗るんですよ。
そうですよね。
わかります?この闇。
JRECって何?
リクルートみたいな、リクナビーみたいな。
そういうこと?
アカデミア系の就職のサイトがあって。
なるほど、なるほど。
こっちは真面目に書くやん、でも決まってるやん、中で。
しかもそれが博士号持ってるのに、みたいな感じのわけ。
そういうことね。学位としては自分の方が上なのに、学位持ってない人がコネ入社で。
JRECに乗るっていうのはどういうことなの?
JRECに乗るっていうのは、公募しますよっていうのを公開してる。
そういうことか。
だから内情は本当一本ずりみたいな感じってことですよね。
基本的に多分、公募が出るとJRECインとかに公募の情報を公開しなきゃいけないっていうのはあるはずなんですよね。
ルールがあるんだ、なるほど、なるほど。
そこは公正にやってますよ、みたいな感じで。
なるほど、なるほど。
でもそれもね、大学側にとって利点があるから続いてるのよ。
だから要は質を確保できる。
03:01
そう、間違いないんだよね。
人脈を使うとね。
そうなんですよ。
今、企業もだって何なら一般でやっぱり取ってくっていうのが効率悪いから取ってもやめちゃう、取ってもやめちゃう。
確実なのは知ってる人なんですよ。
社員が確実に働いてくれてる社員の口コミというか知り合いを引っ張ってくるっていうので、
このゴールデンウィーク前とかもみんな帰省するから一斉メール来て、
そういうアルム内っていうんだけど、アルム内とかそういう口コミ、知人を取ってくるみたいなのをぜひやってくださいみたいな。
でも理系でもそういうのあるよね。
ありますね。
あそこ出身の先生ばっかり、あそこの大学のラボ出身の人、
ラボっていうか、とりあえずすごいOEとかさ、
ありますね。
派閥みたいな。
ただ理系の、たぶんデキコーボとか呼んでる気がするんですけど、
理系で決まってるなっていうところは、結構これをやってる人ってすごいスペシフィックにJレックに書かれてて、
書いてある。
これたぶん決まってるなっていう匂わせをしてくれてからみんな出さないとかやってる気がします。
でもそれも匂わせてるけど、でも出てるじゃんっていうふうに思えません?
思います。
だからそれでトレーニングを、コーボのトレーニングでなんやねんって感じだけど、
トレーニングを詰めば透けて見えるけど、それがわかんない一発目とかだと、
やっぱりちょっとでも引っかかったら出そうみたいになるから、
引っかかったんだよね。
お互いのリテラシー頼りっていうかさ、
じゃあもうそのコーボがコーボとして機能してないじゃんっていうところじゃないですか。
私まだその辺の人事全然知らないんですけど、
すごい決まってるけど、それよりいい人が来ちゃった時にどうしてるのかすごい気になってて。
これはたぶんね、私もなんとも言えないですよ。
なんとも言えないけど、きっと教授同士の話し合いなんだと思います。
引っ張ろうとしてる教授がすごく学科内って言うんですかね。
力が強ければその人が通るけど、
でもある意味その学科がすごく多様性がある学科で、
例えば文系と理系が入り混じるような。
そしたら文系の人を引っ張っていこうとしたけれども、
明らかにこっちの人の方がクオリティが高いよねってなったら、
理系の先生が、いやだってこっちの人の方が行すぎてるからこっちでしょっていう風な冷静な判断が下されて、
そこでバチバチ争って、本当は連れて行きたいと思った人が来れなかったみたいなことはあると思いますよ。
釣りはせめてやっててほしいですよね。
でもそれがどの程度効いてるのかっていうのはわからないし、
やっぱり人と争うのって疲れるからね。
どのぐらい言うのかっていうのはわからないと思うし、
特にテニアトラックの交互だったらより真剣にみんなバトルと思うんですよ。
本当に仕事してくれる人なのかどうかって大事だから。
だけどやっぱり契約5年とかの有機の人だったりとかすると、
06:03
これは言い方もよくないけど、誰を取ってもいいと思われて取られたんだって思ってちょっとショックだから言いたくないけど、
でもその構造としてはいずれ出てくる人だしっていうのはあるじゃないですか。
そしたら比較的どういう人でも取りやすいってなって、
じゃあもうその責任者頼りになるっていうのはありえるんじゃないかなとは思うんですけど、
でもそれが悪いとも言えないんだよね。
だからアメリカだってそういうの全然あるし、別に日本だけの話じゃないから。
でもまあそれを掃除て、もし自分の子供が大学院に行きたい、研究所になりたいって言ったら、
もう絶対に東大に行く。絶対に東大だ。
なるほどね。
日本ではね、一番勝ちやすいから。
悪い意味で言ってるわけじゃないんだよ。
そういう構造を理解した上で、そのゲームの勝者になる確率が高くなるのは、東大へ行け!っていう。
吠えてたね。思い出してきた。
ちょっとありますよね。やっぱそういう感じ。
すごいまだいっぱい聞きたいことあるんです。どうしたのに。
今回はちょっと隣世時代のことを特に注目したいエピソードなので、実際にどんな生活してたかとか。
まじで全然想像つかないですね。
あとお金のこととかちょっと気に入ってました。
どんな生活してたのかっていうと、それも段階によって結構違ったりするんですけど、
やっぱり入ったばっかりの時には、お金の事情の話とも関わってくるのが、
DC1に落ちたわけですよ。
DCって何なの?
DCって学信っていうので、国からもらえる助成金みたいなのがあって、
その時も20%ぐらいですよね、受かる確率が。
今もそれぐらいだと思います。
それで落ちまして、やばいってなって、これは学費払えないぞって。
私はありがたいことに実家が首都圏なので、実家にさせてもらったりもして、
生活には困らないっちゃ困らなかったんですけど、とにかく学費は稼がなきゃと思ってたんですよね。
それで、某省庁に働いてこいとアルバイトに出されまして。
それは研究室関連?ゼミ関連で?
ゼミ関連でっていうか、こういうのがあるよって言われて、それに私が応募したって感じ。
引っ張ってって感じでもないと思うけど、現実的にそれに出す人って限られるから、すごく専門的な職だから。
だから結果としてそこに入れたって感じなんですけど、
そこでアルバイトを週3、4ぐらいしながら、他の3日間で過程を終わらす。
結構働いてますね。
働きました。
その時に、同じアルバイト先に博士号を取れずに、ずっとその職をやってる人がいて、
09:05
あれ?私こうなっちゃうのか?ここにずっといたらって、失礼ながらも思っちゃって、
絶対こっから抜け出さないと、みたいな、すごく強くなって、
抜け出すためにはどうしたらいいのかって考えつつ、一番先ののは博士論文を書くことなんですけど、
その時にちょうど、おりしもいろいろハラスメント系で、自分も心が痛くなった時期だったから、
もうこの環境はよくないんじゃないか?みたいな。
って思って、一気にアメリカに留学を選択したっていうか、たまたま選ばれたから行けたんですけど、
それで行って、アメリカに行った時はもうほんとにずっと遊んでました、ビール飲んで。
あんなことないと。
そう、やったー!みたいな、そういう環境感じのメダルみたいな感じで。
でも、ほんとにアメリカに行ったおかげで、私はある国の研究をしてるんですけど、
その国の中に入っていかなきゃいけないわけですよね、調査とかで。
だけど、それってやっぱり、水知らずの外国人でみんなペラペラいいこと話してくれるわけじゃないんですよ。
やっぱり人の紹介で知り合っていくから、調査がうまく円滑に進むわけで、
やっぱり現地の大学に留学をしてても、なかなかそういうネットワークになじめなかったんですよね。
よそ者として見られるというか。
だけど、逆にアメリカに留学した時に、某国の人と、もう留学してるわけじゃないですか、某国の研究者なり学生が、
そしたら、お互い英語のレベルが同じぐらい話せないから、めっちゃ仲良くなるんですよ。
その結果、めちゃくちゃ調査がしやすくなったっていう、逆転の発想が私にはあって。
それで、遊んでたけど、遊ぶというのをネットワーキングというか、そういう人たちと仲良くなって、
次の調査につなげるっていう感じで、私は友達だと思ってますけど、皆さん。
そういう感じの生活をしてて、アメリカから帰国したら、もうキャンディデートにはなっちゃって、
単位取得大学は知ってたので、学費払いたくないから。
その段階で、もうあと2年で書かなきゃいけない。
単位取得大学をしたら、そこから導火線に火をつけたみたいな感じで、
あとは次元爆弾装置が爆発するまでの間で書かなきゃいけないみたいなので、
帰国して1年間で書かなきゃいけないって決まってたから、あとは猛烈に書いたっていう。
その時に、なんで私アメリカであんなビールばっかり飲んでたの?って思いながら、涙を流しながら。
あの時にちょっと進めておけばみたいな。
あの時にちょっと進めておけば、私はここで苦労したいのにっていうのを、
はなまるうどんと、ワンモアドリンクコーヒーを行き来しながら。
なんかすごいストイックな1日のタイムスケジュールの時あったよね。
あったあった。
ジム行ってみたいな。
そうそう、朝ジム行って、そこからお昼ご飯を家で食べ、
12:01
で、もう大学の単位取得単位としてだから席もないんですよ、研究室に。
だから実質研究できる場所がなくって、それでスタバに行って一番安いドリンクコーヒーを頼むじゃないですか。
ワンモアコーヒーでレシートもらいますように100円でもう一杯みたいな。
で、その一杯目で午後行くんだよね。
1時から13時から18時まで。
お腹空いてました。
で、はなまるうどんでかけうどん180円、当時の価格。
で、生姜とか盛り盛りにして、無料のトッピング盛り盛りにして食べ。
でもさすがにもう一回あのスタバに戻るの忍びないかな。
2機歩いて先のスタバに歩いて行って、ワンモアコーヒーを出して、100円で。
そのワンモアコーヒーで閉店の22時まで粘るみたいな。
それが1年間かな。
ずっとやってたよね。
ずっとやってた。
ハードな生活とかルーティン。
論文書いてるって感じですか?
論文書いてるって感じですね。
資料は集めてきたので、
アメリカに留学した時に調査にも行けるお金をもらえてたから、研究所から。
それでそこから調査地の国に結構何回か何回か頻繁に行ってて、
その時にためた調査データをとにかく帰国した時にまとめあげるみたいな作業でずっと書いてた。
なんか逆にはちさんとかちーさんとかの博士課程は違うんですか?
なんかおーみたいな感じだけど。
実験をするタイプなので、私はちのほうはまあまあ実験するタイプなんで、
研究室には毎日行って、実験をしつつ書きつつっていう感じですかね。
研究室場所があるんですね、まず違いとしては。
場所がないんだよね。
早くとってるから。3年でとられる。
どういうこと?どういうこと?
だから私は5年かかってるじゃない。
3年の段階で単位取得大学っていうのを切っぽ切ったわけ。
それで向こう2年、退学した状態で書かなきゃいけない。
もう退学しちゃってるってこと?
退学しちゃってるの。だから文系は時間かかるから。
でも理系の場合は3年で出るわけよ。
え、なんでその違いはなんなの?
え?なんだろう。
素人しすぎ?
なんだろう。だから、なんか。
システムが違うってこと?
いや、たぶん理系の方がよりシステマティック。
もう決まってるんですね、その2年。
あとたぶん私自身は、私8の方は実験室で実験できるタイプなので、
実験時間が短くて成果が出るタイプのテーマをたまたま選べててやってるので、
結構実験しながら書きつつで。
ちーさんの方はたぶんちょっと違うよね。
もっと違って、実験はもちろん毎日やるんですけど、
実験室での実験もあるし、そのフィールドに出てのサンプリングとかも結構ハードだったりするんで、
なんか、うーん。
実験室半分、いや実験室6割、4割、いやどうだろう。
15:02
でもだから結構、何ていうか時間かかる。
1つの論文を書いているのに、
すごいサンプリングがひどい時、ひどい時っていうか長い時は1,2年かかったりとか普通にするんですよ。
だから、結構たぶん分野によっても理系の中でその3年で取れない人も全然いるし、
周りにも結構同じそのコースの中にも、博士の時のコースの中にも、3年じゃ無理だねって言って、
はい、いた子も一緒に入ったけど、そのまま残って論文書いてる子もいたりとかしたので、
まあなんか何ともですね、なんかいろいろある気がします。
へー、不思議。
でもたぶん博売生論文書くのに大事なのって、理系の場合はやっぱり特に英語の茶読付き論文を出すことだったんで、
なるべく1本目のデータを取り切って、早く書いて、投稿してからまた別の実験するっていう感じで、
ないちゃんさんみたいに1日中ずっと書いてるみたいなのを1年みたいな時は、あんまりないかもしれない。
ないかな、逆に、だからデータが出るまでずっと実験してるとかいうことの方が多いですね。
さすがに、論文仕上げの1年かかるかな、まあトータルで見たら1年くらい書いてたのかもしれないけど、
あ、リバイスとかね、含めて。
ちなみに読むってことはします?
あ、しますしますします。
それはしますよね?
どっちもあると思う。実験する前にそれなりに読んで、それなりに計画出して。
仮説を立てておくというね。
その後実験してやって、結果が出たらその結果と同じような結果ってあるかなって感じで調べつつ、
また実験繰り返して、論文書く時ももう1回読み直して。
はいはいはい、そうですね。
でも、読むのが多分、投稿論文を基本的には読むんで。
なるほど。
用が少ないっていう言い方はしない方がいいのかもしれないけど、
なんか資料の読む時間っていう意味では結構短くいけるかもしれないです。
ほんと私のイメージで間違ってたら訂正してほしいんですけど、
なんか理系って、その投稿論文先がそんなに多くないっていうイメージがあるんですけど、
それは多くないけど、もう毎月出てる。
多いと思う。
でもないちゃんさんのイメージがどれぐらいなのかがわかんないんですけど、
投稿論文雑誌のか。
要は、文系だと1年に2回とかして学女子出ないんですよ。
それは確かに全然そんなことないかもしれないです。
全然めっちゃ出ます。
多分全然10個以上の雑誌があって、雑誌によって毎月出てたりもするし。
あと圧倒的に違うのが文字数だと思う。何ページぐらいですか?だいたい論文って。
でも普通に4ページとか全然あるよね。
18:03
ちーちゃんたちのほうはないかも。
ない。10ページ弱ぐらいかな。
私短い。
多くて、ただすごいトップジャーナルで短くリポートするとかいう場合もあったりするんで、
なんかちょっとわかんないんですけど、
でもだいたい一般的には10ページ以下ぐらいですね。
あとデータが多いですよね。文字数だと。
データ多いです。
表とか図とかがいっぱいあるんで。
データめっちゃ多い。
何なら最近アブストラクトも動画だったり、それを求められたり、
なんかすごい美しいイラスト求められたりとか全然あるんで、
それがまず1ページ目にバンって動画とかで来ると思います。
今時、アイキャッチになるかどうか。
でもなんか生物系とかそういうのすごい見たくなるかも。
綺麗だね、グラデーションの。
文字は少ないですね。
そうか、だってこっちは多分ミニマム2万とか、2万字。
え、茶読者は超大変じゃないですか。
それ、それ、ほんとにそれ。
時間かかりそう。
サブビットしてから出てくるまでにすごい時間かかりませんか。
でもね、2ヶ月ぐらいかな。
それはめっちゃ早くしてくれたのありがとうございますって毎回思うし、
茶読者は、もう茶読者しか読んでないんじゃない?
こんなくそ長い論文。
茶読者しか読んでないから、ほんとありがたいな言葉しかないんですけど、
だから逆に自分が茶読者に回る側にこの年になってきて、
来るたびにマジか今かってなるんですよ。
このなんか予定が詰まってるときに今かってなるから、大変なんですよね。
だから本数っていうか、学律師自体が少ないのかもしれないんですけど、
入る本数が全然違うし、読める、さばける量も違うからなのかなって思ったり。
だから1個の論文に書く量、たぶん書ける時間は結構似てると思うんですけど、
たぶん書くって作業がものすごくかかるんだと思うんですよね。
そうですね、すごいちょっと全然違いますね。
これは確かに時間、1年かかりますね。
1年でかけてるのもすごい。
でもなんか普通に素人から考えても文字が多いってことは、
物語としての面白さというかストーリー展開みたいなのも求めるというか、
文章力大事。
そうだよね、そうしないと読めないもん、そんな文字文字を。
だからそっちのスキルが求められる気がする。
逆に図とかいっぱいあると、定用的にパッパッパって見て、
なるほど、なるほどってそれでもう済むから、
その説明書きぐらいでいいというか、そこは違う気がするね。
21:04
式だと全然、やっぱサイエンティフィックライティングみたいなのがあって、
どれだけ事実をわかりやすく端的に。
無駄は省く、もう大事だったりします。
逆に就職後とかね、なんかわかりづらい言い回しとかダメみたいな感じなのかもしれないですね。
だからシンプルに最終的に求めないといけないっていうのがあるので、そうなんですよね。
面白い、違いますね、アカデミアも。
お金の話に戻って、エピソードがあるらしいんで、ちょっと聞いてもいいですか?
DC-1が落ちたっての落ちて、それでDC-2も受けるじゃないですか、受けるは受けますよね。
DC-2受けて、面接までこげつけたんですよ。
で、当時付き合ってた方も博士家庭の人で、ちょっと分野は違うんですけど、
そしたらその前日に、面接の前日ですよ、に、いきなり泣き始めて、え?って思って。
そしたら、要は単的に浮気をして、
それもさ、たいした浮気じゃなかったよね。
浮気をしてて、分かれたいだったらまた分かるじゃないですか。
どうしたらいいか分からないって言って、泣かれたんですよ、私。
それで、ちょっと待って、結論がはっきりしたのに、まず言う?私に投げる?だし、
私が明日、DC-2の面接ってことをご存知ですよね?っていう。
博士家庭の人だったら、DC-2の面接がいかに大事かって、これ結構分かるじゃないですか。
それが、なんか、自分中心で回られていたのか。
でも、とにかく当時の私はねみみに水だったんで、とにかくショックで、打ちひしがれて、
それでもう、次の日の面接もボロボロで、
しかも、DC-2の面接って5分間で概要話してくださいとかって、結構緊張するやつじゃないですか。
それもうまく話せずに、質疑応答もうまくできずに、
あ、なんかもうボロボロだったって思って、帰り道に、
私って面接得意のはずなのに、なんでこんなことなったんだろう?
あ、もう別れようと思って、電話して、別れましょうって。
聞いてて終わった。
でも、その後、DC-2もしっかり落ちて、
ボロボロだったからね。
ボロボロだったから、これ落ちますよね。
でも、その代わり、その後でアメリカ留学の奨学金のやつを見つけて、
それで受かったんで、もうなんか沈んだ分だけジャンパー高く飛ぶみたいな。
やだな、前の日に泣かれたら。
やめてくれよって思って。
分かんなすぎて、もう本当にDC-2の面接の前日っていうのはマジで意味分かんないし、
その人が仮に研究してなかったら、まあまあまあ。
24:01
でも、面接の前にするっていうのも意味分かんないし、
言ってくるのも意味分かんないですよね。
バレちゃったわけじゃなくて、
だから、自分の罪悪感を解消したかったっていう完全な結果中。
そうそう、それめっちゃ思いました。
自分のことめっちゃ考えたんですよね。
結局決意したの私じゃないですか。
このね、でも私はそばで見てて、すごかったんですよ。
自己解決能力が。
なんか、でも初めての失恋だったじゃんね。
大失恋として初めてだったにもかかわらず、
手際の良さが半端なくて、
なんか最初に私電話もらったんですよ。
その時ちょっとこうお互いそれぞれの用事があって、
遠距離だったから、リッチが違かったから電話もらって、
第一歩をその多分言われた直後ぐらいにもらって、
えーみたいな、何それみたいな、やばいじゃんってなって。
心配みたいな感じだったんだよね。
どうしようどうしようみたいな。
一緒にそういう時ってやっぱり親友がそばにいないとみたいななんかあるじゃないですか。
だからこう話聞くみたいな感じだったけど、
とりあえずちょっとでもいろいろあるからまた切るわみたいな感じで終わって、
大丈夫かなって私は思ってたんですけど、
そのなんか2日後ぐらいかなにまた電話きて、
こうこうこうこういう結論でも別れることになったから、
終わったからみたいな感じで、
結果報告だけきて、えーもう終わっちゃったのみたいな、
私の出る幕なしみたいな感じで、
すごくて自己解決能力が強いって思うんだよね。
すごいですね。得意ですね。
そうそうそうそう。
でも私的にはその時は結構落ち込んだ、落ち込んでたんですよ。
落ち込んでたよね。
でも後から見たらなんかそうでもなかったみたいですよ。
いやなんか早かったもん。
いやでももう得意な面接のはずなのに、
取れてないってことがショックを受けて物語ってる気がしますよね。
そうですよね。
曖昧な時も、どうしようどうしようって焦燥感も自分の中であるんですよ。
関係性をどうしようどうしようみたいな、
だからこう面接うまくいかなかったってのもあるんですけど、
面接がうまくいかなかった瞬間に、こんなの私じゃないって思って、
こんなの私じゃない、もう前の私に戻りなさいみたいな、
みたいな感じで、もう速攻電話で。
そっかそっか。
結果良かったよね。
結果良かった。
っていう時代もありました。
そういう時代もあったね。
っていう話でしたね。
今聞いてる博士課程の方がいましたら、
絶対に面接前日はその方に優しくしてあげてください。
やったね。
それ以外の話は絶対しないであげてください。
嘘でもいいから優しくしてあげてっていう。
確かに。
絶対浮気の話なんてしないでください。
する人いるんですごいですね。
すごいよかったです。
楽しかったです。
ちゃんと話せたかな。
話せたかな。
どんだけ文系と違うのかがすごいよくわかって。
わかりました。
ありがたかったです。
27:00
ちなみに最後に1個聞きたいのは、
今文系で進学しようかなって考えてる人がいたら、
ぬいちゃんさんだったらどういう声をかけるのかなっていうのが。
さっきの。
東大へ行け。
それはね、本心でもありつつ、冗談でもあるけど、
なんだろうね。
でも、自分を信じていくしかないってところじゃないですか。
本当に孤独なんで、文系の大学院って、
全部一人で作業するから、
調査も、社会実験とかもチームで動くことってそんなにないんで、
本当に孤独だから、その孤独に耐えられるほど自分がやりたいって思うんだったら、
自分を信じていけっていうのと、
つらくなったらやめてもいいんだよっていう。
社会は優しいから、きっと受け入れてくれるところはあるから、
やめたくなったら、つらくなったらいつでもドロップアウトして、
いいものだと思っています。
そうですね。私も全然同じように、
合う合わないあるじゃないですか、研究者って。
別にそれ負け組じゃないから。
それでいいと思ってます。
いいまとめ方じゃない?
じゃあ今回は、35右に行くか左に行くかのお二人に、
ないちゃんさんとまきさんのお二人に来ていただいて、
いろんなお話を聞かせていただきました。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
概要欄に番組のURL載せておきますので、
ぜひ、35右左さんの番組も聞いてください。
ありがとうございます。こちらこそ。
番組に関する感想やお便りもお待ちしております。
XやインスタのDMから何でもお送りください。
番組のハッシュタグはひらがなでひよけんです。
いつもチェックしているので、感想ポストもお待ちしております。
匿名でのお便りは概要欄に記載してあるマシュマロや
Googleフォームからお送りいただけます。
お聞きの媒体でぜひフォローもお願いします。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
はい、ではまたお会いしましょう。
せーの、
オーバー!
これ言いたかった。
そうそう、言いたかった。
言いたかった。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
29:39

コメント

スクロール