ハックしていくショート動画
おはようございます。このラジオはショート動画をハックして、総フォロワー数80万人以上いる僕が、ショート動画をビジネスに活かしたい企業さんや、これからSNS運営を始めていきたい個人の方に向けて、どこよりも、誰よりもわかりやすくショート動画について解説しているラジオになります。
できるだけ一時情報を発信するように心がけているので、ショート動画に詳しくなりたい方は、ぜひ最後まで聞いていただけると幸いです。
本日のテーマは、マネタイズ講座という、僕が持っている講座です。その中でストーリーの添削を行うことが多いです。
ストーリーの添削で、アフィリエイトもあれば、自分の商品やサービスを紹介するパターンがあります。
その中で、なぜか多くの方がやってしまいがちなこと、アフィリエイトが出ない人は、だいたいこの流れで訴求しちゃってるよねっていう流れがあるので、
これを今日紹介しながら、なんでこうなってしまうのか、みたいなところについて言及できればなと思っています。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
まずは、7月の1日、僕の書籍、新しいSNS人生戦略という本が、ついに発売開始します。
こちらに先立って予約販売を開始しております。
昨日かな、ちょうど出版社さんの方からメールが来て、本格的にというか、しっかりと、
若羽台、こうちゃん法若羽台店というところがあるんですけど、
こちら書店ですね。結構大きめの書店になるんですけれども、
こちらで僕のトークショーと、あとはめちゃめちゃおこがましいんですけど、
サイン会って言うんですかね。一応お渡し会みたいな感じでやることが決まりました。
日程は7月の後半の方ですね。
まずこの、こうちゃん法若羽台店さんで、実際にトークションだったりとか、
サイン会みたいなところ、お渡し会みたいなところをやらせていただいて、
反響があったりとか、人数がたくさん来ていただけるようでしたら、
北海道だったりとかでも同じような動きができたらなと思ってます。
こうちゃん法さんというのはね、北海道の企業の、めっちゃ僕が紹介するときわかりやすく言うのが、
北海道民のツタヤだ、みたいな話をしてるんですけれども、
ツタヤっぽい感じの書店さんがあって、そこでイベントをやらせていただくことができますので、
予約販売の段階ですでに予約しておいてもらいたいなと思っているんですけれども、
ただ書店に来て購入とかでも全然いいですし、
なんならその予約販売で届いた書籍を持って書店に僕に会いに来てお話しして、
僕の方でもサインなんて本当におこがましいんですけれども、
僕なりに一言、メッセージを書かせていただければなと思っていますので、
ぜひ気になる方はAmazonで予約してみてください。概要欄にリンクの方を貼っておきます。
そして2点目がですね、小田原大学のリニューアルオープンがついに開始しますよということで、
昨日かな、予約サイトの方がサーバーとかも全部やって、
もうある程度問題ないよねっていうところまでできているので、公開にしていこうかなと思っているんですけれども、
まずはサロン線の方々にですね、使い勝手だったりとか使い心地みたいなところをちょっとね、
マネタイズ講座とストーリーの添削
触ってもらって、特に問題なければ一般公開していきたいなと思っております。
めちゃめちゃ使いやすいと思います。
UIとかはもうすごくこだわって作っているので、本当に使いやすいものになっています。
だからこそかな、せっかくこうやって大々的に独自の会員サイトができたりとかしているので、
サロン線の皆さんはぜひ盛り上げていただければなと思っています。
大学はリニューアルオープンしたらしいよ、使ってみたけどすごい良かったよっていうね、
こういった一言一言のコメントだったりとかで盛り上げていただけるだけで、
すごく僕らとしても嬉しいので、ぜひぜひこういったところを盛り上げてみてください。
ということで早速今日の本題に入っていくかなと思うんですけれども、
どれぐらいだろうな、4月5月ぐらいからストーリーの添削をやり始めて、
結果的に今何回ぐらい、10人ぐらいのクリエイティブ動画をちょっと添削していてですね、
大抵多いのがアフィリエットの詳細を紹介しますみたいなのが結構多いんですよね。
その中でやっぱり多いというか、
訴求として結構ありがちなものが似てるんですよね。
これって別に講座制だけじゃなくて、
普通に一般的にアフィリエットを紹介している人たちとかにもすごい通じるところがあるんじゃないかなと思うんですけれども、
何かね、例えば商品を紹介する、サービスを紹介するってなった時に、
皆さんどういうふうにアフィリエットの訴求って考えていきますかっていうところなんですよね。
大抵ですね、本当に大抵多くの方っていうのは、
その商品の紹介、要はその商品のリンクを貼ったりとか、
こういう商品があるよっていう前段階ですね、
結構自分語りみたいなところが多いんですよね。
例えば自分自身は昔、こういう人でした。
僕はこういうふうに北海道で、
例えばだけど、僕は北海道で会社員やっていましたみたいな。
で、その後こういうふうに会社員やりながら、
副業とかっていうのをやっていかないとこれが人生危ないなと思って副業をやり始めましたみたいな。
最初はうまくいかなかったんだけど、だんだんうまくいくようになって、
それで今はこんなふうにSNSで生きています。
その時に大事だなって思ったのが自己分析なんですみたいな。
自己分析大事だなって思って、何からやればいいかなって思った時に、
その時に見つけたのがアサインっていう自己分析のアプリなんですみたいな感じの入り方をしちゃう人がめちゃくちゃ多いんですよね。
僕この訴求のことをドラえもん訴求って言ってたりするんですけれど、
その前までの段階はすごい見てられるんですよね。
そういうことがあったんだ、こういうふうな過去があったんだって見てられるんですけど、
いきなりそこで出てくる商品とかサービスがあまりにも唐突に出てきすぎて、
何かどこからそれ出てきたみたいな、
まるでドラえもんの秘密道具かのように出てきたアイテムは何なんですかっていうのをすごい疑問に感じてしまうんですよ。
これが多分皆さんがユーザー側だったら、
クリエイティブ実際にイメージしにくいと思うので、
僕の方である程度参考になりそうなクリエイティブちょっと貼っておきます。
参考例というか、こういうクリエイティブ確かにあるよねっていうものがあるので、
ちょっと貼っておきますね、概要欄に。
ちょっと話を戻すんですけれども、
みたいな感じで、まるで秘密道具かのように出てくるそのサービスは、
そのあれは何なんだろうっていうのをすごく感じてしまうんですよ。
アフィリエイト訴求の注意点
皆さんがもし仮に消費者の立場ですね、
お客さんの立場、フォロワーさんの立場でそのクリエイティブを見てたら、
その流れだとしても絶対購入しないと思うんですよね。
絶対購入しないと思うのに、
なぜか自分が紹介する側、発信者側になった時に、
まるでもうその今までの悩みが全て解決されるような、
テテテテテンっていうその秘密道具みたいな感じで紹介するみたいな、
これがマジで僕にとってすごい違和感なんですね。
なんでこの訴求を消費者じゃなくて、
発信者になった時にしてしまうんだろうっていうのをすごい感じます。
まあこれね、別にアフィリエット今やってなくて、
あんまり分かってない人とかも含めて別に覚えておいてもらいたいんですけれども、
うーん、なんかね、この流れってどうしてなんだろう。
でもその、でも〇〇ってどうやって学べばいいと思う?
そんな人にオススメなのがこれ、みたいな。
〇〇ってなかなか難しいよね。
そんな人にやってほしいのがこれ、みたいな感じの訴求ってめっちゃ多いじゃないですか。
でもね、それなんでなんだろうなっていうのをすごい感じてる。
はい、で、うーん、なんか、
じゃあどうしろっていうのは、本当になんかその人によって変わるんですよね。
本当にその人のフォロワーさんってどんな人なんだろうとか、
その人自身がフォロワーさんに対して見せてる姿ってなんだろうとか、
商品の強みですね、強み。
この商材がどんな特徴があって、どんな強みがあるのかっていうのによって、
その入り方が変わってはくるんですけれども、
そうなんですよね。だからね、ここに関しては、
こういう風にしたらいいよっていう具体例が出せないところがすごくもどかしくはあるんですけれども、
ただ一つ言えるのが、
こういう悩みがありました。
でもこんな風に、どんな風に行動すればいいかわかんないよね。
どんな風に学べばいいかわかんないよね。
そんな人にオススメなのがこれ!みたいな感じの訴求っていうのは、
やっぱ出ないよねってすごく思っちゃうんですよね。
まあ、そうだな。なので、具体例出すか。
具体例出した方がわかりやすいかなと思うので、
じゃあ例えば具体例とか出すんですけれども、
じゃあスキルスキップっていう、
最近発信者の方がよく紹介しているような案件ありますよね。
SNSを学ぶための講座の有用性
要はSNSを学ぶための講座みたいなのを、
結構SNS発信者の方って紹介していると思うんですね。
で、こういう発信者の方がスキルスキップっていう、
SNSを学ぶための講座を紹介するとき、訴求するときは、
どういう流れが多いかというとですね、
なんか私自身もともとは会社員でしたみたいな。
その会社員の時からフリーランスに目指したくて、
一生懸命やったんだけどあまりうまくいきませんでした。
そこから少しSNS運用を勉強して、それでうまくいきましたみたいな。
私は今、だからこそこういう風に理想の生活ができてます。
だからみんなにもSNS運用っていうのは学んでもらいたいんですよね。
だけどSNS運用を学びたいって思うかもしれないんだけど、
でもどんな風に行動したらいいかわかんないよね。
どんな風に学べばいいかわかんないよね。
そんな人にオススメなのがスキルスキップっていう講座みたいな。
この講座はこうこうこういう講座だから、
すごい結果が出しやすいよ。
しかも受講生の人とかもこんな風に口コミしてくれてるよ、
みたいなのを訴求してる人ってめちゃくちゃ多いんですよ。
これ今はスキルスキップっていうSNSを学ぶための講座だったんですけれども、
これが詳細変わったとしても全部この流れなんですよね。
自分ってこうこうこうでした。
うまくいきませんでした。
だけど今はそこから頑張ってこういう風になってます。
みんなもこういう風に学んでほしいな。
でもどうやってやればいいかわかんないよね。
そんな人にオススメなのがABキャッシュみたいな感じなんですけど。
いやそれじゃ出ないよって思ってて、
スキルスキップっていう詳細を僕がどういう風に訴求していくかというと、
例えばだけど自分がスキルスキップっていうのに講師側で立ってるとしましょう。
講師側で自分もスキルスキップをやってるとしたら、
例えばだけど友達とか友人とか同期の話ですね。
僕だったら北海道時代の同期からこんな連絡が来たみたいなので、
今社会人3年目になってここから転職するか、
この会社でずっと長く勤めるかっていうところにすごい曲がってるみたいだったみたいな。
じゃあそれで転職の方に傾いてはいるんだけれども、
でも今まで別にそういうスキルとか学んできてないから、
転職できるかどうか不安みたいなんだよねみたいな。
僕が今こういう活動をしているっていうのも知っていて、
どんな風に学んだのっていうのをすごい聞かれたんだよねみたいな。
そんなの独学でできるじゃんって言って、
独学でできるじゃんは違うか。
じゃあちょっと教えるよ、俺が教えるよって言って、
実際に今までど素人でキャンバーで一回画像作ってみてみたいな感じで画像作ってもらったら、
こんな感じの素人っぽいデザインだったんだけども、
僕がたった10分教えただけでこんなぐらいのクオリティで画像を作れるようになったよみたいな。
多分ほとんどの人がこうやってやればできるし、
コツさえわかれば簡単にできるのに何か難しそうとか、
どういう風にやればいいかわかんないって言ってできてない人がめちゃくちゃ多いよねみたいな。
だから僕はこういう人たちに直接自分からアドバイスしてあげたいから、
だから今こういうスキルスキップっていう講座に入ってますみたいな。
だから僕に直接SNS運用だったりとかこういうことを学びたいなって思う人は、
このスキルスキップっていう講座入ってきてねとか、
そういう風に言ったらさっきみたいな秘密道具感ないじゃないですか。
そんな人にオススメなのがスキルスキップみたいな感じのないじゃないですか。
脈絡的にすごい自然な感じで、
ヒヨさんに学びたいんだったらスキルスキップ入って学べばいいんだなとか、
SNS運用って難しそうだなって思ってたけど、
この同期の人みたいな感じでヒヨさんに学んだらこんな感じですぐにできるようになるのかなとか、
そういう期待ができるじゃないですか。
っていう訴求ができるようになってほしいんですよね。
これどういう風にしたらいいのかみたいなところに関しては、
ぶっちゃけ僕も本当にその人を見なきゃいけないし、
その商材がどういう強みがあるのかもそうだし、
今現段階でどんな環境なのかっていうのが全くわかんないから、
自分の強みを生かした訴求方法
そこ次第ではあるんですけれども、
その自分の強みですよね。
自分の強みっていうのを生かしつつ、
自然な形で訴求できるようにしてもらいたいなと思ってます。
もし仮にストーリー運用うまくなりたかったら、
我々講座に入ってもらった方が早いんですよね。
僕の過去に何回か2,3回添削した人は、
その秘密道具感っていうのがすごくなくなってきてですね、
ある程度自分でそういう流れ脈絡っていうのを作れるようになっているので、
そういった意味でもね、
もし仮にストーリー運用うまくなりたいな、
何か自分で伝えられるように、
自分の言葉で思いを伝えられるようになりたいなって思う方は、
我々講座とか、もし興味があれば、
何かしら公式LINEとかにコメントしてもらえたらなと思ってます。
ということで本日はですね、
絶対に出ない方のアフィリエイトの訴求は、
大体こういう方だよねっていう話をさせていただきました。
はい、なので今日お話しした内容で少しでも面白かったな、
よかったなって思う方はコメントだったりとか、
もしわからない件は反応等で教えてください。
ということで今日も一日頑張っていきましょう。
じゃあバイバイ。