違和感のある言葉を探る
ひと休みのひらゆめです。
ひと休みのこばりです。
いやー、昨日ね、ちょっと料理してて。
おー、いいね。
まあ、フライパンの上に油ひいて。
はいはい。
で、ひき肉をね、入れようとした時にね、ちょっとトレーから滑ってね、勢いよく入ってしまって。
おー。
で、その勢いで油が跳ねてしまって。
うん。
指にね、びちゃーって飛んでしまって。
うん。
あっつってなって。
なるよね。
ま、すぐ冷水で冷やして。
うんうん。
まあ、担々麺作って。
おー。
食べて。
うん。
まあ、でもなんかちょっとヒリヒリするから、ずっと保冷剤で冷やしてて。
うんうん。
で、寝る頃になって保冷剤ちょっとやめたらさ。
うん。
まあ、やっぱなんかホテってきちゃって。
うんうん。
で、ちょっと痛みもあって。
うん。
あ、やだなーって思ってね。
うんうん。
まあ、とりあえずオロナイン何個塗っとこうと思って。
大事、オロナインが全てを解決するから。
そう。塗りたくって。
うん。
寝て、朝起きたら。
うん。
すっかり治ってました。
いやー、すごいよオロナインはやっぱり。
本当にすごい。
すごいね。
なんでも。
何してもオロナイン何個つければ治る。
治るよ。
どうかわかんないけど、いやオロナインはすごいよ。
はい。
やけどに関しては。
絶対的な信頼がありますから。
本当に。
いやー、なんか水膨れとかできたらやだなーとか思ったんだけど。
いやー。
全然。
もう、保冷剤とかやってないで最初から塗りたくっとけよって思ったもん。
まあでもね、でも冷やしたのもこうそうしたんじゃないですか。
まあまあ。
うん。
まあそうだといいけど。
うん。
いやーでもオロナイン何個の強さを感じたね。
皆さんは好きな薬ありますか?
怖い怖い怖い怖い。
怖い怖い怖い。
好きな薬があったらね、ハッシュタグでね、つぶやいてくれると嬉しいですね。
あともうあのスポティファイの質問とかにも書いとこうかな。
好きな薬。
ほらだってあの、ポッドキャストオアシスでさ。
はいはい。
学んだじゃん。リスナーとのコミュニケーションのところでね。
ああそうね。
具体的な質問の方が答えやすい。
ああ確かに。
いやでも。
具体的ですね。
導入だからこれ。導入だから。
本編のほう関係、まあでも導入でもいいもんね。
そうそう。
いいよ。
あとは俺らがちゃんと答えるという。
そうね。
好きな薬に対してね。
じゃあまたいつかあの会でね、お便り読んでいこうかと思いますね。
はい。
ちょっとそれもやってみましょうかね。
はい。
じゃあ行きましょう。
はい。
不安だらけのクソみたいな日々を過ごす。
この番組は、ものづくりの旅路でさまよう二人が日々の疑問を試行錯誤しながら、わからないままに喋ってくつろぐ番組です。
ほい。
今回は、一応ね、違和感のある言葉というテーマでやっていくんですけど。
おーいいっすね。やりましょう。
いや、これはね、その、違和感のある言葉ってあるよね。
例えばなんだろうね、みたいな話をするのではなく。
はいはいはい。
一応我々のね、ポッドキャストをこの番組、何回かね、過去に。
例えば、価値を提供するとか、あとなんだ、リスキリングとか。
一般とかね。
一般とか有名とか、人材開発とか。
そういった日常とか、ビジネスとかで使われてるようなものを、違和感あるよねとか、何に違和感を感じるんだろうとか。
あと、時には言い換えたり。
そうね。
言い換えられなかったり。
言い換えられなかったりしますね。
してきたわけですけれども。
はい。
これをね、ぜひシリーズ化したいというかね。
そうね。
たまにやっていきたいと思うんだが、このシリーズの名前がないっていうか。
確かに確かに。
ポッドキャストオアシスのセッションエリアの一つのテーマで、違和感のある言葉と言ってみたものの、全くキャッチーじゃないし。
そうだね。
これって、みたいな感じもあったしね。
そう、どういう、どういう風なのですっけ、みたいなね。
だから、なんかわかりやすくて、かつキャッチーな言葉があればいいなと思ったので、それを考える回です。
やりましょう。
はい。
違和感のある言葉ね。
だからなんか、漢字三文字とかさ。
はいはいはい。
なんか、そういう感じで言い換えられたらいいよね。
そうだね。
なになに?って。
キャッチーな言い回しを考える
スッと言える。
スッと言いたいね。
で、なんかかつ、我々もそうだし、リスナーの方も定着するようなね。
確かに確かに。
これってあれかな、みたいな。
あー、それいいね。その、何かこう、違和感のある言葉を感じたときに、あ、○○だって思えるといいってことですね。
そう。
あー、それめっちゃいいね。
で、たぶんね、なんかお便りというか、リスナーの方から募集するケースも今後あるかもしれないしね。
うん。
それをね、違和感のある言葉あったらくださいって言っても。
はいはいはい。
ちょっと、よくわかんないっすね。
多分言い換えた方がよくわかんなくはなるんだと思うけど。
まあでも、その、言いたくなるようにしたいってことだよね。
そうそうそう。
送りたくないじゃん。違和感のある言葉くださいって言われて。
そうだね、確かに。ちょっとネガティブな感じあるからね。
いやー、何だろうね。
なんか、例えば、いやこれ本当にクソみたいなこと言うけど、
うん。
もや語とかね。
あー、そういうことね。
もや話する言葉、もや語とかね。
もやワードとかね。
もやワードね、あー、そういうことね。
もやフレーズとかね。
はいはいはいはい。
もやフレね。
もやフレ、決まりそうだな。
やだよ、もやフレだったら。
もやフレ。
ダサいパターンで出してみる。
そうか、なるほどね。
でもその、そのぐらいのなんか文字数がいいよね。
確かに確かに。
もや語ね。
もや語、まあもや語、
まあだからこの辺は俺らじゃなくても多分出てくるような。
はいはいはい。
なんだから、もうちょっとこの番組だからこその言い回しというかね。
わかんないけど。
いやまあ多分不安語とか、不安に感じる、不安に感じてるのかな、わかんないけど。
不安とはまたちょっと違うかもしれないけどね。
まあまあでも。
不、不安語、クソ語。
クソ語。
クソワード。
ただのクソワードやんけ。
意味変わっちゃうよね。
うん意味変わっちゃう。
クソフレね。
クソみたいな友達みたいなイメージある。
フレンドみたいな。
なんだろうな。
なんだろう。
でも違和感はあってるよね。
そうそうそうそう。
テーマと。
うんそうそうそう。
どんぴしゃに合ってるよね。
違和感、違和感よね。
俺らが取り上げてるのは違和感って言って結構自分でも使っちゃいがちなものとかも含まれてるし。
違和感を感じる言葉の意味深さ
あーそうそうそうそう。
果たしてそれに違和感を感じることがいいのか悪いのかっていうのもわかってないこともあるし。
そうね。
批判的に捉えたい語みたいなことなのかね。
もうちょっとよく考えてみようよみたいなこと。
考えてやめてないみたいな。
うんうんうん。
ヤクザっぽい言葉でもいいんだけど。
いやそうそうそうなんだよ。
でもね何も思い浮かんでないんだよ。
ないよ。
ヤクザなんか違和感感じないんだから。
いやどうだろう。
わかんないけど。
感じてるかな。
感じたりはするんじゃない。
だってキリュウさん結構どういうことだって言ってるよ。
言ってるね。違和感感じてるなキリュウさん。
感じてるよ。
キリュウさんよくどういうことだって言ってますよ。
言ってるね。
ぜひリュウガコトクを見ていただければと思いますけど。
まあしっくりこないとかもそうなんだろうけど。
あーそうね。
でもそうやったら違和感の方がスッと言えるしね。
そうだね。でも違和感にしろしっくりこないにしろそれにすら気づけてないワードみたいなのもあるよね。
うんうん。
価値を提供するとか一般とか有名とかってなんか言ってたけどそういえばさみたいな文脈があるから。
そこが表現できるといいよね。
なるほどね。
言葉に敏感とか。
そういうことなんだけどね。
そういうことなんだけどね。
短くならんのよ。
では今違和感で神明開講辞典を引いてみたところ。
ありがとうございます。
生理的心理的にしっくりこないという感覚や周囲の雰囲気や人間関係とどことなくそぐわないという判断。
その人の理想像や価値観から見てどこかしら食い違っているという印象。
あー食い違っているね。
でも何のヒントにもならないね。
なんか近づいていってる感はあるけどね。
いろんな側から攻めていってる感じがあるけどね。
本質に迫りきれないというか。
さっき平山が考えることをやめてるみたいなこと言ってたけど。
思考停止後。
そうね。
思考停止後。そんな思考停止。
まあでもそんではあるな。
いやでも結構価値提供とか一般とかってなんか最近なんでこんなにこういう言葉に対して違和感感じるんだろうなって思ってたんだけど。
ちょうどなんか今また責任の先生とか読んでて、国文先生と熊谷先生の対談が記された本ですけど。
また結局そこで意思の話にぶつかるのよ。
意思って考えないことってもう明らかに書かれてて。
やっぱそこらへんがこうもうなんか過去を断絶して、なんかただ未来だけを思考して、とりあえずいったれみたいな感じが嫌なんだなって。
違和感を感じる言葉の出現
それらのこと、なんか多分取り上げた言葉からはそれを感じるかもしれないとはなんかふと思ったんだよね。
なんか価値提供しようって。
価値提供しないよ、提供するよみたいな。
考えてっていう。
なんかそういう違和感が一定あるかもなとは。
有名とかも有名だからなんだよっていう。
そうそうそう、それ別に有名っていうのは別に勝ちないでしょっていう話とか。
一般ってくくってるけどじゃあお前は一般なんかよっていう話とか。
そうなんだけど、それに収まりのいい言葉があるといいんだけどね。
そうなんだよね。考えなくなること。
しかばね語。
しかばね語ね。
なんかいいけど、使い古されてしかばねになった感があるよね。
そういうことね。
古くて死んでしまったみたいなイメージになる。
確かに確かに確かに。
しかばねだと表現しづらいかもしれないね。
いいけどね。かっこいいけどね。漢字もかっこいいし。
そうね。
確かに使い古された感ね。
でもさそもそもの用法が間違ってるっていうか、良くないパターンとかもあるわけじゃん。
まあね。
言い換えの試みと失敗
価値を提供するってみんなが言ってるから悪いってよりかは、そもそも価値は提供できないですよねっていうことだったりするから。
必ずしもその使い古されてるわけじゃなくても良いのでは。
確かに。
はびこりワードみたいな。
そうね。
蔓延してるとかだからそういうちょっとこうちょっとだから批判的な言葉になるってことだよね。
批判っていうかなんかあんまりポジティブよりかはネガティブなワードになる。
まんぼうかな。
まんぼう。
まん延防止ワード。
考えた結果はそうなのかもね。
その人材開発とかを考え直したやつとかはそのまんぼう語なんだろうな。
語感的にははびこりワード好きだけど。
はびこりワードな。
はびごね。
はびごいいね。
はびごいいんじゃない?
完全にしづらそうだけど。
はびご。
リスナーの皆さんが気づいたはびごはありますか?
ちょっとパピ子みたいでいいね。
いいね、でも何も違和感すら感じないくらい考えずに使っている言葉やフレーズ。
はびご。
なんか、はびこり今辞書で引いてみたんだけど。
悪いものの勢力が強くなって手がつけられなくなるって書いてます。
いいじゃん。
いや、そうなんだよ。
めっちゃいいじゃん。
そう、めっちゃいい、はびこる。
決まりか。
はびこるは使おう。
そうだね。
なんか、はびごにするか。
はびごか。
まあでも、まん延防止ワードだよな。
まんぼう、まんぼう語だよな。
でも、まんぼう語だからやっぱ結果なんじゃないの?それを阻止したいっていう。
まあ、阻止するのは俺らがやることなのか。
そうそうそう。
なんか、まんぼう回ってことね。
あー、確かにね。
まんぼう回だわ。
エピソードをやるなら。
確かに。
まんぼう回ですね。
まんぼうの原石とか言えよ。
ワードの方は。
原石。
磨けば良くなる。
あー、なるほどね、そういうことね。
そうそうそう。
ちょっと今、そういう、何?
ティアキンの実況を牛澤さんで見てるもので、原石と。
ティアキン見るのやめちゃったから。
旅行してたら置いてかれちゃったから。
でも、まんぼうの原石って割と面白いよね、カタカナにしたら。
もうだってロゴもできそうじゃん。
そうね。
いいな、まんぼうの原石。
なんかでも、殻の一粒みたいな言い回しができるっていうね。
殻の一粒ね。
まんぼうの原石もなんかそんなにおいがあるけど。
殻の一粒。
これ龍我ごとくのキーワードなんですけど。
龍我ごとくゼロですかね。
殻の一粒ね。
みたいな、そういう言い回し。
殻の一粒はどんどん価値が上がっていくっていう、あれだからな。
100億円ね。
そうそう、100億円に、一粒が100億円になっちゃうっていう。
いや、でも五感的にいいね。
そうそう。
殻の一粒。
殻の一粒も言いたいよね、そういう。
サイの花屋とかも言いたいね。
それは言いたいだけだね。
全然関係ない。
いや、五感よ、五感。
五感はね、五感はそうそうそう、何々の何々っていう。
何の何々ですか。
うんうん。
でもあとやっぱ言葉っていうことが伝わんないから原石だと。
あー確かにね。
まんぼうに含まれてると言えば含まれてるんだろうけど。
まあまあ、まんぼうがやっぱまんぼうすぎちゃうんだよな。
うん。
その、本当にあのコロナのまんぼうにやっちゃう。
まあやっぱハービコル使う。
ハビゴ、ハビゴも好きだけどな。
まあでもこれまたキャッチーでも何でもないけど、
うん。
まんえんワードとかね。
あー、そうよね。
普通に。
いやそうなんだよ。
なんかそのまんえんっていうところにもうちょっと言葉の文脈が入るといいなとは今。
うんうん。
なんかうまく合わせられたらいいんだけど。
まんえん、伝染病、伝染性の病気など良くないものがとめどもなく広がること。
うん。
新しい言葉の提案
まあそうだよね。
今まんえんで類語辞典を開いてみたところ、
うん。
ハビコル、美満。
美満。
使ったことない。
すごいね。
王公、王公。
あー王公ね。
長寮。
長寮。
長寮ってどういう字が書くんだ。
飛ぶに、飛ぶって足へんに長の。
あー。
えっと寮ってね、なんていうのこれ。
大工の陶寮とかの寮。
あー。
書けと言われると書けないけど。
読めはする。
読めはするね確かに。
はびこって動き回ること。
あー。
のさばること。
あ、のさばる。
消結。
いやー聞かんな。
聞かん言葉だな。
あとね、ばっこ。
ばっこ。
のさぼるでもなんかいいな。
のさばるかな。
のさばるか。
のさばるって地面を這うみたいな感じだもん。
ちょっとね、そんな。
でも地面を這うようにうわーってなってる様。
もうまあうわーってなるけどね。
いやまあのさばるだったらはびこるの方がしっくりくるけどね。
まあね。
まあだから考えずに使ってしまって。
うん。
蔓延している言葉を言い換えてみましょうみたいな企画。
うん。
だとすると。
はび豪快とかになるとね。
うん。
いや、悪くないけどね。
いや悪くないよ。
まあでもはびごだったらなんかもうもやごとかの方が分かりやすいけどな。
ちょっとしかばね語からちょっとまた軌道修正かけていくっていうのも一個ありかなと思って。
しかばねだと本当になんか死語みたいなイメージあるから。
そうね。
もう使われなくなった言葉みたいな。
もうちょっと生きててほしいね。
生きててほしいとか別に生き生きしてていいんだけど実は死んでるみたいな。
ゾンビ?
そうねゾンビ語。
ゾンビ語。
ゾンビってもっと和名ないのかな。
死体でありながら動き回り、人間を襲い苦しめる架空の存在。恐怖映画やコンピューターゲームなどの題材。
死んでいるのか生きているのか反然としない状態のたとえとしても使われる。ゾンビ企業。
ゾンビ企業。
でも結構近くないゾンビ企業。
もうちょっとゾンビ企業もうちょっといい言い方ないのかな。
でもさ、企業の場合はゾンビ企業って呼ばれるわけだから言葉の場合はゾンビ。
ゾンビ言葉ゾンビ語ゾンビ言葉ゾンビ語ゾンビゾンビワードゾンビフレーズゾンフレーゾンフレー。
フレがつくとさ、ゾンビフレンド。
フレがつくとそうなのよ。
ゾンビフレンドいいじゃん。
友達になっちゃう。
でもゾンビ言葉でいいんじゃない。ゾンビ言葉がいいと思う。
例えばさそのゾンビ企業の説明にはさ、
実質的に経営破綻しているが、金融支援などで存続している企業って書いてあるのはさ、
言葉に当てはめるとさ、実質的に意味が間違ってたり、中身がわからずに使われてしまってるけど、
よく使われるよねっていう意味とは結構ぴったり合うから、合うと思うから。
ゾンビいいしね。好きな人結構いるし。
そうね。バイオハザードも流行ってるし。
そう。
龍が如くシリーズにもありますよ。
まじまさんがゾンビになるやつ。
あ、屍?あれ言ったか。
うん。屍から今ゾンビが。
そっかそっかそっか。
生きる屍か。生きる屍はもうゾンビっていうしかないのか?
うん。
もうちょっと言い換えないのかな。
あ、活性死者ってなっちゃうか。
そういう医学的な用語みたいな。
活性死者か。
なるほどね。活性死後。
活性死後いいね。活性死後いいかもね。
よくない?活性死後。
いいよ。
ゾンビワードでもいいんだけど、結局のとこゾンビワードだけど。
英語か日本語かってこと?
でもなんか活性死後いいよ。
活性死後ね。
活性の言い換えないのかな。
なんかかてえなと思って。
まああれかな、戻るとしたら、まんえんしごとかね。
ああ、まんえんしご。いいね、なんか。
中二っぽくて。
いや、まあ活性死後もだけど。
いや、まんえんしごもいいよね。だって語が入るから。
なんでこう我々のなんか考えるフレーズは不安とかクソとか死とかまんえんとか。
でも死、いや死あってんのかな。
いやでもなんか俺ゾンビの方がいい表してる気がしてきたな。
ゾンビワードかなやっぱり。
ゾンビワード。
だってゾンビ自体もなんかこうまんえんしてるみたいなイメージを含んでるもんね。
広がっていくしね。
広がっていくよ。
で、生き生きしてるしね。
はびとらの意味と造語の可能性
生き生きしてるっていう言い方ちょっと違うかもしんないけど。
いや、生き生きしてるよ。
動きはさ、早かったりさ、強かったりするから。
そうなのよ。いやまあこれは完全にもうバイオハザードを思い浮かべてますけど。
まあ元気よ、彼らは。
でも俺ら元気だと思われてる言葉を探しに行ってるわけだから。
そうそうそうね。
でもなんかこうゾンビってもうなんかゾンビだってわかるじゃん。
あーなるほど確かに。
隠れゾンビがいいのよね。
実はゾンビでしたみたいな。
いやゾンビもほらいきなりゾンビになるんじゃなくてさ。
それもうバイオハザードじゃん。
私もう噛まれちゃったから、私は置いて早く行ってみたいな状態もあるわけだからさ。
そうだね。また意識がある状態ね。
そうそうそう。
なんか一見人なんだけど、なんか実は違うみたいな。
なんかバンパイアとかが実はみたいなあったりするじゃん。
周りに潜んでてみたいな。
狼とかね。
あー狼ね。人狼?
人狼?
人じゃねえんだよな。
だから。
言葉の狼とかね。
あーいいね。
わかんないわかんないよ。繋がってるのが。
でも少年と狼みたいなところからも、ほら吹きみたいなイメージはあるから。
狼は割とまあ確かにまあ喰らい尽くすかもしんないしね、その言葉が人の考える思考。
あーそうねいいね。ゾンビも食い食べられるけどね。
そうなんだよね。
全然ゾンビにこだわってるわけじゃないけど。
そうだね。
いや狼がいいな、漢字とかも中日っぽくていいよな。
いやいいよね。
今なんか狼って言葉から牢獄みたいな言葉を連想したんだけど、
なんかその言葉にとらわれてる節もあるよなとは思って。
なんかそういうのを狼でなんか兼ね合わせられないかなっていうのはちょっと今思って。
その檻に閉じ込められてしまったみたいなね。
狼にとらわれ、閉じ込められ、その言葉をもう言うしかないみたいな。
なるほどなるほど。
とらわれ、とらわれワード。
まあでもとらわれワードでもあるよね多分。
そうそうそうそう。
いつの間にか侵食されて。
狼って言ってるのに虎とか出てくるだねまた。
虎と狼。
虎。
でもさワードウルフとかってゲームあるよね。
あーそうそうそう、そうなのやっぱウルフってそういう文脈あるよね。
人狼とかそうだしね、俺別に狼じゃねえしって言って嘘ついていく。
でも狼やっぱね嘘のイメージが。
嘘じゃないもんね確かにね。
嘘ついてるわけじゃないもんな。
悪意があるわけじゃないからね。
そうそうそう。
とらわれちゃってるよな。
とらわれて、はびこって。
いやはびこってるからとらわれるんだろうな。
抜け出せず。
なんかそんな話あったよな。
とらわれてることにすら気づかない。
まあじゃあはびとらかな。
そうなんかあれみたいだななんか。
ラノベみたいな。
あー確かに。
とらどらみたいな。
確かに。
まあでもラノベ以外でもみんなアニメとか最近ドラマとかもそうやって略してる。
まあそうだね。
はびとらか。
はびこってとらわれる言葉、はびとら、はびとらワード。
今日のはびとらとかね。
いやいやそうなんだよ。
今日ははびとら会ですみたいな。
いいじゃんいいじゃん。
はびとらいいかもね。
カタカナね。
はびとら。
半角カタカナね。
半角がいいよ。
はびとら、はびとら、はびとら!みたいなね。
なんか元気に言うこともできそうだし。
決まりかこれ。
決まっていいのか?
はびとら。
いやでもまあまあしっくりきてるよ。
ねえゾンビワードよりかはいいんじゃない?語呂的に。
ゾンビワードはやっぱなんかまた別のことも考えちゃうしね。
ああそうね。
なんかやってもやっても死なないワードみたいな。
そうそうそう。
なんかそういういろんな意味が想像できちゃう。
じゃあはびとらって言って何を想像するかって何のことだか全然わかんないんだけど。
いやでもなんかやっぱ一個造語っていうか俺らのワードができた方が言いやすいというか。
あーはびとらの人ねってなるから。
いやいいじゃん。
でもやっぱゾンビワードかってなるより、これもしかしてはびとら?
あーいいね確かにそうそうそう。
だからはびとらかい、そのワード自体ははびとらワードとか言ってもいいだろうしね。
はびとらかい、はびとらワード、はびとら。
うんでもそういうことよ。
まあでもなんかそういうなんか広がりはできそう。はびとら何々。
うんうんそうね。後ろにつけやすそうだし。
何の略語だったんだっけ?
はびこってとらわれるワード。
そこもちょっとなんか確かにいい感じになるといいかもしれない。
まあでもはびこってとらわれてしまう言葉。
はびとら。
いやいいじゃん。
いいね。はびこってとらわれてしまうワード、はびとら。
はびとらってことよね。そういう感じを。
なので、違和感のある言葉は、はびとらです。
はびとらです。
なんかちゃんとあれだね、そのはびとらかいを取るときかわからないけど、
ちゃんとこうはびとらかいとはみたいな説明を言えるといいね。
はい。また後で考えます。
はい。考えましょう。
じゃあ今後ともはびとらをよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
メッセージの呼びかけと終了
番組についての感想やご意見がありましたら、ぜひ私たちのツイッターアカウント一休みFMをフォローして、
クソ長ハッシュタグ不安だらけのクソみたいな日々を過ごすをつけてつぶやいてくださると嬉しいです。
あなたからのメッセージお待ちしています。
不安だらけのクソみたいな日々を過ごすは毎週金曜日配信。