00:01
hitoomoiの1,2,おはこめし!
はい、それでは豚のしょうが焼きシリーズ最終回。
そうですね。第4話。
ということで、2人のチャラとみねのしょうが焼きが完成いたしました。
おいしそう。
イエーイ。おいしそうである。
では、実際に食べていきたいと思うんですけれども、どっちからいきましょうかね。
みねのでしょ、作った。
作った方から。
はい、私のはポン酢のベースのしょうが焼きになっていて、上にしそが乗っかってます。
ちょっとごめん、しそね、乗っけすぎたかもしれないわ。
さっぱり。
うん、よけて。
さっぱりしょうが焼き。
はい、食べてみて。
いただきます。
はーい、いただきます。
うん。
しそ。
おいしい。
うん。
チャラさん、ポン酢のしょうが焼き初めてできましたけど、いかがですか?
ねえ、自分の説明しょうが焼きじゃないです。
なんかちょっと不思議な感じだよね、最初食べるときは。
さっぱり、ソテーみたいな感じだね。
最初食べるとき結構衝撃的なんだけど、
なんか意外と食べると、あっ、さっぱりしてておいしいって。
確かに。
なんかあの、ポークステーキのおろし醤油みたいな味に近いです。
そうだね。
これ多分大根おろしを入れてもすごいおいしいと思う。
うん、ポークソテーの味がする。
そうだね。
結構塩コショウ振ってるから下味がついてて。
そうだね。
その、ポン酢だけでももちろんいいんだけど、
やっぱちょっとお塩を振ってあげると、ちょっとメリハリがつくというか。
うんうん、おかつ感が増すよね。
増して、よりご飯が進みやすくなる。
たぶん、おまからの方が絶対ご飯は進むと思うんだけど、
その原塩っていうところもあって、
よりご飯が進みやすくなるようにっていうところでお塩をちょっと入れてます。
うんうん、おいしい。
きのことかを一緒に添えてもおいしい。
それおいしそうだね。
と思います。
うん。
実際ポン酢ってどのぐらいの塩分量なのかっていうのをさっき実はメモったんですよ。
どれぐらいだったかなと思って。
メモったの?
で、普通のお醤油って大体大さじ1杯で塩分量って2.6グラムぐらいあるんだけど、
それに比べてポン酢は大体1.2から1.4ぐらい。
だいたい大さじ1杯に対して1グラムぐらいは原塩できるっていう。
結構違うね。
そう、イメージになるから、周りの人とかで塩分気にしてるんだよねっていう人とか、
それこそ女の人だったらむくみやすくってみたいな。
で、塩分ちょっと抑えたいなっていう人はこういうのをたまに入れてあげてもいいかなと。
入れると良い。
毎日はね、する必要性は。
どこどこ治療でみたいな感じじゃなければいいと思うけど、
そういう人は気にしてもいいかなって思います。
ただしかけすぎは注意っていう。
そうね。
感じにはなる。
よりなんか和風というか、生姜の香りもそうだし、
03:03
上に乗ってる大葉の香りもそうだし、
なんかこう、香味野菜の香りが感じられる一品だなという。
クロートっぽい発言。
いいんですよ、プロだから。
そうだよね。
一応プロなんで。
みょうがとかを乗せても美味しいかなと思います。
夏はみょうがとか乗せたら。
夏っぽいね。
そう、夏っぽいんだよね。
だから夏バテはいいと思う。
確かに。でもさっぱり食べたいなって思う。
冬場も結構こってりした料理が多いから、
端休め的に使ってはいかがでしょうかという。
ありがとうございます。素敵なコメントいただいて。
味付けもすごく簡単なので、迷った時にポン酢一本でっていうのはすごくいいよね。
うん、すっごい楽です。
ゾブラな私にはぴったり。
確かに。
メニューになってます。
ぜひお試しください。
じゃあ、さらの生姜焼きを食べます。
喜んでいる。
やっぱりね、てりぃがね。
そう、やっぱりてりぃが出てね、これぞザ。
王道ですよ。いただきます。
退職屋さんに出てくる生姜焼きはね。
でもうまいよね、だから。
甘じょっぱ。もう一時でご飯が進む。
うま。
やっぱさっきの私のやつが多分酸味が強かったから余計だと思うんだけど、
すごい甘じょっぱが。
うん。
あっておいしい。
まあオーソドックスな定食屋さんのって感じ。
昔のおばあちゃんとかがやってる定食屋さんに出てくる味がする。
例えば今回はその玉ねぎを忘れた。
あんなに私は玉ねぎを押してみないといけない時も、
玉ねぎ入れるし、みたいな感じですごい言ってた。
これ絶対玉ねぎ合うわ。
でしょ。
間違いない。
玉ねぎあると思って食べて今。
早々で食べろってこと?
うん。
マジハードル高くない?
玉ねぎ入れるともっと甘じょっぱになる。
いや絶対玉ねぎは加熱してくたってなった玉ねぎと絡んだ時が最高だって。
思うよね。でも私今頭の中に玉ねぎ入ってるから。
いや、え?
満足度が高いです。
あ、よかったです。
想像で玉ねぎ生み出せるんですね。
本当においしい。
よかった。
あれだね、先にお酒振ってたじゃん。
うん。
だからすごいお肉が柔らかい。
柔らかいよね。
うん。
すごいおいしい。
でし、ジューってしてる時間も割と短く設定してて、
中火なんですけど強火よりで、加熱して水分を早めに飛ばすことで、
豚肉が固くなる前に引き上げることができる。
っていうのがポイント。
お肉は加熱しすぎると結構固くなっちゃうから、そこが見極めが。
バサバサしないよね。
大事だけど、これはすごい。はすがです。
うまい。
いや本当にご飯が済むわ。
だよね。
ちなみにお米は農家さんから直送で、北海道の黒ちゃん米ということでね、
私たちの知り合いの農家さんのお米をいただきます。
06:00
おいしいね。
黒ちゃん米おいしいんだよね。品種はユメピリカだっけ?
ユメピリカ。
すごいおいしいんですよ。
甘みがあって。
そう。
より合いますね。
より合います。
お弁当だったら私この甘辛の方が好きかも。
味がぼやけなくてね。
そうそうそう。
でも出来立てだったらね、ポン酢とかの方も。
なんかご飯の上に乗っけて、さっきも言ったけど、このご飯がおいしいみたいな感じがする。
そうなのよ。だから、これもしお弁当にやるんだとしたら、下にご飯敷き詰めて、その上にゆでキャベツを乗せた上にお肉を配置するだけで、ものすごく。
想像しただけで最高に。
しかも時間もね、時短で作れるし、もし彩り気になるようだったらミニトマトとか添えてもらえれば、
それだけでおいしいお弁当になるかなと思います。
最高ですね。
ちなみにこれ保存も3日間くらいは置いといて大丈夫かなと思うので、
多めに作ってタッパー入れといて、夜ご飯用とお弁当用みたいな感じで使ってもいいかなと思います。
そうだね。結構作り置きはしておくかもしれない。
なので、それぞれのお父さんも慣れ親しんだ味で。
満足いただけてるかなと。
そうだね。でもこれからポン酢の方も家に帰った時に作ってあげようかなと思います。
嬉しい。
さっぱりしたい時とかね。
そうだね。さっぱりしたい時はおすすめです。
いろんな味付けで料理を楽しんで、また新しい発見を家族でできれば楽しいなと思うし、
旦那さんにもこっちのタイプも食べさせてみて。
そうだね。
ちょっとね、おいしいしか言えないタイプではあるんですけれども。
でもやっぱ言うか言わないか言うほうがいいじゃん。
違いが分かるかは分からないんですけど、
あ、そっか。違いが分かるか。
また皆さんに情報を共有していければと思います。
ちょっとさ、今度さ、この回が終わってから豚肉の生姜焼きを、
いつも作る生姜焼きではなくて、私のポン酢の生姜焼きを黙って出してみて、
どういう反応したのか、ちょっと共有してほしいわ。
生姜焼きだよって出すね。
そう、生姜焼きだよって。
さすがにいつもとは違うねとは言うと思うんだけど。
ちょっとシスは乗っけないで言ったらさ、見た目がちょっと薄いかなみたいな。
こんな味だったっけって言うかもね。
乾燥だったら大丈夫かな、まだ。
これさ、ほんとにいつもの生姜焼きおいしいねとかって言ったらさ。
それはもう乾燥だよね。
おいおいおいみたいな。
っていうのはちょっと試してみたいと思います。
ぜひ試してみていただけたらいいなと。
そうだね。
思います。
私の方の生姜焼きのポイントは、砂糖1に対して醤油を3割入れるということで、
小さじ砂糖1に対して醤油大さじ1を入れるとこんな感じで甘辛い味付けになるので、
生姜焼き以外でもその割合で味付けしていただくと間違いはないかなと思います。
09:04
ミニケの方はポン酢と生姜だけで簡単に作れるさっぱり生姜焼きということで、
2つを紹介させていただきました。
じゃあ次回はですね、なんとついに我が家の味噌汁を作りたいと思います。
やっぱプロポーズの言葉に一生味噌汁を作ってくれっていうこともありますか。
そうだよね。
よりやっぱ味噌汁は家庭感というか、今まで育ってきた環境とか、
どんなものを食べてきたのかっていうのがより明確に分かるのかなと思うので、
チャラのお味噌汁。
お母さんがよく作ってたようなお味噌汁とか、お母さんに作ってあげたい味噌汁みたいな形で、
私とチャラで作っていきたいなと思いますので。
お母さん思い出しながら聞いて欲しいなと思います。
これこそお袋の味だもんね。
本当に。
本当に。
また次回もエピソードを添えながら楽しくおしゃべりできればなと思うので、
皆さんもお楽しみにお待ちください。
では今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
バイバイ。
番組の配信を聞き逃さないためにも、
アップル・ポッドキャストでしたら購読、スポティファイでしたらフォローをよろしくお願いします。
番組に関するご意見・ご感想は、
インスタグラム、ひと思いアンダーバークッキング、
または番組ホームページにてお待ちしております。
この番組は音声サービスピトパプレゼンツでお送りしました。