話題が絶えない健康の話回。今回はしーさんが人間ドック、私が大腸内視鏡検査の経験談を語ります。
下剤のしんどさも麻酔の効き方も千差万別ですが、40歳過ぎたらぜひやってほしい大腸内視鏡検査。意外と平気な人多いのかもしれない。
【📮質問箱】https://peing.net/ja/fuji_hiron
【🐦Twitter】@hironan_bo (中の人…ボー氏)
#ヒロなん
【📝LISTEN】
👇AIによる文字起こしで読めます❗️
https://listen.style/p/hironan
下剤のしんどさも麻酔の効き方も千差万別ですが、40歳過ぎたらぜひやってほしい大腸内視鏡検査。意外と平気な人多いのかもしれない。
【📮質問箱】https://peing.net/ja/fuji_hiron
【🐦Twitter】@hironan_bo (中の人…ボー氏)
#ヒロなん
【📝LISTEN】
👇AIによる文字起こしで読めます❗️
https://listen.style/p/hironan
サマリー
女性漫画家の藤原ヒロは、夫の帽子と友達のCさんとの日常のやり取りを配信しています。Cさんは人間ドッグの結果で身長が縮んでいることを知り、姿勢と骨の健康について話し合っています。また、アイスのストッパーについても話し合い、大腸がん検査についても話しています。ポリープの切除は無事に終了し、麻酔の効果もあり痛みもなく快適でした。内視鏡検査は予防になり、良い経験となりました。
00:05
こんにちは、藤原ヒロです。少女漫画を描いています。
夫の帽子です。
友達のCさんです。
この3人で、愉快な日常のやりとりを配信します。
カフェで隣のテーブルの会話を聞き流している気分で聞いてもらえると嬉しいです。
また懲りずに健康な話をしましょう。
検査の体験談みたいな感じですね。
体調検査体験談。
Cさんの人間ドッグ
Cさんは人間ドッグ。
Cさんの人間ドッグを先にします。
そんな大した話ない。ただ身長が縮んでたっていう。
めっちゃショックやー。
その日の骨の具合とか。
どうしたら伸びますか?
もう伸びないでしょ。
でもやっぱり姿勢やと思います。
姿勢か。
おばあちゃんになってチリでいくのは姿勢を保てる筋肉がなくなっていくから
どんどんその骨がそうやって変形していってみたいな感じじゃないですか。
だからその姿勢を保つ筋肉を保つ。
筋肉が。
骨盤とかも歪んだやろうし。
そのせいもあるんかなと思ったけど、0.6センチ縮んでて最初。
6ミリか。
でもありますよそりゃ。
今までなかったんですか?
なかったです。
えーってなって。
1ミリ2ミリの差はあったけど、めっちゃショックやって。
その係の人も、縮んでるって私が言ったら、もう一回測り直しましょうって言ってくれはって。
思いっきり背を伸ばした状態で測ったら、2ミリちょっと上がって。
でも0.4センチ縮んでて、めっちゃショックやって。
でもやっぱ可能性としては出産と、育児の時に子供を抱えるっていう姿勢で背骨が。
身長の変化と姿勢
基本前かがみなんでずっと。
覚えてたっていうか記録が残ってた?
そうです。同じとこでやってるんで、前回と比較がバッて出て。
しゃあないし。
え、しゃあない?
1センチ以下やったら全然。
だってこのペースで。
そんなことはないと思う。
そんな年齢とかはないよ、たぶん。
私逆に身長高くなっていくみたいな変化は全然ありますね。
なんで?
私165ってずっと出てて、長らく20代とかずっと65やなって思って過ごしてたんですけど、
人間とか始めてから66とかにぶれる感じはあって、今66代な気がする。
でも意味わかんないんですよね。
歩かない、外に出ない。
寝てる時間が多いから身長が伸びてるのかな?ぐらいの。
来年また人間とか起きようと思ってるんで、そこに向けて身長伸ばすストレッチみたいなのYouTubeで探してみようかな。
もういいでしょ。
良くない?良くない?
姿勢をね。
身長って言うよりは。
そんなん覚えてないですか?
5歳というか、その日の体長とかで伸びた1年。
1センチなかったら別に。
でもその1センチの値が変わっちゃったんで、その0.6mm違うことによって。
それですごい印象が変わるっていうか、30歳と29歳が違うみたいな感じの。
そっか。
毎回一番多いもんね。
しーさん、なんか自分の身長もっとこうやったらいいのにとかって毎回あったんですか?
うん、もっと高くなって欲しかった。
そっか。どれくらい欲しかったんですか?
身回り高かったら何センチでも。
ざっくりやろ。
さっきお姉さんの方が高いんですか?
あ、そうですそうです。
お姉さんが?
多分60ちょいぐらいかな。
ちょうどいいですよね。60前後ちょうどいい。
160ぐらいあったら違ったやろうな、視界が。
でも楽なことは多いですね。やっぱなんかその頭一つ抜けて人混みで入れるみたいなとか。
健康への影響
そうそう、満員電車とかもね。
そういう便利さは感じる。
うちの母親もめっちゃちっちゃかったんで。
あ、そうなんですね。お父さんが背高いのか。
お父さん背高いですね。
母親何センチやったかな?
帽子のお母さんは?
150。
50か。
お母さんかわいいですね。
お母さんかわいい、お母さんかわいい。
ぐらいだった。
うちのお母さんミニモニア。
近い。
近かった。53とかやったんかな。でもそれぐらいだった。
そう、私もそれぐらいなんですよ。
でもすごいそっちの方がかわいいなって思うんですけどね。
いや、私かわいく見られたくないんで。
綺麗系できたかったんで。
そういうのもあるんですね。
いやでも分かる気はする。
違う方に行ってしまうってことなの?自分と憧れてしまう。
なんかどうなんかな。
お父さんは全然別にギャップがないけど、
私は自分の母親が顔と身長が合ってない。
この顔やったら、背高そうやのにみたいな。
そうなりますね。
それはあったかな。
だからすごい似合う服がないって言ってた。
顔に似合うその身長の服がない。
けんちょやったな。めっちゃヒール履いてたって言ってたもん。
私もヒールはすごい履いてました。
やっぱり高くなりたいから。
すごいヒール履いてました。20代の時は。
頑張ってたんや。
私むしろ嫌でしたもん。
服に合わせてとかっていうよりも全体的に。
雰囲気が綺麗系の方が好きというか。
そういう服が着たいとかっていうよりも。
やっぱり着たい服着た時に身長足りひんなっていつもなる可能性。
だからヒール履くかみたいな。
そっかそっかそっか。
確かにな。
私は自分がもうちょっと低かったらちょうどいいのになって思うことはあって。
でも別にそんな高くないです。
66ってそこまで悩むほどの高さではないけど。
それこそ男性と並んだ時に、ヒール履いたらこっちが勝つみたいな。
そうですね。
すごくよくあるので。
確かにそうですよね。
それこそ婚活してる時とかは、30代の時とかは、
もうちょっとちっちゃい方が可愛げがあってハードル低くなるんじゃないかなとか思ったけど。
なるほど。
でもなんかね、服屋さんに行って試着した時に確実にぴったりサイズなんですよ。
竹を直すとか裾を直さなくてもいいっていうのが、
これ多分一番便利な身長なんやろうなっていうのは思ってました。
ちょっと竹がどうみたいな、あんまり当たったことがない服に関して。
一番いい状態で着れるみたいな。
竹ね。
形変わるじゃないですか。
変わる。
着るとね、そこ着たら結局。
そうそうそうそう。
それはね、そこは得なもの。
裾がちょっと広がってるパンツが流行ってたじゃないですか、昔。
ベルボトムって言ってたじゃないですか。
そうそうそうそう。
あれなのかな。
もう意味なくなってる。
もう無くなるみたいな。
確かにそうやな。
そうですね。
そういうなんか不便さはあるやろうな。
だからちょっとね、ショックでした。
人間ドッグのショックはもう身長。
身長。
あとはね、まだ結果が出てないんで。
そっかそっか。
胸のエコーしてもらった時に、先生が一回終わったのに、
やっぱりちょっともう一回見ていいですかって言ったのがすごい気になってる。
気になるね。
それはなんかあるんかなって気になるね。
あとカメラで中二症がすごい荒れてて、
ポリープとかも結構あって。
切ったんですか?
切ってはいないんですけど、切る間ほどでもないみたいな小さいの。
でも見るから荒れてて。
何でしょう。
何ですかね。
中二症が荒れる原因ってどこか。
あとやっぱその、ちょっと食堂に胃が出ちゃってるやつ。
食堂に胃が出ちゃってるって言ったじゃないですか。
逆流性食動炎みたいなやつ。
やりそうなやつだから、寝る直前まで食べたり、
お腹いっぱいまで食べたりするのはあんまり良くないって言ってあって、
飲みすぎ、甘いもの食べすぎとかも良くないって。
絶対ジャイアントコーンはあかんでしょ。
絶対あかん。
いっぱい食べてなかったら。
更新してるかもしれない。
めっちゃ食べちゃった。
引き主に買ってくるんでしょ、旦那さんがジャイアントコーンを。
旦那さんも食べてるの?
いや、私用のジャイアントコーンなんですけど。
自分は白クマアイス、私にはジャイアントコーンみたいな。
2人でも食べるけど。
冷蔵庫にあると食べちゃいますね。
その辺は坊主も一緒やけど、私は全くそんなことないからな。
アイスはね、多くない。
だからもう買わないんで。
一応私もアイスを、私が買って置いておくみたいなはするんやけど、
ちゃんと半々で食べようとしてくれるから、
私の分だけ延々と残ってるみたいな状況になりがちですね。
全然別にあっても、ほんまに食べたい時しか食べへんみたいな感じ。
好きですけどね、全然。
中毒ではないっていう感じ。
ジャイアントコーン中毒じゃないですか、それって。
僕結構食べてたら言われるんでね。
あんまり食べないようになったんですけど、
それから思ったら結構食べますよ。
なんか私も、またジャイアントコーン食べてるとか、
そういうこと言ってくれる人がいたら、
多分ストップバーになるんですよ。
でももう推奨されてるから。
結構ね、1日1個くらい食べてたでしょ。
だからそこまでは行ってないなって自分でこう。
ストッパーがないですね、うちの家って。
お互いにそれが。
でも旦那さんも今、前ね、人間毒で言われたから、
糖質制限気味になってるみたいな。
ご飯は食べなくなって。
朝と夜のご飯は食べない。
お菓子とかも減ってきた?
お菓子もイカとか昆布とか、
そういうヘルシーなお菓子にはなってます。
でもまあ、
アイスは食べたんですかね?
白クマアイスはたまに食べてる。
たまにになったっていう感じですかね?
アイスはね、そこ私ほどじゃないんですよ。
あ、ほんとか。
こんな時間にアイス食べるのって、
言う一言があれば、
めっちゃ言ってあげますよ、私。
どうかせな。
え、また?って。
昨日もここで?みたいな。
毎回送らなかった。
だから私ね、思ったんですけど、
毎日食べるものを、
パーソナルトレーナーに送るじゃないですか、
トレーニングしてある人って。
そんな感じで誰かに送りつけようかなと思って。
あ、全然。
送っていいですか?
全然、送ってください。
でもなんか、核ダイエットみたいなのもある?
レコーディングダイエットってありましたよね。
罪悪感で食べなくなったり。
送り合いましょうか、じゃあ。
そうしましょうか。
送り合う?
何送るの?
一方的に送ってたら、
ちょっと申し訳なくなるかなってなるから。
でもなんか、
お互い食べてるからいいやみたいな。
この時間にこれ食べたいんだ、
私も食べちゃおうみたいな。
罪悪感の共有というか、
分散してしまう。
食べることで安心して。
安心して。
私がそんなにアイスを食べない人やから、
しーさんがちゃんとりちぎに
アイスを食べるごとに送ってきたら、
またアイスっていう風に送ってあげるから。
アイスだけだったね。
そうですね。
やりましょうか、ちょっと。
うちは食べてないのに太ってるなって。
前も言ってましたよ。
なってるから、あんまり。
めっちゃ小食やのに。
なんでかなーみたいな感じだから。
なんでかなー。
圧倒的運動量でしょうね。
それもあるし、
ご飯が多い日があると。
外食とかで。
っていう感じだから。
そんなに食べてないのにな。
そんな日本で太るようなおかずでもないっていう。
野菜中心の。
お風呂めっちゃ少ないしな。
少ない少ない。
だから一方的になる。
一方的に送っていいですか?
お風呂洗うみたいになるかもしれない。
何もいらないんで、
アイスのストッパー
アイスの時だけ注意してもらえれば。
分かった。
他何もコメントとかいらないんで、
一方的に送らせてもらいます。
美味しかった。
ちゃんと帽子入りで食卓みたいな。
写真を毎日送ることにします。
楽しい楽しい。
そうしようそうしよう。
じゃあしばらくそれやってみて。
やってみましょう。
アイスのストッパーは必要ですよ。
毎日インスタあげるのとかに。
そうだね。
え?インスタに?
同じ人が。
同じアイスの写真が毎日あがってる。
狂気。
今日もこれ食べてしまったっていう履歴になるから。
全国に晒すっていうのがあるから。
それよりは奥の方がハードル低い。
絶対あげんとあかんってなったら、
ハードル高くなるでしょ。
めっちゃ高い。
それもいいかもしれない。
忘れると思うよ、俺は普通に。
でも食べる前に、
写真撮るっていう風に、
全てのジャイアントコーンに付箋を貼っておくっていう。
食べる前に写真撮っておくるってしようとりあえず。
忘れたら柄でもいい。
あ、そうね。
終わりました。
食べてしまいました。
時々食べてもいいんだけど。
絶対食べたらあかんもんじゃない。
でもね、癖になってるんですよね、ジャイアントコーンが。
ハードルだからあげたほうがいいよね、日々の。
それはありますけどね。
大腸がん検査
喫煙みたいなもんだからね。
ほんとそんな感じだと思います。
食後の一服が癖になってる。
しかもそれがええやん、ええやんって言われるっていう。
食べたらええやん。
でもそうしましょう。
インスタにアップってなったら、
映え角度とかを気にしないといけないから。
ジャイアントコーンだから。
食べさせてもいいから。
こんなアカウントないなって。
雑話に撮ったやつをLINEで送ってくれたら全然それでいいんで。
それをミツアカで。
確かにインスタの画面にバーってジャイアントコーンが並んだら、
さすがにあ、私1ヶ月でこんなにジャイアントコーン食べてるって。
いや、怖くないですよ、マジで。
他の写真と両方あったら、
両方あったら、
比率が!
侵食されてる。
そうしましょう。
そのせいで十二指腸が荒れてるかもしれないから。
いや、それあるなと思って。
分からへんけど、ちゃんと話聞かれたら。
そうなんですよ。
私のインゲンドックはそんな感じでした。
私は大腸の内視鏡検査を人生で初めてやってきたんですけど、
防止は去年したね。
年末に。
その話も多分したような気がするけど、
全く同じような検査を。
同じ病院にやったんですか?別で?
病院、クリニックは別で、
でもどっちも検査の間寝かせてくれるやつです。
起きたくはない。
絶対それは辛いって知ってるんで。
知ってるっていうか、
胃カメラでも嫌やから。
胃カメラ嫌や。
なんで、
眠らせてくれる方法でやってくれるらしいっていうので、
そこを選んでみて、
大腸内視鏡、
大腸カメラ、TOA。
TOAね。
大腸小腸の一部を観察するための内視鏡検査で、
ポリープやがん、炎症がないか調べることができますっていう、
なんでするかって言ったら、
ポリープとかがんとか炎症がないかなっていうのを調べるためにするわけですよ。
坊主が去年やったのは、
直前にすごい体調崩して、
すごいお腹壊したりとかしてて、
ちょっと調べんと怖いみたいな感じで促したいけど、
でも基本やっぱ40を超えたら、
胃カメラと同じで、
病気が潜んでないかどうかっていうのを調べた方がいいって言われる都市なんで、
ちょうどいいっていうのでやって。
健康診断がある会社やったら、
それぐらいのタイミングで始まる。
40からってイメージですね、確かに。
私も42になるので、
一回やっといてもいいかなっていうので。
で、坊主が去年やった時に、
なんか意外と平気そうみたいな、
そんな辛くなさそうっていうのを目の当たりにしてるから、
眠らしてくれるやつやったら、
そんなにハードル高く感じなくてもいいのかなって思って、
やりました。
で、これね、
みんなやった方がいいよって思うの。
でも30代は別にまだええかなっていう、
その心配じゃない人は。
現在日本では、
年間約15万人の方が大腸がんと診断されて、
年間5万人以上の方が大腸がんで命を落とされています。
しかし大腸カメラ検査を行い、
大腸ポリープを切除することで予防ができるのね。
で、日本の大腸がんの死亡数は、
2017年にアメリカの大腸がん死亡数を超えました。
へー、多いんや。
これは高齢化社会も一つの要因やけど、
アメリカの人口が日本の倍以上って考えたら、
すごい事情がおかしいじゃないですか。
これはアメリカでは、
大腸がんに対する対策っていうのが行われてて、
それで死亡率がすごい低下したの。
で、アメリカで行う大腸がん検診は、
基本その内視鏡検査。
で、50歳以上は受診率が60%ぐらいになるぐらい、
みんな受けてるんだ。
だけど日本は、大腸がん検診は、
基本あの、便鮮血検査。
便を提出してみたいな。
その血が混じってるかどうかみたいな感じやし、
受診率は45%しかなくて、
それが、この差が、
日本がアメリカを越してしまったっていう理由らしくて、
内視鏡検査で見てみないと、やっぱりその、
わかんないことっていっぱいある。
胃カメラかバリウムかって言ったら、
内視鏡で胃カメラ飲んだ方が、
そうですよね。
そうそうそう、ちゃんとわかる。
バリウム1回だけやったことあるんですけど、
これで何がわかんのって思ったんですよ。
せっかくやるんやったら、胃カメラ飲む方がいいわって思って、
それと一緒で、
健便である程度ちょっと、
結果で見つかることはあるかもしれないけど、
それより先に未然に防げるのが内視鏡検査で、
ポリープがあった時点で取った方が、
がんの元が一番ダメージが少ない時に取れるみたいな感じなわけですよ。
結果から言うと、私ポリープあったんですよ。
結構ちゃんとしたポリープが2つあって、
これをもし今取ってなければ、
ゆくゆくそれががん化して、
大腸がんってなるかもしれないわけですよ。
なんでやってよかったなってすごい思いました。
2個やったっけ?
2個。
検査結果と検査の必要性
検査の段階でもピッピッと取ってもらって。
眠ってる間に全部終わらせるっていうやつなんで、
そういう可能性があるから、
そういう同意書とかも書いたりとかしてやったんですけど、
量制やから残しとくとかないらしいんですか?
あればとりあえず取るんや。
私のは7ミリと5ミリとかって結構しっかりしたやつがあったんで、
マジで取っててよかったっていう。
全然そんな風に思ってなかったんですけど、
大腸が危ないかもみたいな。
自覚症状も何もないんですよね、別に。
何もないし、
やっぱり別に今現時点では悪さを働いてないから。
診療に行く時にお腹の調子がみたいなのがあったけど、
大腸っていう感じではなかった?
私前回の収録の時に機能性ディスペプシアって言って、
胃腸がちょっと調子悪いみたいな。
それの流れでそこで検査をやってるんでっていうので、
そこでやってるんですけど、
でもなんかね、やっぱり別に下痢で困ってるとかっていうよりかは、
神経性の過敏性症候群みたいな。
神経で来てるやつやから、薬でなんとかなるみたいな感じやから、
腸自体に病変があるっていう診断ではなかった。
けど一応40超えてるし、1回やっといてもいいですねっていうのでやったんですよ。
よかったですね。
よかった。
それがもし今回ポリープがなかったら、
今42になるところやけど、
このタイミングだったら5年後でいいっていう。
定期的な検診ってなっても、
イカメラみたいに毎年とかじゃなくて、
5年後で十分っていう感じなんですよ。
ただ私はポリープがあったので、
3年後ぐらいにしておきましょうかねって言われてる感じで、
多分そこは個人差が出てくる。
どれぐらいのタイミングで検査をすべきかみたいなのは、
ポリープできやすい、できにくいみたいなのもあるはずなので、
一番検査で辛いのは、
私は下剤をお腹いっぱいになりながら飲むっていうのはしんどかったんですけど、
どれぐらいの飲むんですか?
2リットル。
前日?
当日の朝。
お昼から検診なんで、
午前中に下剤を飲んで綺麗にしてっていうので、
間に合う時間帯の検診やったんで、
朝一から検査する人は前日からするのかもわかんないんですけど、
準備食みたいなのは?
します。
前日に3食準備食があって、
それ以外は食べてはいけないみたいな感じで、
その辺はもう全部帽子と一緒の。
準備食は前日だけですか?
前日だけでしたね。
そうなんよ。
そうなんですよ。
帽子の時は、本当だったら3日前ぐらいから
食事気をつけた方がいいみたいな感じで言われてたんですけど、
私が言ってるところは、前日からで全然よくて、
確かに十分、どっちも、帽子も私も、
前日からしか食事制限はしてないけど問題なくできて、
でもなんか、やっぱね、
水飲むのすごい負担じゃない体。
私は水いっぱい飲める。
2リットルはきついですよね。
でもね、なんて言ったらいいんかな。
おいしいんですか?
まずいです。
まずいの?
私はそこまでまずいと思わなかったんやけど、
酸っぱい?
酸っぱい。
一応なんかね、
たぶん一緒のやつやったんやけど、
おいしくはないです。
気持ち悪くなる。
前日にその薬を作ってくださいって言われて、
それは冷やしたら飲みやすくなるからっていう感じで、
ベビープレップという聴感洗浄液っていうやつなんですけど、
どこに書いてあったかな。
どっかのサイトで味の例えで、
なんか梅ジュースみたいな。
おいしそう。
そうそう。
系統としてはそっちの味。
甘さは一切ないですけど。
酸味というか、
その酸っぱい感じはそういうのに近い感じ。
味は負担ではなかった。
どちらかというと、
前日にちょっとだけ飲む別の下剤っていうのがあって、
水に溶かして飲むっていうのがあって、
そっちの方がすごい薬品っぽくて嫌やったんですけど、
前の晩にそれ飲んだけど何もなかったんですよ、
そのお通じが。
あれは人によってちゃんと夜の間にあるのかどうかわからないんですけど、
その次の日にこのモビプレップっていうのを2リットル分。
2リットルそれがあるのと、
それプラスタイミングを測って水も飲まないといけないので、
15分かけてこのモビプレップっていう液をコップ1杯分飲んで、
その後、なんか水コップ1杯分飲んでとか、
そういうすごいタイムスケジュールがあって、
ちゃんとメモっていかないといけない。
8時にこれ飲んで、8時15分にこれ飲んでみたいな。
どれをどんだけ飲んだ時にお通じがどんな状態で出たかみたいなやつも
チェックしていくみたいな感じで。
色の変化をチェックしていくみたいな。
全部できてるかどうかってことなんですかね。
最後ほんま水になるんですよ。
ポリープの切除と麻酔
それまでちゃんとやってくださいって。
真っ白、透明にはさすがにならないけど、
言ったらおしっこの状態に一番近くなったらOKみたいな。
俺はもうほんま水そのまま出てきたから。
すごいシャーシャーなんやね、きっとね。
最後は。
口から下までがシャーシャーなんやと思うけど。
飲んだら出てくるみたいな。
早かった。だから王子はそこまで早かったし、そこまで辛くなさそうやって。
私はやっぱりできるまで時間がかかるし、
一旦体に溜め込まれてる感じがあって。
吸収してから。
タプタプでしんどいなみたいな感じがあって。
すぐ出るって感じ。
クリニックの予約の時間になっても、やっぱりまだきれいになりきってなくて。
とりあえず行って、向こうで追加の下剤を飲んで、きれいにしましょうみたいな感じぐらい、
ちょっと時間かかったんですよ、そのきれいになるまでが。
でもなんかね、最後の方は全然便意がないのに、
5分10分たって、とりあえず一旦トイレ座ってみようって、座ったらちゃんと出るんですよ。
なんかね、その感覚は初めてでした。
不思議ですね。
便意がないのに座ったら出るみたいな。
でも水ぐらい?
シャーって。
さっき飲んだやつそのまま水で出るみたいな。
ぐらいになったら検査ができる状態でした。
そっからはもう点滴のルート確保されて、
そのルート確保は何かがあったときのために、検査中にね、
あったときのためにいろんな処置ができるようにみたいな感じで、
そういう同意書も書いたりとかするんですけど、
眠らないところとかはわざわざ点滴もしかしたらしないのかもしれないんですけど、
そこで点滴のルートで鎮痛やったりとか、
なんかその眠らすための薬とかも入れてみたいな感じで、
初めてやったんですよ、私。
その点滴で。
蒸脈?
蒸脈。
麻酔ってやつですか?
麻酔ですかね。
麻酔かな?やと思う。
口に呼吸で麻酔入れるとかじゃなくて、血管に麻酔を入れる。
だから蒸脈麻酔だと思うんですけど、
ちゃんと効くかなって思って、
眠れずにちょっと半覚醒ぐらいで、
意識ある中でやられるの嫌やなって思ったんですけど、
ガチで一瞬でした。
起きたら終わってるみたいな。
意識なし?
なし。
なんかね、ちゃんと麻酔が効いていく瞬間は分かって、
あ、嬉しいってなったんですよ。
ちゃんと効く、効くみたいな。
すごいもうなんか、体感的には3秒ぐらいなんですけど、
ぐらんぐらんして、
ちゃんとこれは意識を消せるわって。
怖いですね。
確かにね。
ほんと終わったら終わってるし、
目が覚めたら終わってるし、
全然痛みとかもなくて、
何かを入れられた痛みとか違和感とかもないし、
そこすごい評判がいいとこやったんですよ。
多分中で動かす技術とかも先生によるじゃないですか。
そういうのもすごい評判が良かったから、
そこを選んだんですけど、すごい良かったなって思って。
ポリープがあって切除したんで、
内視鏡検査の結果と予防
一応、私が言われたのは1週間ぐらいは激しい運動と、
アルコールは避けてください。
多分他のクリニックやったら3日ぐらいとか言われるかもしれないですけど、
一応念のために長めに言ったはずで。
俺も1週間。
取ったら。
取れなかった。
そうそうそう。
いろんなネットでさあって調べたら、
ポリープがあった場合は3日は飲酒禁止みたいなとか書いてあるところもあるから、
先生によるかもしれないけど。
でも防止のときは検査だけやったんで安かったし、
私はポリープがあって取るっていうやつもやったから、
ある程度の値段にはなったっていう。
でもその値段で予防ができたんやったら良かった。
そうですよね。
奈々さんが年齢的には。
奈々さんは2年前に受け張りました。
私が予約して。
眠れるところ。
どうなったんやろう。
眠れへんかったんちゃうかな。
眠れるところが多いんですか。
いや、そんなことない。
でもなんか全然平気そうです。
平気なんですか。やり慣れてるやろ。
いや、初めてやったんですけど。
でもなんもなかったんやったら良かったですね。
じゃあ私も40歳になったらやろうか。
40歳になった記念に。
全然嬉しくないやんそれ。
でも麻酔が怖いな。
私はちょっと興味本位な感じがありました。
どんな感覚なんやろうって。
1回静脈麻酔して。
その時はめっちゃ喋ってたらしいんですよ。
なるほど。
専門みたいな感じですね。
覚えてます?とか言われて。
でも喋ってた記憶はあって。
程度が違うから意識を失うって感じじゃなかったんです。
ずっと夢の中にいるけど夢って気づいてるみたいな感覚。
ちょっと浅い麻酔あったんかな。
でもそういうのはあるかもしれないですよね。
処置によって。
お酒に強い人は測りにくいとかいう噂があって。
それがすごい心配だったんですけど。
強いですもんね。
でも痛くはなかったけど数数えた。
数数えた。
とりあえず喋ってたみたいで恥ずかしかった。
親戚のおじさんがお酒強いんですけど
全然麻酔効かないタイプだったらしくて
毛腸の手術で効かないままやられて
っていうのを聞いてたから怖いですよね。
ずっと痛い痛いってなってたらしくて。
そんなんなんて麻酔って。
痛い痛い痛い。
聞いてたから怖かったけど。
でもそんなに私強い方でもないし
まあまあちゃんと聞きましたね。
うちのお姉ちゃんも帝王節会の時に
麻酔が冷めた瞬間に
全然関係ないこと口走ってたみたいで起きた瞬間に
ラーメン屋さんのどこどこが
って言ってたらしくて。
意識があるというか覚えてるんですね。
それお母さんが聞いてて
姉ちゃんこんな言ってたわーって。
言わんといてほしいですよ。
でもよく聞きますよね。
麻酔専門みたいな。
結構喋るだけだったらあれやけど
暴れるとかも。
そんな後にとかはよく聞くんで
本当に気をつけないとダメらしいんですよ。
全然意識戻ってないけど
無意識に専門状態で点滴を引きちぎったりとか
ベッドから降りてわーって踊ったりとか
そんなレベルであるらしい。
怖いですね。麻酔ってね。
ありといい経験をしましたよ私は。
内視鏡検査はしててよかった検査でした。
予防になったと思う。
またその病院教えてください。
教えます。病床になったら
Cさんも同じところでやりましょう。
この配信ではお便りを募集しています。
番組の詳細にある質問箱までお寄せください。
またツイッターで
ハッシュタグひろなん
ひろはカタカナ
なんはひらがなでツイートしてください。
ではでは次回の配信
なんなんやろー
36:48
スクロール