1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 18歳?20歳?混乱する日本の成..
2024-10-19 08:08

18歳?20歳?混乱する日本の成人制度をおさらい

成人年齢が18歳に引き下げられたにもかかわらず、
成人の日は、20歳で行われる、このズレって
混乱するけど、ちょっと面白いですよね。

法律と文化のバランスを取ってるんでしょうね〜。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
はい、おはようございます。
普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、18歳?20歳?混乱する日本の成人制度をおさらい、というテーマでお話ししていきます。
皆さんはもうご存知の通りだと思いますが、日本の成人の年齢っていうのは、数年前に18歳に引き下げられましたね。
それで、この年齢引き下げられたんですけれども、そのまま20歳からっていうものもあって、たまにですね、混乱することがあるんですね。
なので、今日はこの日本の成人年齢とか、成人年齢が引き下げられたけど変わったもの、変わらなかったものについておさらいをしていこうと思います。
お子様を持っている方は、これから数年後、自分の子供がどうなっていくのかというものの先取りというか、そういう風に見てもらえたらいいなと思いますし、
あと、自分が18、20歳の頃どうだったかなという風に振り返ってもらってもいいんじゃないかなと思っています。
今回の話のきっかけなんですけれども、今日が土曜日、明日日曜日にですね、我が家の娘が成人の日に着る振袖っていうんですかね、それの前撮りをすることになっています。
成人の日自体は20歳でということになっていますので、衣装を予約したりとか、あと美容院を予約したりして、明日が前撮りになっています。
そういうイベントがあるとですね、成人年齢は18だけど、成人の日は20歳かとかですね、そういう風に思うことはできるんですけれども、
そういう機会でもない限り、あまり意識することって少ないかなと思うんですよね。
ちょうどですね、衆議院議員の総選挙がありますよね。
その時に、じゃあ今娘、今年20歳になるんですけど、まだ誕生日が来ていないので19歳なんですね。
03:10
選挙があるけど、選挙権はどうだったかなとか、いろいろと思い出すのに結構苦労します。
皆さんも何が20歳のままで、何が18歳からなのかなというのがパッと出ますかね。
成人年齢の引き下げっていうのは、2000年代、2020年代に入ってから変わったんですけれども、変わらなかったものもありますよね。
20歳から18歳に成人年齢が下がったんだけれども、法律上ですね、そのまま20歳からというものも多くあります。
変わったもので言うと、さっき言った選挙権は18歳に引き下げられましたよね。
投票に行ける年齢というのが。
あと契約も親の同意なしでできるようになりましたよね。
例えば携帯電話の契約っていうのは、18歳から親の同意なしでできるようになったし。
あとクレジットカードも作れるし、ローンも組めます。
そういえば長男が知らない間にクレジットカード作っていたんですけれども、あれも作れる年齢が引き下げられたからなんだなと、今改めて思いました。
ローンが組めるって言われるとちょっと怖いですが、そういった感じで契約とか選挙権とか、そういったものは18歳に引き下げられました。
なので中学生とかの子供を持っている方であれば、3年後とかには選挙に一緒に行く、そういう未来が待っていると。
高校生だったら高校3年生の時に選挙に行くお子さんもいるということですね。
一方で変わらなかったものもあります。
ここが混乱するところだったりするのかなと。
お酒やタバコは相変わらず20歳からのままですよね。
競馬だとか競輪なんかの公営ギャンブルと呼ばれるものも20歳からと。
で、あとはですね、今回の話のきっかけになった成人の日も多くの自治体で20歳のままです。
自治体によって決められるみたいなんですけれども、おそらく18歳で成人の日をやる自治体はないんじゃないだろうかと思ってます。
06:01
18歳でやるとなると皆さん高校生だったりするので、高校生の人が多いので学業に支障が出るという理由があると思います。
20歳と言っても学生の方もいるのでというのもありますが、昭和からの監修ということで20歳のまま、そこを節目の一つという風に文化として祝うというところが根付いているというのが大きいんじゃないでしょうか。
なので法律上では18歳で成人だけれども、社会的には20歳で成人を祝う。
このズレっていうのが混乱するところでもあるし、その2年間っていうところが子どもたちが成長するための機会とかだったりするのかもしれません。
まだ親元でも選挙権はあるので、どのように選挙に行くかとかですね、契約のメリット・デメリットを伝える。
そして20歳になって社会的にも成人として認められる。
この2年間のズレっていうのをうまく書く過程で有効に活用できるといいんじゃないかなと思います。
ということで、今回は18歳、20歳、混乱する日本の成人制度をおさらいというテーマでお話ししました。
明日は娘の前撮り。
うん、どんな写真撮って帰ってくるのかなと。
私はオルス版なんですけれども、どんな写真を撮ってくるのかなというのが楽しみですね。
それでは今回の配信は以上となります。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では良い1日をお過ごしください。
08:08

コメント

スクロール