1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 新しいことにチャレンジするっ..
2023-11-26 12:51

新しいことにチャレンジするって大変だけど素敵ですよね

新しいことにチャレンジする時、
頭の中や心のなかで、どんなことがおきているか
お話しました。

大変だけど、
成長や達成感、経験や人とのつながり、
得られるものは大きいですよね。

皆さんは、挑戦チャレンジしていますか??

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk

#ビジネス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:05
はい、おはようございます。 普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。 今回のタイトルは、新しいことにチャレンジするって大変だけど素敵ですよね、というタイトルで、
話をしていきたいなと思います。 皆さんですね、チャレンジしていますか? 新しいことに挑戦していますか?
今回は、チャレンジって大変だけど素敵だよねっていう、そういうお話をしていきたいと思います。 それで今回のお話の背景なんですけれども、これが配信されている当日ですね。
この日に地元から少し離れたところでイベントスタッフとして働いてきます。 主に子どもたちがメインで活躍するイベントなので、どんな雰囲気になるのかなというのがとても楽しみです。
でもちょっと不安もあるんですよね。 何が?って言うと、これ来年自分が主催するかもしれないということです。
今回ですね、知り合いから誘ってもらったイベントなんですが、 参加しないっていうことに加えて、来年主催してみない?という相談があったんですよね。
最初はまあ別にいいかなーっていう感じでOKって言っていたんですけれど、 よくよくそのイベントを調べていくと、結構規模大きいんじゃないかなっていうことがわかってきました。
なので大変なことを引き受けてしまうかもしれないなというふうに思い始めています。 非常にアワアワしているような状態です。
そういう背景があってですね、新しいことにチャレンジするときの人の心理状態っていうのがどういうふうになっているのかなっていうのを
チャットGPTに聞いてみたんですよね。 結論としては、やっぱり挑戦っていいよね、素敵だよねっていう、そういうお話を今回していきます。
新しいことにチャレンジするときの心理状態はどうなっているの?ということについて、 5つのポイントについてお話ししていきます。
こういう時の心理状態がどうなっているのか、そのポイント5つですが、 1つ目がストレス反応と不安。
2つ目が自己評価と自尊心の低下。 3つ目が認知的な負荷がかかっている。
4つ目が学習と成長の促進。 5つ目が成果に対する達成感を感じる。この5つです。
新しいことにチャレンジするときの順番みたいな感じになっていますね。 こういうふうに心理状態が移り変わっていくんじゃないかなと思います。
03:08
ストレスがかかって、自己嫌悪に陥って、でも成長できて、そして達成感につながる、みたいな感じかなと思います。
達成感と成長につながるので、新しいチャレンジは素晴らしい。 そういうふうに感じていただければと思います。
では順番にお話ししていきましょう。 まずはですね、新しいことにチャレンジするときの心理状態はどうなっている?
ということの一つ目ですが、それはストレス反応と不安です。 人間の脳って新しい課題や挑戦というものに対してそれに見合ったスキルとか
技術がない場合にはストレス反応を引き起こします。 多くの人がそうですよね。
高いハードルを前にするとストレスを感じます。 で、このストレスは不安や緊張感につながって脳の中のストレスを感じる部分
が活発化するそうです。 これは認知機能だったり感情の調整に影響を与える可能性があるということで注意力が
散漫になったり、あと脳の情報処理の効率が低下して負荷がかかるということです。
これが新しいこととか自分のスキル以上のものに挑戦するときの不安感につながっているということ
なんでしょう。 なるほど、冒頭の大きな依頼を相談されている今の私の心理状態はこのあたりかもしれませんね。
ただそれは脳の働きによるものなので普通のことで考えることが精神衛生上はいいのかもしれません。
ということで新しいことにチャレンジする時の心理状態、これがどうなっているのというのの一つ目はストレス反応と不安でした。
では続いて2つ目です。2つ目は自己評価と自尊心の低下です。 これはですね引き受けたんだけれども
やめておけばよかったと思う心理状態の時かもしれません。
人ってスキル不足を認識すると自己評価とか自尊心に影響が及ぶことがあるようです。 要は自分自身に対しての信頼する気持ちが由来しあってそれにより自尊心が低下してしまうことで
チャレンジする仕事やプロジェクトへの取り組み方やそれに関わる他の人との関係性にも影響を与える可能性があるということでした。
人との関係性という部分については以前見返りバイアスという脳科学の話をしたんですが、どういう話だったかというと人に見返りを求めてしまうことで精神的に苦しくなることがあるというお話でした。
今回の話にも多少の関係はありそうです。 自尊心が低くなるとともに他人から思った通りの回答がもらえない反応がもらえない
06:09
それによってどんどんと深みにハマっていくようなループに陥っている状態かもしれません。 大きなものにチャレンジする時にはこういう心理状態になる可能性があるということですね。
ただ、これが普通の反応ですので深くそこに悩まずにですね、そういうもんだというふうに思うことがいいのかもしれません。
ということで新しいことにチャレンジする時の心理状態、これがどうなっているということの2つ目は自己評価と自尊心の低下でした。
まだ少しですねネガティブなポイントが続きます。 続いて3つ目です。3つ目は認知的な負荷がかかっている状態です。
ちょっと難しい表現ですね。新しいチャレンジをする時は脳が認識する部分の負荷が増加しているということです。
脳は新しい情報やスキルを処理するためにいつも以上のエネルギーを消費します。 これが続くとですね、頭の中の様々な調整が難しくなって疲労や集中力の低下につながるということです。
つまりめっちゃ脳を使って疲れるということです。 エネルギーが全部脳みそに持っていかれているということでしょうね。
分かりますよね。体が疲れるというより脳が疲れるということで、それによって集中力が低下している状態に陥るということです。
私もですね、学校で出前授業をしているんですが、新しい講座とか そういったものを考えるときってめっちゃ疲れますもんね。
集中力とかも30分続いたらいいかなっていう感じです。 なので、新しいことにチャレンジするとき、考えるときって適度に休みながらやるといいんじゃないかなと思います。
ということで、新しいことにチャレンジするときの心理状態、これがどうなっているかということの3つ目はですね、認知的な負荷がかかっているでした。
続いて4つ目です。学習と成長の促進です。 ネガティブな話が続いていましたが、ここからは一方でというポジティブな話につながっていきます。
新しいことにチャレンジすること、難しい仕事を引き受けることは、成長と学習の機会につながるということです。
人間の脳は新しい状況に適切に順応していって、新たなスキルを獲得するための神経プラスチシティというものが発揮されるということでした。
この神経プラスチシティが何かというと、新しい情報とか経験に適応するために脳の神経回路が変化して調整されていくみたいな機能のことです。
09:01
シナプスガーとかですね、ニューロンガーというお話です。 要は新しいものを吸収しようと脳が変化する、成長するということですね。
なので新しいチャレンジをすることはネガティブなことばかりではなく、成長する機会になるんだよということです。
これは皆さんも感覚というか経験としてわかる部分ですよね。 チャレンジすることで成長するというのはそうで、それは脳がそういうふうに形を変える、変化するからということでした。
私もですね、やる前はすごい負担を感じるんですが、やってみると得られるものがたくさんあったっていうのは経験としてあります。
先日朗読にチャレンジしたんですが、これもですね、すごい学びがあったんで、やってよかったなって思っています。
ということで、新しいことにチャレンジするときの人の心理状態がどうなっているかっていうことの4つ目は学習と成長の促進でした。
最後5つ目です。5つ目は成果に対する達成感を感じるです。
こうですね、挑戦的な仕事に取り組んでやりきって成功すると、その成果に対する報酬や達成感が得られるんですよね。
これがあるからやっているみたいなところはありますよね。なかったら普通はきっとやらないんでしょうね。
この達成感が何で生まれるかというと、脳の中には快楽中枢とか報酬系みたいな器官部分があって、そこが活発化することに起因しているそうです。
この成功体験が増えていくことで自分の評価が向上してモチベーションが維持できているんですよね。
報酬ってですね、決してお金だけではないというふうには思っていて、もちろんお金も大事なんですけれども、経験や知識、ノウハウ、あとは達成感なんかも報酬なのかなと思います。
こういうものが得られるからこそ、新しいことに、難しいことにチャレンジしたりするんでしょうね。
ということで、新しいことにチャレンジするときの人の心理状態がどうなっているかということの5つ目は、成果と成果に対する達成感を感じるでした。
はい、今回はですね、新しいことにチャレンジするときの心理状態はどうなっているのということについてお話ししました。
チャットGPTが教えてくれたポイントは5つあって、ストレス反応と不安、自己評価と自尊心の低下、認知的な負荷がかかっている。
こういったようなネガティブな部分もあれば、反対にですね、学習と成長の促進、成果に対する達成感を感じられるというようなポジティブなものが得られるんだよというのが、
頭の中や心の中で起きている、そんなお話をしました。
12:01
このようにですね、最初は不安だなと思うこともあるかもしれませんが、そこから得られるものとかですね、報酬、あとはですね、人との繋がりなんかも生まれますよね。
なので、新しいことにチャレンジするということは非常に素晴らしいこと、素敵なことなんじゃないかなと思います。
さて、今日はイベントに行ってきます。
ひょっとしたらですね、来年は運営をやるかもしれないということで、楽しみながらも裏側がどうなっているのか、しっかりと把握していきたいと思います。
ということで、今回の配信は以上です。
この配信がですね、皆さんお役に立てたら幸いです。
それでは、良い1日をお過ごしください。
12:51

コメント

スクロール