1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 【これで解決】コミュニティ作..
2023-10-20 07:34

【これで解決】コミュニティ作りで大切なこと

・コミュニティ作りで困っている人
・自分の運営する団体が過疎ってるなと感じる人

コミュニティ運営って大変ですよね。
主催する人って疲弊しがち。

そんな人の参考になればと思って、コミュニティ作りに大切なポイントをお話ししました。

#ビジネス #コミュニティ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしていきます。
今回は、コミュニティを運営するときに大切なことについてお話ししていきます。
最初にポイントをお伝えしておくと、1つ目がコミュニケーション、2つ目が貢献したいと思わせる、そして3つ目が共通の目的を持つ、というこの3つです。
換算としているコミュニティというものを見ていると、この3つのうちのどれかが欠けているんじゃないかなと思います。
例えば、コミュニケーションは取れるけど何をやっているか目的がわからないとか、テイカーばかりで何かが欲しいと思う人ばかりだったりとか、どこかで何かが足りていなかったりするようです。
今回の話の背景ですが、最近私が運営しているコミュニティが換算としてきたなと思って、色々と振り返っていたんですよね。
そこから、何か皆さんにも参考になる話があるんじゃないかなと思ってお話ししていきます。
では、コミュニティ作りで大切なポイントの1つ目です。
1つ目ですが、それはコミュニケーションです。
当たり前じゃんと思った人、そうなんですよね。すごく当たり前のことなんです。
当然のことながら、コミュニティなど人が集まる集団で必要なもの、それはコミュニケーションです。
ただ、コミュニケーションの質はそれぞれの集団で違いがあるかなと思います。
例えば、双方向でお互いが話すのと、運営者が一方的に発言するだけの集団では、そこに参加している人の参加意欲に違いがありそうですよね。
主催する人が頑張って引っ張ろうとしているけれど、空回っていたり。
なので、うまくコミュニティを回すためには、運営者からだけでなく、参加している人からの発信や問いかけなども必要になります。
実際、私が運営している団体では一方通行ですね。
これだと運営する側も大変になるので、徐々に盛り下がっていくわけです。
ということで、大事なことの一つ目はコミュニケーション、そのコミュニケーションの質ということでした。
続いて、コミュニティづくりで大切なことの二つ目は、貢献したいと思わせるですね。
03:06
これ、貢献したいと思ってもらえるかどうかで、運営の大変さが変わります。
これは実体験ですね。
当たり前ですが、一人で頑張って運営することには限界があるわけです。
とはいえ、会社などの組織ではない場合、貢献したいと思ってもらうことは結構難しいと思います。
報酬が発生するならまだしも、ボランティア団体とかだと、誘われたから参加したという人が多い、
そういう中で貢献してほしいって思ってもらうのは、なかなか難しいわけです。
貢献したいって思ってもらうのは、なかなか難しいわけです。
ないはず的な動機づけとかがうまくできるようであればいいんですが、
そうじゃない場合は、相手からの自発的な意欲、これを引き出すことは難しいですよね。
難しい難しいと言ってても解決にはならないので、参考になりそうなヒントをお話ししようかなと思います。
私自身はいくつかコミュニティを運営していて、その中の一つに子ども向けのボランティア団体があるんですが、
そこでやっているのが、その保護者に運営に入ってもらう、参加者の関係者を巻き込むというのはいい手かもなぁと考えて実践しています。
保護者は自分の子どもが参加しているので、協力したい、貢献したいと思ってくれるわけですね。
誤解のないように言っておくと、やりがいの搾取というほどのことはしてもらっているわけではなくて、当日の会場の準備などをお願いしているんですが、
そこで会話が生まれて、コミュニティにも熱が生まれるんですよね。
自分の関係する人が参加していると、貢献したいというか、協力したいという気持ちになりますよね。
なので、コミュニティをうまく運営していくためには、貢献したいと思ってもらうことが必要かなと考えています。
ということで、大切なポイントの2つ目は、貢献したいと思わせるということでした。
最後の3つ目ですが、共通の目的を持つです。
目的自体は参加者それぞれにあるかと思うので、しっかりとコミュニティや団体の目的を伝えるということが大事ですね。
例えば、このイベントを成功させたいとか、誰々に何かを提供したいなどです。
06:01
参加者自身はそれぞれのスキルアップや収入を得たいなどの目的を持って参加していると思いますので、
集団としての目指す方向みたいなものを掲げておくといいかなと思います。
何のために集まって活動するのか、そしてどこを目指すのか、これをみんなで認識できるようにしておくということですね。
活動している中で目的が変わるという場合はあるかもしれませんが、
都度それを発信して参加者に伝えて共通の目的としてもらうということが大切なことだと考えています。
ということで、コミュニティ作りで大切なポイントの3つ目は共通の目的を持つでした。
ということで、コミュニティを作るときに大切にしたいポイントを3つお話ししました。
いろいろと言いましたが、これ実はバーナードという人が提唱した組織の3要素ですね。
経営学の本とかを読むと結構最初の方に出てくるような話です。
詳しくはそちらを参考にしてもらえればと思います。
それではこの放送は以上です。良い1日をお過ごしください。
07:34

コメント

スクロール