1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 皆さんはどんな制服だった?い..
2024-04-09 08:45

皆さんはどんな制服だった?いま、子どもたちの制服が変わってきている件。

入学式シーズンですね。

ということで、今回は
学生が着る制服について
お話しました。

その中で
「ジェンダーレス制服」
についても取り上げました。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:05
はい、おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、皆さんはどんな制服だった、いま子どもたちの制服が変わってきている件というテーマでお話ししていきます。
学生時代、皆さんはどんな制服でしたか。学乱やセーラー服の人もいれば、ブレザーっていう人もいると思います。
入学式シーズンということで、学校の制服について今回はお話ししていこうかなと思います。
最初に雑談ですが、皆さんは衣替えってもう終わりましたか。
我が家は週末に行いまして、結構今回はですね、服を捨てたんですね。
私は物持ちがいい方なので、4年5年前の服とかも残してて着たりしているんですが、流石に古いものは捨てようかなと思ったんで、今回は思い切って捨てました。
多分10年くらい前の服もあったので、そういうのとかはもう捨てましたね。
着れるといえば着れるんですが、くたびれた感じにもなってきたので、捨てるというか資源回収に出しました。
なので、次の秋冬の時には少し服を買わないといけません。
でも、クローゼットを漁っていたらほとんど着てない服とかが発掘されたので、買いすぎっていうのにも注意が必要ですね。
それでは本題に入っていきましょう。
皆さんはどんな制服だった?今子供たちの制服が変わってきている件というテーマで今回はお話しします。
入学式のシーズンですね。
通学のために歩いている学生さんとかがいてですね、それを見て思いついたテーマです。
あとはですね、来年私の子供が中学生になるんですが、上のお兄ちゃん、お姉ちゃんの時から制服が変わるんですね。
それまでは学乱とセーラー服だったんですが、それがブレザータイプに変わるということで、そういう点も踏まえてお話しできればと思います。
特に今はですね、ジェンダーレス制服っていうものを導入する学校が増えているということもありますので、そのあたりの変化についてもお話しできればと思っています。
03:00
それではということで、皆さんは学生時代どんな制服でしたか?
学生服やセーラー服の学校に通っていたという人もいれば、ブレザーだったっていう人もいると思います。
私は学生服、学乱な人生でしたね。
中学校も学乱、そこから高専に行ったんですけれども、高専も2年間は学乱、学生服だったので、ブレザーっていうのは着たことがないです。
なので、ブレザーを着る人生というのにはちょっとした憧れはあります。
ここでですね、ちょっと歴史のお勉強です。制服の歴史ですね。
日本の学校制服って結構長い歴史があるそうです。
伝統的に言うと男子ですね、男の子は学乱と呼ばれる学生服を着ていて、女の子はセーラー服を着用するということが多かったそうです。
ただ、これも時代の変化とともに制服のスタイルっていうものも変わって、最近ではブレザー型の制服を採用するという学校が増えているそうです。
制服は学校のイメージと通う生徒たちの統一感を象徴する、そういう大切な役割を果たしてきたと言われています。
昔の私が学生時代の頃は、多分私立の学校がブレザーみたいな感じだったと思います。
田舎の小さな地域での話かもしれませんが、そういうイメージはありましたね。
こんな感じでですね、時代とともに制服も変わってきたんですけれども、最近は制服を見直しますっていう学校が増えてきましたよね。
私が出前授業で行っている中学校もですが、あとさっきも言った通り、私の学校が通う、私の子供が通う中学校も見直すことになっています。
学欄とセーラー服っていうものからブレザータイプへの変更ですね。
理由はおそらくいろいろとあるんでしょうけれども、その理由の一つとしてジェンダーへの配慮っていうのがあると思います。
我が家の次男が通う学校で言うとですね、上に着るジャケットは男女共通のブレザータイプ。
下に履くものは3種類あって、スラックス、スカート、キュロットで、その3種類の中から好きなものを選ぶということになったみたいです。
男性、女性かということに関わらずどれでも選べるみたいなので、自分の好きなものを選んで好きなように身につけるということに変わるんですね。
06:14
こういう制服をジェンダーレス制服と言ったりするみたいで、導入する学校は増えているということでした。
NHKの調査によると、公立高校ですね。公立高校だと約3割で性別に関係なく選べるような、そういうジェンダーレスな制服が導入されているということで、
おそらくここに私立を含めればもっと多いんじゃないでしょうか。
性的マイノリティと言ったりもしますが、そういう生徒への配慮が進む中で、まずは身につけるものから変えていくということなんでしょうね。
文部科学省も生徒指導の手引きを12年ぶりに改定したそうで、そういう方への配慮ができるように、
生徒が自分が認める性別の制服や、あと体操服ですね、それらを着ることを認めるようにということで改定されたそうです。
そういうところは少しずつ変わっていくといいなと思います。
それはですね、私がSDGsに関する出前授業をしているからとか、講師として子どもたちにジェンダーについて語っているからということももちろんあるんですけれども、
スカートが嫌で不登校になってしまう、そういう子どももいるということなので、本当に変わっていくといいなと思っています。
服一つで学んだりとか遊んだりする権利が奪われてしまうっていうのはない方がもちろんいいので、そういう面は柔軟に対応されていくといいでしょうね。
ということで、今回は皆さんはどんな制服だった?今、子どもたちの制服が変わってきている件というテーマでお話ししました。
皆さんがどんな制服で過ごしてきましたかっていう話から、最近の制服の変化、あとはジェンダーレス制服というものについてもお話ししました。
皆さんが学生時代を思い出すような、そんな機会になればと思います。
では今回の配信は以上となります。この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い一日をお過ごしください。
08:45

コメント

スクロール