00:05
ヒロの明日が楽しくなるラジオ。おはようございます。
普段はプログラマーを得りながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
異常な4月の暑さ
今回は、4月なのに暑すぎませんか?というテーマでお話ししていきます。
皆さんの地域、昨日は何度ぐらいでしたか?
昨日4月の19日土曜日、すごく暑かったですね。
皆さんびっくりしたんじゃないでしょうか?この暑さに。
昨日の名古屋は29℃まで上がっていたみたいです。
まだ4月なのに真夏日手前の暑さ。
きっと場所によっては30℃超えていたと思いますが、
まあ異常なんでしょうか?これが普通なんでしょうか?夏のような感じでしたね。
私は昨日、2階の部屋でですね、トレカのデッキ作りをやってました。
CNPトレカを買って開封して、人生で初めてのデッキ作りというのをやっていたんですね。
ただもう暑くて暑くてと、熱がこもってしまう2階は特に厳しかったですね。
結局冷房を入れちゃいました。
4月に冷房ってあんまりないかなと思うんですけれども、
そうしないと耐えられない暑さでしたね。
皆さんはどうでしたか?昨日冷房を使ったという人も多いんじゃないでしょうか?
調べてみるとこの暑さなんですけれども、特に関東とか東海地方で暑かったみたいですね。
天気予報を見てみると北関東だとか北陸の山の方でも気温が上がりやすかったそうです。
盆地なんかはさらに暑かったかもしれませんね。
じゃあということで、20年前どうだったかなと。
子供がちょうど20歳ぐらいということもあって、
その彼ら彼女たちが生まれた20年前はどうだったかというと、
実はその時も暑かったみたいですね。
年々温暖化現象という感じで暑くなっているような感じもしますが、
20年前の4月ですね、鳥取とか静岡、あと群馬では33度を超えた日もあったそうです。
それと比べれば昨日はまだマシだったかもしれませんが、
それにしても暑いなぁと思ってました。
熱中症のリスク
まだ暑さにですね、体が慣れていないということから実は熱中症のリスクも高いらしいです。
体が暑さに慣れればそのリスクは下がるみたいなんですけれども、
この慣れというのができていない4月とか5月っていうのは熱中症になりやすいみたいですね。
皆さんもお気をつけください。
それでゴールデンウィークですね。
来週とか再来週ぐらいから始まるという人もいるかもしれませんが、
ゴールデンウィーク前半も暑くなるみたいです。
お出かけするにはいいのかもしれませんが、ただ暑すぎるのも嫌ですよね。
外出する際水分補給をこまめにしたりとか、あと日陰を選んで歩いたりと気をつけた方がいいかもしれません。
皆さんもこの季節外れ、季節外れなのか妥当なのか分かりませんが、
この暑さ、体調管理にはぜひ気をつけて過ごしてください。
ということで今回は4月なのに暑すぎませんかというテーマでお話ししました。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では良い1日をお過ごしください。