1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 早起きは三文の徳を改めて考え..
2024-06-02 10:00

早起きは三文の徳を改めて考えてみよう

改めて、早起きは三文の徳を
考えてみました。

ホルモンバランス、脳科学、
日常生活の3つの視点での徳です。

今回の配信の原稿は、
ボイストレーナーみかさんが
作成されたGPTsを使ってます。

声DAOというコミュニティ内で
共有されてるので、ぜひ使ってみてください。

🔸声DAOはこちらから
https://discord.com/invite/RpUjWejvAK

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:05
はい、おはようございます。 普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。 今回は、早起きは三文の徳を改めて考えてみようというテーマでお話ししていきます。
今日は日曜日ですね。朝、ゆったりと過ごされているという方もいると思います。 休日は遅くまで寝ているという人もいると思いますが、平日にですね、早起きいいよねっていう、そういう話をしていこうと思います。
今回のテーマなんですけれども、テーマというか話す内容なんですけれども、
チャットGPTのツールというかアプリで、GPT図っていうのを自分で作れるじゃないですか。 それを作っていただいたので、それを使って原稿を考えて、それに基づいた配信というのをしていこうかなと思います。
これ、どなたが作ってくれたGPT図かというと、皆さんご存知のボイストレーナーのミカさんです。 ミカさんが、小枝大っていうコミュニティの中で配信の原稿を作れるような、そういうGPT図を公開してくれていますので、ぜひ皆さんも小枝大に参加していただいて、このAIというのを試してみてください。
で、何を原稿にしてもらおうかなと思って思い浮かばなかったので、早起きでいいことについて話したいっていうようなところから今回の原稿を作ってもらいました。
で、早起きは3問の得っていう言葉があるので、3つの得について話そうと思っていて、
1つがですね、ホルモン視点での得、2つ目が脳科学視点での得、3つ目が日常生活における得ということで、この3つの得っていうのをちょっとGPTさんが出してくれたので、それに基づいてお話ししていこうと思います。
ということで本題に入っていきますね。今回は早起きは3問の得を改めて考えてみようというテーマでお話ししていきます。
話す3つの得はさっきも言った通り、ホルモン関係の得と、あと脳科学視点での得、日常生活における得という感じで、様々なですね、視点からの得を考えてみたいと思います。
まずは3つの得の1つ目ですけれども、ホルモンバランスに与える影響というものについて話していきます。
03:00
早起きがですね、ホルモンバランスにどのような影響を与えるかですね。
特にですね、注目したいのがセロトニンと呼ばれるホルモンで、これってですね、幸せホルモンというふうにも呼ばれているみたいですね。
このセロトニンは気分や感情の安定だとか、あと良質な睡眠というものに対して重要な役割を担っていると。
早起きをするとですね、朝の日光を浴びることができて、それでセロトニンの分泌が促進されるということなんですね。
この日光というのがセロトニンの生成に必要な要素というふうに言われています。
特に朝の時間帯に浴びることが最も効果的だというふうに言われていて、セロトニンが十分に分泌されると1日を通して精神的に安定できて、ストレスに対する耐性というものが高まるみたいです。
あとセロトニンのもう一つの重要な役割として、夜になるとメラトニンという睡眠ホルモンに変化するというのが重要な役割と言われています。
このメラトニン、夜間に深い眠りを促して朝の目覚めをスムーズにしてくれるというそういうホルモンなんですね。
なので早起きを習慣にすることでホルモンバランスが整って心と体の健康を保つことができるというそういうことでした。
ということで一つ目の早起きの特はホルモンバランスに良い影響を与えるんだよということでした。
次にお話しする早起きの特ですが、それは脳の機能に与えるプラスの効果です。
早起きをすると脳の機能にプラスの効果を与えるということなので、それについてお話しします。
朝ですね、早く起きると脳が新鮮な状態で一日を始めることができます。
どうでしょうか。皆さんも早起きをして朝の日の光を浴びて、そして外に出て新鮮な空気を吸うとですね、
脳がすっきりしたような感じってしないでしょうか。 例えば朝の新鮮な空気を吸うことで脳への酸素供給が増えてですね、
脳の働きが活発になるそうなんですね。 これによって集中力や記憶力が向上してですね、
仕事や勉強の効率が上がるので、朝活っていうのはそういう点から効果的な活動だということです。
成果が上がりやすい時間ということですね。 さらにはですね、早起きをすることで朝の静かな時間を有効に使うことができます。
06:08
この時間を利用して計画を立てたり、あと読書をしたりすることで自分を成長する機会というものに繋がってきます。
このようにですね、早起きは脳の健康を保ってより充実した1日を送ることができるようになるんですね。
ということで2つ目の早起きの得は脳の機能にプラスの効果を与えるんだよという話でした。
最後、早起きの3つ目の得ですけれども、日常生活における得ということで具体的なものをいくつか紹介していきます。
1つはですね、時間管理がしやすくなるということで早起きをすることで1日の始まりに余裕が生まれますよね。
仕事や勉強の計画が立てやすくなります。例えば朝のうちに宿題だとか、あと予習を済ませることで学生さんだったらですね、夕方以降の自由な時間を増やすことができます。
もう一つがですね、健康的な生活習慣が身につくということで早起きは規則正しい生活リズムを作り出すことができます。
あとさっきホルモンのところでも言いましたが、睡眠の質も向上しますよね。 これによってですね、体内時計が正常に働いて健康的な生活習慣というものを維持しやすくなります。
例えばですね、 これがイコールかどうかというのはありますが、朝早く起きることで朝食をしっかりと取る時間というものが作れますよね。
体に必要な栄養を朝から摂取することができるので、1日を元気に過ごすことができます。
そして日常生活における得ということで、 もう一つ、ポジティブな気持ちで1日をスタートできますよね。
朝の静かな時間に自分の好きなことをする、そういう余裕ができるのでリラックスして1日をスタートできます。
そうですね、朝活の話も先ほどしましたが、仕事をしたりとか勉強をする以外だとですね、朝の散歩だとかヨガ、読書をする時間に充てることもできますよね。
自分の好きな時間に、好きなものにあてる時間が作り出せるということで、ポジティブな気持ちで1日をスタートすることができます。
その日のパフォーマンスの向上というものにもつながってきますよね。 こんな感じで日常の生活がちょっと良くなる。
早起きによって普段の生活の質が向上するということも特の一つかなと思います。
09:07
ということで、今回は早起きは3問の得を改めて考えてみようというテーマでお話ししました。
ホルモンバランスや脳の機能、あとは日常生活における得ということで3つの得についてお話ししました。
スタイフをやられている方って朝活をやっている人が多い印象ですので、
社会に説法のような感じかもしれませんが、自分なりに早起きの得っていうものを皆さんも考えてみるのもいいんじゃないでしょうか。
それでは今回の配信は以上となります。 この配信が皆さんの参考になれば幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
10:00

コメント

スクロール