1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. ワークマンでのお買い物から考..
2023-11-28 11:54

ワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッション

ワークマンでのお買い物を
サスティナブルファッションに繋げて
お話します。

ポイントは以下3つです。
✅ 本当に必要か見極めよう
✅ 長く着られる品質を選ぼう
✅ 服をシェアして楽しもう

楽しみながら、
実践できると良いですね。

環境省「サスティナブルファッション」
https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/index.html

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk

#ビジネス #SDGs #ファッション #アパレル #サスティナブル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
はい、おはようございます。 普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。 今回は、
ワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッション、というテーマでお話ししていきます。
ワークマンといえば、私のイメージは作業服のイメージでしたが、その作業服が最高だったという話ではなくてですね、
ワークマンプラスとかワークマン女子とかのおしゃれな感じのブランドの服の話です。 テレビ、ネットとかでは、ワークマンプラス高機能でいいよね、とか
ワークマン女子の服って可愛いよね、みたいなのは見ていたので、存在自体はもちろん知っていました。
これ以外にもですね、スポーツブランドとかバイカー向けのブランドとかも展開しているみたいですね。
先日、知ってはいたけど買ったことのなかったワークマンプラスやワークマン女子の服を家族で購入したので、そのお話をします。
ただ、買ってよかったっていう配信だと聞いていただいている方の学びが少ないかなと思うので、そこにですね、サスティナブルファッションの話も絡めながらお話ししようかなと思います。
今回のお話のポイントなのですが、環境省のサスティナブルファッションのホームページに消費者ができるサスティナブルなアクションが書かれていて、
そこからワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッションとして3点、ポイントを絞ってお話ししていこうと思います。
そのポイントですが、 1つ目が本当に必要か見極めよう。
2つ目が長く着られる品質を選ぼう。 3つ目が服をシェアして楽しもう。この3つです。
本題に入る前にですね、環境省が提唱しているサスティナブルファッションについて、そういうページを環境省が作っていますので、今回の配信の説明欄に貼っておきます。
そのページでは私たちのような服を買う人、つまり消費者が取り組めるSDGsに貢献できるようなアクションが書かれていて、全部で10個書かれています。
どんな10項目が書かれているのか、タイトルだけお話をしていくと、 1つ目が一着との長いお付き合いを。
2つ目が手を加えて愛着倍増え。 3つ目が服をシェアして楽しもう。
03:03
4つ目がセカンドハンド古着で何度も楽しもう。 5つ目が本当に必要か見極めよう。
6つ目が長く着られる品質を選ぼう。 7つ目がその服の物語に目を向けよう。
8つ目が再生原料との素敵な出会いを。 9つ目が古着を店舗に持ち込もう。
そして最後10個目が古着を資源として回収に出そう。 この10項目が私たちができるアクションとして書かれています。
今回はこの中から先ほどポイントとしてお話しした3つ。 本当に必要か見極めよう。
長く着られる品質を選ぼう。 服をシェアして楽しもう。
ワークマンのですね服を絡めながら、今回買った服を絡めながらお話ししていきます。
はいでは本題に入っていきます。 ワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッションのポイントの一つ目です。
一つ目は本当に必要か見極めようです。 皆さん服を買う時ってその服が本当に必要か考えてから購入していますか?
私も常に考えて買っているわけではなく、衝動買いっていうこともすることはありますが、昔に比べたらすごく減りました。
最近はイベントTシャツとか、あと応援している人が作ったTシャツとか、結構な靴服は買っていますね。
応援という意味で買うことが多いので考えていると言えば考えています。
環境省のですねページを見ると私たちの約64%は所有する衣服の量を把握せずに服を購入しているということが書かれていまして、
多分皆さんも半分くらいはですねクローゼットに何が入っているのか把握できていないっていうことかなと思います。
なので見極めて購入するというのが大切ですね。
私の場合はですね服をかなり着直しています。もちろん人前に出る時とかはですね最低限考えますし、でも結構クタクタになるまで着ています。
よくあるのがですね外へ着ていく服がボロボロになったら捨てずにパジャマとして寝る時に着るっていうのは、これは普通にやっています。
たださすがにどうにかしようかっていうことで去年服を処分されちゃったので今年は買わないといけないというか、
買わないとこの冬投資するぞっていう感じだったので本当に必要になったという状態になり、ワークマンで服を買いました。
06:01
もともと古着が好きだったので色落ちとか多少のスレとかがあっても気にならないから着続けるんですが、
まあ今年はさすがにということで買い替えました。でもやっぱりさっきお話しした通り着てないなーっていう服とか、こんなの持ってたっけっていう服もありました。
なので本当に必要か見極めて買うというのはすごく大切だなぁと感じています。
ということでワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッションのポイントの一つ目は、本当に必要か見極めようでした。
続いて2つ目です。2つ目のポイントは長く着られる品質を選ぼうです。
今回ワークマンで買おうかなと思ったポイントってまさにここなんですが、長く着られる服っていいですよね。
環境省のホームページを見ると、約4人に1人はですね、安く買い、流行のシーズンが終わったら処分するというサイクルを見直したいと思っているそうで、私と同じ人が多いんだなっていうふうに思いました。
で、どういう服が長く着られるかというと、機能性とデザインかなと考えています。
機能性という部分で考えると、ワークマンは最高です。
今回買ったものの中にボタンダウンのシャツがあって、最初はですね、それをインナー用にと思って買ったんですが、あまりにも暖かくてアウターとしても使えるくらいなんですよね。
他に買ったジャケットなんかもめちゃくちゃ暖かくて、最近の早朝の散歩の時に着ていますが、ちょっと汗をかくくらいです。
またデザインも非常にシンプルでいいんですよね。
女性の服はわかりませんが、男性の服って1年でそこまで大きくデザインとか流行りというものが変わることがありません。
なので機能性とデザインという面で長く着られる可能性があるなと思っています。
毎年買って毎年捨ててというサイクルを見直すことができる、そういう品質だなと感じました。
ということで、ワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッションのポイントの2つ目は、長く着られる品質を選ぼうでした。
ここまでサスティナブルファッションに関して2点お話ししてきました。
何だったかというと、1つ目は本当に必要か見極めよう、そして2つ目が長く着られる品質を選ぼうでした。
では最後3つ目です。 ポイントの3つ目は服をシェアして楽しもうです。
我が家ってですね、夫婦で服のシェアをすることがあるんですよね。 私が妻の服を着ることはサイズからして無理なんですが、妻が私の服を着るというのは結構あります。
09:11
今回のワークマンの服もシンプルなので、妻が私用に買ったジャケットとかシャツとかを着ることができるんですよね。
寒い時には少し大きめの服の方が暖かいみたいで、貸してあげるみたいなことはよくあります。
買った本人が1着をたくさん着るのがいいんですが、毎日同じっていうのは普通あまりしないですよね。
それであれば複数の人が着回すことで着用率を上げてより無駄なくということです。
環境省のページでも着用回数の増加がキーワードとなっていて、さっき言った通り64%くらいの服が気づかれずに眠っているのであれば、それを掘り起こすという意味もあるのかもしれません。
あと、お下がりも重要と言われています。
お下がりっていうと上の子供から下の子供っていうのが一般的なんですが、我が家だと妻から子供へっていう流れもあります。
ここで言っている子供は娘ではなく小学生の次男で、妻とほぼ同じぐらいの身長になったので、妻のアウターを次男が着て登校したりということもあります。
ワークマンで買ったジャケットも早速次男が学校に着て行ってましたね。
ワークマンだとシンプルなんだけど飽きのこないデザインなので、家族内でのシェアがよりやりやすいんだと思います。
ということで、ワークマンでのお買い物から考える私のサスティナブルファッションのポイントの3つ目は、服をシェアして楽しもうでした。
今回は久しぶりにワークマンで冬服を買ったので、それとサスティナブルファッションを絡めてお話ししました。
お話ししたポイントは3つで、本当に必要か見極めよう、長く着られる品質を選ぼう、服をシェアして楽しもう、この3つでした。
最後に環境省のアクションの中にあった再生原料との素敵な出会いをという部分なんですが、ワークマンの服の素材がどのようにして作られたかまではわかりません。
購入した後での使い方のお話を今回しました。 さらにということで原料や作られ方に目を向けてみるのもいいかもしれません。
ということで今回の配信は以上です。 この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
11:54

コメント

スクロール