年齢の意識の変化
ヒロの明日が楽しくなるラジオ。おはようございます。
普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、年齢って忘れるよね、というテーマでお話ししていきます。
実は今日、私の誕生日で43歳になりました。
でもですね、この年齢、実はさっきまで確認しないと自信がなかったんですよね。
皆さんも自分の年齢、パッと言えますか?
最近ですね、自分の年齢がすぐに出てこないということが増えてきました。
えっと今年で、と一瞬考えてしまいます。
時々、何年何月何日生まれの人は現在何歳、とサイトで調べてしまうこともあります。
恥ずかしい話ではありますが、子供の年齢もあれとなることがあるんですよね。
これって年齢に関心がないのかな、それとも40代という現実を見たくないのかなと考えたりもします。
私の場合は子供の年齢も怪しい時があるっていうことから、そもそも年齢という数字に対する関心が低いのかもしれません。
思い返してみると、私は高校を卒業して20歳で会社に入りました。
だから同期は年上ばかりでした。
22歳とか24歳とかですね。
さらに後から入ってくる後輩も年上だったり、それが数年続きましたね。
年齢を考えるともう訳がわからなくなる環境だったんです。
そんな経験からですね、年齢って本当に関係ないな、意味がないなと感じるようになりました。
今現在は子供たち、3人いる子供の2人が社会人になって、子育ても一段落したという感じかなと。
それでということもあって、この年からゲームを楽しんだりとか、ラノベを読んでみたりとか。
どれかを始めてみたりと、自分の趣味と言えるものに全力投球。
全力まではいかないですけどね、そういう時間を作れる、増やすということができるようになりました。
これはですね、結構幸せなことだなと思っています。
皆さんも年齢を気にせず、やりたいことがあったら始めてみるというのはどうでしょうか。
もう何歳だから、なんていうふうに言わずに、楽しいことは年齢関係なく挑戦する。
単なる数字ですもんね。そんな生き方も素敵じゃないかなと思います。
ということで今回は、年齢って忘れちゃうよねというテーマでお話ししました。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では良い1日をお過ごしください。