1. 日めくりナンタラ
  2. Ep.21 "1月21日" 「料理番組の..
2024-01-10 15:18

Ep.21 "1月21日" 「料理番組の日」

【日めくりナンタラ】365日こよみの日トークバラエティPodcast番組

● 女子2人とたまに男子プロデューサーが、暦に隠れた「〇〇の日」の「〇〇」について掘り下げて自由気ままにトークします。


パーソナリティー:
- 蒼季 a.k.a あぉたん
- おぼろ
ナレーション:
- ほたる [Nexpani]
企画・編集・雑用:
- ステディ
BGM/SE:
- 甘茶の音楽工房
- OtoLogic
- 効果音ラボ
- SOUNDRAW(https://soundraw.io/)

番組ハッシュタグ:
#日めくりナンタラ

00:01
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。 森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
日めくりナンタラ。
はい、あおきことあおたんです。
はい、どうも朧です。
はい、ということで今回は1月の21日について、お話をしようと思うんですけれども、テーマですね、ピックアップしていきたいんですけども、この日の記念日って言ったら、なんだろうね、ちょっと気になるのはね、おこぱーたこぱーの日。おこぱーたこぱーってわかる?
たこぱーは多分たこ焼きパーティーの略だと思うんですよ。
つまりそういうことでおこぱーは?
お好み焼きパーティーしちゃう?
でもさ、お好み焼きって1人1枚食べたらだいたいお腹はんない?
お好み焼きパーティー自体しないんだけど、おこぱーたこぱーの日らしいですね。
粉もパーティー?
1枚を作ってそれを分けるんじゃないか?
そうシェアするけど、パーティーって言うほどに数にならないというか、味のレパートリー4人いたら4種類終了みたいな。
まあね、たこぱーだったらね。
あとはですね、サッチョ同盟から来てるんですけど、ライバルが手を結ぶ日とか。
なんかもうそれオタクが大好きなやつだよ。
ピンチだった瞬間にライバルがね、助けに来てくれてね、共闘するやつね。
あとはね、料理番組の日とかもあります。
この中でも結構食べ物系が結構あるなっていうイメージがあるんで、もう決めました。
もう他の紹介しなくていい、決めた。
今回はですね、料理番組の日について。
QP3分クッキングとか、料理番組の日について話していこうかなって思っています。
かしこまりました。ではよろしくお願いします。
はい、ということで今回は料理番組の日について話していくわけなんですけれども。
話しちゃうか。
この日がなんで料理番組の日になったかって言われると、1937年の昭和12年の1月21日ですね。
この日イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖って言われる、夕べの料理。
03:04
Cook's Night Outっていうのを放送開始したことから、この記念日が制定されたと。
まさかの日本じゃなかった。
この番組の初回の放送の内容はオムレツの作り方だったそうです。
基本の木って感じだな。
ちなみに日本では、1963年、昭和38年のこの1月21日、同じ日ですね。
日本テレビQP3分クッキングの放送が開始されたということで。
間違いなく1月21日は料理番組の日っていうね。
日本でもそうですわ。
そういう感じなんですけども。
そうかそうか。
料理番組ってさ、今はそんなに続いてるのって少ないのかなと思うんですけど。
平成の時代って結構料理番組あったなっていうイメージがあるんですけど。
何か覚えてるもの。
えーっとね、どっちの料理ショー。
あったねー。好きだった。
どっちの料理ショーは好きだったな。
なんかよくわかんないけどやってるなって子供ながらに思ってて。
おばあちゃん家の近くにあった肉屋さんが紹介されてたのとかっていうのが記憶にある。
あったあった。
っていうイメージ。
おっちゃん同士が料理してるなって。
これ毎週見てた気するな。
見てた?
うん。
あれはね、プロの人がね。
木曜日とかかな?
そう、木曜日ね。
プロの人が中華とかっていうのを作っていく感じだったよね。
美味しそうだったねー。
確かにあったなー。
あったのは?
うちね、料理番組で覚えてるのは、
でも子供の時にNHKの一人でできるもん。
あーねー。
これはめっちゃ見てた気がする。子供の時。
子供用の白い包丁とか使ってるやつ。
うちにそんなものはなかった。
いやーでもほんまに、子供の頃にそういうの見て、やっぱり料理っていうのに興味を持つようになるのかなーって。
うーん。
持った?
あんまり。
あら?
作る方にはあんまり興味持たんかったかな。
でも結構お菓子とか作るのは作りたいっていうか好きだけど、
料理はそんなにあれだったな。
甘いとそうじゃないような気がするけどそうなんだな。
なんだろうね。
大人になってから、ちょっと料理の興味は持った。
ちょっと度合いが上がりましたか?レベルが。
興味は持った。
興味は持った。興味で終わっていないか。
てことでどう?料理はお坊ちゃんは作る方ですか?
06:01
ぼちぼち作るかなー。家族とどっちか帰るのが早い方が夕飯作るみたいな感じで。
なるほどねー。
作るときは作るけど、なんか最近ちょっと忙しくてあんまり作ってないんだけど。
なんか好きな作るので好きな料理。
時間ちょっとかかるけど結構シュウマイとか作るの好きだよ。
すげー。
結構家族に評判がいい。
シュウマイとか難しいんですか?
でもお肉にいろいろなお野菜とか椎茸とかそういうなんでもみじん切りにした野菜をぶち込んで練って形作ってレンジでチンしするから。
いやいやいや結構手間だよ。
シュウマイ結構むすんですよね確か料理工程として。
むすんだけどキッチンペーパーを濡らしてそれをシュウマイの上にかけてラップしてチンしたらもうそれでできるから簡単にできる。
お肉の下に千切りにしたキャベツとか入れておくと一緒にお肉汁が入ってるからそのキャベツもすごく美味しく食べれるっていうのが割と評判がいいレシピっていうか。
食べたいお坊ちゃんのシュウマイ。
レシピ紹介したら作んなさいよ自分で。
おいてた食べたい。
ありがとうございます。
最近ほら短い動画とかでメニューとかが見れるのがあるじゃない1分動画とか。
あるねあるね。
めっちゃ簡単じゃんって思って作ろうとするんだけど何回も料理中にその動画を見ないといけない。
わかるわかる。
超おかしいなって。
でもあれがほんまにうまくまとめてるなと思って。
編集うまいなっていう。
うまいよね。
でも実際自分が作る手だったらこんな簡単にいかへんのよな。
わたわたってなるから。
見るのは予習するのは動画がいいけど作る時になったらやっぱり文字とか本みたいなものの方がやりやすいなっていう。
それは。
一長一短かなって思う。
そうね。
やっぱなんか見ながら作る方。
やっぱ分量とか調味料とかできるだけ大体はきっちりして作りたいから見るんだけど。
動画だったらまた止めないといけないとか手汚れてる。
間違いないもんねレシピの方に載ってる分量に入れたらね。
冒険するとやっぱりよくないから。
よくないっておいしくできないから。
なるほどね。
うちはね本当にもう親に甘えまくってるんで。
ダメ人間なんですけど。
大体もうご飯ができてるタイプなんで。
出来上がったものをこちらに入れて。
そうそうそうそう。
あんまり作らないは作らないんですけど。
でも自分がなんで嫌な作るのが嫌なのかって言ったら、
09:03
素材を切るのが嫌い。材料を切るのが嫌い。
それは面倒くさい?
それ!
めちゃくちゃ面倒くさがり嫌なんですよ。
そうかそうか。
納豆野菜とか。
あるある。
あるけどそういうのはちょっと高めだから買わないですよね。
冷蔵庫をパーって開けたらそのままの野菜がいっぱいあるはあるんだけど、
切るのが面倒くさくて、そもそも作る気が起きないみたいな状況で。
でも親はさすがに心配するわけですよ。
いやこの子ちょっと料理しなさすぎじゃないかと。
さすがに。
だからちょっとでも興味持ってもらえるようにか、
はい切っておきました。
まずはねっていう。
じゃあこれで何か作ってくださいって言われて、
作るのは大体野菜炒め?
もうね楽なんがいいんよほんまに。
でも結構野菜はさ適当にちぎったりしてさ、
電子レンジでチンしたら結構何でもお浸しとかそれに近いものになる。
まあね、いくはいくんだけどね。
あと魚が絶対触れないの。
無理。
おおすごい。すごいっていうかすごい。
本当に無理。
本当に無理。
生の魚が触れない?
触れない。
もう触れない?
触れない。
お箸は?お箸ではいける?
うーんできるだけや。
できれば鮭と思って売りたいって。
そうそうそう。
だから焼き上がったものはこちらにか。
もう私がそのもうね親に何かあってとか、
自分でも何とかやっていかないといけないとかの時、
魚食わないんだろうなーって思ってる。
おおそうかそうか。
じゃあ焼いてあったりとか調理済みはオッケーなの?
焼くだけみたいな。
もうあとこれをグリルに乗せて、
焼くだけだったらまあ何とか箸で乗せて焼けるけど。
味付けとか塩コショウしてとか。
だからせめて切ってとか。
せめて切っているもの?
じゃないとなー。
でもね煮付けとかね、
鯖の味噌に冷凍熱とかもあってあれ結構十分おいしいと思うけどね。
魚はね料理してやっぱり臭くというかね、
焼いたら匂い出るから。
そうねー。
苦手な人も多いと思う。
うちもあまり焼かないけど。
お刺身はいける感じですか?
お刺身はいける。
どういうこと?
お刺身はいける。
食べれるってこと?
食べれるよ。
食べれるってこと?
食べれる。
けど生の料理するってなったらちょっと触ったりもできるだけ避けたいみたいな。
避けたいんだよなー。
街で料理やるのに向いてないよねー。
なくても今のご時世生、生きていけるからね。
何だったらね、料理を外注するっていう手もあるからね。
まあねー。
コンビニでも魚食える時代とか。
もうカットされたのとなって、
あとはアイルだっけ?とか味付けするだけ?みたいな、
12:01
そういうのを毎日込んでて、
届くみたいなサービスもあったりするもんね。
あるあるある。
年齢的に年齢なんで、できるだけ料理はしていけるように頑張りたいなーなんて思いつつ、
今年の目標ということで、今2024年入ったばっかなんですけど。
入ったね。
魚を料理する?それとも一気に作れるようになる?
魚は置いといて、野菜炒め以外の料理をやりたいなと思います。
いいね。
そんな感じで。
いい感じだな。
これも多分めくれるようになったかなと思うんですけど、どうだろうな。
よいしょ。
めくれますね。次の日いけちゃいますね。
やったやった。
ありがとうございます。
どうもめっくです。どうもめっくです。
ギターを弾いてるおじさんです。
どうもめっくです。どうもめっくです。
いろいろよろしくお願いします。
ひめくりなんたら。
はい、というわけでお送りしてきましたひめくりなんたら。別れの時間です。
なんてこった、終わっちゃうんかい。
ちょっとね、でも料理はね、もうちょっと話したいな。
このお坊ちゃんに料理を教わりたかったり。
今度はちょっと裏で教えてください。
こそこそ、困難で。
YouTubeチャンネルで。
料理料理チャンネル。
料理チャンネル。
料理チャンネルも撮るのがめんどくせえよ。
あれ編集できちゃったもんね。
でもちょっとマジで。
編集は全部アオタンがやってくれるじゃん。
考えておきます。
はい。
はい、ということで次回は1月22日ですね。
日にちについてお話ししていきたいと思います。
はい、この番組では各種SNSにてハッシュタグひめくりなんたらでご意見ご感想をよろしくお願いいたします。
できるだけポジティブめなご投稿をいただけますとこれ幸いです。
はい、ということで第21回のひめくりなんたらここまでお送りしましたのは、
アオキコとアオタンと、
はい、私おぼろでした。
子供の時は結構親の手伝いをしてて、
ハンバーグの空気抜きってあるじゃん。
パン、パン、パン。
15:01
手でキャッチボールさえ。
あれ下手くそすぎてパンって右手にやってギャーって潰れてっていうのを繰り返してて今もうまくいきません。
あー、ネチャってなるやつね。
ネチャってなっちゃう。
あー切ない。
15:18

コメント

スクロール