00:01
ナレーション
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。 森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
ジングル
日めくりナンタラ!
おぼろ
はいどうも、おぼろです。 蒼季こと、あおたんです。
はいはいはい、というわけで今回は2月13日についての関連するテーマをまずは何にしようかな?とズズーッ見ていこうと思うんですけど。
あぉたん
ずっといきましょう。
おぼろ
ずっといっていきましょうや。
何がいい?っていろいろあるんだけど。
あぉたん
急に振るやん。
おぼろ
まあほら、まずはね、私ばかり喋ってはいけませんので。
おぼろ的にはですね、あの、土佐文旦の日っていうのがあって、2月の13日。
あぉたん
なんで?土佐文旦?
おぼろ
うん、土佐文旦。
でっかいミカンみたいな感じなんだけど、土佐文旦って。
割とちょっと苦めだったりするんだけど、その文旦の柑橘類が世界…世界じゃない、生産量日本一。ほぼほぼ世界一だろうけど。
っていうところから、文旦の2を文旦、13を土佐と読む語呂合わせから、土佐文旦の日らしいんだ。
あぉたん
あーなるほどね。
おぼろ
2月13日だったら文旦土佐の日だけどね。文字通りするとね。並べ替えんだ並べ替えんだ。
あぉたん
文旦ってあのでっかいやつやんね。
おぼろ
そうそうそうそう。でっかい柑橘。
ステディ
そういう柑橘は食べたことありますか?
おぼろ
しょちょいというか、毎年冬になると食べてるけど。
あぉたん
私柑橘系がね、苦手なもんね。
おぼろ
まあ積極的には買わんわな。多分県外で買うと高いだろうから、なおさら買わねえわ。買わんだろうって。
ミカンですら食わんし。
あぉたん
あ、いっぱい並んでたよ。
おぼろ
並んでた並んでた。
収穫そのものは多分秋ぐらいにやって、ちょっと置いとくことによって甘さがちょっと出てくるっていうか酸っぱさが抜けるんだって。
あぉたん
へーそうなんや。
おぼろ
だから年明けぐらいから店頭に並び始めるけど、収穫そのものはもうちょっと前にしてるはず。
あぉたん
ほうほうほう。
おぼろ
2月13日のトピック的に。
あぉたん
うちはね、まあパッと気になるところで言うと、世界ラジオデーっていうのが気になりますけどね。
ラジオデイ。
やっぱほら、うちらもポッドキャストやって、ラジオ番組っていうかね、やってますじゃないですか。
おぼろ
ゲーなものをね。
あぉたん
的なものをね。
ラジオ的なものをやってるじゃないですか。
おぼろ
そうそうそうそう。
あぉたん
ラジオ風なね。
やっぱね、ラジオ好きがね、だいたいこういう感じのポッドキャストとかね、してたりするわけですよ。
ということでやっぱこういう話題っていうのはいいんじゃないですか、ちょうど。
おぼろ
これはまあ好きじゃなきゃやってないはずだから。
今回は世界ラジオデーについてお話ししていきます。
あぉたん
かしこまりました。
おぼろ
はい。
ジングル
藤崎なるみの風に吹かれてアンカーアプリで配信中。
03:08
ジングル
パーソナリティ藤崎なるみ。
ツイッター、ツイキャス、ポッドキャスト、nana好き。
これら大席、アラフィフ四児母。
日常雑談ボケたり笑たり。
ひとり語りで飽きたらず。
どこでもゲストで喋ります。
不定期配信ツイートチェックはなるみ@藤崎!・・・チェケラッチョ。
ひめくりなんたら。
おぼろ
はいはい。今回は世界ラジオデーについてお話ししていきます。
あぉたん
世界ラジオデーはどんなアレなんですか?
おぼろ
ありがとうございます。説明してまいりますね。
あぉたん
どんなアレなんですかって。
おぼろ
こんなこれなんですけど。
昭和21年1946年のこの日2月13日に国際連合放送が開設されました。
世界なんたらのやつですね。
この国際連合放送通称というか略称国連放送では国連総会などの議会会議の内容を世界に向けて放送しているようです。
今やってないらしいんで。
これは世界ラジオデーはメディアとしてのラジオを記念した日でありスペインからの提案に基づいて
2011年11月にユネスコの総会において採用ということで世界ラジオデーが決められたそうです。
あぉたん
なるほどね。
おぼろ
割と最近のアレですね。
あぉたん
そうですね。
おぼろ
現役には10年ちょいぐらい。
私的には早いかな。最近習ってくるんですけど。
なんか世界とはつくから結構前からなんかなと思ったんだけど。
とはいえ国連総会の議会なんて当然英語なりとか日本語じゃないわけなんですけど。
放送内容としてはね。これは想像なんだけどおそらく議会の内容とかをお知らせしてたんだと思うんだけど。
日本語放送は戦後に開始されまして1985年頃に終了したと。
あぉたん
ほうほうほう。
おぼろ
基本的には週末の土曜日に国連総会が行われた時に毎日1日1回15分程度の放送をやってたそうで。
探せばなんかないのかな。撮ってる人がネットに上げたりとか。
あぉたん
なんかね、いそうですよね。
おぼろ
うんうんうん。やっぱりラジオ好きって昔でも今もいますからね。
あぉたん
そうですね。
おぼろ
もうちょっと具体のところで言ったら国際では一般の人々とメディアの間でラジオの重要性についての意識を高めること。
意思決定者がラジオを通じて情報へのアクセスを確立し提供することを奨励すること。
放送事業家のネットワークづくり及び国際協力を強化することを目的としている。
06:06
おぼろ
なんか難しく書いてますけど。
あぉたん
難しいね。
おぼろ
みんなに知ってもらって、重要性大事にしてもらって、
いろんな意思決定者だから割と偉い人だよね。
に情報に日本の代表だったりとか、
みんなに向かって喋ったりとかでお知らせというか、知ってもらうことができたりとか。
いろんな放送局があるからきっとそういったところのネットワークづくりも作っていきましょうっていう感じですかね。
おぼろ的な解釈が。
あぉたん
そういうことでしょう。
おぼろ
不安ですけどね。
同じような記念日がいくつかまだあって、ちょっとこれから先なので取り上げるかな。
3月22日は放送記念日言っちゃうとね。
7月12日はラジオ本放送の日。
11月1日はラジオ体操の日っていうので、いろいろ割とラジオにちなんだのはまだまだあると。
どうだろう?あぉたん的には、ラジオはお好きだから、こういう活動を多少なりともやってるところですけれども。
黙った。黙った。
あぉたん
そうですね。
おぼろ
多少なりともという言い方がちょっと不安としてるんだけど。
今のメインの活動ではない。ネットの活動としてメインのところにはしてないけれども。
少なからず続けているところではありますが。
あぉたん
なんだかんだでね。
おぼろ
そうそうそう。わかるわかる。
あぉたん
おぼちゃんとの出会い・・・も、そう・・・ですから!!
おぼろ
はい。これ嘘じゃない。
あぉたん
ネットで。
おぼろ
なんか言うとうさんくさく聞こえるんだけど、ほんと。
あぉたん
ネットラジオって言いますかね。
おぼろ
ね。そうそうそうそう。
ニコニコ放送のニコニコ動画がやってたやつ。
あぉたん
やってたんですけど。
おぼろ
知り合ったっていうのもあるんで。
ちょっとその頃の熱量からくるとちょっと下がったかもしれないけれども。
ああ好きっすよみたいな感じではまだまだ言える。
一般的な方よりは言えるんじゃなかろうかと思いますけれども。
あぉたん
かといってラジオ番組は今結構頻繁に聞いてるかって言ったら、そうでもないんですよ。
おぼろ
ああまあね。
今本当にメディアに溢れてるからね。
あぉたん
そうそう。
おぼろ
動画とかさ。
あぉたん
聞きたいなあっていう思いはあるはあるんですけど。
なんかビビッとこれ好きみたいなものにまだ出会えてないので。
おぼろ
それちょっと探すのも労力なんだよね。
あぉたん
そう。
おぼろ
我々の番組みたいにあんまりそんなに聞かれてない、まだね聞かれてなくてあろうものから聞いてみたいな。
人気なものは面白いってわかってるから。
わかるわかるわかる。
あぉたん
今まだ初めて。
全然そんなにまだ再生数とかないけど、でもこれ自分の波長とあって好きみたいなのに出会いたい。
おぼろ
わかる。
ちょっと労力いるやつだよね。
あぉたん
探して、あなたが第1号の視聴者さんですみたいな。
09:07
あぉたん
そういう人ってすごい嬉しいじゃん。
これもこうやってやってるからこそファンの人がついてくれるとめちゃくちゃ嬉しいじゃん。
おぼろ
嬉しい嬉しい。何回もそのメッセージとか見ちゃう。
キャッキャしちゃう。
あぉたん
自分がされて嬉しいことをやりたいなっていう気持ちはめちゃくちゃある。
おぼろ
はいはいはい。
あぉたん
ある。
でもね、私、昔、小中学生の時にピアノを習ってたんですけど、行くまでに片道1時間以上車で送ってもらってたりとかしてたので、
行き帰りに聞いて、毎週同じ時間だから、帰りに毎週同じ番組をずっと聞いてたんですよ。地元のFM。
おぼろ
わかるわかる。めちゃわかる。
あぉたん
でもその番組だけが唯一、自分の中の青春のラジオみたいな感じだったんですけど。
ステディ
どっか、声とかに聞かれたんですかね。
おぼろ
どんな番組やったの?番組で概要的に。
あぉたん
すごいローカルなものになりますが、キスFMっていう、兵庫県の神戸のFMのところで、シンゴスレディオショーっていう、パーソナリティーが橘慎吾さんっていう、
慎吾名義なんですけど、シンゴスレディオショーっていうの番組がありまして、
おぼろ
そういう番組があるのか。
あぉたん
これに、弟子制度っていうのがあって。
おぼろ
かわいい。
あぉたん
面白い投稿とかしてもらったら採用と同時に弟子になれるっていう。
おぼろ
何回も採用されると弟子レベルが上がるみたいな感じ。
あぉたん
パーソナリティーが師匠で、面白い投稿とか採用されたら弟子になりますね。
ナンバーデシンゴっていう、4100ナンバーデシンゴみたいな感じで付けてもらって、
お便りとかも結構優先的に読んでもらえたりとか。
それにずっと一応メールで応募し続けてて、
で、なったんですよ弟子に。
おぼろ
読まれたのね。
あぉたん
その多分数ヶ月後に番組終わっちゃって、
ギリギリでも弟子になれたっていう思い出があって、
いまだに番号まで覚えてないけど、4100何万だったってことは覚えてる。
おぼろ
すんごいちゃんと覚えてる。
あぉたん
めちゃくちゃ嬉しかったの。
それの採用されたネタも覚えてる。
ナレーション
こういう内容で送ったあったっていうのを覚えてるんだ。
おぼろ
それは言わない。
あぉたん
内緒。これはあぉたんの内緒。
言わへんのかい。
おぼろ
言っていいの?
ステディ
全然言っていいと思う。
おぼろ
575の戦竜を送りましょうっていうコーナーで、
12:03
おぼろ
3文字の頭文字が。
あぉたん
頭の文字決まってる。
おぼろ
それで戦竜作ってくださいみたいな感じのやつで、
その時のお題が「ひつじ」だったんです。
で、私まだ小中学生ですよ。
小中学生の時にそれで書いたのが、
ついに生まれた自分の子っていう。
ナレーション
その年でか。
おぼろ
一応採用されてギリギリ慣れたっていう。
それが未だに覚えてるから、本当に嬉しかったんだよね。
ナレーション
俺は嬉しいよ。
おぼろ
本当に一番毎週ずっと聞いてた内情だったから。
でもそれがなかったら、
本当に今までラジオって聞いてないっていうレベルで、
聞いてなかったと思う。
あぉたん
車の中だから、
なんとなく他の番組聞いてたけど、
やっぱりそれが一番だったんだね。
おぼろ
メールとかも絶対送ってやるみたいなのは、
この番組が最初で最後なんじゃないかな。
あとは好きな俳優さんとかアーティストさんの聞くとかはあるけど。
ナレーション
あれは確率が違うからね。
メッセージとかもね。
あぉたん
何万分の1みたいな感じだった。
おぼろ
本当にいい思い出のラジオだったので、
今もこうやって喋ってトークとかやれるのは、
あぉたん
この番組とかを聞いたのも少しあるのかもしれないなって思いますね。
いいですね。
おぼろ
すいません。自分語りばっかりで。
あぉたん
にゃんにゃんにゃんにゃん。
そろそろひめくりさんがね、
かんるいがちょっと涙でびちょびちょになってるかもしれない。
ナレーション
めくれんかもしれん、逆に。
やばいやばい。
めくれるうちに。
めくれるかどうか分かんないけど。
どうだろうかな。
おぼろ
あーもうびちょびちょ。
じゃあめくれます。
あぉたん
ギリギリいきますか。
ステディ
ステディーです。
ポッドキャスト番組SSステディーをやってます。
僕の番組のCMですが、
僕はすべてのポッドキャストの番組を聞いてほしいと思っています。
僕だけのラジオを聞いている人は、
ぜひ他の番組も聞いてみてください。
素晴らしい放送がきっとあなたを待っています。
探そう。
自分の好きに出会えるきっかけ。
ポッドキャスト学園AO入学受付中。
ポッドキャスト番組SSステディーは毎週金曜日に配信中。
15:14
おぼろ
ひめくりなんだら。
あぉたん
ここまでお送りしてきました。
ひめくりなんだらお別れの時間です。
おぼろ
アオタンしゃべりすぎた。
あぉたん
そんなことないよ。いろいろ聞けて楽しかったよ。
おぼろ
そっかそっか。
あぉたん
ラジオと言えば、
前にアオタンが遊びに来てくれた時に言われたんだけど、
田舎だからこっちの方は、
FMもAMも1曲くらいしかないんだけど、
アオタンに言われたよね。
ナレーション
なんで警察の取り締まり状況のことをラジオで言ってるの?とかさ。
あぉたん
そうそう。
ナレーション
どこどこで。
携帯みたいな。
言っちゃうんだね。
一時取り締まりみたいな。
速度違反とか。
全部言わない。
何何署っていうのを言うんだけど。
なんなんだ。ネタがないんじゃないのかな。
おぼろ
ネタがない。
いや、ほんと不思議だったもん。
え、言っちゃうの?みたいな。
ナレーション
それによって啓発にもなるんじゃないの。
じゃあ気をつけなきゃなとかっていう。
一時停止とかね。
おぼろ
すごいなーと思って。
なんでもオープンにしちゃうんだなーと思って。
ナレーション
別に言わん。
でもほら、警察の区間内でしか言わないから。
どこそこの道ってのは言わないからさ。
おぼろ
結局わかんないんじゃない。
ナレーション
だいたい決まってるでしょ。
あぉたん
うん。
ナレーション
速度違反とかは機械を置かないといけないからね。
っていうのはあったりとか。
田舎とか、お野菜とかの卸売価格を言ってるのも変っていうか。
初めて聞いたっていう。
おぼろ
それって言っちゃダメでしょって思うんだけど。
ナレーション
でもあれは取引が終わった後なんでしょ。
夕方3時、4時くらいに言ってるから。
ネギ500g、大阪行く何円、東京何円って。
意味はわかんないけど、そういうもんだと思って。
ここまでこの人生生きてきながらさ。
あぉたんに指摘されるまで。
全然わかんなかったよね。
おぼろ
聞いたことなかったのよ、そんなの。
ナレーション
それ私も大阪ではそういうラジオ聞いてなかったから。
このラジオ聞こうっていうのしか聞いてなかったから。
おぼろ
高知はかなりオープンなんだなって。
ナレーション
農家さんだからそういうのが一定需要があるんだろうなと思ったけど、
やっぱり農業してる人も多いだろうから。
おぼろ
面白かったです、高知のラジオは。
ナレーション
こんなところでまさかお土地の柄が出ると思わなかった。
新しい発見でしたね。
あぉたん
こんな感じで2月13日については話せなかったと思うので、
ナレーション
次回はついに2月14日の日についてお話をしていこうと思いますよ。
おぼろ
もしかして、2月14日って・・・・・・・・・・・・・・。
はい、ということでこの番組では各種SNSにて
ハッシュタグひめくりなんたらでご意見ご感想をよろしくお願いいたします。
18:02
おぼろ
なるべくポジティブなことをお聞きいただけるとありがたいです。
あぉたん
ローカルな情報を教えてもらえると楽しいですね。
というわけで第44回のひめくりなんたら、
おぼろ
ここまでお送りしてきましたのはおぼろと
あぉたん
蒼季こと、あぉたんでした。
私のラジオの思い出としては、ラジオのTwitterのプレゼント企画で
パーソナリティさんの色紙が立ったのが一番嬉しかったです。
おぼろ
いいなあ。
あぉたん
いいでしょ。
ナレーション
欲しい。