2025-02-03 15:15

しめ鯖

spotify apple_podcasts

gm

00:00
兄さん、おはようございます。元気? 元気にしてますか?
元気にしますか?
私もおかげさまでね、元気ですよ。
おかげさまで、おかげさまで元気ですよ。
おかげさまで元気ですよ。
自然のおかげですか?神様のおかげですか?
毎日お月様ですか?なんかあるんですか?
いや、普通に元気なだけだけど。
普通に。
そうそうそうそう。
ちょっと急に一つ案内してもいいですか?
はい、どうぞ。
告知してもいいですか?
はい、もちろんです。
明日2月4日、
2月4日。
満開サミットっていう、4人の女性起業家でセミナーするんですよ。
はい。
で、みんなバリバリやってる方の中に、私を何故か入れてくれて。
はい。
私はマインドのセミナーするんですけど。
どこで?
オンライン上です。
オンラインなんだ。
うん。
お金は?
お金は?とか言って。
無料なんです。
無料なんです。
時間は?
時間は?
お昼の10時?
10時から14時で、4人いるから1人40分ぐらいなんですけど、私は2人目だから、11時ぐらいにセミナーしますんで、よかったら。
4人ずつ1人50分。
そう、1人40分。
10時からお1人やって、11時からお1人やって、12時からお1人やって。
そう、どういうスケジュールかはちょっと。
あ、そうなんだ。
そうそうそうそう、間に入りながらみたいな感じでやるんで、よかったら。
プラットフォームは?Zoom?
プラットフォームは、申し込みの公式LINEがあって、そっから、
申し込みの公式LINE。
LINEがあって、私の、そうですね、ここで案内しても、どこに行き着くんだって感じだと思うんですけど、
スタンドAFMでしか案内できないですけど、コミュニティとかに貼っておきますので。
しめさまに、しめさまに、しめさまコミュニティにぜひ。
あ、そうですね、しめさまコミュニティにもちょっと紹介させてください。
うんうん。
明日ですけどね、もう。
うん。
うんうんうん。
そしたらそこに公式LINEのリンクが貼り付けてもらったら、そこから経由で行かれると思います。
そうですね、ぜひちょっとありがとうございます。
ということでね、今日はね、2月の初っ端なってことでね、
今日立春なんだってね、4日じゃなくて。
あれ、オープンコールしますか?オープンコールというか。
しましょう。
はい。
ひできとまゆみのあぶりんしめさまラジオ。
さあ、節分ということで、いい1日に始めましたね。
始めましたね。あ、そうですね、確かに確かに。2月1日っていうよりは。
今日がいい切り替わりの日でもありますから、ある意味良かったかもしれないですね、2月のスタートという意味では。
実はこのね、なんでこんな感じになったかというと、
予定が、自分のスケジュールの外に朝の予定が入っているのに気づかなかったっていうのが、そもそもの時間調整のお願いになったんですけど、
ギリギリまでその人と話してたんですよ。
あのちょっと、私何人かに相談相手がいて。
03:06
いいですね、大事ですね。みんな皆さん思ってますか?これちょっとアミコスの皆さんぜひ、何人かに相談相手欲しいですね。
相談相手が欲しいじゃないですか。
それはね、コンサルなんですよ。コンサルの人が、主要な人は2人いるんですね。
はい。で?
主要な人が2人いて、その1人はちょっと細かいことを聞くときに聞く方と、全体像の流れとかを見てもらっている人って2人いるんですよ、私。
はい。
うん、だけどめっちゃ面白かったんですよ。
あのセミナー資料で、結構真面目な内容とか入れてたんだけど、
普通はね、面白かったのが、普通はセミナーの内容に関してブレーキをかけますと。
いや、もっとこうした方がいいんじゃないですか、なのにどんどん。
なんか、普通の操作はこのアドバイスしませんからねっていう、面白いアドバイスどんどん入れてくるんですよ。
何のことかわからない。
何のことかわからない。
一人でフフフ笑ってる人がいるみたいな雰囲気なんですけど、私たちには何も伝わってこないんで。
マインドのセミナーだから、マインドについての論理的な話とか、どういうふうにして変わっていけばいいのかっていう説明の、結構小真面目なところの部分もあるわけよね。
なるほどね。
説明のセミナーの中に。だけど、もうマインド?マインドっていうのをファンタジストマインドにしちゃったらいいんじゃないですか?とか言ってさ。
全然わかんないから、ちょっと待って整理して話してくれる?ちょっとすいません。
あと髪の毛が当たってるのかわかんないけど、カサカサ。
当たってる?ごめん、今私が髪の毛当たらないように結びながら喋ってたからカサカサ言っちゃったね。
まず結んでください。
ごめんごめんごめん。すいません。
僕の方から何か言うこと、私の方から何か言うことは特にないですね。今日2月始まりまして、ちょっと線香はいまいちですが、曇っておりますが、とてもいい1日がスタートしております。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
みこすの皆さん、とても元気にいきましょう。2月もね、立春ですから。
はい、結び終わりましたか?結び終わりました?
結び終わった、結び終わった。カサカサ言ってる?大丈夫だよね?
今大丈夫です。
当たってないよね?
はい。
とにかく、結構ふざけてる、途中ではふざけてる内容っていうか、私なりのスタンスの考え方だから。
相談ってそうですよね。相談ってほぼ雑談なのか、ふざけてるところから何かひらめきが浮くもんですから。
うん。
ふざけてることだよね。
そうそうそうそう。だからなんか、内容を見てて、ちょっとセミナーの資料を客観的にちょっと見てもらえませんかって言って見てもらってたの、朝。
明日のセミナーの内容。
明日のセミナーね、はいはいはい。
そうそうそうそう。で、もちろんどういうそのマインドを整えていくかっていう、何で必要なのかとかそういう話をしてるんだけど、もうそのマインドセットとかの説明とかも含めて全部、もう本当ファンタジスタってつけた方がいいんじゃないですかって話になって。
06:15
いいですね。最近作った曲にもファンタジスタに恋してって書いてあります。
それ私の曲?
いやいやいや、そうじゃないですけど、なんかちょっとチルっぽい曲ができて。
え、それちょっとシェアしてくださいよ。
そうそうそう。
あのアミコスのとこに。
なんかね、歌詞作るときに韻辞典ってあるんですけど、韻を踏むのね、ラップのね。で、あのなんとかって入れると、なんかいろんな候補が出てくるんですよ。
そのゴロの中にファンタジスタに恋してとかあったら、これ使っちゃおうと思って使って。
なんでファンタジスタに恋してがゴロがいいの?
そうそうそう、なんか別のことを、すいません、ちょっと探してないですけど。
やったらファンタジスタって言葉が出てきて、おーいいなこれ。ちょうどまゆみさんとやってるし。
その曲後でシェアしてください。
はい、わかりました。
いいですよ、あのひできさんのチル系BGM音楽いいですよ、すごい。
でもこれあの匿名でやってるんで、ちょっとシェアできないかもしれないですね。
あ、そっか。
アーティスト名でやってる、本業の彫刻に差し支えがあるんで。
差し支えがないようにやってる、そっか。
ないようにやってますんで。
そっかそっかそっか。私にだけシェアしてください、じゃあ。
あ、そうですね。
そうですね。
なるほど。
そう、だからやっぱ今私いろんな人の話の、それで悩んじゃう人はやめた方がいいと思うんだけど、
なんか自分的には、なんていうのかな、なんだろう。
視野を今広げたいっていうか、視点もいろいろ欲しいって思ってるから、
SNS関係のことだったら、もちろんSNSに詳しい方に聞くんだけど、
全然関係ない、販売店舗とかを経営されてる方にもちょっと私今度、
その方からの私の視点、どういうふうに発展したらいいかっていう視点を相談したい、聞きたいですって聞いたのね。
そしたら実は、SNSのこと私はわからないけど、私だったらこうするかなっていう、
うまくいくかわかんないけど、そういうアイデアはありますとか言って、
なんか言ってくださった方がいて、だからその人の話も聞こうかなとかっていうふうに。
やっぱり自分の持っている視点じゃない人たちからたくさん話を聞くと、
視野も広がるし、視座も高まるし、そういうならそうしてみようみたいなさ、
自分でできる、自分の直感も大事なんだけど、
自分の直感ってあるときは心地よいところから出なくなるっていう危険があるから、
やっぱり外からの意見を取り入れるっていうのは絶対必要だと思うんですよね。
09:02
そうね。やってみるね。
すごく私は思うから、今回のセミナーについても、
普通の人ならそんな個性出せとは言わないですとか、
ファンタジースタッフつけろみたいなこと言わないですみたいな。
もう完全唯一無二の形にしちゃった方がむしろ、
まゆみさんの場合はいいと思いますみたいな話で、
ちょっと肩真面目になりすぎてたかもセミナーの内容と思って、
ちょっと今から軌道修正しようかなと思ってるところですね。
笑いは必要ですよね。笑いって結構仕組まないと笑えない。
仕組まないと笑えないじゃない。
そうですね。それが笑いになるかわからない。
私的にはウケてるって感じ。
こんなに個性寄っちゃっていいんですか?みたいな内容なんだけど。
笑いって言えばそうですよね。準備しないと笑わせられないし、
そこで笑わなくて別のところで笑うかもしれないけど、
常に笑わせる気持ちがないと笑ってもらえないんで。
そうね。本当に。
だって堅苦しくずっと3時間セミナー聞けないって。
聞けないよ。それぞれ40分で。
たまにふざけた人がいてくんないと。
そうでしょ。だから私はやっぱりお笑い担当だろうなってことは自覚してるから、
もうちょっと面白かしくしようと思って。
掛け合い?こんなことやってるから、このポッドキャストやってるから、
掛け合いで進んでったら、絶対飽き出せなくて楽しくできるのになといつも思うんですけど、
1人で3、40分聞いてもらうとなるとね。
そうなんだよね。掛け合いが大事だから。
あとZoomの人が多いと掛け合いがなかなかできなかったりするじゃないですか。
そうですね。
一対一対になりがちになっちゃったりするから、
あそこを面白くしたい。
でも今までもみんなあっという間でしたって言ってくれるから、
たぶん楽しいは楽しいんですけど、さらにちょっと。
イベントはね、用意してくださってる方、主催してる方々がいらっしゃるから、
そこにそれがあるから聞いてくださる人も集まってもらえてるから、
すごくチャンスではありますよね。
そうなんだ。だから私のこと全く知らない人もいるから、
私のこと知ってもらうみたいな感じになるとは思いますけどね。
そうそう。人は誰についていくかというか、
人は誰のことに興味を持ってもらえるかというか、
その人が面白いからってことだけしかないですからね。
結局ね、それしかないと思うんだよ。
結局それしかないと思うんだよね。
そうなんだ。私も今日朝の配信で言ったんだけど、
結局その人が何をしてるかとか、何ができるかとか、
どんなスキル持ってるかじゃなくて、
その人なんかいいとか、人柄とか、
それしかないかなって思った。
だってその人すごく好きなんですよって言われちゃったら、
もう終わりじゃないですか。なんていうの。
って私は思った。
12:01
昨日その交流会に行ったんですよ。
恋してる先輩に、彼女に恋したら、
私この人のこと好きだから、あなたは全然みたいな。
振られるパターン。
それもそう。それもそう思うし。
全然違う。
恋愛とかそういうのもそうだし。
交流会の話にして、交流会の話にして。
交流会でも、だから結局なんでこの方がいいと思ったかって、
もう人柄がにじみ出てる、そこが素敵だと思っている人がやってることだから、
学びたいとか、
っていうことでしかないから。
また会ってみたいと思う人ですよね、要はね。
そうだね、また会ってみたい人になりましょう。
どうやってなるんでしょうね。
でも、なろうって思うことじゃない?
今日のテーマは、また会いたいという人になる。
今週のテーマはみんなの、また会いたいと思うような人になる。
どう?
私それにした。
また会いたいと思う人になる。
これを今週の立春3日から9日までの目標にしたいと思います。
じゃあ、便乗しましょう。
また会いたいと思う人になるには、
どんな自分?って質問してみて。
いいですね。
これで過ごしましょう。
過ごしましょう。
ということでね、次回はいつでしたっけ?
いつでしたっけ?
えっと、水曜日?
今日は月なんで、月、水どうでしたっけ?
5日ね。
はい、じゃあ5日にお会いしましょう。
5日の9時半ですね。
9時半ですね、はい。
ということで、今日もね、2月が始まりました。
概要欄リンクに、私たちのオープンチャットがありますので、そちらぜひ入ってきていただければと思います。
森の展覧会の話してたら、森でクラフトビールのフェスみたいなのをやりたいっていう人と出会いました。
やった。
だからこれ、やっぱりゆっくり発信していくと、なんかいろいろがこう重なってきそうな気がしますね。
そうですね。
コツはオシャレ、オシャレな、オシャレさは私ちゃんと抑えたいなっていう。
いや、大丈夫。
なんかその、やりたい、やりたいって言って、わさわさ、なんかこう、何でもいいってなっちゃうとコンセプトがずれるから、ちょっとそこだけ、
あ、その人はいい感じですけどね。
うん。
っていうのは、なんか整えたいなってちょっと思いました。
はい、素敵。
はい、ということで。
ということで。
ぜひオープンチャットの方にも入りください。
そちらに、そのLINEをちょっとシェアさせていただきます。
はい、よろしくお願いします。
はい、それでは皆さん素敵な一日をお過ごしください。
15:01
ひできと。
まゆみとひできが。
お届けしました。
はい、それではね。
また。
バイバイ、あいさんもありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。
はい。
15:15

コメント

スクロール