1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 96.人の気持ちばかり気になる..
2021-07-10 09:42

96.人の気持ちばかり気になる人がお手本にするべき人

spotify apple_podcasts
我が子を扱うように自分を扱える修行中です🍵 【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
最新のサービスのお知らせは公式LINEから配信!公式LINEのURLからお友達登録をよろしくお願いします🙏
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama

00:05
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
ママの自己分析サービスを運営中でして、最新のお知らせは公式LINEよりお知らせしております。
こんにちは、すぎべです。
最近ですね、お雨警報が出て学校がお休みになったりとか、
ステッコの夜泣きが激しくて睡眠不足になったりとか、
梅雨の湿気の影響とかもあって、ものすごく体が重いんですよね。
やっぱり梅雨って体に水分を溜め込みやすいらしくって、
これはヨガの先生がしてらっしゃるポッドキャストで仕入れた情報なんですけど、
仕入れた情報を自分のポッドキャストでしゃべるっていう流れになってますけれども、
梅雨のこの湿気の多い時期ってすごく体の中に水分を取り込みやすいらしくって、
だからね、すごく重くなったりちょっとしんどくなったりとかするみたいなんですね。
どんどん出さないといけないっていう風に汗としてとかね、
体の外に出さないといけないっていうのを聞いて、
汗、最近そういえば自発的にかいてないなと思ってます。
睡眠も確実にちゃんととれてなさそうなので、
この週末はちょっとしっかり休みたいなと思っております。
そんな私の話は置いといてですね。
今日のテーマなんですけれども、
今日のテーマは人の気持ちばっかり気になっている人がお手本にするべき人っていうテーマでお話しします。
この人の気持ちばっかり気になっている人っていうのは、
ちょっと前の私のことなんです。
気になってるっていうか、
私は私でいいって結構前から思ってはいたんですけれども、
どうしてもね、その表情とか文面とか言葉から感情が読み取れてしまいすぎるせいで、
いちいちね、その様子を伺うっていう、
相手の気持ちとか様子を伺うっていうのが、
多分子供の頃からの癖になってしまってたんですよね。
で、そうやって生活することで、
人間関係とかもうまくいってましたし、
そうやって生活するのがいいことだっていうふうに自分では思っていました。
ただ、それでいいこともあったんですけど、
いい面と悪い面が何事にもあって、
それに出てきた悪い面っていうのが、
自分の気持ちを無視しすぎていた。
03:01
自分の気持ちをちゃんと受け止めてあげれてなかったっていうことだったんですよ。
そんなことでこのポッドキャストでお話をしたりとか、
自己分析のサービスでお話したりとかしてるんですけれども、
近くにいい見本がいたってことに気づいたんですよ。
いいお手本がいたっていうことに。
それは誰かっていうと子供たちなんですよね。
特に赤ちゃんの時って、
もうね、相手の気持ちとか相手のどうとかね、
どういう状況かとか全く考えずに、
とにかく自分の思うままに
本能で泣いたりとか、
おっぱい干したりとか、
寝かせて欲しかったりとかっていうのを、
全力で出してくるじゃないですか。
どんどんどんどん成長するに従って、
言葉が喋れるようになったりとか、
他のね、お友達ができたりなんかして、
成長していくわけなんですけど、
我が家のね、小学2年生の長女が、
すごく敏感で、
お友達もいて、毎日お友達とも遊んでるんですけど、
今週ね、火曜日と水曜日はお友達と遊ばずに、
珍しく家の中にいたんですね。
特に私はそれに対して何も言ってなかったんですけど、
長女が私にね、
友達と遊ぶのたまにしんどいなって思うって言ってきたんですよ。
私が長女を見ていると、
そういうタイプだろうなっていうのを感じていたし、
友達と遊ぶのも楽しいけれども、
自分の時間、一人の時間っていうのが、
すごく必要な子なんじゃないのかなっていうのを、
近くで見ていて感じてました。
だから、その発言に特に、
やっぱりなっていうリアクションだったんですけど、
ただびっくりしたのは、
言語化できて、自分で分かってるっていうのが、
すごいなって思ったんですよ。
自分がどういう風にすれば心地いいかとかって、
その年で分かるんだっていうのを、
すごいなと思いました。
で、なんで分かるのかなって思った時に、
一つね、感じたのは、
自分が、
自分が、
一つね、感じたのは、
自分のお兄ちゃん、
長男ですよね、との違いなんですよ。
ご飯を食べてる時にね、長男と長女の会話で、
なんか友達と遊ぶのしんどいなって思う時あるやんかって、
長女が長男に言ったんですよ。
そしたら長男は、
え、俺そんなこと一回も思ったことないって言うんですよね。
06:01
そこで、
長女にとったら当たり前だった、
友達と毎日遊ぶのはちょっと疲れるしんどいっていう、
考えというか感じ方が、
あ、当たり前じゃないんだって、
たぶん気づいたんですよ、そこで。
毎日友達と遊んでも、
疲れない人もいるんだ、でも私は疲れるし、
たまにしんどいなって思うっていう風に理解したようなんですね。
だから、
それをうまく理解してるので、
ちょっと今日は疲れたから遊ぶのやめておこうかなって言って、
家の中で過ごす日も、
それからあるんですよ。
で、これね、
でも大人やったらどうかなっていうのを私は考えました。
なんとなくしんどいなって思っていても、
他人との違いっていうのを既に知っていたりとか、
その相手のことを
考えすぎてしまったりとか、
これからのことを考えたりとかね、
これからの関係とか、
っていうのをいろいろ考えれるからこそ、
自分の心に素直になって、
それを構造に移すっていうのが、
めちゃくちゃ難しくなってるのかなっていうのを感じました。
で、
こうやって感情とかね、
自分の感じることに従って生きている子供とか赤ちゃんっていうのは、
本当に大人が見習うべきだなっていう風に思ったんですよね。
で、
お母さんたちはね、
何もできない生まれてた赤ちゃんを最優先して、
泣いたらね、
あ、お腹が空いたのかな、おむつが気持ち悪いのかな、汗かいたのかなとか、
いろいろなことを想像して、
とにかく、
時間を割いて、
エネルギーを割いて、
赤ちゃんのお世話っていうことに集中するわけですよね。
で、
そうやってお母さんたちはできるんですよ。
何かの感情に、赤ちゃんの感情に対して、
ものすごく集中するってことはできるはずなんですね。
だったら、
それを同じように自分にできますかっていう、
ことを自分に聞いてみてほしいなって思います。
赤ちゃんや自分のね、
子どもたちにしているように丁寧に、
その気持ちを扱って、
自分自身の気持ちを扱って、
自分自身を気にかけて、
自分自身を我が子にするように大切にするべきだなっていうのをすごく感じてます。
で、
子どもに対して、
これは私にとってもすごく大きな課題で、
どうしてもね、
まだ子どもがちっちゃいと、
09:02
子どもが物理的に優先にはなってしまうんですけれども、
でもそういう考え方とか、
考えっていうのがあるよっていうのを知っておいてほしいなと思っております。
はい、
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
ではちょっと末っ子の思い出を、
お迎えに行っていきたいと思います。
LINEの公式アカウントから、
あなたのエピソード、ご感想などなど教えていただけましたら嬉しいです。
概要欄にURLを貼っておりますので、
そちらからお友達登録をお願いします。
では今日も素敵な一日になることを願っております。
09:42

コメント

スクロール