1. 平凡乙女ダイアリー
  2. #3 iPhoneのメモ機能に残って..
2024-04-19 27:39

#3 iPhoneのメモ機能に残ってるメモの数いくつ??

spotify apple_podcasts
※カラオケ収録につき、隣の部屋が盛り上がったタイミングでビートが刻まれてます!聴きにくかったらごめんなさい🙏近況は3つほど、レコメンドは書籍を!後半は怒涛の読書トークです!
00:00
始まりました。平凡乙女ダイアリー。この番組は毎週金曜日にお届けする 平凡で平穏な生活を送る25歳のダイアリーです。
ということで今回第3回目の配信となります。 今回収録のお供はカルピスソーダです。
ということで早速近況トークなんですけれども そうですよね
最近始めたことっていう面では 私それこそ第1回目の配信で
Xについてちょっとお話しさせていただいてたんですけど そちらでですね、ある習慣を4月の上旬から急に始めまして
その習慣っていうのが、引用ポストをし続けて毎日 日記を上げ続けるっていう感じです。
日記って言ってもですね、写真を毎回上げてるんです。 その写真にXの機能でALTって言って、解説文みたいなのを加えられる機能あるじゃないですか
それに今日の一言というか、本当にもう産業日記みたいなのを書いて 引用リツイートし続けてるんですけど
これをちょっとどこまで途切れさせないように 続けられるかなっていうのをなんとなく自分でやってみてるので
よかったら見てみてください。ちゃんとALTに 毎回一言絶対載せてるので、よかったらそちらもぜひチェックしてみていただいて
フォローもしていただいて、アットマーク平凡乙女の夏子っていうアカウントで ほそぼそとツイートしてますので
ツイートじゃないんだもん、ポストしてますので ぜひフォローしてください。基本フォローさせていただいてます
お願いします 続きまして
近況 あ、はいあの前回あの今週のレコメンドのコーナーで
話してた 吉野稲荷くんの妄想日記のイベントに行ってきました
その日はですね、まあ割と仕事終わってから向かっても余裕はあったんですけど せっかくならっていうのと休みも溜まってたので
午後休撮って早めに高円寺に着いて、高円寺の喫茶店で本読んでゆっくりして で会場の時間に合わせて会場に行ったんですよ
あ、そうあの会場は高円寺だったんですけど で久々に高円寺に行きまして
最近 吉本のあの人望庁所属の芸人さんって結構来てるじゃないですか
勢いが でずっと気にはなっていたので youtube とかでまあ人望庁所属の芸人さんいろいろ
見てるんですけど なんで実際に生で会ったのが今回のイベントで初めてだったんですよ
03:03
で出演してたのがメゾンの2人であのメゾンはそれこそ メゾン情報局っていう youtube チャンネル
を最近あの作業用 bgm にしてるっていうか寝落ち動画みたいにしてて 2人の雑談を聞きながら寝落ちるのにハマってたので
あの2人見れて嬉しかったですし MCに鈴木バイダンさんがいて ちょうどねあのラランドの彼女オーディションの配信チケット
前買っててそれ見てからめちゃくちゃ好きだったので個人的に 生で見れてめっちゃ嬉しかったですし
はいあの最近もラランドとコラボした動画が上がってたので上がった通知きて瞬間に 見に行ったんですけどそれぐらいどっちも好きだったのであのまだその空間に
入れてめちゃくちゃハッピーだったんですけど 内容もめっちゃ良くて
最初はあのファンアートをもとにその3姉妹の妄想エピソードを膨らませていく っていうやつだったんですけど
めっちゃ絵上手いし絵のツッコミどころもあるしもう自分も混ざりたいぐらい 盛り上がってて楽しかったです
あ詳細はですねもし第2回を聞いてない方はあの私がどういうイベントに行ったのか っていうのを話してるのでよかったら第2回の今週のレコメンドのコーナー
聞いてみてください そうでねその帰り道結構考えてたんですけど
自分ももし兄弟構成家族構成変えれるなら どうしたいかなーって思ってて
それこそ私は今ですね現在2個下の妹がいて2人姉妹 っていう感じでずっと生きてきたんですけど
どうだろうなあの私異性の 兄弟は欲しいなって
割とちっちゃい頃から思ってて そうなんかあの
男女の兄弟構成にちょっと憧れがあったんですよ で
結構幼少期の時は兄ちゃんが欲しいなぁみたいなの漠然と思ってたんですけど だんだん大人になるにつれて弟欲しいなぁって思うようになって
なんか年下の子がすごく可愛く見えてまして言うてまだまあ私も25なので 年下って言ってもそこまでねあの広範囲ではないんですけど
うんあの 爽やかな部活がいるの高校生とか
あの大学生とか見るのが好きでって言うとずっと言い方に語弊があるんですけど そうですね弟欲しいなぁって思いました
うん ハイトーンじゃなくて暗めの髪で
で基本のセットというかでおしゃれに興味ないって言ってんのに割と 小綺麗な服着てるやんというかなんかセットアップ系というか
06:01
おしゃれやんってなんか結構無印とか ユニクロとかシンプル無地だけの組み合わせ方うまいね
みたいな で靴だけちょっとこだわってるみたいな
感じの弟が欲しいなぁと思いますでもここまでしか私はねやっぱね今 即興の妄想力でここまでしか出なかったから
吉野すごいなって イベント行って思いましたね楽しかったですとってもでたまたまなんですけど
第1回目も第2回目もどっちもなんかお笑いに関する話を割と私してたんですけど あの全然めちゃくちゃミーハーなので
お手柔らかにお願いいたしますはい あとはですね4月の13日の土曜日に私の大好きな
埼玉にあるでこぼこ書店の朝勝イベントに参加してきました はいこのイベントは読書会っていう
ジャンルにはなると思うんですけど テーマに対してそのテーマに合う本を持ってきてその本について
のあらすじを喋ったりその本とそのテーマに対して 私が感じたこととかなんかあったエピソードみたいなのを話していく
ものなんですけど 私ねこのイベントを月に1回やってるんですけど今のところ
会金賞で 今回のテーマが出会い
出会いっていう単語に対して思い浮かぶ本を皆さんそれぞれ持ち寄っていまして 朝勝だったので9時半からスタートして11時まで
こうやるものだったんですけどめちゃくちゃ 盛り上がってで毎回盛り上がるし毎回やっぱその
討論じゃないけど 一人の方が進めた本に対してみんなでこう
考えを広めていったりなんかそんなこと聞かれたことなかったなぁみたいなのを改めて 考える機会になったり
すっごい濃い時間を 使えてめちゃくちゃ良い朝勝になってます毎回
で出会いっていうことなので結構多かったのが自分とその本の出会いが印象的とか 自分の読書に対する現体験っていう意味での出会いっていう方もいたし
もちろん物語で出会いが印象的になるような本を持ってきている方もいらっしゃいまして とっても楽しかったですで終わった後
そこに残った私含め3人で 駅地下の最前にお昼を食べに行ってそっから4時間話しましたね
4時間だけじゃないか 11時に終わったので
09:02
でそっからまぁ店内で1時間ぐらい 喋ってでちょうどお昼の時間だったので移動してお昼食べて
で 電車の改札を通ったのがちょうど6時2分とかだったから
めっちゃ喋ってますね もう初対面と思えないほどいろんな話をして
ここではちょっと3人だけの内緒にしておくんですけどそれぞれ連絡先とかも交換して 月一とかでまた会えたらいいですねっていう
またここでも出会いというテーマで出会った方々がいて
本当にやっぱ私あの朝勝イベントの好きなところは ここのイベントに参加しないと出会えない
年齢の方とか職業の方に出会えるし あと
もともと本が好きっていう一つの共通点がある中で集まっているので いろんな話ができるし
とってもとっても楽しいので私はもう今後予定が合えば基本的にはその朝勝イベントに 参加させていただくので
もしお家が近い方とか意外と来れそうっていう方いらっしゃいましたら ぜひ一緒に朝勝イベント参加しましょう
時々夜活になる場合もあるんですけど はいあの
日時をチェックして でこぼこ書店さんはXもインスタもやってるのでぜひぜひチェックしてみてください
はい そんな感じです近況は
続きまして今週のレコメンド ということで今週のレコメンドのコーナーはですね
毎回私が何らかのコンテンツを自由気ままにご紹介していく コーナーになっております
ということで今回紹介するのは先ほど近況でお話しさせていただいた でこぼこ書店さんの朝勝イベントで私が出会いをテーマにチョイスした本をご紹介させていただきます
タイトルは出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本を進めまくった 1年間のこと
という長いタイトルになります 著者は羽田七子さんになりますね
こちらネットの記事からのあらすじなんですが 夫に別れを告げ家を飛び出しどん底人生まっしぐらの書店員七子
ある日目についた出会い系サイトXに登録 初対面の人にぴったりの本をお勧めし始めて
というあらすじになっております まずこの本をその出会いっていうテーマで選んだのは単純に
12:04
出会い系サイトっていうもう出会いというワードが入っていてとてもダイレクトな 感じだったので選ばせていただきました
私がこの本と出会ったのは池袋の純工堂なんですけど 皆さん池袋の純工堂ご存知ですか
置いてある本の数がありえないんですよとにかく 次の予定と次の予定の間みたいな中途半端な時間があったんで
どうしようかなーって思って乗り換えの都合がいい池袋で一旦降りて いろいろ時間潰してたんですけど
あ、そういえば近くに純工堂あるじゃんと思って 純工堂したのもラランドの西田が結構純工堂によく行くみたいな話をしてたんで
あ、私も行ってみようっていう軽い気持ちで行ったんですけど もうあの時間がね滞在時間30分ぐらいにすればこの電車乗れるわみたいな感じに決めてたんで
よしじゃあ30分後に出る感じでまぁフラッと入ってみようみたいな感じで入ったら もうびっくりするぐらい本がたくさんあって
で、もう圧倒されちゃって で、こんなにたくさん本があるんだったらなんかもうお土産みたいな感覚で
せっかくなんだからもう一冊ぐらい買ってかないともったいないと思って そこでこう
もうもっと時間使って吟味したいけどって思いながらこうサササーってあの通路を歩いていって その中でちょっとタイトルに惹かれたものがあったので手に取った作品です
ちょうど私このポッドキャストを作った理由でもあるんですけど 友達を増やしたい気がずっと続いているので
ちょっと 友達というか知り合いを増やす
やり方としてはなんかすっごい面白いなと思って手に取ったんですけど 最初はねやっぱり出会い系サイトなんですけど
これは当時の出会い系サイトのシステムみたいな感じで なんかどっちかというと掲示板っぽくて
何月何日の何時に何々に会いませんかっていうのを出してそれに対して DMで私行けます私行けますみたいなのでやり取りを進めていくタイプの
あのサイトなんですけど 最初はやっぱねこう使ったことなかったんで主人公の方は
ちょっとエッチなお姉さんみたいな感じで人をおびき寄せていたんですけど やっぱりそれそうの人しか来なくてみたいな
でも途中でコンサルの人に会ったりして もっとこういうアイコンにしたらいいよとか
1行目はこうやって描いた方がいいよみたいなのをアドバイスいただいてから どんどんどんどん
会ってみたかった人に会えたりすごく気の合う方に会えたり そうで毎回1回会った後に後日
こう会ってみてこういう本があると思いましたっていうのをその人に送ったりする 活動をとにかく1年間やり続けている方の
15:06
本なんですけど これ実はっていうのがすごい面白いなって思ったのと あとそれを続けることによって
最終的に自分がすごく尊敬していて好きな 頂点でイベントを開くことができるようになったり
人間の成長もあるし人の輪もガーって広がるっていうのを 文章で主人公を応援しながら見てたんですけど
とってもなんて言うんですかね私が今後人と出会うっていうことについて この本を読んだ後すごい考えるようになったし
もっと積極的になってみなきゃなーって思えるようになった本です なのでまずこの本に出会えてよかったしこの本を紹介したことによって
最低でもう何時間も語り尽くせる読書仲間ができたし いやーなんか改めて好きなものの知見を広げたり
あと好きなものに関するイベントに参加するってめっちゃ大事だなって 思いました
でまぁこの話じゃないですけど私 iphone 使ってるんですね iphone ってメモっていう機能あるじゃないですか
でメモをたまたま開いたらっていうかまぁよく使うんですけど すべてのメモの数が今181あるんですよ
何をそんなにメモしとるんやって思って ちょっとねふとねすっごい昔のやつとかを遡って見てたんですけど
ここにねあの タイトルが本の好きなところって書いてあるメモ帳を見つけたので
ちょっと 久しぶりに読んでみようかな掘り起こしてみようかなと思うんですけどこれ1023年の
11月23日に書いているので ちょうど半年前ぐらいに書いたやつなのかな
ふと思い立って打ったんでしょうねちょっと読んでみますね なんか箇条書きで何個か書いてあります
ちょっと過去の自分のメモを見返す作業なんですけど読んでみます はい一つ目同じ文章を読んでいるのに
読み手の想像力のニュアンスで浮かび上がっている情景に統一性はあれど 読み手のこれまでの知識や経験
見てきたものによって若干ニュアンスが変わってくる カッコ登場人物の顔の造形とか
あなるほど 確かに確かに確かにそうですよね
自分が好きな文章がこれは嫌いな文章好きな文章ってなんかこういうのに付属してる気が しますねその想像がしやすいかしにくいかっていうのも
好きな作家かどうかの 判断の一躍を担っている感じしますよね
二つ目 私は主人公を自己投影しちゃうタイプなので
18:01
他人になれるしかも自分が慣れちゃう それこそ最善幕語りの時にも喋ったんですけど
小説読んでる時って自分をその主人公に投影しますかしませんかみたいな話を ちょうどあのしてたんですよ
そうで私はめちゃくちゃするタイプでで境遇が近ければ近いほど 共通点が主人公と多ければ多いほどすごいもう
投影100%みたいな感じで見るのでそれが涙につながったり笑いにつながったり 余韻につながるんですけどそうですね
私の場合はなんですけど全然違う人生が送れる っていう感じですね
追記もあります実写とかだと俳優がなってくれていてそれが可視化できるから 自分が慣れるという感覚はない
確かに確かに 過去の自分に納得してます
3つ目 誰かと一緒にとか同時で見るみたいなのが不可能な媒体
かっこ完全に自分のペースで自分だけが世界観に浸れる うんそうですねこれはなんか映画とかドラマとかはとは違いますよね
何分何秒のあそこ良かったよねとか あの同じ空間で映画見たり同じ空間でドラマを見るっていうのはできるけど
こう2人で完全に不可能かと言われたら違うと思うんですけど 例えば500ページある
文庫本を2人で一緒一緒に見始めるって 結構物理的に不可能なのではって思いますよね
そう考えるともう完全にもう読書って個人戦 個人の時間として没頭できるものなのかなって確かに確かに思いますね
続いて4つ目 全部作り話なんだと思うと文章の情景描写がもはや怖い
本当に起こったことみたいに本当に起こってないことを書き連ねている これは確かに映像作品で視覚的にそれを捉えているけど
文章の場合って何があったかを事細かに全部文章にしなきゃいけないので その書き手の語彙にもよるんですけど
情景描写っていうのはすごい大事なポイントになってくる みんなが同じ情景を想起して同じ感情になれるっていうのは
なんか文章って本当すごいなって思いますね いろんな捉え方できる一方同じ情景が目に浮かぶってなんか
ちょっとちぐはぐだけど 文章によってそのどっちの魅力もあるから素敵ですよね
5個目 運命を変える一冊があったりする
これは本というそのものに興味を持つパターンと物語を通して職を決めるみたいな内容に興味を持つパターン
21:00
あと文体への憧れや尊敬 書き手という仕事
これは全然全般の職業にも言えることですよね 本をたくさん読んで本っていうそのものに興味を抱く
っていうパターンと本を作ってる側 書き手側に興味を抱くパターンと本が取り上げた内容に興味を持つパターン
それぞれでまあ運命は分かれるけど 確かに運命を変える一冊ありますね
考え方とかっていう面でもこの本を読んだからこういう考え方になったみたいなのはありますよね
全然読書以外にも言えるけど私個人が本が好きだなって思ったところなんだと思います
あとはパラパラ言っていきますけど 発動させられる一文に出会う
知らない日本語に出会える 日本語の語彙の多さに驚愕できる
矢印 だからこそ表現の幅が広い 同じ辞書でも表し方は多種多様
ひらがなカタカナ漢字でもニュアンスが違って見える あー確かに最後の一文は
ひらがなカタカナ漢字とあとローマ字もあるから
なんかこう渡しっていう単語でもひらがなで渡して書いてあるのと なんか
漢字で渡して書いてあるのと あとなんかカタカナの半角で渡して書いてるのと
なんかちょっと主人公の性格がそれだけでも違って見えてくる気がする 言われてみれば
過去の自分すごく面白い観点がありますね 本当になんかタイムカプセルみたいなので
184もメモがあるのでまたつどつどメモも紹介できたらいいなと思うんですけど
たまたまね見つけたのでちょっと喋ってみました ちょっと長くなっちゃいましたが
今週のレコメンドコーナーでした はいここでお便りが届いているので紹介させていただきます
ラジオネームありのひろきさんありがとうございます ちょっと本名っぽいんですけどこのまま流して大丈夫ですかね
でも流した後に聞いてるんですけどでもそれを信じて 読ませていただきましたありがとうございます
初めましての投稿失礼いたします 第2回目のラジオから拝聴いたしました
タバコと塩の博物館に行かれたお話めちゃくちゃ面白かったです テンション感から楽しかった気持ちが伝わりますし自分も行ってみたいと感じました
そして何よりもお声が綺麗です 第一声をお聞きして声が美人聞きやすくて耳にすっと入ってくるいいお声だと思い
24:01
作業の手を止めラジオをあっという間に聞いてしまいました これからも楽しみにしています
とのことです ありがとうございます
ああすごい嬉しい まずお便りをいただいたことが嬉しいんですけれども
あの声を褒められるというのは実は私はなかなかなくてですね で
声どっちかって言った私
低い と思っているので聞きやすいかな大丈夫かな
って思ってるんですけどこんなどストレートに褒められたのは初めてなので ちょっと騒々しちゃうというかシンプルに嬉しいです
ありがとうございます じゃあこの方なんですけど
x は相互になってましてあのねそれこそさっきお話しした デコボコ書店さんでイベントを開催してたり
店主になっていたりして私は実は一方的にあの知っていましてそうなんですよ でそれでたまたま
あの相互の関係になったんですが実際に聞いてくれてそしてコメントまでいただけるとは思わず はいであの声の仕事をされている方
というのをプロフィールで拝見しまして余計 嬉しいのか恐縮なのかという気持ちなんですけれども
いやーでもそれこそあの書店からたくさん私は出会いが広がっているので とっても嬉しいですね私もいつかあのイベントをやったら参加したいですし
イベントで同じになったらぜひあの話させていただけたらなぁと思ってます うわぁ嬉しいそれにしてもありがとうございます
これからもぜひ聞いていただけたらと思います はい以上お便りいただきました
この番組平凡乙女ダイヤリーでは皆さんからのお便りお待ちしております 番組概要の方に google ホームのリンクを貼っておりますのでそこから
ドシドシお便りお待ちしております あとハッシュタグ平凡乙女ダイヤリーってつぶやいていただけたら嬉しいです
私全部見ますし全部反応させていただきますよろしくお願いします ということでね今回ちょっとでこぼこ書店スペシャルだったんですけれども
いかがでしたでしょうか こんなにねあの充実して楽しい思いを楽しいオーラ
出てたと思うんですけどこんなに素敵な書店はないと思いますので 店主さんもとてもおしゃべりしやすいですしちょっと変わった経歴の方なので
よかったら皆さんも行ってみてくださいという感じで勝手に宣伝させていただいております 宣伝隊長させていただけたらと思っております
27:03
ということで第3回目の配信は以上になります 実はちょっとバレてるかもしれないんですが実は今ここカラオケでして
カラオケであの録音をしておりますこの後はあの引き続き 歌唱していこうと思いますので
カラオケも楽しんでいきたいとおもいます第3回目の配信は以上になります また来週も金曜の朝7時ぐらいには投稿しているのでぜひぜひぜひ皆さん通勤の
お供に退勤のお供に土日のお供に平日のお供に聞いてください バイバーイ
27:39

コメント

スクロール