1. 平凡乙女ダイアリー
  2. #4 己バースデーパーティー
2024-04-26 26:32

#4 己バースデーパーティー

spotify apple_podcasts
今日で26歳になりました〜ソワソワ。25歳の振り返りや今後の目標、そしてお誕生日特別企画をやってみたよ🎂レコメンドはずっと温めていたアーティストです!聴いてね!!!!

サマリー

第4回目の配信では、平凡乙女ダイアリーが26歳の誕生日を迎える。25歳の振り返りや26歳の目標、向田民子さんの音楽への想いについて語られる。誕生日特別企画の己バースデーパーティーでは、向小田民子さんを検索してみてくださいというお願いから始まり、やってみたいことを2つ挙げ、まず曲振りをし、次にASMRを体験する。特別企画は26歳の誕生日を祝い、聴いてくれている友達やメッセージを送ってくれる人々に感謝の気持ちを伝える。

平凡乙女ダイアリー26歳の誕生日
始まりましたー、平凡乙女ダイアリー。
この番組は、毎週金曜日にお届けする、平凡で平穏な生活を送る26歳のダイアリーです。
今回、第4回目の配信です。
ということで、冒頭のオープニングコール、少しいつもと違うの、気づきましたでしょうか?
はい、なんと私、今日、4月26日で、26回目のお誕生日を迎えましたー!
イェイ!
ということで、先週の回までは、25歳のダイアリーですって言ってたんですが、
一つ年を重ねまして、26歳のダイアリーに、今日からなりましたー。よろしくお願いしまーす。
最初、金曜日の配信にしようっていうのは決めてたんですけど、
全然自分の誕生日の曜日、調べずに設定したら、なんと26日は誕生日当日だったので、
放送日に誕生日を迎えることができて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
はい、なので、今日のお供は、チーズケーキです。
あとはなんかね、誕生日ムードにしたくて、いろいろ部屋の中を物色して見つけた、
ディズニーのミニちゃんのカチューシャをして、なんかちょっと今、いつもと違う配信でお届けしてます。
ちょっとチーズケーキ食べてみますね。いただきまーす。
美味しいです。
ケーキは、チーズケーキか、ベイクドショコラ派です。
皆さんの好きなケーキは何ですか?
ということで、まだ収録時点では25歳なわけなので、
ちょっと25歳残りあと4日ぐらいに迫ってるので、
改めて、25歳11ヶ月と20日ぐらい経った私の25歳の振り返りなんですけど、
私が、それこそ小学生とか中学生に想像してた自分の25歳とはだいぶ変わってて、
違ってて、もっと大人だと思ってたし、もっと考え方も大人になるんじゃないかなって思ってたんですけど、
なんかいい意味で多分昔と変わらない部分は残ってて、
思ったよりそんな大人じゃないんだなって思いました。
まだまだ子供の部分が残った状態で私は25歳になったわけなんですけど、
自分の中では人生のターニングポイントだったなって思います。
結構濃い年になったっていうか、なんか考え方がガラッと変わった、生まれ変わった1年で、
でもすっごい楽しかったなぁと振り返って思います。
なんかまあやっぱ年取るにつれて時間経つのすごい早く感じるよって言うし、
実際私もそれは実感してたんですけど、
そうは感じつつも1日1日を時間をかけてゆっくり過ごすことができたようにも感じますね。
全体的にいい日だったなぁと思えた日が多い年でもありました。
個人的に8月に転職したので職が変わったんですけど、
そのタイミングと同じくらいでより人とコミュニケーションを欲するようになったというか、
それこそ友達を作りたいって思うようになったり、
もっといろんな人と出会ってみたいっていう欲が生まれたタイミングでもあって、
転職して全職より従業員の人数が多くて、
それでまずいろんな人と一気に関わることになったり、
あと社外の人とも関わる機会が職が変わってすごく増えたので、
そうなってくると仕事柄いろんな人に出会えるっていうのはあるんですけど、
絶対その背景には自分の社名を背負ってるわけで、
私個人として、一個人としていろんな人と関わって知見を広げたり、
行動しなければ出会えなかった人と出会えたりっていう機会を増やしたいなって思ったので、
いろいろそれこそ去年の下半期ぐらいからいろんなコミュニティに顔を出してみたりっていうのを積極的にやったんですけど、
やっぱ得るものの方が圧倒的に多くて、最初は不安だったりするんですけど、
すごい出会えてよかったな、行ってよかったなっていう風に感じて、
後悔した出来事はなかったなと思う1年でしたね。
とっても良い25歳を過ごせたんじゃないかなと個人的には振り返って思います。
放送当日の今日から26歳として私は生きていくことになるんですけど、
そうですね、26歳はもっと楽しい年にしたいなって思うし、
逆にもっと世の中のことを知っていきたいなって思うようになりました。
もっと楽しい年にするっていうのは、このポッドキャストも楽しむ要素の1つになりそうで、
今すごい毎回ね、1人だけど収録はすごく楽しく進めているので、
26歳も変わらずお届けしていけたらなと思います。
世の中のことをもっと知っていきたいっていうのは、
25歳1年過ごしてみて、自分の居心地の良い環境を結構知ってしまったんですよね。
いろんな経験を経て、私はこういう環境が居心地いいなとか、
こういう音楽を聴くことで自分が豊かになるなとか、
自分にフィットする環境を探って、その環境にずっと使って生きているんですけど、
それはそれでめっちゃ良いことだと思うんですよ。
自分にとってすごくプラスのことばかりというか、
自分が心地よい環境に入れているので良いことではあるし、
いろんな経験の蓄積があって、好きなものって固まっていくと思うので、
それはそれで全然私はいいと思っているんですけど、
その一方で視野が狭くなっていっちゃうのかなっていうのもちょっと感じてて、
良いことでもあるんですけど、やっぱり実際に知っておかなきゃいけない世界の情報とかも、
私は好きなもので固められた人生ではあるので、
もっと視野を広くしていくっていうのは、26歳の目標にしたいなと思います。
25歳の振り返りと目標
そう考えるとね、結構小学校から高校の決められた時間割が大切だったんだなって、
今振り返ってやっとで理解できたというか、
好きな教科、嫌いな教科とか、得意な教科、苦手な教科とか、それぞれあったと思うんですけど、
とりあえずまんべんなくいろんなことを勉強した上で、
自分がやりたいこととか得意なことを主者選択できる環境が学校だったんだなって、
やっとで今気づきましたね。
大学に入ると、その小から高までの経験をもとに興味のある学部を絞って、
その分野を専門的に勉強するってわけなので、
小から高がいかに今後の人生の見定めきだったっていうのが分かって、
大人になって分かることがたくさんあるなと常々思います。
ということで、26歳も変わらずこのポッドキャストを配信続けていきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いします。
冒頭で言ったんですけど、
私ミニーちゃんのカチューシャしながらこういうこと喋ってるので、
めっちゃシュールですよね。
自分からは、物理的に耳が見えないじゃないですか。
鏡とか見ない限り、真上につけてるから。
周りから見たらシュールなんだろうなって思いながら今喋ってます。
続きまして、今週のレコメンド。
このコーナーはですね、私が毎週何らかのコンテンツを勝手にご紹介するコーナーになっております。
よろしくお願いします。
今週はですね、私ずっと前から紹介したくてうずうずしてはいたんですけど、
温めて温めて。
今日私の誕生日会でぜひ紹介したいなと思ったアーティストをご紹介させていただきます。
お名前は向田民子さんです。
この方との出会いはですね、
私かなり運命的な出会いというか、
すっごい久々にビビビって来たんですよね。
なのでちょっといろいろご紹介させていただけたらと思います。
最近ティックトックよく見るんですけれども、
向田民子さんの曲と出会ったのはティックトックです。
ティックトックで流れてきて、
開始3秒ぐらい、歌い出し3秒ぐらいで、
いいねして保存してフォローまでしちゃいました。
本当に人引き惚れっていうか、
恋をした気持ちになっちゃって、
ビビビっていきました。
皆さんこう、誰かアーティストの曲聴いて、
体に電気が走ってビビってなった曲ありますか?
私はこの向田民子さんがかなり久々のビビビ体験だったんですけど、
その1個前でめっちゃ覚えてるのは、
高校1年生ぐらいの時に、
キートークのフィクションエスケープっていう曲を聴いて、
ビビビってきちゃって、
そこからキートーク、
ずっとライブとか行ってたんですけど、
それ以来ですね。
もちろんそれ以前からも、
好きな曲っていうのはたくさんあったんですよ。
この曲いいな、このアーティストいいなって、
思うことめっちゃあったし、
実際ライブも行ったりしてるんですけど、
ビビビっていう、また別の周波数で、
本能的にというか、DNA的にというか、
好きだーってなる出会いだったんですよね。
本当にもう3秒ぐらいで、
いいね、フォロー全部しちゃって、
で、そこから過去に投稿されてる全部の楽曲を、
全部チェックした後に、
まずサブスクでアーティスト名検索したんですけど、
出てこなくて、
CDとか円盤として流通されてるのかなっていうのも調べたんですけど、
出てこなくて、
本当にもうSNSをメインで活動されてて、
TikTok、インスタ、YouTubeのアカウントが見つけたので、
全部フォローして、
で、あとライナーノーツ的な感じで、
ノートも投稿しているので、
それもフォローして全部読んで、
っていう感じです。
本当にSNS投稿がメインのアーティストさんなんですけど、
何でしょうね。
だからその、楽曲メイン、楽曲と、
あとノートはライナーノーツの代わりとして投稿してるので、
人となりが分かる部分っていうのは、
向田民子さんへの紹介
そのノートの文脈とか文章の節々から組み取っていく感じ、
ってぐらいまだサブスクとか出したりしてなくて、
本当にSNSで活動してるっていう感じなんですけど、
で、顔も出してなくて、
リリックビデオ的な感じで、
動画を多分ご自身で作って、
歌詞を打ち込んで投稿してるっていう感じです。
で、楽曲なんですけど、
結構初期の方の投稿は、
イラストとリリックで、
何気ない日常をほのぼのとした雰囲気で歌ってるっていう感じなんですけど、
最近になればなるほど、
シティポップとかニューミュージックみたいな感じのハッシュタグを入れてるように、
いわゆる夏メロっぽいというか、
昭和歌謡とシティポップの融合みたいな感じの曲調の曲が多くて、
私が思う特徴としては、
とにかく歌声と曲調がレトロ、
で、なおかつちょっと切ない、
ちょっとしんびりするっていう感じのイメージで、
映像も初期はイラストだったんですけど、
今は街とか風景の映像になってるので、
ちょっとずつシティポップ寄りな感じの楽曲が多いんですけど、
私はどっちもめちゃくちゃ大好きなんですが、
特に最近のシティポップ寄りの楽曲がとても好きで、
好きになったきっかけの曲というか、
最初に私のタイムラインに流れてきた曲っていうのが、
花束の中にという曲なんですけど、
その曲が全部聴いてもやっぱり一番好きで、
とにかくビビビッときた曲ですね。
で、全体的に投稿してるのが30秒から40秒ぐらいの尺なので、
フルで聴きたいって思う一方で、
その30秒から40秒でめっちゃ満足感のある、
というかもう十分だこれでってぐらい、
ずっとサビみたいな状態が続いているので、
とにかく全部の楽曲が強いなって思ったのと、
あと歌声と楽曲の相性の良さがとにかく良くて、
歌声と楽曲、お互いがお互いを高め合ってるというか、
歌声がいいから楽曲も輝いてるし、
楽曲そのものもいいから歌声も輝いてるというか、
この歌声あってこの楽曲あり、
この楽曲あってこの歌声ありみたいな感じで、
とにかく歌と声の相性がいいですね。
で、もう本当にビビッときすぎて、
初めて私アーティストさんにコメントを残しちゃったりして、
もうそれぐらいこの気持ちをとにかく伝えないと、
頑張って応援しないとみたいな感じで、
絶対バズってほしいってこういう気持ちで、
その一心でコメントをさせていただいたんですけど、
丁寧に返事もいただいて、
さすがにまだ子さんの息だとは思うので、
これから絶対絶対絶対有名になると思うんですけど、
もう変わらずずっと応援したいし、
もう初ワンマンなんかが決まったもんには、
もう真っ先に駆けつけたいと思ってます。
サブスクとかじゃない、まだ配信してないので、
皆さんもぜひ1回テクトックかYouTubeかインスタで、
向小田民子さんを検索してみてください。
向小田民子さんを検索してみてください。
誕生日の私からのお願いなので絶対です。
よろしくお願いします。
以上、今週のレコメンドのコーナーでした。
誕生日特別企画、
誕生日だからやってみたかったことをやってみようのコーナー。
ということでさっき撮る前に決めたんですけど、
このポッドキャストでできる範囲の、
私が憧れてたことをやってみるコーナーを、
ちょっとやってみようかと思います。
結構ノープランなんですけど、
やってみたいこととりあえず2つだけ挙げてみたので、
ちょっとやってみようと思います。
どうなるかわかんないんですけど、
お手柔らかにお聞きください。
私のやってみたいことその1、曲振り
まず、私のやってみたいことその1、
曲振りです。
よくラジオとか音楽番組とかで、
アーティストさんが曲振りするじゃないですか。
〇〇で〇〇みたいな。
あれやりたくて。
ただそれだけなんですけど。
あれをやりたくてやってみようかと思ってます。
どうしようかな。
今週のレコメンドのちょっと延長線上にはなると思うんですけど、
さっきお話しした、
自分がビビッときた曲として紹介させていただきます。
なのでちょっと曲振りするので、
この曲振りに合わせて、
実際その曲聴いてきてまた戻ってきてもらいたいです。
ちょっとラジオっぽくやってみたいかも。
お願いします。
Spotifyオンリーでの配信だったら、
そういうことできるらしいんですよ。
間にSpotifyに入っている音楽を入れるみたいなのできるらしいんですけど、
私Appleとかでも配信してるので、
今回はご自身で、
あっち行ったりこっち行ったり聞きに行ってほしいです。
よろしくお願いします。
とりあえずさっきの今週のレコメンドの延長線上で、
私がビビビビッときた曲を紹介させていただきます。
それでは聴いてください。
向尾田民子さんで花束の中に。
で、曲が流れまして、
はい、聴いていただきましたのは向尾田民子さんで花束の中にでした。
いやー、みたいな感じで。
大丈夫かなこれ。
これをやってみたくて、曲振りを。
あとなんだろう、最近聴いてる曲。
私Apple Music userなんですけど、
さっき、現時点で今年入ってから一番聴いてる曲、
トップ100ぐらい出るじゃないですか。
視聴回数ランキング。
それの1位を、曲振りを兼ねて発表したいと思います。
それではお聞きください。
ライさんでピークタイム。
はい、聴いていただきました。
ライさんのピークタイムでした。
ということでね、
っていう感じでラジオ進んできますよね。
はい、ありがとうございます。
曲振りをちょっとどうしてもやってみたくて。
私が今年今のところ一番聴いてる曲は、
ライさんのピークタイムでした。
はい、皆さんも今のところ一番聴いてる曲って何ですか?
ってな感じで。
なんかラジオっぽいですね、とっても。
え、あとなんだろう、曲振りしてみたい曲。
え、なんか長い曲とかやってみたいな。
タイトルが長い曲、ちょっと調べてみます。
パッと思いついたのは、これ世代だと思うんですけど、
AKBでめっちゃ長い曲ありましたよね。
鈴掛け野みたいなやつ。
出てきた。
はい。
うわ、やば。2013年だって発売。
じゃあこの長いやつを噛まずに言えるように頑張ります。
でもね、ラジオであるかもしれませんもんね。
リクエスト曲とかで、
それでは聴いてくださいっていう流れで、
めっちゃ読みにくいタイトルとかって、
全然あるじゃないですか。
ちょっとパーソナリティーになった気持ちで読んでみます。
それではリクエストいただきました。
AKB48で、
鈴掛けの木の道で君の微笑みを夢に見ると言ってしまったら、
僕たちの関係はどう変わってしまうのか、
僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなものです。
やば。
すごいな、このタイトル。
こんなタイトルだったんだ。
うーん。
やや気恥ずかしい結論のようなもので終わるタイトル?
おもろいな。
はい。
ということで曲振りをやってみようのコーナーでした。
大丈夫かな、これ。コーナーとして成立してます?
ちょっと不安なんですけど、まあ誕生日だからちょっと許していただきたいです。
大丈夫かな、これ。
では続きまして、
私が憧れてたことをやってみるコーナーその2。
私が憧れてたことをやってみるコーナーその2、ASMR
ASMRです。
さっきスーパーで買い物行ったときにね、
どうしても急にぬか漬け食べたくなっちゃって、
ぬか漬けを買ったんです。
そしたら、うわこれ絶対ASMRでいい音するやんって思って、
あ、じゃあASMRやってみようかな、この配信でって思って。
で、他になんかASMRとして適してるものももう一個買ってきたので、
ちょっと準備して持ってきますね。
はい、少々お待ちください。
はい、準備できました。
2つ持ってきましたのでご紹介します。
1つ目はさっき言ったぬか漬けです。
2つ目はギャガリコのサラダ味買ってきました。
さっきね、ケーキめっちゃ小っちゃかったからペロッと食べちゃって、
お口直し的な感じでちょっと食べようかなと思います。
ではぬか漬けからいただきたいと思います。
咀嚼音苦手な人いたらここは飛ばしてもらって大丈夫です。
ではいただきます。
うん、うまっ。
おいしい。ぬか漬けうまっ。
あ、じゃあギャガリコもASMRやってみます。
いただきます。
うん、どうかな。ちゃんと聞こえてますかね。
やばい、止まんない。
うん、いい感じに聞こえてたら嬉しいです。
ちょっとな、どっちも止まんなくなるやつだな。
後でちょっとお酒もここに足して、
収録終わったら編集しながら食べようかなと思います。
以上、私が憧れていたことをやってみるコーナー、
その2、ASMRでした。
ということで、26歳初日に、
まずやってみたかった夢が2つ叶いました。
ラジオなどの曲振りとASMRです。
お付き合いいただきありがとうございました、皆さん。
ちょっと謎コーナーになっちゃったんですけど、
まあ、誕生日なのでちょっと許されたいなと思います。
以上、特別企画でした。
皆さんもぜひ、誕生日になったら
ちょっとやってみたいことを今からメモっといて、
ぜひ当日ね、どんなにちっちゃいことでもいいので、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上、特別企画でした。
エンディングです。
ということで改めて、
私、今日から人間歴26年目に突入いたしました。
26歳の私もどうぞよろしくお願いします。
そしてこの番組もこれからもどうぞよろしくお願いします。
皆様からのメッセージ、お待ちしております。
詳しくは番組概要欄の方にGoogleフォームのリンクを貼っておりますので、
そこから飛んで、ご自由に、お好きなように、
好きなタイミングで送っていただけたらと思います。
お待ちしております。
聞いてくれている友達にちょくちょく会ったり、電話したり、
メッセージやりとりすることがあるんですけど、
聞いてるよって言ってくれる友達がたくさんいて、
私はとてもとてもそれだけで嬉しいです。
ありがとうございます。
ちょくちょく企画もね、
なんかこれやってみたいなとか、
こういうの募集してみたいなって思うのがいくつかあるので、
またどこかのタイミングでお知らせして、
募集させていただけたらなと思っております。
今のところ普通だというか、
ご相談とか、ご質問とか、
感想とかお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
またXの方でぜひ聞いた感想なども
つぶやいていただけると嬉しいです。
ハッシュタグ平凡とめダイアリーをつけて
ポストしていただければ、
私も全部見させていただきますので、
ぜひぜひそちらもお待ちしております。
以上、4月26日、
誕生日特別放送会でした。
皆さん4月も1ヶ月お疲れ様でした。
来月は5月ですね。
5月病には気をつけて、
一緒に5月乗り越えていきましょう。
それでは第4回目の平凡乙女ダイアリーでした。
26:32

コメント

スクロール