1. 月刊 はじめるCamp@Us
  2. はじめるCamp@Usの歩き方 - ..
2024-01-23 18:54

はじめるCamp@Usの歩き方 - 試験版 - |Extra edition, 23 Jan.2024|Camp@Us Magazine Monthly

はじめるCamp@Usの歩き方

目次案

noteの歩き方

ブログの歩き方

LISTENの歩き方

YouTubeの歩き方

Podcastの歩き方

  Spotify

  Firstory

stand.fmの歩き方

SNSの歩き方

off-lineの歩き方

北海道の歩き方

サマリー

「はじめるキャンパスの歩き方試験版」ということで、月刊「はじめるキャンパス」のエクストラエディションとして、皆様に少し時間を頂ければと思います。フォロワー限定公開で収録しています。「はじめるキャンパス」の月刊誌や「LISTENトゥミー」、プライベートLISTENなど、様々な番組が展開中です。

はじめるキャンパスの全体像
はじめるキャンパスの歩き方試験版ということで、月刊 はじめるキャンパスのExtra editionとして、少しお付き合いいただければと思います。
フォロワー限定公開で収録します。
はじめるキャンパス自体が、特に夏からのポッドキャスト展開が目まぐるしかったので、
なかなか人に伝わる形で全体像をうまく言葉にしきれていないわけですね。
しかも、かなり複雑化してますので、パッと伝わる言葉で伝えるのは非常に難しいということなんですが、
とりあえず全体像をまずは今日は説明して、こんな風になってるんだということだけでもまず感じていただいて、
その上でどういう風に伝えるといいのかですね、これも私もまだまだ結構、書いてると複雑化してしまうんですよね。
なるべくシンプルに伝えたいんですが、これはなかなかまだうまく整理できてないので、
それも含めてフォロワーの方にお付き合いいただければなと思います。
まずはじめるキャンパスの全体像ですけれども、北海道地図に少しアイコンを貼らせていただいて全体像を分かりやすくしてみました。
北海道の真ん中、道央と言いますが、道央地方にあるのがこえと言葉のブログ。
これ12月1日から始めたんですけれども、ここに音声情報と文字情報、これをすべて毎日ブログに記録していくということを始めたんですね。
しかもそれはキーボードで文字を打たずに、極力音声入力ですべて作り上げるということでやってるんですね。
そういう意味では音声と文字が融合的に統合的に盛り込まれた新しい形の、しかも音声入力ですべて書く、声で書く。
声で言葉を書くブログ、声と言葉が盛り込まれたブログということなんですが、ここに日々の更新情報は載せてるんですが、
ただ日々の情報を見ても全体像は見えないわけですよね。
ポッドキャスト配信の展開
その全体像を説明するバージョンを作りたいということで、今実験的に、試験的にこの収録をしてるんですが、
それを真ん中に置いて、そしてその上に旭川のちょっと上あたりにLISTENがいて、そして釧路のあたりにSpotifyがいて、
帯広にStandFMがいて、函館にFirstoryという台湾のポッドキャスティングサービスがあると。
そして札幌のあたりにnoteを置いてあると。これが基本的な、私が今プラットフォームにしているものです。
その太平洋側、釧路沖にYouTube。これはもうRSSが自動的に飛んでいって、そこに番組が勝手にできていくわけですね。
それからオホーツク海にスレッズとTwitterX。そして日本海側、石狩湾沖にFacebookグループとFacebookを置いてみました。
こんな形ですね、全体像はね。他にもあるんですが、これがメインのファクターです。
次のスライドですけれども、毎日の更新情報をこえと言葉のブログに載せているということなんですが、
SpotifyやLISTENから配信した音声の情報、文字化したものも含めてこえと言葉のブログにすべて載せていると。
そしてFirstoryから配信したものも同じようにこえと言葉のブログに載せている。
そしてNote、StandFM、これ結構連携してるんですが、ここから配信した音声や文字情報もこえと言葉のブログに載せているということで、
とにかく日々の更新情報はここですべて見ることができるようにした。
これ本当にまだ始めて50日しか経ってないんですが、ここでようやく全体像を毎日伝える仕組みができたということですね。
ついでに言うと、これはポッドキャスト番組ですけれども、夕刊ことのはというのが、
これ毎日、これはこえと言葉のブログがブログで更新情報を伝えるメディアだとすれば、
ポッドキャストでも毎日の更新情報を伝えたいと思ったんですね。
それで作ったのが夕刊ことのはということですね。
これ長すぎても皆さん聞かないと思ったので、1分以内で更新情報をとにかくしゃべるという、1分以内の夕刊ですね。
ここで話してしまうと、これがYouTubeに飛んでいくわけですが、今一番再生数が多いのはこのことのはですね、YouTubeでね。
面白いなと思って見てますけれども、それはちょっと余談でした。
そして次です。noteオンラインサロン。もともと去年の1月29日からnoteを始めて、私が2年以上のSNSの沈黙を破ってnoteを始めたんですが、
noteではオンラインサロンを作ろうと思ってたんですね。そういう展開に実際になって、4月からオンラインサロンを立ち上げて、何とかここまで続いてきてます。
それでですね、そのnoteをやっているうちに音声配信がしたくなって、4月から音声配信を始め、5月から本格的に始め、7月からはポッドキャスト配信を始めたということなんですね。
それ以前はスタンドFMとnoteを連携させて音声記事を書いていたということなんですね。
今は8月から、実はポッドキャストを始めた1ヶ月後にLISTENがホスティングサービスを始めたということで、ここから一気に私のポッドキャストな人生が全面展開し始めたという、本当に8月3日からなんですね。LISTEN革命が起きたと。
このことによってnoteの在り方もだいぶ変わってきました。文字入力ではなく音声入力ですべてやるようになったというね。
これ最初は引き裂かれるんですね。キーボードで文字の記事をnoteでも書かなきゃいけない、ポッドキャストを音声で配信しなきゃいけない、両方をやらなきゃいけないという2本立てになっていたのが、今は音声入力でポッドキャストもnoteの文字も書くという風に。
音声入力1本で、二刀流が一刀流に変わったという変化があったという。これ結構大きな変化だと私は思ったんですけど、おそらくこれから皆さん体験していくんじゃないですかね。キーボードは5年後には消えてなくなるという。消えてはなくならないと思いますがほぼなくなっていくでしょうね。
そんな話ですね。そのnoteはコミュニケーションが取りにくいんですね。オンラインサロンも含めて。なのでFacebookグループをその補完として活用しているという、そんな図ですね。それから次YouTube。YouTubeも11月20日からなんですね。始めたのが。YouTube自体がポッドキャスト始めたのがまだ夏以降ですので、9月ぐらいでしたかね。
私は11月20日にYouTube番組作って、すでに450本のポッドキャスト、ポッドキャスト専門YouTubeチャンネルなんですけども、ここには先ほど言った4つのプラットフォーム、ホスティングサービスからのポッドキャスト、RSSで飛ぶものですね。
つまり限定配信以外のものはすべてここに飛んでいくと。別の言い方するとSpotifyでしか聞けないもの、LISTENでしか聞けないもの、Firstoryでしか聞けないもの、StandFMでしか聞けないものはそれぞれあるっていうことなんですけどね。
それを含めとも500本以上実はあるんですね。この半年でね。それからSNS発信ですが、このこえと言葉のブログを中心にポッドキャストとnoteを展開しているわけですけど、これを外部のSNSに発信しています。
一つはYouTubeに飛んでいく、先ほど述べた通りですね。そしてFacebookで投稿して、Twitterでつぶやき、スレッドにも投稿してということを今やっているということですね。
あとこのゲームの虫みたいなのがいますけど、カメみたいなの。これDiscordってやつですね。ゲーマーたちが使っているコミュニケーションサーバー。
これ私立ち上げてまして、ここにも更新情報はすべて載せているという形にしています。
そして一番わかりにくいのが、たぶんここですね。最後のパネルというかスライドですけれども、おそらくnoteだけで文字メインでやっていればそんなに複雑化することはなかったんですが、
これがポッドキャスト展開をした。しかも必然的に複数番組を作るという形になってきたわけですね。
LISTENのやっぱり、ポッドキャスト界、音声配信の世界に対して革命を起こしていると私は言っているんですが、
その一つはやっぱりAIによる精度の高い文字起こし。もう一つが複数番組を展開できる。ここですね。
さらに言うと、LISTEN自体がSNS展開しているというところももう一つ特徴なんですが、この文字起こしが起こした革命、そして複数番組というのは結構重要な要素だと私は思っています。
そんな中でこれだけ番組を持っています。これがすべての今私が運用している番組です。
右上からいきますと、スタンドFMをホストにやっているのがキャンパスFM6214。これはnoteと連携した、かなり一番最初に立ち上げた番組ですね。
そしてSpotifyで7月4日から始めたのがこのはじめるラジオキャンパス。
ポッドキャスト配信を始めたのはこのはじめるラジオですね。それに同時にスタンドFMをRSSをポッドキャストとして飛ばすようにしたということです。
7月4日から始めたポッドキャストはこの2本の番組でいくぞとnoteにはかなり書き散らかしているんですが、なんと8月3日にLISTENがホスティングサービスを始めたわけです。
それまで私はLISTENは文字起こしサービスとしては使わせていただいたんですが、ホスティングが始まってしまって、もともと非常にLISTENには可能性を感じていたので、
これはもう番組を作るしかないということで、8月3日に番組を立ち上げて、4日、5日、6日ともう3つ、4つと番組がどんどんできていったという経緯ですね。
これも必然的に複数番組が展開していったと私は思っています。
上から行きます。
1つはLISTENケアフリー。
はじめのひと声と声で書く日記。
LISTENには声日記界隈っていうのがあって、それにちょっと近い、声で書く日記ですね。
そしてその真下、LISTENトゥミー。
これが最初にLISTENで立ち上げたんですが、
これはもうとにかくLISTENで番組を立ち上げようと、とにかく立ち上げようと、LISTENトゥミーでいいやって作った番組ですね。
ここでは実はLISTENとか音声配信とかポッドキャストがこれからなぜ可能性を持つのかということをかなりシーズン1では語っているという内容です。
ホモサピエンスの類的本質にまで遡って話しているというやつですね。
それからその真下に行ってプライベートLISTENという、これは実はLISTENトゥミーで語り始めた内容がちょっと一般受けするものじゃなかったので、
それをプライベートLISTENに移したという、そういう経緯があって作って、
今、社会科学方法論、社会科学の方法についてAIの進化、人工知能の進化、そして脳科学の成果ですね。
この2つ、機械学習の成果と脳科学の成果を踏まえて、プライベートLISTENでは、社会科学の方法について考えるという内容で今お送りしているものですね。
かなりマニアックな、プライベートな、個人的に利用している番組ですね。
はじめるキャンパスの月刊誌
それから上の方に戻りまして、はじめるキャンパスの月刊誌。
これはLISTENの特性を生かして、これまでのポッドキャストとは違った、いわゆる目で見て読めるポッドキャストということで、
ブログチックなポッドキャストを出そうということで月刊はじめるキャンパス。
ここにはnoteの情報とか、それからオフラインの情報とか、すべて私がやっているはじめるキャンパスの情報は載せるようにしているんですが、
ただ1ヶ月分あるので全部は載せきれないという形で、今は日々の更新情報とかね、週ごとの更新情報なんていうのも他の番組で配信しているわけです。
ただ月ごとの節目になるのがこの月刊はじめるキャンパス、ある意味はじめるキャンパスの入り口になるものかなという意味も込めて作った番組ですね。
週刊ポッドキャスティング、これは実は最初に始めた時はリスニングウィークリという番組だったんですが、
それは何でかというとLISTENの日々の進化を追いかけたかったんですね、記録したかったんですね。
それでLISTENが始まって1週間後からですかね、ホスティングが始まって1週間後から配信始めたと。
毎週追いかけてきたんですね。
ただLISTENの方もある程度ワンサイクル回ったと思ったので、ちょっと枠を広げたポッドキャスティング、週刊ポッドキャスティングという風にして音声配信とかポッドキャスト界の今後の変動を追いかけようと。
合わせて私が実験的にやっていることも記録していこうというのがこの週刊ポッドキャスティングというやつですね。
そしてLISTENのアイコンの下にあるのはLISTENトゥムービーズとLISTENトゥブックス、これはもう説明しません。
それから左に行きましてファーストーリーという台湾のポッドキャスティングのホスティングサービスから北海道の声というのを作りました。
これは実はファーストーリーは限定配信ができるんですね。しかもエピソードごとの有料配信もできるということで。
LISTENにはその機能がまだないので、LISTENもその機能がこれから実装されると思ってるんですが、まだまだちょっと時間かかりそうなのでずっとためらってたんですが、
まずはファーストーリーを試験的に使ってみようということで立ち上げたのが北海道の声。
そしてnoteとキャンパスFM6214、スタンドFMで展開してきた内容を主に有料配信、限定配信しているものをファーストーリーでポッドキャスト展開し始めたのが体験的大学論、実践的学長論、そして政治学者のどこ吹く風というふうになってます。
こんなラインナップですね。これは全て私の中で必然性があって必要性があって展開している番組だということです。
右下、LISTEN for youというのは番組の枠だけ作ってまだ運用してないんですが、ゲスト番組やっぱり欲しいなと思って、とりあえず作っておけということで作ったんですが、まだ動かしてないやつですね。
そして灰色と黒のやつですけど、灰色のやつは限定公開、LISTENが限定公開に対応したということではなし処という、これはもう私のメモ帳です。
それからおこし場、これはキャンパスFM6214とかで収録した音源をこのおこし場で文字起こししてそれをnote記事にするという、もうそういう非公開の文字起こしばですね、として作ったと。
こんな形で作っているということで、裏話も含めて知っていただいてもいいのかなということで、こんなふうに作りましたということで。
さらにこの番組の中で展開があるんですね。
その番組の中の展開をまた次回少し整理してお話したいと思ってますが、一応はじめるキャンパス、実はオフラインの活動もあるのでこれが全てじゃないんですが、
オンライン上は今こういう見取り図でやってますよという紹介で何かの参考になればと思います。
まだまだ全然整理できてないんですが、この辺分かりやすいけどこの辺分かりにくいなとかもしあったらコメントでも結構ですしお寄せいただければ嬉しく思います。
試験版ですので、はじめるキャンパスの歩き方、より良い歩き方、他の人にも伝わる歩き方、地球の歩き方みたいなやつを作りたいのでご協力いただけると嬉しいなということで、
フォロワー限定で出させていただきました。ではまた。
18:54
スクロール