ハヤツウShortsの始まり
はい、ということで始まりました。
始まりました。
これは何なんですか、この番組は。一体何とお呼びすればよろしいんでしょうかね、これは。
何とお呼びすればいいんでしょうか。言うなれば、なんでしょうかね、ハヤツウShortsになるんですかね。短いのを目指していきますよ。
ハヤツウShortsね。
YouTubeShortsみたいなね。
奇遇ですね。私も今日、昼間に名前考えた時に、ハヤツウShortsが一番最初に思い浮かびましたからね。
ショートバージョンなんだろうなと思ってましたけど、そうですか。これは通常のハヤツウとはまた別にね、一応撮ってるわけなんですけど。
新しいね、ホンダさんのアプリが出るということで、それ用の音声だということですね。
というわけで、このエピソードをお聞きの皆さんは、東京都は武蔵野市小金井公園の近くにいらっしゃるんじゃないかなと思っております。
なるほどなるほど、そういう入りで行くわけね。
どうですか、小金井公園、行ったことありますか?お過ごしになられたことございますか?
小金井公園、なんとなくはね、場所はわかりますけども。
ちなみにコヘはあります。
あ、あるんだ。
というのもですね、その昔なんですけども、コヘは武蔵野市の近隣、武蔵坂駅のあたりに住んでたことがございまして。
あ、そうなの?へー。
小金井公園、結構ねやじみがあるんですよね。
まあまあそうね、武蔵坂駅からいったら近いですもんね。
えー、まあ、小学校、中学校ぐらいの話なんで、大したエピソードはないんですけどね。
ほうほうほう。
コヘさん的にはね、大したエピソードないんですけれども、
はやつー的には、この小金井公園に対して強い思い入れがあるんですよね。
いや、わかる人少ないと思うけどね。
あの、僕、そうね、小金井公園、あれだね、江戸東京建物園があるところだ。
そこは行ったことあるわ。
でも今日はそこの話じゃないんですもんね。
ええ。
そんなわけで、はやつーってここって何のスポットクイズー?
始まりましたよー。
何のスポットクイズじゃないのよ、別に。
それ俺わかるからだって。
さあ、ほねさん、小金井公園は一体何のスポットなんでしょうか?
聞いてるリスナーさんも考えてくださいよ。
まあ、なんとなくね、これ聞いてる方、小金井公園ってだけ聞いちゃうとわからないと思うんですけど、
東京の言ったらちょっと西の方ですよ。
そこに何の会社があるのか、何の会社があるってことは、
その会社のひも付けて、公園って言ったら何かあるよねってことなんですよ。
聞こえてきましたか、みなさん目を閉じてください。
聞こえてくるの?
雨降ってきてませんか。
結構強く降ってんな、これな。
ちょっとね、この公園広いから雨宿りでもしたいけど、
向こうの方に雨なのにバーベキューやってる人たちいませんか。
そうですね、ここまではきっとわかりますよね。
そうなんです。小金井公園とは、
BTTの開発ストーリーに登場した、雨の日のバーベキュー。
その会場が小金井公園なんですね。
素晴らしい。これをお聞きのみなさん、普通にポッドキャスト聞いてる方で、
この番組を探した方は、別に小金井公園にはいないと思いますけれども、
アプリを開いて、GPSのデータを取得して、
たまたまこの番組を聞かれてる方はですね、
まさに今、あなたが立っているその場がですね、あの会場なわけですから。
そうなんですよ。BTT。
ちょっとごめんなさいね、専門用語使っちゃいましたね。
バルミダ・ザ・トースターという製品がございましてね。
専門用語じゃないんだよ、別に。
この開発ストーリーに登場する、もう重要なスポットなんですよね。
みなさんそこにいるんですよ、今。
近くにね。
これはもう、ホマレダガキ。
空気を吸ってください。感じるでしょ。
今、家だから何も感じないけど。
聞こえてくるでしょ。
社長、雨めっちゃ降ってんすよ、もう。
早く帰りましょうよ。
でもお肉買っちゃったからね。買った分のお肉は食べたいもんなあ。
聞こえてきましたね。
ただ、まだその、今ね、雨なのにバーベキューやってる彼らは知るよしもないわけですよ。
その時点では、このパンうまいなと思ってるけど、
なぜうまいのかっていうのはまだたどり着けてないはずなんでね。
そうですね。
その翌日に、バーベキューのやつでパン焼いてみよう。
あれ?あんまりうまくないからの着想だからね、あれは。
そうですね。そこからが長い旅路になるわけですね。
何千枚も焼いて。
その旅路がリベイカーまでつながっていく。最新製品までつながっていくんですね。
そうだね、確かに。
だから、リベイカーの原点とも言える場所なんですね、これは。
そうですね。
まあ、始まりはスペインだったのかなあ。長い旅路でしたね。
まあ、スペインって言われたらそうかもしれないけどね。
彼もね、20年がかりの製品だって言ってましたからね。
そうか、そうだね。
長年の夢を叶えてしまう。
いやあ、でもここで第二問ですよ。
第二問あんの?
ここって何のスポットクイズ?第二問です。
いやあ、もう一つ答えたけどな。
まあ、二問目も多分わかると思います。
お聞きの皆さんも考えてくださいね。
バルミューダの皆さんはどうしてバーベキュー会場に黄金井公園を選んだんでしょうか?
それが第二問目です。
いやいや、それだって近くに会社があるからなんじゃないの?
大正解です。
そうなんです。
お聞きの皆さん、ご存知ですか?
バルミューダの会社って本社が黄金井公園の近くにあるんですよ。
武蔵坂駅の近くに本社がございます。
コウヘイさんとゆかりあるみたいな感じになっちゃうけどね。
そうなんですよ。
今まで特に僕が武蔵坂に住んでたことっていうのは明らかにしたことがないんであれなんですけど、
結構近くなんですよ。結構近くに僕行ったんですよ。
あ、そうなんだ。
住んでた当時はもちろんバルミューダはないんですよね。
そうなんです。そこはちょっと口惜しいところなんですよね。ニアミスなんですよね。
時系列が、時の流れがずれてるんですけども、GPS座標的には近いところに行ったんですよ、僕も。
GPSに絡めてくんな。
ちょっと4次元的なずれがあったんですけどね。
そこだけ惜しいところなんですけども、3次元的にはほぼ一緒なんですよ。
ドラえもん来ちゃったけど今。
僕が住んでいたとこ、バルミューダの本社に両方にピンを当てたら意外と近いっていうのが分かるんですよね。
ずれてたのは4次元的な方向だけ。惜しい。
だから逆に言ったら今回のこの番組をGPSを頼りに聴いている人は、昔のコエイさんも感じられるってことだね。
そうですね。
小金井公園での思い出
それ以前僕は東北の方に住んでいて、その後に武蔵境の方に行ったりっていうのがあったんでね、ローカルの違いとしてね。
都営バスって前の方から乗るんですよね、両機と同じなんでね。
ただ僕の住んでいた田舎遠くの方は後ろから乗るんですよね、バスの。
紙のチケットをピッて取るタイプですね。
そうなんですよね。なのでバスに乗るのがド緊張するっていうのが武蔵境での思い出ですね。
バス探してください、皆さん今ね。
バスってどっちから乗るの?
前から乗りますからね。
東京って前から乗るの?怖い!みたいなことを思ったことがいい思い出ですよ、本当にもう。
そうか、そんな小平少年が感じていた小金井公園、そしてあのバルミューダ社員がみんなで楽しんだ小金井公園が今皆さんの近くにあるということですね。
そうなんです。
そしてここまで聞いておそらくですけれども、せっかく小金井公園に訪れていて、武蔵境駅の方にもほとんど近い位置にいると思うんですけどもね。
その話を聞いて、南大公園と会社の情報界ってことを思っているでしょう。そうですよね。
もっと役立つ有益な情報はないのかって、そう思っていることでしょう。
まあまあ、思っているのかどうかわからないけどね。
そんなわけで、第3問です。
3問目もあんの?すごいじゃん。今回ペースよくいくじゃん。
雨の日のバーベキューを終えて、BTTの開発をいざ進めようというその時。
彼らはある場所へと向かいました。果てすって、それは一体どこなんでしょうか。
あれだ。
吉祥寺のパン屋さんじゃなかった?
大正解です。そうなんです。正解は吉祥寺にあるパン屋さんダンディゾンですね。
ちょっと待って、ちょっと待って。答えておいてなんだけど、めっちゃ覚えてないよね。
よく覚えてますね。さすが2ですね。
ちょっと自分でもびっくりしてます。
その辺の新入社員よりも理解してるじゃないですか。
そうだよね。行ったもんね、パン屋さん。でもそれもここの近く?
まあ武蔵坂駅と吉祥寺がちょっと離れてると言えば離れてるんですけどね。
ただ小金井公園近くにいらっしゃるとして、あるいは武蔵坂駅の近くにいらっしゃるとして、
吉祥寺のパン屋さん、電車だったりバスだったり、あるいはお車かって言ったりで行けば、
20分から30分くらいの位置にあるんじゃないかなと思います。
そっか、そんなに遠くないんだ。
武蔵坂駅から吉祥寺だったら2駅か3駅ですかね。
そっか。今この場で聞いている方、もし小金井公園の近くで聞かれている方は、
このまま吉祥寺に行ってダンディゾンに行けば、なんと聖地巡礼ができるという事ですか。
そうなんですよ。
実際、今お話した順序というものが、ストーリーに沿っているんですね。
確かに。
小金井公園で雨の日のバーベキューをして、そこでたまたま焼いてみたパンがとても美味しかった。
最高のトーストだったと。
翌日、骨津君が言ってくれた通り、会社で同じパンを焼けないものかと試してみて、どうも上手くいかない。
そっか、会社もあるもんな。
そして、その後に吉祥寺のパン屋さんに見学に行くという道筋をたどるわけですね。
そうだ。
どうですか?開発ストーリーを順序よくなぞってしまいましたね。
BTT聖地巡礼が今行われているわけね。
ええ。
ちょっとしたガイドマップですよ。
本当だよ。地図作れるね、これは。
そうなんです。
小金井公園からスタートして、武蔵境の本社に寄って、吉祥寺にあるパン屋さんダンリドでお昼ご飯をいただく。
おそらくルートとしては1時間ぐらいの道のりですかね。
楽しい観光になるかと思いますので、ぜひ皆様もこのままお気軽に帰っていただければなと思います。
いないんだよな、別に。バルミューダ聖地巡礼ストーリーっていないんだよ、そのストーリーを。
ええ?
聞いたことないんだから。
そんなバカな。
行ってみようとかならないんだから。
ガイドマップとかそろそろ出るでしょ。
出ないよ。ザ・ガイドマップは出ないよ。
ザ・ガイドマップ出る?
出ないよ。
BTG?
いや、そうなるとマジで上野のデリーが聖地になるから。
では次は上野のデリーのエピソードでお会いしましょう。また来週!