1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.57|オムニバス・ハヤツウ ..
2020-05-31 59:01

EP.57|オムニバス・ハヤツウ - マイナの悲喜交交 -

第57回放送。今週はオムニバス・ハヤツウ、おたより回です。今回はテレワーク、ステイホーム、マイナンバーカード...コロナ禍を意識せざる得ないワードがあふれる、今ならではのキーワードを並べつつ、通常運転のハヤツウをお送りします。

▼流行りモノ通信簿(#ハヤツウ)ではみなさまからのおたよりを募集しております。
WEB|https://kohehone.com/
MAIL|hayarimonopc@gmail.com
Twitter|@hayatsu_podcast

00:12
みなさんこんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は、身近な配慮をテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストと、コエでお届けします。
そんなわけで、コエさん。
どうも、コエでーす。
第57回、5月末の回でございますけれどもね。
そうですね。
謎のため息。
鬼滅、良かったなぁ。
どうしたんですか、急に。
26回一気見しましてね。
アニメを見たってこと?
そう、アニメを見たんですよ。
じゃあちゃんと、善逸君も猪瀬君も分かるわけですか?
分かりますよ、当たり前じゃないですか。
何を言ってるんですか。
炭治郎でしょ。
そこそこのクオリティのね、下野さんをお送りしましたけど。
善逸ね、善逸のキャラクターはいいね。僕好きだね、あのキャラクターは。
なるほどー。
いやだから、あのね、見て思ったけど。
よく一気見したな。
いや、逆に一気見で良かったわ。
そうなの?
あんな一週間待たされたら、耐えられない時あったもん、俺。
見てる時に。
これ5秒後だからいいけど、5秒後っていうか、次へ押したら次とかいくからさ。
もうすんなり見れるけどさ。
あの、マリ持ってる十二木月じゃなかった人たちがいたじゃん、浅草で。
マリと矢印の人ね。
あ、そうそうそう。
あれ、まあそこそこのピンチだったわけじゃない?
そうですね、そこそこのピンチですね。漫画じゃよう分からんってなるあれな。
そうだよね、だから漫画どうしてたんだろうなって思ったんだけど。
あの時の回なんかさ、もう何週間に分けてお送りされてたわけでしょ、本当は。
そうだね。
いやもう耐えられないよ。どうなんのじゃん、もうあの毎回が。
小学生か。
小学生か。
いやマジプライムで良かったっていう。
いやもう本当に寝る間を惜しんで、あのこの2週間はね。
そうですか。
寝る間を惜しんで鬼滅の刃を見て、
アニメを。
寝る間を惜しんでぶつ盛りをやってるわけですよ。
惜しみすぎだろう寝る間を。
全然寝てないね。
寝ろ寝ろ。
いやでも鬼滅は良かったです。もうあれを見てちょっと今ようやく、
時効採点5点の鱗滝さんができるようになってきたもんね、モノマネ。
なんで、まあ鱗滝さんの真似するか。
ほうちゅうさんのね、大塚ほうちゅうさんのモノマネ。
03:01
いややっぱ鱗滝さんって重要なポジションじゃん。
そうだね。
元柱の水柱として。
水柱としてはな。
今富岡さんがいるけどさ。
ギユな。
これ全部わかるよ。
ちゅん太郎もわかるからね。
そりゃもう。
善逸君のな。
鳥ね。
雀の話まで知らせた。
そうそう、キュンキュンってやつね。
しかもさ、声優さんが豪華ね。
そうですか。
豪華です。
あれは本当にいいね。
もうちょっともう、炭治郎の声やってるさ。
花江夏樹?
そう、花江さん。
好きになっちゃうもんね。
花江さんもブツ盛りのゲーム実況のYouTubeやってるのよ。
僕それ何だっけ、トックンの見たくてだけ見たな。
トックンの見たくて。
あれね、それもハマっちゃってね。
あらやだ美味しそうやだーって言ってる。
見た見た。
あれいいのよ。
あれはね、花江さんもいい声してらっしゃるし。
みんないい声してるね。
まあどうだろうな。
アニメの出来は良かったでしょ?
良かった。
同じ勢いでね、漫画の1,2巻ぐらいはね、
アニメ見てなかったらぐらいのテンションで一回読んでいただきたいね。
でも1巻は読んだの。
本当?
1巻だからね、アニメ見ちゃうとさ、
もうアニメが再生されちゃうわ。
それがいいんですよ。
本当にね、義勇さんに斧を振りかぶって投げようみたいなところね。
アニメ見なかったら意味わかんないからマジで。
意味わかんないね。
漫画で見たら僕よ。
炭治郎何したん?って感じになって。
上にぶん投げる?
どういうこと?みたいな。
何にもすごく感じないから炭治郎のこと。
でもアニメで保管してるわ、ちゃんと。
そうなんですよ。いいアニメです、本当に。
アニメの出来が良かった、本当に。
そうそう、やっぱりさ、
鬼滅の主人公じゃなくて、
登場人物みんな美男美女だけだよね。
本当に思うわ。
あー、まあアニメに…
だってなんかさ、
ブサイクキャラいないじゃん。
手鬼ぐらいでしょ?でも手鬼も結構イケメンだしね。
あの状態でも。
ブサイク、まあいないか。
いないよ。
まあいないか、そうだね。
あと、弱小鬼殺隊はすごくモブ感がすごい。
まあモブ感はあるけど、別に。
あとずっとアニメで見ててさ、
あんまり文字が出てこないじゃん、やっぱりアニメだと。
そうだね、あれすごい映画的な作りすんだよね、あのアニメ。
だからさ、ずっと鬼仏寺無残って聞いてるじゃん。
鬼仏寺無残、鬼仏寺無残、どんな苗字どう書くのかなって最初に思ったのが、
06:02
鬼に仏に寺だと思ってたんだよ。
なるほどー。
鬼仏寺ね。
なるほどね。
実際の苗字で鬼仏寺って、
鬼に仏に寺みたいなのがあるの。
本当の苗字、実在する苗字で。
で、鬼仏寺って区切りそうなのかなと思ってたら、
見てみたらさ、
鬼にさ、
魔鬼にさ、
寺なんだよね。
そうなんです。
鬼、仏、寺なんだと思って。
まあ、そこはしょうがないな。
しょうがないな。
別にそこの違いはどうでもいいんですけど。
そうだな。
でも、鬼に仏に寺だったらすげー鬼だなと思っちゃうからさ。
仏と鬼が入ってるわみたいな。
まあ、でもね、あの漫画は一応名前とかもそもそも伏せになってるとかってのもそこそこあるらしいのでね。
あ、そうなんだ。
もうだって最終回迎えたわけでしょ?
まあ、僕読んでないんですけどね。
でもジャンプ漫画としては結構異例のこのものすごく盛り上がってる中での最終回っていうのって話題になってたのは見ましたけど。
ほんとありがたいよね。
素晴らしい。ありがとうございました。本当に。
終わってくれてありがとう。
いやちょっと、だから終わったからこそ読みたいわ。
23巻ぐらいまで出るんでしょ?
23巻?4巻?そんぐらいだと思うな。
もう予約がされてたんで、それぐらい。
いやだからちょっと、前巻読もうかなと思って。
いいと思います。
いや面白かったですよ。
鬼滅の刃。
普通にハマりました。
6千万部の価値わかったでしょ?
いや、あれはあるわ。そりゃあそうよ。みんな読むわ。
いやしかも子供たちが真似しやすいってのわかる。
そうよ、もう骨須ジュニアが、まあ骨須ジュニアまだちっちゃいからやらないだろうけどな。
雷の呼吸してきたらとりあえず構えるでしょ、骨須と。
まあねえ、ヘキレキ一戦やっちゃうもんね。
やっちゃうもんね。
一の方やりたい。薙とかやりたいもんね。
そうだな。薙はちょっと地味なんだけどな。
十二の方だと?みたいなこと言わないと。
水の呼吸薙。
あ、ギルさんみたいなこと言わないと。
雲怖かったなあ。
そうだなあ。雲にされちゃうもんなあ。
あれは十二鬼月のね。
伝わんねえんだなあ。
伝わんねえんだなあ、これ聞いてる人は。だいたい伝わんねえんだ。
びっくりした。まさか自分で?と思うもんね。
ネタバレしませんよ。ネタバレしませんけど。
あ、なるほど!と思ったもん。
あの回のその次またいだ時に。
あ、なるほど!みたいな。
そうだなあ。
成田山の一見はなあ。
漫画では結構なんか普通に進んでるなって僕ずっと思ってたんですが、
なるほど、こんなに豪華な話になるのかあ。
すごいよね、成田山あそこのなんだあの、その善逸のじいちゃんが出てくるところね。
善逸のじいちゃんなあ。
あれはちょっと感動するもんね。
09:00
これいつまで鬼滅の話するんですか?
まあそんなわけで今日はお便り会なんですよ。
シュッってシュッって切り替わる。
いやだからね、これ話し始めたら止まんないの。めちゃめちゃハマっちゃったからこの短期間で。
そうですかあ。
めっちゃ見たよだからYouTubeであの主題歌を。
グレンゲね。
グレンゲ。グレンゲリサさんのやつも見たしね。
なかなかね。
いいですよみなさんも。
聞き応えがある曲なんでね。
あの1話はちょっとトラウマレベルだって。
そうですね。
ねずこーっつって。
なんでだよーっつって。
俺だからイケボはできないなと思いましたけど。
まあそんなわけで6月末なんで、今日お便り会お便りたくさんいただいてますんで、ちょっと全部読み切れないかと思いますけれども。
読めるところまで読んでいきたいなというところで早速本編に入りたいと思います。
はーい。
はい、ということで6月のお便り会でございまーす。
はーい。
じゃあ早速ね、1通目から読ませていただきたいと思いますけれども。
うん。
1通目、永洲ねひこさんからいただきました。
うん。
テーマ子育てですって。
うん。
久しぶりにメールしますということで。
うんうん。
子育て会を聞いて早速3月に生まれました、鼻詰まり息子2000円くらいのお手軽な鼻水吸引機で、乳子で激闘を繰り広げております。
おーおーおー。
骨祖さん、おすすめの高級機は私のプレゼン能力では許可がおりませんでした。
かわいそう。
うちで役に立ったものはピジョンの哺乳瓶をレンチスチーム消毒機2000円台が付け置きより早く楽なので、もし哺乳瓶を使う際はおすすめですよ。
うんうんうん。
これうち使ってましたね。
うんうんうん。
うちの子は3月生まれなのでコロナの影響がじりじりと面会が厳しくなる感じでしたが、単位まで隔離などなく済みましたが、今後はより出産後の面会など厳しくなりそうなのでお二人ともども体調管理にお気を付けください。
ということでいただきました。
ありがとうございます。
鼻水吸引機を買ってもらうためのアシストをするとですね、単純に鼻詰まりを解消してあげるだけじゃないんです、鼻水吸引機というのは。
そうなの?
口ではなかなか吸いづらいって話しましたけど、やっぱり口だとね、まだまだ鼻の中に残るんですよね、鼻水が。
そうすると鼻水の中のこのウイルスっていうのは残り続けるんで、風がね、長引きやすい。
ほう。
それをこの電動吸引機にすることにより、鼻水があれちょっと出てきたなと思ったらこう、電動で中の奥の方からちゃんと取ってあげることによって、子どもの風を長引かさないという。
12:09
そういう効果もある。
で、で、もう一回、再プレゼン。
それを踏まえると、子どもが風を引きにくくなるということは、親にも移りにくくなるということです。
やっぱりあれなのかな、永住彦さんの奥さんも、玄君と同じでデモ着タイプなんじゃないかな。
パワポ持ってってもさ、は?ピンとこねーわーっつってなるんじゃないかな。
やっぱこうデモ着てな、息子の頭を放るんじゃなくて、これだと残る!みたいなのを一回デモしないといけないんだろうな。
まあ俺にはそれはちょっとできないですけどね、一定ちょっとレクチャーできてますけど。
でもまあまあでもね、それはもうご家庭それぞれですから。
そんな一万もして花水セキュリティが勝てられないっていうところもわかるしね。
そうだな、その場合は相変わらず激闘を繰り広げていただきたい。
全集中っつってな!鼻の呼吸っつって!
本当に雲みたいに絡まないと撮れないですからね。
まあぜひ駅歴一戦やっていただければいいなと思いますけど。
首が飛ぶわ!
ゾーンっつって、あいつに負けたっつって。
はい、こそこそ頑張っていただきたいと思います。
はーい。
そして続いてのお便りでございますけど。
うん。
けりーさんからいただきました。
どうもです。
件名テレワークということで。
お?
小江さん、ほねすとさん、こんばんは。
こんばんはー。
コロナ禍の最中いかがお過ごしですか?
普通に過ごしてまーす。
僕は家で引きこもってパソコンでアフターコロナに始まる仕事用の資料作りや編集作業に勤しんでおります。
1月に安物ですが作業用の机を購入したおかげで家での仕事をする環境が改善され快適になりました。
コロナ禍でテレワークを始める人が多くなりました。
家で仕事をする環境が整ってない人たちが仕事机を買い求めているそうで、手頃な価格の机が品切れになっているそうです。
注文をしても家に届くのは6月になるというものもあるそうで、どうしたものかと友達は困っていました。
テレワークの普及で流行り物の傾向も変わるのでしょうね。
お二人のおすすめテレワークグッズはありませんか?
ではまたメールしますねということでいただきました。
ありがとうございます。
ね。
おすすめのテレワークグッズかー。
テレワークグッズなー。僕はそれこそディスプレイは買いましたけどね。
僕はスポティファイとラジオトークだね。
そうか。
僕はもう完全に行き切ったよ。
行き切ったの?
東京とか関東圏はどうなのか分からないですけども、僕の住んでる宮城県は仙台市は出社も普通なんですよ。
15:01
もう普通なんですよ。
普通になってんの?
うん。なので会社に行く、別にテレワークする自由もあるんですけども、会社に行くことも普通に多いんですよ。
ただまあ、テレワークしていた時期もあったのでね。
最近はもう会社にいても普通にイヤホンぶっさしながら働くっていうのが普通になりまして。
あーなるほどね。家での環境をそのまま会社でもやるってことね。
完全に私は悟りを開きましたね。
もう関係ないって。
それいいじゃん。でもたまにさ、やっぱり僕の職場でもいるんですよ。このイヤホンしながら仕事してる人。
うん。
やっぱりこの昔ながらの感覚が残ってる僕からするとですね、
何聴いてんのこの人?って思っちゃってる時があったわけよ。
うんうん。
音楽聴いてんのかな?まあ音楽聴いてんだろうな。ポッドキャストかな?みたいな思ってたんですけど。
うんうん。
まあそう考えると最近の働き方としては普通なんですよね。あれがね。
まあ聴かないほうが普通な気もするんですけども。ただですね、音楽は意外と聴かないなと僕も思ってまして。
ほう。
あのラジオトーク便利ですね。
ラジオトークね。ラジオトークはいいよね。
もうずっとユトバズさん聴いてますよ。
ユトバズさんね。まあ人気ですもんねユトバズさん。ラジオトークはやっぱりあの代表の井上さんですか。あの女性の方が代表ですけれども。
うん。
あのね、ラジオトークはラジオトークの中でちゃんと盛り上げようっていうのをいろいろラジオトークさん主導でやってくれてるよね。
そうだね。あれはいい。いいプラットフォームだよあれ。
あれはすごくいい。ラジオトークさんは本当にいいと思います。
うん。
ラジオトークで配信してない我々が言うのもなんですが。
そうなのよ。
ちょっとだからあれ見てるとさ、プロモーション見てるとさ、僕井上さんフォローしてるんですけどそのツイッター。
あ、ラジオトークでやるのありだなと思うもんね。思う時あるもん。
なるほど。
こんだけそのなんだろう、ラジオトーク側がこの番組いいですよってプッシュしてくれるってやっぱりポッドキャストないじゃん。
今のそのアップルポッドキャスト2は。
まあまあないわけじゃないけどもな。
まあないわけじゃないけどほぼ効果はないじゃん。
ひどいようだな。
でもこの前あれよ、アップルの上の方さ、でかいバナーのところに農家の種のバナーがバーンと出てたよ。
あ、見た見た。
そう、あれすごいなと思って。
すごいな。
まあまあね、いろんな実際に僕たちが聞いている番組も人気になっていくなっていうのを本当に目の当たりにしている最中ですけどね。
はいるもの通信本も気づけば半分ぐらいスポティファイで聞いてるんでね。
知らぬ間に意向が図られてるんですけどね。
ありがたい。本当にスポティファイで聞いていただいている皆さん、スポティファイ聞いてますか?ありがとうございます本当に。
最近iTunesではいるもの通信本見ないなって思ったら意外とスポティファイで上位にいるんですよ、はいるもの通信本。
ありがとうございます。
今までずっと下の方の順位だなと思ってたんですけど、最近チロッと開くと、あ、安定的に二桁台になってるなっていう。
18:03
それ以上にゲームなんとかがもっと順位にいますけど。
だまだま。
まあね、素晴らしい。
かからずもiTunesから卒業しつつあります。
まあ、そうですね。順位も出てこないしね。
まあ、そうですね。テレワークずつ私、なんだろうな。
机買ってモニター買って、モニター4つぐらい買って、360度モニターにして。
こっちブラウザ、こっちエクスプローラ、こっちメモ帳みたいな。豪華みたいな開き方するんじゃないの。
で、あと1メモはスイッチでしょ。
パヌキチロミヨミヨミヨミヨミヨミヨミヨミヨミヨ。
なんとかだなもん、みたいなね。
あんまりテレワーク、そうね、テレワークで買ったのは僕ディスプレイぐらいなんで、他はないですね。
まあでも十分な買い物だと思うけどね。
まあね、でもそんなに高くなかったんで、すぐ届いたし。
いいと思います。
ぜひ皆さんもね、テレワークで役に立った商品あれば送っていただければと思います。
いただければと思います。送るの? あのメールをね。メールを送ってんのとって言うの。
あの、ホネストチャレンジみたいな話じゃないからね。 あの皆さんホネストチャレンジ、ホネスト家にスイッチを届けろは終わりましたんでね。
ああそうなんだ。はい。終わりました。 あの、のぶたをプロデュースでホネストを見つけろはまだ引き続きやってますね。
誰ももう探してねえわ。 一件だけあのありましたけど。本当に?
間違ってましたけどね。間違ってます。 間違ってるって。
はい続いてのお便りです。 うん。萩原さんからいただきました。はあはあ。
こんなテーマはいかがでしょうかということをいただいています。 うん。どんなテーマでしょうか。
こんにちは。書籍編集者の萩原です。 ああどうも。ご無沙汰しております。
先日ぼんやりとツイッターを見ていたらホネストさんのツイートを見つけ、最初はぼんやりと見ていたのですが途中で姿勢を正しました。
いや140文字しか書けないからだよね。 最初はぼんやりしてたの中で144ちゃうだろ。
元SN48の大木明子さんと乃木坂46の高山一美さん。お二人の本、5本を紹介されていました。 はあはあ。
大木さんの新刊は後輩が担当させていただいたもの。 つまり弊社出版物なのです。お買い上げ誠にありがとうございます。
ここまでPRです。 そしてそこからの連想なのですが、以前ホネタレという人気コーナーがありましたね。
おー。リニューアルした後の聞いたことは知らないでしょ? 知らない。ホネタレはリニューアル前の。
あったのよ、そういうの。 人気コーナーでは別になかったけどね。 あったのよ、なんかたまにやるやつ。
ホネスとネクストブレイクタレントを紹介するっていうね。 ホネトタ! ホネトタじゃねえよ。
ホネタレでやらせてもらってんの、ずっと。 ホネタレ書籍部という切り口で、小説を出しているタレントさんを紹介するというのはいかがでしょうか。
21:06
なるほど。 松井玲奈さんのデビュー作カモフラージュも話題ですし、書籍化はされていませんがHKT48のライブでの寸劇の脚本をメンバーの田島めるさんが書いたことも一部で話題です。
寸劇の脚本を書いた。 へえ。
というわけでご検討いただけますと後陣です。 そしてここから先は別件です。
適宜スルーしてください。 何のことかと申しますと、私、ポッドキャストを始めました。
おめでとうございまーす。 ポッドキャストに精通している椿雷道さんにお声掛けいただき、落語に関する番組をやっています。
お後がよろしいようで、と題して月に3回、おじさん2人があーだこーだと無責任に喋っています。 そしてここからが大事なんですが、椿さんと知り合ったのはゆとりっ子たちのたわごと、かっこゆとたわのお二人。
好きだねー、ほんと好きだねー。 本当にね、やっぱり萩原さんといったらゆとたわのイメージありますからね。
どんな時でも毎回ゆとたわ入れてくるもんねー。
不協活動がすごい。うちの番組とゆとたわさんそんなに関係ないからね。 好きだねー。はい、なんですか、それで。
そしてゆとたわを知ったのは、渋谷のイベントに流行り者通信者のお二人が出演されると知って聞きに行ったら、ゆとたわのお二人もゲストとして参加していたから。
つまり、流行り者通信者の存在がなければ、お後がよろしいようでは始まっていません。 間違いなく。
あー、そういうことね。なんか無理矢理フォローしてくれたね、ありがとう。ありがとうございます。
えー、とっきんマッシュ、渋ちゃんの言い方で言ったら、ドミノを倒したってことですよ。これは、みんな。
ほでされるとちょっと気持ち悪くなるな、なんか。 ドミノをどう倒すかって話なんですよ。
あれでしょ。成功法で倒すんじゃなくて、デコピンで結構遠くまで飛ばしたらたまたま当たって、ゆとたわ聞いたみたいな。
めぐりめぐって、お後がよろしいようではじまりました。運命って不思議ですね。そんなつもり全くなかったのに。結構案にいろいろ含んだやつなんでしょ、萩原さん用。つれぇわ。
自分で変な解釈して自分でつらくなるな。 つれぇわ。
ということをお伝えしたく、なかなかと書いてしまいました。 このような状況ですが、お二人のやりとりを配置することで心の平安を維持しています。ありがとうございます。
ということでいただきました。ありがとうございます。 締めのフォローまでつれぇわ。
まあでも入り物通信簿聞いてて、もともとゆとたわは聞いてなかった。時増しも萩原さん聞いてらっしゃらなくて、入り物通信簿が出るって言うんで聞いていただいたときにゆとたわを知って、ゆとたわは聞いてたらそのイベントで椿ライドさんとお会いして、
カレーの会かな。カレーの会とお会いして、そこから息統合して、萩原さんが落語をやられてるって言うんで、そこから落語のお後がよろしいようでという番組を月3回配信しようということになったということで、今絶賛放送中でございます。
24:08
萩原さんのお声が聞けますので。 すごいなあ、なんかあれなのかな。ポッドキャストもそのうちお笑い第7世代みたいになってくるのかな。第何世代みたいなの出てくるのかな。今何世代よ。
わかんねえ、わかんねえけどさ。だってあれ、第7世代もしもふり妙上が適応に行っちゃったのが始まりみたいなこと言うじゃない。まあね、まあまあね。
そういうことは言ったもん勝ちってことでしょ。そうよ。まあ、僕らは第何世代かわかんないしな。第2世代ぐらいじゃない、俺たち。そんなに古い?いやだって。2010年ってそんなに古い?古いよ、だってスタートしたの2006年とかでしょ。
ポッドキャストか?4年か6年ぐらいじゃない?4年ぐらいずっと第1世代なの?そんなもんなの?わかんないわかんないけど。どういう区切りかわかんないけど。そうだな。誰か英談で決めていただけないとダメだな。七分割してくれたまえ。はい、ぜひね。
僕が本紹介したんですよ。あ、そういえばそんな話でした。はい、元SDA48の大木晃子さんって、骨たれで紹介させていただいた夏子晃子さんってね、双子のアイドルやられた方がいて、それこそ信田プロデューサーに2人とも出てるんですけど、
その秋子さんが妹さんで、夏子さんがお姉さんで家電アドバイザーやってるっていうの。うちの番組でもよくお話出ますけど。じゃあ姉が家電で妹が?妹さんはライターさんになってるんです。妹はライターなの?ライターで小説も書いたりするし、普通にインタビューでライターさんされてるし、
っていうその姉妹がいて、4姉妹の一番下だったのかな確か。2人揃って家電ライターなのか。その本を買いましたっていう話と。なるほど。
あと高山一美さんの初の小説が文庫で出たんでそれも買いましたっていう話。文庫になってから買う派というね。そうなんです。ハードカバーちょっと持つの大変なんで、いつも文庫で買っちゃうんですけど。でもあれよ、大木さんの本はハードカバーで買いました。
なんでだよ。科学さんを感じる。しかもサイン本だったの。アメイジング。高山一美の本やね。よく出てきたな。よく出したな、我ながらな。ぜひ気になる方は読んでいただきたいなと思います。
はい、そして次のお便りです。リコベイさんからいただきました。リコベイさん。初めて聞くタイプの名前だな。けんめい初めましてということで。どうもどうも。
ホネストさん、高山さん、初めまして。リコベイ。ラムシュの銘柄です。と申します。リニューアル後の3回目から聞き始めてすっかりハマっています。ありがとうございます。
27:07
さて、今年のゴールデンウィークはステイホームのためどこにも出かけませんでしたが、毎年みんな今頃お出かけして楽しんでいるのに、私はどこにもお出かけしていないの焦りに苛まされていたのが、今年はそれがなくて、ハヤツを聞きながら心置きなくゴロゴロしていられました。
なんか申し訳ねえ。
そして、家にいると開花や修理が必要な家電などに向き合うこととなり、これはちゃんと考えなくてはと思い知らされました。
なるほど。
一つは、家電とは言いませんがお風呂です。
我が家のお風呂は、リフォームの時に旦那が舞い上がりすぎてしまい、ラブホカってぐらいあらゆる機能を盛り込んでいます。
ジェットとバブル機能。足を伸ばせるゆったりした浴槽。しかもその浴槽には七色に光るライト付き。
広い浴槽なので、小柄な母はたまに溺れそうになっています。
今はジェットが壊れ、水垢が溜まりやすく、素人では交換できない照明の玉切れにも悩んでいます。
もう一つは、冷蔵庫。
自動整氷機の引き出しが地味に締まりが悪く、氷がいつもしっとり溶けている状態です。
お風呂はともかく、冷蔵庫は早く開花したいと思い、先日の放送であったLGのインスタビュードアインドアをコソコの通販サイトで見ていました。
なぜ見た?
お風呂がもう一つ作れる値段だったので、すっきり諦めがつきました。
なので、シャープの製品でココロさんを試してみたいなとか思っています。
他にもおすすめの冷蔵庫があったら教えてください。まだ検討中なので、いい情報があればありがたいです。
またお便りさせていただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。先に一つ言っておきますけども、ハヤツで家電を参考にするな。お願いだからしないでくれ。
散々やってる。散々自分やってるのに。
あれは虚構新聞だと思って聞いてくれ。大抵嘘だと思ってくれ。
そうか。
お願いします。本当に。信じないでくれ。寺尾の源君はあんなこと思ってない。
いや、マジでなんだけど。
大村君は大の親友だ。
これ、ハヤツを聞いて、LGのドアインドア買いましたって人が現れたら、俺もうマジでハヤツ辞めてもいいと思ってるわ。
なんで辞めちゃうんだよ。罪の意識に苛まれちゃいけないよ。
あれ買う?ってなるじゃん。80万だよ。
そんなの?いや、ハヤツ聞いて、買う決心つきましたとか言われたら、俺もういたたまれない。
本当だよね。
30:00
申し訳なさすぎるでしょ。
本当だよね。いいとこ大金のエアコンぐらいで勘弁してほしいよね。
そうだよ。大金のエアコンだったらまだ押せるけど。あとは、ザ・スピーカーよ。ザ・スピーカーだったらまだいけるよ。
源君は許された。許されたわ、源君。
源君の製品はまあまあ大体いけるんじゃない?ザ・トースターはじめね。
本当に?
だから、源君の製品は全部プレゼント用だから。
俺が言葉を言うと大体結論、まあでもあれはね、プレゼント用には最適だよね。
それに終始するんだから、大体。
まあな、お風呂はちょっとこの話どうしようもないな。
まあ広い浴槽だとね、あとあれだよね、ちゃんと浸かるためには結構な水の量必要よね。
まあね、深いお風呂はそうなるね。
そうなるよ。
足が伸ばせる大きなお風呂。
いいけどね、足が伸ばせるのもね。
ただ、水道代もかかるしな。
そうなんだよな。
洗うのも大変なんだな。
そうなんだよ。結構ね、広いとやっぱり。
ジェットは確かにきついな。水はかつくな。
ジェットあると確かに楽しいけどね、バブルもね。
まああの、次お風呂買うときはパナソニックだったかな、どこだったかな、ミストシャワーみたいなのほうがなんかおすすめしたくなっちゃうな。
なるほどね。
浴槽じゃなくてなんかさ、洗わなくてもあんまり汚れない範囲の天井側みたいなね。
はいはいはい。
あっち側に目が向いちゃうな。
なるほどね。
冷蔵庫はシャープの買えばいいんじゃん?
適当やな。
喜ぶと思うよ、シャープさん。
まあね。
シャープのやつ買った後に、シャープさん冷蔵庫買わせていただきましたって言ったら、一応リプライぐらいはくれると思うんだ。
そうね、ツイッターでね。
ありがとうございますっていうのがくると思うんで。
それでまあだいたい20万ぐらい値引きされた気分でしょ?
気分的に?20万も値引きされた?ツイートで?
80万人もフォロワー持っている人からリプライが来たっていう感じで、20万ぐらい値引きされた気分になるかなって。
まあシャープさんすごいからね。
スクショ撮って、値引きされたよって言えばなもう。
まあなんかね、ちょっと心躍るよね。
そうそう。一生の思い出ですってな。
ぜひシャープ製品買っていただければと思います。
社長も変わりましたんでね、ぜひ。
ここでその話。
まあ今マスクも売ってますからね。
心マスク売ってますんでね。
売ってますんでね、ぜひね。
そして続いてのお便りでございます。
こゆうの妻さんからいただきました。
長文失礼します。その1ということです。
その1。
これまとめて読みますんで。
なるほど。
ほんじゃささんこゆうさんこんにちは。
こんにちは。
先日、主人が妻が叫んでると送り、お二人がけげんそうだったので。
申し開きしますと、私はよくハヤツを聞きながら、
そうそうとかえーとか叫んでます。
33:03
そのままですね。
なるほど。叫んでるってそういうことだね。
毎回楽しく拝聴しております。
ありがとうございます。
ちなみにリニューアル後のオープニングで、
本日ととコヘイでお送りしますの後、
コエイさんのしますの声が入るバージョンが好きでしたので、
勝手にコエイさんの代わりにしますって言ってます。
しまーす。
さて、今回はマイナンバーカードと特別給付金について、
どうしてもどうしてもどうしても言いたかったのでお便りします。
よほど言いたかったらしい。
あまりに長い愚痴話になるので読ませるのも申し訳ないのですが、
適当に端折ればネタになるかもしれないし、
とにかくこれは書かねばと思ったので、
お二人の迷惑を顧みずお便りしています。
よほどのものらしい。
私たち夫婦は東京都坊主に住んでいまして、
たぶん骨葬さんのご近所かも。
なるほど。
昨年7月頃に市から証明書発行機のリースが切れたので使えなくなります。
今後はマイナンバーカードあるとコンビニでも発行できて楽ですよ。
的なお知らせが来ました。
来ましたね。
同じ地域に住んでいるのでわかりますよ。
市役所行くと貼ってあったんですよ。
窓口で受付しなくても機械でピッとやると
住民票とか取れる機械が置いてあったんですけど。
どこでもあるよね。
その証明書発行機のリース期限が切れたので
7月に無くなりますっていう通知が結構出てたんです。
それがお便りで来たんですね。
更新しねえと、もうやめると。
そう、もうやめます。
部品がメンテナンスの部品を扱っているところがなくて、
メンテナンスできませんと言われました。
発行機を出しているところから。
だからもう使えなくなるんでやめますっていう。
そんなお話でした。
お知らせがあったと。
これ言うともう大体その市の人わかっちゃいますけどね。
あの証明書発行機ってリースだったの?とツッコミを入れつつ、
機械が使えないと住民票とか印鑑証明とか取るのに
いちいち役所の開いてる時間に行かなきゃなのは面倒だなと
2人でマイナンバーカードを作りました。
暗証番号も登録。
10月にギフが高いしたんですが、
住民票は印鑑証明を日本全国どこのコンビニでも取れて楽。
作ってよかったと思ったんです。
やっぱりマイナンバーのいいところですね。
マイナンバーカードを謳歌してるね。
確かにね。
今回の特別給付金問題。
実は我々夫婦は最近家を買うことに初めて住宅ローンを組みました。
まだ引渡し前なんですけど、
ローンの規約で住民票を新住所に移さなければならなくなる。
まだ給付金ももらってないのに移せないでしょう。
引渡し前に住民票を移すってどういうこと?と思いつつ。
とにかく4月27日時点で、
36:00
某市民のうちに給付金の手続きをしてローンのために速攻転出届けという羽目に。
マイナンバーカードがあればスマホでできると知り、
これもコロナ騒動の折、私のiPhone7が突如圏外病になったため、
iPhone8に奇種変異という悲しいお話がありますがとりあえず…
なるほど、いろいろあったんだな。
早速やってみたところ、
あれ?4桁の暗証番号は合ってるけど、6桁の方が…
わからない。
どこかに書いといたはず。
そうだ!写真撮ったぞ!
iPhone買えるとき間違えて消したっぽい。
うなだれる私。
これはどうする会議?
そうそう。
そこへ未だiPhoneSEの旦那が、
そういえば会社にカードリーダーあるかも。
それだー!取ってこい!今すぐだー!
またなんかドライブ感あるタイプの人だな、この人もな。
旦那は暗証番号2つとも覚えていて、
カードリーダーさえあればすぐ申請できる。これで大丈夫。
やったね。
ところが最後に思わぬトラップがありました。
カードリーダーに入れても読まないんです。
NECのSCR3310。
対応機種なのに。
二人でうなだれつつ、ネットで情報を探っていると、
Amazonのカードリーダーのレビュー欄に
カードの差し込みの向きにご注意との文字が。
え?いやいやまさかまさか。
なんとカードを逆さまに入れたり読み込みました。
普通表向きに入れますよね。
たまにETCカードで裏側に差すようなのがあるけど、そういうこと?
あるよね。
かくして私たちの6時間以上の格闘は無事落着しました。
Amazonレビュー書いてくれた方、ありがとう。
本当に愚痴ばっかりでオチもあるようなないようなお話ですみません。
すまないついでにリクエストもしちゃおうかな。
なるほど。
コロナ禍で本屋も図書館も閉まったので、
Amazon、ヤフオク、メルカリで本やDVDが盛況に売られているようです。
電子書籍元年っていつでしたっけ?
でもやっぱり紙の本がいいんですかね。
小江さん、鬼滅も紙の本で読んでます?
漫画配信アプリもいっぱいあるけど、気に入ったらやっぱり紙で揃えます?
そんな紙の本事情、本屋さん事情などやってくれたらいいなと思っています。
本当に本当に長くてごめんなさい。
お二人とも元気でコロナに負けず頑張ってください。
ではではということでいただきました。
ありがとうございます。
これはなんだい?とりあえずNECにくじを入れればいいのかい?
普通逆だろうっていうレビューを書けばいいのかい?
製品にシールで差し込みこの方向って書いといてほしいよね。
どうなんだろうな。実物とか触ってないからなんとも言えないけどもな。
でも昔からカードってさ、僕セルフレジ。
39:01
セルフレジでカードとか挿入する時とかスラッシュする時とかに。
やっぱりどうしてもカードなんでしょうがないんですけども、一瞬どっちだってならない?
なる。めっちゃなる。
あれっていつか誰かが解決できないのかなってずっと待ってるんだけども。
USBのType-Cみたいな調子には。
そういうことよ。あのUSBでさえな。
USBも結局どっちも試せばええやんってなってるんだけども。
でもそれはUSBだからじゃん。
本当?
分かるじゃん。USBはそういうもんだと思ってるじゃん。
でもカードはさ。
カードもそうじゃない。試せばいいじゃんって。
確かにね。
でもなんかさ、家のカードリーダーってそんなに困んないというか、最悪ガチャガチャやればいいかなって思うんだけども。
レジの時ってやべえなって思うんですよ。
分かる分かる。
無人レジの後ろから迫ってくるゾウ。怨念。
早くやれやかんね。
鬼の気配。
炭治郎かお前。
もうまずいって。
俺はもう次男だったら耐えられないって。
俺はちょうだい。
やばい。
耐えられない。
列の厚に次男耐えられるわけですよ。
全集中の呼吸を常駐させるなんて。
カナオの条件判定はどうかしている。
どんなにやっても薬をかけられてしまうみたいな。
その状況になりますけれども。
やっぱりカードって究極4方向あるじゃないですか。
試す位置ってもう。
あれやめてほしいよね。
もうだからそれはカナオの裏と表のコイン投げて出た方刺しゃいいんじゃないの。
そうそう出るまでやるからみたいなね。
そうそう表って。
やめてくれよっていう。
それやるんだったら普通に刺せやって思っちゃう。
なんとかしてピーピーピーってあれをなんとかキャンセルするの欲しいよね。
欲しいね。
あの音いらないよね。
分かってる。はいはいはいこっちですねって分かってるから。
あいつ初心者かよって後ろで見られる。
おいおいあの骨スーツのやつ初心者かよ。
赤いランプつけないで欲しいわ。
せめてここは黄色だろうって思うもんね。
あと暗証番号間違えた時のやるせなさね。
すいませーんって。
もう一回やりますんで待ってくださいっていう感じのね。
いや後ろの人もさ、鬼の行走やめてくんないかな。
鬼殺隊来ちゃうよって思うもん臭いで。
三次郎来るよって思っちゃうもんね。
そうただ相手はだいたい加減の月だからな。
もう十二鬼月しかいねえみたいな。
でも十二鬼月あれだよね、無惨に最後の方5人まとめて殺されてたよね。
そうだな。
もう店長さんからな。
もう十二鬼月は加減の月や解散することに決めた!
42:00
これ読んでない人何のことかマジで分かんないからね。
どっちの話なんだよこれはもう。
カードの話とかじゃなくてもうどちらかというと鬼滅の話の成分が多いんだわ。
まあでもこれは色々試行錯誤したけどマイナンバーがとりあえず使えましたよっていう例ね。
そうだな。
引きこもごもありますよねっていうやつだよね。
ただまあ今日ちょっとご紹介できるか分かりませんけど、この後にこの使えなかったぜっていう意見も来てるね。
そこまで何とか行きたいな、たどり着きたいな。
じゃあ続いてのお便り行きたいと思います。
はい。
ハラショさんからいただきました。
ダマダマ。
ありがとうございましたということで。
どういたしまして。
小江さんほねそさん。短期間での投稿となりましたハラショです。
うん。
新業態での1周年おめでとうございます。
そうですね。新装改転。緊急事態宣言とかされましたけどね。
レストランじゃないんだよ。
レストラン?
通常営業です。
おい。
よろしくお願いいたします。売上げは8割減ですけどもなんとかやらせていただいております。
売上げとかないのようち。ずっとゼロでやらせてもらってるのようち。
事前事業。
受託事業じゃなかったのよひょっとして。
事前事業のうち。ゼロだからほんとに。
おかしいおかしい。
出資は出はあるんだけどさ。
おかしいおかしい。特定大沢屋さんついたって聞いたんだけど。
入りがないのようち。
おかしいおかしいよ。
アベノポッドキャスト始まったって聞いたんだけど。
アベノポッドキャスト始まってないわ。
どういうこと?
皆さん。緊急事態宣言が発言されたその後にですね。私もステイホームということで。
ポッドキャスト始めてみます。
アベちゃんが始めたのか。
アベノラジオということで。
これ止めてくんないとずっとやっちゃうからね。
半端なクオリティなんでね。止めるほどでもない。
1回目のゲストはですね。麻生副大臣に来ていただきました。
私はですね。
それやるのも。ホネスとかサンド1万ぐらいだからさ。
伊達ちゃんとホネスぐらいだからさ。
何とかしてよ。
伊達ちゃんのあれ面白いよね。
先日アメリカの大統領トランプさんと。
真似の真似をするなもう。クオリティが変わんねえんだわ。
続きですけれども。
またエピソード53で投稿したテーマについて取り上げていただきありがとうございました。
何でしたっけ?
ホイップチャレンジのアンサー回ですね。
ほねっぷチャレンジね。
ほねっぷチャレンジですね。
それほど活発にツイッターなどやっておらずSNSリテラシーが低いと思っていたので大変参考になりました。
さすがにマンホールから位置を割り出されるとは思いませんでした。
電信柱とかガードレールも危なそうですね。
芸能人の投稿が空ばっかりというのは知りませんでしたが納得です。
さて漫画大賞ルローニケンシン鬼滅の刃など久々に漫画の話題が多くて嬉しかったです。
45:01
鬼滅の刃はちょうど5月18日発売後で最終回となり絶頂期に終了するというジャンプには珍しい良い終わり方だったと思います。
ありがとうございます。
鬼滅の刃といえば…いやありがとうございます。
今スルーしそうになったけど書いてないから君。
後藤月さんじゃないから。
声を張るワニ先生。
鬼滅の刃といえばコロナが流行る前にファンから聖地とされるザザイフのかまど神社に行きましたが絵馬がものすごいごとになっていました。
過去写真を添付しようと思いましたが投稿フォームからアップできなそうなのでご興味あればかまど神社絵馬で検索してください。
なるほど。
漫画大賞の過去作を見返して7割ぐらいは読んでいるものでしたが結構ドラマ化されたりしているものがありましたね。
実はアイドルやドラマの話題にあまりついていけないのですが後藤月さんの熱い語りでマンマとルローニケンシン実写版を見てみたくなりました。
ありがとうございます。
コロナが早く落ち着いてくれるといいのですが酔ったまま打ち込んでいるせいか長くなり失礼しました。
次の1年も楽しみにしておりますということでいただきました。
ありがとうございます。
まさかの鬼滅の話から鬼滅の話にきましたけど。
そうだね。
ほねっぽチャレンジはいろいろとツイッターでもご意見いただきまして。
いただきまして。
投稿に気をつけましょうみたいな話本編にしようと思ってたけどしませんでしたみたいなこと言ってましたけど。
うん。
これもいつかやりたいですね。
そうなの?
結構ツイッターそれから見てるんですけどこの人ちょっとこのツイートしてると危なそうだなみたいな人結構いてます。
いやいやもうみんなほねっぽブロックしようぜ。
やだよもう。
俺のタイムライン誰も出てくなくなっちゃう。
SNSが楽しくなくなるわみんなほねっぽブロック。
いやでも僕別にそれで逆そうと思ってないからね。
運営に報告しますか。
やめてください。
俺アカウント停止したりしちゃうんですよ。
ほねっぽが凍結されてる。
そしたらもう二度とつぶやかねえわ。
まあでも気をつけてくださいね。
特にこの時期ですからもうステイホームしてると家の近辺のことしかつぶやかないですから皆さんね。
そうだよね。
気をつけていただきたいなと思いますけどね。
うーんなるほどな。
まあ炭治郎根塚ね善逸。
いやーいいよね鬼滅はね。
まあ鬼滅の刃ちゃんとルローに献身を超えてくれて僕は嬉しいですね。
ついにジャンプでルロー犬を超える侍漫画がやってきましたよ。
そうねー。
ありがとうございました本当にありがとうございました。
もう成仏できます。
それこそ鬼のように。
いやーあれ俺なんかわかった気がするわ。
え?
あのワンピースは読めないけどこの鬼滅は読めそうだなって思ったのは多分ね俺世界史嫌いなんだよね。
48:01
出たまたその社会嫌いみたいな話きたよ。
いやでもかろうじて多分あの大正時代ぐらいはまあまだ許せる範囲なんだよ。
まあそれで言ったらルロー犬読めるようになった話なんだけどね。
なんで?なんで世界史嫌いだったら鬼滅読めるの?
いやいやだから世界史嫌いだから逆にワンピース読めないって話なんだよ。
世界史が嫌いだからワンピース読めないの?
いやそのなんか外国の漢字よくわかんないからさ。
あー。
海賊とか出てこられてもなんか感情移入できないのよ。
皆さんこの子だいぶこじらせてますよ。
え嘘?いないそういう人?海賊とか言われてもだって海賊ちょっとピンときませんみたいな。
海賊ダメなの?鬼殺隊はいけるの?よくわからないな。
鬼殺隊はだってさあの政府非公式の組織なわけじゃん。
海賊もほぼ一緒だからよ。
いやいそうじゃん鬼殺隊は。
あそうなの?
いや鬼殺隊本当にいるけどさ。
でもちょっと日本のことじゃないから。
はあはあ。
なんかねちょっとこう言い訳ですね。
そうですねよくわからないですね。
ホネストがワンピースを読めない理由これからしばらく募集しますのでお便りをお待ちしております。
分析して送ってください皆さんね。
そして多分今日これが最後になります。
うん。
ケイリーさんから頂きました。
あまたケイリーさん。
そうこれを読みたかったんです。
なるほど。
件名マイナンバーカードということで頂きました。
うん。
小江さんホネストさんさんこんばんは。
こんばんは。
僕はマイナンバーカードを持っているので臨時給付金はオンラインで申請しました。
うんうん。
スマホでオンライン申請と検索したらマイナポータルのアプリをダウンロードしろと表示がありました。
うん。
この時こんなアプリがあったのかと初めて知りました。
なんでもうすでにダウナーなテンションになってるのケイリーさん。
どうしたの何があったの。
アプリをダウンロードして起動してアプリ内から臨時給付金の申請をタッチしたらウェブサイトに飛びました。
なんかヒロシなのケイリーさん。ケイリーですってあれなの。
マイナンバーカードのICを読み取るためにマイナポータルに再び飛ばされスマホからデータを読み取ってもらいました。
なんか常にこう健常語になってるのはなんか親しみが湧くね。
手動で先ほどのウェブサイトに戻って一部を手動で情報を入力そして再びマイナポータルに飛ばされまたICを読み取りまた手動でウェブサイトに戻って手続きの続きを入力させられました。
もうちょっとついていけなくなりましたね。何が起きてるんだ。ケイリーさん何が起きたんだ。ケイリーさんケイリーさーん。
あっちに行ったりこっちに行ったりするので入力ミスでもあるのかと思うくらい不安になりました。
51:00
念のためもう一度最初からやり直してなんてことを繰り返しました。
60分くらいかかって最後にパスワードを入力するのですが僕の場合は執行しているから申請できないと表示が出ました。
だったら最初から言っといてほしかったです。これ書いてないけど。書いてない。書いてないことも言ってるよ。本数が乗り移ってる。
後日市役所の問い合わせをしたら住所変更したため執行していると分かりました。
住所変更した時にマイナンバーカードも手続きをしたのですがパスワードのことなんて一言も言われませんでした。
スマホ内でも市役所でも振り回されました。郵便で申請がとても楽だと個人的に思っています。
ちなみに仕事柄医療保険介護保険や福祉関係の書手続きをすることがあり申請書にマイナンバーを記入するところがあります。
番号がわからないとこっちで調べて書いてあげるとか書くと何かと面倒くさいので空欄のままで構わないと言われることが多々あります。
マイナンバーカードのキャラのウサギさんの名前も知らないし浸透させる道は乗りは長いだろうなと思っています。
ケリーです。
最後完全に披露しになってましたねもうキャンプyoutuberになってましたねもう完全にね。
キャンプがメインですからね今ね彼はね。
そうですかケリーさん大変でしたね。
これは大変ですね。
誠に遺憾でございます。
でもさケリーさんの言ってることもわかるわこのマイナンバー記入するところがあるのにさだいたいさ番号を書かなくていいです系多いのよ。
詩のその資料とかって。
まあだって書くと運用が変わるんでしょ。
そういやもう詩が拒否してるやんみたいな。
これマイナンバーカード使うの詩が拒否してるやん。
どうなんそれって。
だって書くと運用がちょっと難しくなるんだもん。
しかもさこれでさマイナポータルのこと調べてたじゃない前のねその放送をやるために僕調べてたから多分それのクッキーかなんか残ってたんだろうね。
その後ひたすら広告にさマイナポータルの話が出てきてさ。
なるほど。
マイナンバーカードはあの持ってても安全みたいなyoutube広告まで出始めてさいや俺そんなにマイナンバーカード作ろうと思ってなかったんだけどみたいな。
まあしょうがないよね。
まあね使われてないってことなんでしょうねこれはね。
ちなみにけりーさんあのキャラクターマイナちゃんって言うらしいよ。
そうマイナちゃんですからねウサギさんはね。
ちゃんと調べましたよ僕も。
白ウサギの妖精なんですって。
妖精なんだあれウサギじゃないんだ。
うん。ずっと昔から日本に住んでいた白ウサギの妖精のマイナちゃん。
マイナンバーが導入されることを知りマイナンバーのPRキャラクターを買って出てくれました。
なんかタンバの白ウサギみたいな感じですね。
って書いてたよ。
そこまで読んでなかったです。
目や耳が一なのはマイナンバーが一人に一つであることを示しています。
54:02
また手に一を持つことでマイナンバーを大切にしていただきたいという願いを込めています。
とも書いていましたよ。
よく覚えてるな。
ちゃんと調べたんだ今日向けに。
さすがだな。
マイナちゃん。
けりーさんマイナちゃんだよマイナちゃん。
マイナちゃん覚えて帰ってくださいね。
今日それだけ覚えればいいですから。
けりーさんを苦しめたのはマイナちゃん。
彼がマイナンバーが一人に一つだってことを言いたいから
けりーさんは住所変更したんじゃないかなって。
ちゃんとそれ僕に教えてくれたかなって。
教えてくれないといじわるしちゃうぞっていうそういうテンションだったと思うんだ。
教えたのよ。死ぬ人に教えたのよ。
言ったのよ。変更したよって言ったのよ。
でも変更したときにパスワード変更毎回必要なの?それ。
大変じゃない?
死ぬ人に言うだけじゃなくてマイナちゃんにも言ってほしいって話だよね。
そこの方連想が抜けてたからなってこと?
そうそう。死ぬ人が失念してた可能性も大いにあるんですけれども
けりーさんがマイナちゃんに上心伺いを立ててなかったから。
じゃあマイナポータルに関してはマイナちゃんが絶対存在なんだ。
住所変えていいっすか?って。
もう旺盛だ。マイナ旺盛だ。
そうだよ。
申請していいっすか?
誰だ?そいつ。
どうしよっか。キャラクター変える?
だいたいやん。
ホネストにするか。そうしよう。
すげえ攻撃されるじゃん俺。
ホネストだってやっぱ住所特定能力とか高いしさ。
やめろ。
見た目もちょっと役者の人っぽいしさ。
スーツ着てるけど。
ちょうどよくない?白目だし。
あそこ1にするんかい。
目のとこ1に変えたらさ。
しばらくツイッターの俺のアイコンそうしようかな1に。
マイナちゃんですって。
マイナちゃんですって。
1大切に持ってるわそしたら。
マイナンバーの妖精のホネストの妖精のマイナちゃんですって言って。
意味わかんない。
名1になってて住所をすぐ特定しちゃうぞって。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい。
危険人物じゃんそれもう。
特定犯じゃんもうもはや。
そんなマイナンバーカードのお話、2つ頂きましたけど。
皆さんからのお便りまだまだお待ちしておりますので、このままエンディングに進みたいと思います。
はい。
流行り者通信部はパーソナリティ2人が考える面白みを優先した番組作りを行っております。
番組内での商品、サービスの紹介は面白みを優先するあまり、誤り、語弊のある表現を用いてしまう場合がございますので、
内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします。
はい、エンディングです。
エンディングでーす。
2回続けて長尺になりましたけどね。
57:02
まあ、2週間前も長かった気がするんだけどな。
そうだね。なんだかんだね。
45分枠ではない。あ、でも、2週間前45分だったよ。
あ、本当?
まあ、でも、結局今回お便り読み切れてないよ。
そうなんですよ。あとね、お一方いただいたのはちょっと読み切れなかったんで、それは次回にね。
そうなんです。哲学専攻の女子からな。ごめんな。
ごめんな。読んでるからね。次回また読ませていただきたいと思いますけど。
まあ、またどしどしお願いいたしますよ。ネタがないと困るんすよ。
そうです。皆さんからのお便りね、まだまだ募集をしております。お便りは番組ホームページのお便り本からお送りください。
番組のホームページをはいるもの通信簿で検索するとアクセスいただけます。
また、ツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です。
皆さんからのメッセージお待ちしております。
そんなわけで、はいるもの通信簿第57回は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
終わりは私、骨祖と
コヘイでした。
さよなら皆さん次回まで。ごきげんよう。さよなら。
また来週。
59:01

コメント

スクロール