1. #はちゃぱ放送部 Take It Easy
  2. #42 宝くじ高額当選したら何す..
2023-06-30 1:07:36

#42 宝くじ高額当選したら何する? ※ドラマ【日曜の夜ぐらいは】について

2023年4月30日夜10時から朝日テレビ系で放送しているテレビドラマ「日曜の夜ぐらいは…」

ひょんなことから仲良くなった3人の女性たちは、たまたま買った宝くじが当選し3000万円を手にいれて〜

といった内容のドラマにコンボイがハマり、それについて熱くトークしつつ、後半はもし自分たちが宝くじに高額当選したら何するかについてトークしました。高額当選金額は100万、3000万、4億それぞれの場合どうするか。

当たってもいない宝くじに対して、各々夢を広げて話してて面白くなってテンション上がってしまいました〜www


ドラマ「日曜の夜ぐらいは…」公式HP

https://www.asahi.co.jp/drama_22_abctv/


宝くじ公式サイト

https://www.takarakuji-official.jp/


【お便りフォーム】

番組への感想や質問、話してほしいテーマなどなど、お気軽に送ってください〜!

今回は「宝くじいくら当たったら何に使うか?」なども送ってもらうと嬉しいです♪

https://forms.gle/qQUCWRd8vxLbpRZ66


【パーソナリティー】

日ぐら最終話が待ち遠しいようで終わって欲しくない:コンボイさとみ

宝くじ高額当選を夢見て、毎週同じ番号でロト7を買う:OKEN(まるけん)


BGM

踊る、宇宙の中で(Dancing,at Universe) written by 蒲鉾さちこ(https://dova-s.jp/bgm/play15951.html)

サマリー

「日曜の夜ぐらいは」は、朝日放送テレビで放送されているドラマです。岸田幸、樋口若葉、野田翔子の3人の女性主人公を中心に展開されます。彼女たちは宝くじの高額当選をきっかけに絆を深め、新たな人生へと歩み出していきます。ドラマは物語が進んでいますが、感情的な揺さぶりはあまりないです。「日曜の夜ぐらいは」のエピソードでは、自営のお店を始めたい夢や高額当選時の使い道について話されています。夢のマイホームやカフェを開くことが検討され、株式投資での収入についても言及されています。宝くじの話題が振られたことがありましたが、当たったのかは言われていません。宝くじが当たった場合でも、言わない人もいます。ただ、宝くじで得たお金は借金返済や貯金よりも、ディズニーランドや旅行に使うのが良い使い方とされています。

00:08
スピーカー 1
おぼえさとびですよー。
スピーカー 2
マルケンです。どうも、はちゃぱ放送部 Take It Easyです。
では、オープニング提携文を読みましていただきます。
はちゃぱ放送部 Take It Easyは、
Take It Easy、お気軽をもっとにアニメゲームのサブカルの話題から
食べたいものや気になるもの、最近の話題などをお気軽に話すポツキャス番組です。
放送一週間程度で不定期配信をしていますということで。
はい。暑いよ。
暑いね。
スピーカー 1
夏だ。
スピーカー 2
夏、夏ですね。
スピーカー 1
前回さ、あれ前回の収録の話の段階で、暑いなって言った気がするんだよ。
前々回も言ったと思うんだけど。
5月は夏だなって思ってたの。
夏じゃない。
夏じゃないね。
6月が夏。
スピーカー 2
まあ、7月になればそれもあったら4月になるし。
8月になれば多分8月になるだろうね。
スピーカー 1
今年はなんかスーパーエルニーの現象が来るんでしょ。
スピーカー 2
なんかね、言ってた。よくわかんないけど。
暑くなる予報が出てますね。
もう7月は暑くなるよという予報も出てますのでね。
皆さん熱中症対策ね、しっかりしていただいて。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
楽しくね、夏を過ごしていただけたらなと思いますけども。
スピーカー 1
それそれ。それでね、なんか日曜日さ、
仕事も平日5日間の仕事になって、土日遊んで、日曜日の夜さ、だるいわけよ。
明日は仕事に行かなくちゃいけないなみたいな。
スピーカー 2
サザエさん現象だっつったっけ?
スピーカー 1
あ、そんな名前ついてるの?
でもそんな日曜日に救済みたいなドラマがあるのを最近発見したので見てるんですけど、
今季、2023年の4月から6月までのクールでやってる、日曜の夜ぐらいはっていうドラマを見てるんだけど、
面白くて。
見始めたきっかけは、ゆとりっ子たちのたまごとで紹介されてて。
ポッドキャスト?
はい、ゆとりっ子たちのたまごとはポッドキャスト番組ですね。
私も3年くらい聴いてるかな?
でも全部真剣に寄ってますってよりは、タイトルとかピックアップされてる内容を見て、
これだったら効くかな?みたいな感じで聴いてる。
その中でお勧めしてて、面白そうだったので見始めたんですけど、めっちゃ面白い。
あの、tverで見始めようって思った瞬間が、たぶん5月頭ぐらいだったんだけど、
1話から3話まではtverでしばらく無料放送してたのね。
ちょうど4話放送したばっかりだったから、1話から4話まで一気に見て追いついたのね。
3日間くらいで見たかな?
いやー面白い。
なんか最初、女の子たち3人の物語として話が進むんですけど、ちょっと概要ピックアップしますね。
日曜の夜ぐらいは朝日放送テレビさんの公式ホームページ。
3人の主人公の紹介
スピーカー 1
第1話、高段住宅。高段住宅って何かの略?
スピーカー 2
住宅高段ね。
スピーカー 1
2、車椅子の母と2人で暮らす岸田幸。
2、いつもの朝が来る。
食事の支度と母国子の会場を淡々とこなし、慌ただしくアルバジンで掛けていく幸に、国子は何度もごめんねを繰り返すが、幸は言葉を返さない。
祖母と田舎暮らしの樋口若葉は、子供の頃から周囲に避けられがちで、祖母の藤子と共に働くちくわぶ工場で、なんとなく社員たちに疎まれている。
タクシー運転手の野田翔子は、パッとしない営業成績で勤務を終え、一人暮らしのアパートに帰って、寒中肺を煽りながら不丁寧する以外、他にすることもない、それぞれにつまらない日常を迎えている。
幸のバイト先はファミリーレストラン。本部社員たどころの弱みを握る幸は、好きなだけシフトを入れさせるか、3000万円を払うかの風変わりな二択を迫り、結果として働きづめの毎日を手に入れている。
その間、家で一人で過ごす国子の相手はラジオだ。国子は自分が参加するのは難しいと知りながらも、人気番組エレキコミックのラジオくん主催のバスツアーに応募、そして嫌がる幸を代理として送り込む。
そのツアーには偶然、幸子と若葉も参加しており。
これが1話の概要なんですけど、主人公は3人で岸田幸と樋口若葉と野田幸子。この3人がメインで話として動いていくんですけど、このバスツアーに参加した幸は、すごい嫌がって参加するんだよ、最初。
えっ、なんで私が自分の聞いていない番組のリスナーオフ会バスツアーに行かなきゃならんのだと。普通に嫌じゃない。
だって、私がさ、例えばゲームなんとかさんっていうポッドキャスト番組のオフラインイベントがあるんだけど、どうしてもいけないからマルケさん行ってきてよっつって、あっせんしてきたらちょっと何言ってるかわかんないじゃん。
そうね、絶対行かないね。絶対行かないんだよ。行くんだよ、この子。偉いね。行くことによってこの3人が出会い、話が変わっていくわけなんですけども、
ある程度深掘りしていくと、それぞれ悩み事がちょっと別々にあって、今1話の概要にもちょこっと書いてあったけど、幸は仕事つくめで、でも親と暮らしてて、親は車椅子だから自分の好きなように動けない。
お金もできるだけ親と一緒に暮らしていくために使うしかない。若葉って書いてある子は、若葉はちくわ部工場で働いてるんだけど、あんまり人間関係が良くない。工場内でもあんまり優しくされてないし、ちょっといじめられてるし。
おばあちゃんは一応一緒に働いててくれてるけど、母親はクソみたいな。野田商工はタクシー運転手なんだけど実家からちょっと追い出されてて、くすぶってるみたいな3人がそれぞれ悩みとか抱えながら、偶然バスツアーで出会って出かけていって、
そのバスツアーの中で起こした一つの行動が2点3点して結果的に良い方向になって、今いい感じになっていくっていうドラマなんだけど。ちょっとネタバレをしますけどちょこちょこちょこ。
宝くじ当選とそれに伴う変化
スピーカー 1
バスツアーの中で宝くじを買うんですよ3人は。1人1枚ずつ買って、なんか当たりかどうかは見ないでおこうって言ってるよね。最初作中では。だって当たってるかもしれないと思って持ってるのがいいっていうのね。
なんだけど、ついつい調べちゃうんだよね。やっぱ自分だけは調べちゃう。そしたら1人が3000万円当たってて、3000万円当たったけどこれは3人一緒に買ったから当たってるんだって言って、だから3人で山分けしよう。3000万円を。最初1000万円ずつに分配して
自分のものを使おうとするんだけど、あんまり上手く使えなかった。なんか思った通りじゃない。でも3人一緒だったら上手いこと使えそうだから、やっぱり1人1000万円ずつ分配したけどやめてガッチャンコして、もう一度3人でお互いのために使おうっていうところから話が広がっていって、最終的にその3000万のお金を元でにカフェを開こうってところまで来てるよね。
それが6月末の第9話?10話かな?まで起きてることなんだけど、夢があるよね。宝くじが当たることって夢があるね。そうだね。ドラマ自体の話もう少ししたいんだけど、作中でサチが第1話から言ってるのが、楽しいことを私に押し付けないでっていうか、バスツアーに行くことで気分転換になるかもしれないよって言って、
お母さんに悔しかけられてるんだけど、本人的には楽しいことがあると、その後の悲しいことが起きたときに、楽しかったのにより辛くなっちゃうな、だから楽しいことなんて求めてないよって言ってたのに、実際3人で遊んでるときにはすごい楽しかった。
なんで楽しいことを知っちゃったんだろうなっていうシーンがあって、ああそうだよな、でもそれって悲しい考え方だよね。すごい必死してわかるんだよ。自分が楽しいときについふっと冷静になって、この楽しい時間終わっちゃうんじゃないかなとか、ああ思うなって。
わぶちゃんっていう、ちくわぶ工場にいる若葉は、通常わぶちゃんって言うんですけど、わぶちゃんは、なんかね、親がクソなのね。おばあちゃんと2人暮らししてるんだけど、母親がクソで、時々金を巻き上げてくる。だから働いても頑張っても、いつか親に取られちゃう。
おばあちゃんのことは大好きなんだけど、少し世間に諦めがかけてる感じの描写が多いんだけど、3人で旅行に行ってるときはすごい楽しいんだって。
そのシーンとか見て、おばあちゃんのことは好きだし、おばあちゃんがいて、お母さんがいて、自分が産まれてくるから、ムカつくけど母親のことも完全にキレない。みたいなところもあって。
独親って、私たちは独親のもとじゃなかったけど、一応ね。なんか社会問題でもあるけど、それってやっぱり外野からは何もできないよなって思うし。
野田翔子は、通称ケンタって言うんだけど、なんでケンタかって言うと、足の付け根に、昔ヤンキーだったときに初めてできた彼氏の名前がケンタで、だから好きすぎて急いで刺繍を入れちゃった。
スピーカー 2
入れ墨。
スピーカー 1
そう、入れ墨を足に入れちゃった。だけど、なんかそれを若気の至りすぎて入れちゃった刺繍が、もう消せなくて、まず親にそれを言って、お前なんてことしてんだって感動されかけてて、今家に戻れない。
だから今後私は絶対男を選ぶときは、ケンタって名前のやつしか選べないんだっていう、面白い設定があるんだけど、それぞれ3人がいろいろあって、まあそれの中でも、いろいろ話が2点3点していく中で、
一番最初の段階で、これは良いドラマかもしれないって思ったのが、悲しいことがあったらコンビニに行ってアイスを買うっていうことをサチが言い出すよね。
サチとお母さんは2人でいつもしてるらしいんだけど、その時に買いに行く選ぶ、アイスを選ぶ基準が一番高いのを買うんだよ。
一番美味しいやつを選ぶとか、一番好きなやつを選ぶとか、まあ簡単だけど、一番高いやつを選ぶと、高いものを買ったんだっていう、自分へのなんかこの自信じゃないですけど。
だからそこでさ、作中で出てくる一番高いやつが白クマなのね。確かに高い。しかも大きいじゃん。いいよね。白クマっていいなって。
でも、なんか私もいつかやろうと思ってたけど、実際ドラマーがせっかく日曜日の夜10時にやってるのに、一番高いアイスを食べながら見る機会にまだ恵まれてないです。
あれね、やってみたい。このドラマのいいなって思うところが、その3人が持ってる幸せになれる、なんかちょっとしたことが、宝くじが当たるはそう簡単ではないんだけど、アイスを食べるっていうか、観虫派のおばあちゃんと喋るって、そこそこなんかちょっとうちらでもできそうな幸せじゃん。
女性同士の絆と成長
スピーカー 1
いいなーと思って。で、そこに感動したのを私がいろいろ見ながら、悲しいことが起きるたびに、あーこんなに悲しい思いをしてる、辛い思いをしてる、絶対この後報われてくれっていうのを言いながら横でテレビを見てるんですけど。
そうすると丸けんさんはすごい冷静な顔して、何祈ってんだこいつはって顔されるんだけど。見ててどう?あのドラマ。
スピーカー 2
あー、まあ、あの、これ前も話したけど、これ多分アニメでやったらすげー人気出るなーって思ったね。
スピーカー 1
アニメでやったらすごい人気出る?
スピーカー 2
今の人3人が結構お互い共依存しながら、全然状況は違うんだけど、お互い状況も違うし、世代も若干違う、考え方も当然違う、価値観も違うんだけど、ちょっとずつ社会に不満を持ってて、持ち方も違うわけね。
まあ全然違うんだけど、それともいい感じにパーツがハマって、その1回やったスキマスイッチの、エレキコミックのラジオのオフ会に参加する。
ましたが1人はそのラジオすら聞いてなかったんです。
まあでもまあ、あれやこれやと言って、俺あんまりそこのとこ、最初のとこ読んでなかったけど、なんだかんだで3人で仲良くなるんだよね。
で、その後もLINEグループ作ったりとかして、でお互いの現状、宝くじ当たってやったーって言いながら1000万ずつ分けて、でお互いの状況がまた2点3点しながら状況報告しながら、それでもみんないい方向に進もう。
しかもその方向が立ってる位置が違うんだけど、まあ真ん中に集合するみたいな感じで、同じ方向にスッと集まってきて、まあ見てる感じは楽しい方向に進んでる。
本人たちも満足してるっていうやり方。
で基本的には女の子3人の、女の子、まあ女の子だね。俺からすればもう。
スピーカー 1
20代荒さ片足入りましたみたいなね。
スピーカー 2
人も多いし、20代半ばくらいの子もいたし、がやってるんだけど、まあ普通のまあ、ドラマはね、普通に女優さんは当然されてるんだけど、これ多分普通にそのくらいの世代の、まあもう5歳くらい全体的にマックしたりとかしたら、確実にもう。
スピーカー 1
女真剣アニメ?
スピーカー 2
とかになってくると思う。結構だから女の子同士で、しっかりまあ揺りじゃないんだけど。
スピーカー 1
関係性を感じる?
スピーカー 2
女の子同士の。
繋がり、絆。
そこまで描かないんだけど、揺りっぽくしないんだけど。
あの俺、なんかたとみが最初に言った、スーパーカブみたいな空気感っていうのは、ああなんとなくそうだなっていうね。そこまで女の子しか基本的に出てこない。
まああと一人男出てくるけど、まあちょこちょこ男出てくるけど、基本的に女の子しかいないけど、そこまで揺りに寄ってるわけじゃないんだけど、女の子同士が基本的によくなろうとしてるっていう描写、丁寧にしかもそれが描かれてる。
これアニメだとこの丁寧さが余計際立つなと思うんだよね。
まあどこの制作会社からやるかにもよると思うんだけど。
だからまあそういう意味では、まあこれ映しながら全然面白いと思ったし、いいなあとは思うけどね。
ドラマの進行と描写
スピーカー 2
いい意味でも悪い意味でも、あまり波は映るんだけど、物語としての波はあるんだけど、何だろうこうザバーンガサガサっていうような白波が立つやつじゃなくて、グワーンっていうね。
スピーカー 1
チャッポンチャッポンみたいな波。
スピーカー 2
波打って音が出たりとかしないんだけど、実際は結構揺れてる。
スピーカー 1
揺れてる。
スピーカー 2
だけどそれも大きいんだけど大きく感じないような、でも着実に全体的に物語が進んでるし状況も変わってるんだけど、うわーって波を聞いてくれみたいな感じでドカーンみたいな感じで勢い。
スピーカー 1
波を聞いてくれは、まあ波っていう例えがあるんだけど、どちらかというと私は波を聞いてくれはスラッガードラマだと思ってるね。常に大ヒットみたいな。
スピーカー 2
まあすごくもうバーンバーンっていうね、もう勢いでやってるんだけど、そこまで勢いはないんだけど着実に話は進んでいくし、着実によく普通にこうやっぱこう物語としてはアップダウンしてるんだけど、
すごく丁寧だからあまりその、うわーっていうような揺さぶられ感がない。立ってる。上がってるんだけどね。勢いはそこまでないんだけど、絶対上がってるんだよねちゃんとね。
わかりづらい。わかりづらいっていう言い方は太くないんだけど、そんな感じで丁寧に作られてるなと思うな。
なかなかBGMとかも極力ない。明らかにこう状況変わってきてるとか、ここ盛り上がるとこですよって言うんだけど、あまりねBGMはない。
スピーカー 1
ないね。
スピーカー 2
エンディングかわいいね。
スピーカー 1
エンディングかわいい。ミスティスグリーンアップルさんの曲なんですけど、ケセラセラ。ケセラセラってさ、いい言葉だよね。
スピーカー 2
どういう意味だっけ?
スピーカー 1
え、ちょっとググりますね。
魔法の言葉だっけ?呪文だっけ?
ケセラセラ。ケセラセラは、なるようになるというスペイン語とされる。ただこれは一応諸説ありますだって。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
なるようになるか、いい言葉だな。
もうちょっとこのドラマの好きポイント話していい?ちょっとスポットで話しちゃうんですけど、バスツアーのエレキコミックがまずちゃんといるんだよね。オフ会と言いつつ。
スピーカー 2
一応ゲストとか。
スピーカー 1
番組の主催のイベントだから、エレキコミックついてくるんだよ。
で、それとは別にリスナー代表で総括してくれる男の子がミネ君って言うんだけど、ミネ君がその3人を一応引き合わせる。最初に。
で、その後、ミネ君にお礼が言いたいよね。この私たち仲良くなったのはミネ君のおかげだもんねって言って、3人がミネ君にアポを取りに行って。
3000万当たったんだっけそれ。
で、ミネ君は私たちの恩人だから、この3000万の財布の紐をミネ君に託すよって言って、そこで確か通帳をガッチャンコするのね。
スピーカー 2
それぞれ1000万ずつ持ってもうまくいかなかったから、これを集めて何かをしたいんだけど、自分たちだと不安だからって言って、ミネ君に預けるんだよね。
スピーカー 1
そうそうそう。で、そのミネ君も実はちょっと抱えてるものがあって、でも3人と一緒に遊ぶというか、つるんでいろんなことができるようになったときに、
自分のコンプレックスとか悩みがほどいていくような描写があって、なんかみんなちょっとずつ抱えてたものをちゃんと解決してちゃんと幸せになっていくのがいいなって思ってるんだよね。
スピーカー 2
しかもなんかさ、それについてみんなで解決しようとかじゃなくて、なんだかんだで集まってきたら、なんか付物が落ちたみたいにみんな。
なんかあんまり気にしなくてもよかった。ドーンってやった子もいたけど、基本的には自分の中で消化した。自分の中だけで、自分だけで全部消化していくっていう。
周りの手を借りてとかじゃなくて、ただ集まったことに対する温度みたいな感じで。みんなの温度がほっこりしたから、スッと溶けてなくなったねみたいな感じの描写が結構あって。
ミネ君もそこまで語られてなかったけど、急にポッと出てきて、一気にそんな過去あったんだみたいな感じだったけどね。でもなんかミネ君もね、いろいろありそうな感じだったけどね。
ミネ君の役割とキャラクターの成長
スピーカー 1
あと実際に3000万をもとでにカフェをやりたいってなった時に、カフェコンサルタントに依頼するんだけど、その人ケンタってよね。
今のところケンタと、ケンタが女の恋愛事情は特になく、あるけどなくみたいな感じで。
で、その人にコンサルタント料確か200万ですって言って。300万か200万かな。振り込みますって言って、ミネ君とメイン3人が4人でゾロゾロATMの前に立ち止まって。
しかもサッチは電話しながら、今から振り込みますねって。振り込み詐欺やってますよって。金コーヒーがビビりながらさ、ノーみたいな感じで覗きにくるシーンもあって。
私あの時すごいドキドキしてて。しかもその時の予告が、お前あれだろってカフェコンサルタントなんて金で女から騙す奴だろっていう予告を指定されてて。
スピーカー 2
あーその一瞬が出てたのね一瞬ね。
スピーカー 1
すごい嫌だったの。すごい嫌で、うわー絶対騙されないでくれー絶対いいことになってくれーお願い頼むって祈りながら見てたら、実はそれがケンタの悩みだったのね。
僕は本当にカフェコンサルタントでみんなに幸せになってほしいから、僕も知恵を絞りますっていう人だったのに、そういうことしてるんだよねーって合コンか同窓会みたいなとこに行って喋ったら、あれでしょ女騙す奴でしょってその場に言い合わせた他の奴に言われちゃって、沈んでたケンタの回想だったのね。
もうその時にうわーケンタお前はやっぱり信じてたよいい奴だったんだなーって、騙さないでいてくれてありがとうーって本当に手を叩いて喜んでた。
スピーカー 2
俺は横でニヤニヤしてたね。
さとみがさ、勝手に悪い方向をイメージしてさ、別に素直に目の前から与えられる情報だけを搾取すればいいのに、珍しく先読みをして、しかも全部悪い方向に先読みして。
よかったーって言って、よかったら僕勝手に悪い方向を考えつけただけじゃんって感じで見てたけどね。
スピーカー 1
なんか宝くじを買いに行ったお店の受付のおばちゃん、椿おにらっ子だったんだけど、椿おにらっ子に俺痛いよねって言って、3人が宝くじ売り場に出向くシーンもあるんだけど、私今日で宝くじ売り場のバイト辞めるんだよねーって。
なんでですか?ちょっと病気があって。だから病気で入院したりしなくちゃいけないんだけど、最後に当たった女の子がお礼を言いに来てくれるなんて嬉しいって。
もう絶対死なないでくれ!絶対生き延びてくれ!絶対手術成功してくれ!ってこれも祈ってる。今のところ描写されてないけど。
毎週そんな感じで撮ってるんですけど、あと一週で終わっちゃうんですよ。でももう広げた頃式を定めるだけだから。
スピーカー 2
そうだね、次回最終回だもんね。でも順調に大きくなって。
スピーカー 1
いきそうな気がしますね。
スピーカー 2
大きくなってというかね、オープンに向けてね、やっていっていいんじゃないかなっていうね。
スピーカー 1
6月26日月曜日に収録してるんですけど、まるけさんが直後で編集したら多分6月30日か7月1日にアップロードされて、7月2日日、みんなが滑り込みでリアタイしてくれることを祈ってます。
スピーカー 2
じゃあ頑張ります。
スピーカー 1
そうじゃなければ7月3日に答え合わせとして聞きましょう。
宝くじの当選率と購入の意義
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
はい、そんな感じですけど。感想はこの辺にして、宝くじの話したいんですよ。
ということで、前振り。
前振りっていうか、ドラマの話もしたかったけどね。
スピーカー 2
前振り。
スピーカー 1
バカデカ前振りだな。
スピーカー 2
今回話したいなって言ってたのは、宝くじ当たったらどうするってことね。
このドラマの3人は各々1000万ずつ持ってたけど、うまくいかなかったから、3000万円をもとでにカフェを開こうということだったんですけども。
宝くじはね、俺の前はロトセブンを毎週、自分で一番最初に決めた番号をひたすら買ってる。
これは上司に宝くじを買ってる。ロトセブンを買ってる。
そんな人が番号を毎回変えてるって言ってたんだけど、
当たるなら7億じゃないと、それくらいドカンとやらないと意味ねえって言ってて。
確かになと思って、買って、買ってやめたんだけど、もしこれ買って、ハズレだけど、次の週当たったって気づいたら、俺は多分あまりの悔しさに自殺するなと思う。
励むなと思ったの。
だからなんか、あ、俺これ番号一生買わなくちゃいけない気がしてきたって言って、一生買ってるの。自動で。
もうスマホのアプリ入れて、クレジットカード連動して、同じ番号を毎週一口ずつ買ってる。
スピーカー 1
3年くらいで買ってるよね?
スピーカー 2
いや、1年半とかだと思う。
スピーカー 1
あれ、そんなことあったっけ?
スピーカー 2
だから買って早々に5週くらいで一番低い賞が当たったんだよ。
1,100円くらいだったんだけど。
で、その後、最近もまた3週間か4週間前くらいに当たったんだよ。
また1,000円くらい。
スピーカー 1
あれ、この間どんくらいなのか?って喋ったらねえ、60週くらいだった。
スピーカー 2
1万8,000円か。
1万8,000円。
スピーカー 1
で、1,000円。
まあまあまあ。
スピーカー 2
でも、買わなきゃ当たんないからね。
スピーカー 1
今キャリーオーバーで、今現在収録してるのが6月26日。
スピーカー 2
6月26日現在の宝くじとの音成分は、これ何になるんだ?第何回になるんだろうね。
スピーカー 1
まるけんさんが調べながらやってる間に、宝くじの高額当選する確率は?っていう。
まとめサイト、こたつ記事みたいなやつで見たんですけど。
2018年の段階で、1等3,000万円が当たる確率は200万分の1。
前後賞1,000万は100万分の1。
2等も100万分の1。
2等500万円は33万、3300、33分の1。
だって。
スピーカー 2
1等いくら当たったっけ?
スピーカー 1
これ2018年の宝くじ。宝くじね。
3,000万が当たるのが200万分の1だって。
スピーカー 2
200万分の1でしょ。1枚200円、300円か。
だから6億で当たるんだよ。
6億で3,000万しか当たらないんだよ。利益率悪っ。
スピーカー 1
だからすごく利益率悪いの、宝くじって。
で、5%?違う。
3,000万を、6億の3,000万って何%だ?
スピーカー 2
6億の3,000万は200分の1だから、6億の3,000万。
20分の1か。5%。
5%。
スピーカー 1
でももっと低いと思うけどね。
実際ね。
何してんだろう。
スピーカー 2
だけど、結局パチンコとかの期待値とかもあるんだよね。
あるんだけど、金額がもうベラベラなわけ。
だから1万円かけて、
1万円かけて、それが1万円で返ってくる確率どのくらいかっていう計算とかよりも圧倒的に数が少ないわけなんだけど、
返ってくる金額がドカンがでかいわけ。
返って当たった場合ね。
でも、買わなきゃ当たんないわけ。
スピーカー 1
もしかしたら、俺の今この1回が200万回目かもしれないじゃねえかってことね。
スピーカー 2
買わなきゃ当たんないんだよ。
パチンコしてた方がいいよねって。
最初に考えたらパチンコで2億円当たんないから。
スピーカー 1
パチンコしないけどまあいいよ。
スピーカー 2
そういうことなんだよ。
こんなことやるんだったらパチンコをやった方がいいよねって言われるわけ。
スピーカー 1
300円だったのね、競馬で。
スピーカー 2
競馬とかの方が期待値が高いわけ。
それはそうなんだよ。
え、じゃあそれで2億円かさげる一発で?みたいな。
スピーカー 1
無理じゃん。
スピーカー 2
1週間で2億円になるかもしれない。
だからもうこれはもう買うしかない。
スピーカー 1
残りのこの長い人生の中の200万回目がいつか来るとは願ってるんだね。
スピーカー 2
でもすごくない?
だってさ、毎週当たってるわけじゃないけど、
どっかでキャリーオーバーされてるからね。
1週間で1人、日本人で1人が数億円当たった人生が変わるんだよ。
スピーカー 1
言いてー。
スピーカー 2
俺になりてー。
スピーカー 1
なりてー。
スピーカー 2
それは宝くじを買わないと当たんないわけ。
スピーカー 1
なんか昔西田斗司夫記のCMだったよね。
宝くじに当たってる人はなんと宝くじを買ってますっていうCM。
スピーカー 2
当たり前だいそうだけど、結局そうなんだよね。
やってないと当たんないから。
だから私は買ってます。
なんかその上司も面白くて、宝くじでもいいんじゃないんですか?
ロッド買ってるって言ったから。
でも宝くじは向こうから番号を与えられてるじゃん。
違うよ。攻めないと。自分から当てに行かないと。
超おもろいじゃん。言い方。
確かに、確かにじゃないんだけど、確かにじゃないんだけど、
それはその姿勢良しって思った。上司面白いと思って。
その意義が良し。
これ買わないぞなって感じで、それからずっと買ってる。
男気。
男気。いいなーって思ってね。買ってますよ。
でもなんか、過去にも宝くじ当たった人、レアキャラみたいなさ、
本当かどうかわかんないよ。テレビだからさ。もう嘘かもしんないけど、
ほとんどお金がなくて、なんとなく拾った?拾ったって言ってたかな、その人は。
1. 宝くじ当選後の夜の過ごし方
スピーカー 2
の人が宝くじの交換持ってったら、4億円当たった。
だから、金通帳が本当にめちゃくちゃ貧乏で全く金なかったから、
数千円とかしかなかった通帳がその次もう3億9999万みたいになった。
変わってる通帳もテレビに見せて。
そんなのいかにも偽造できるか本当かどうかわかんないけど。
で、それでその夜はもう街で集まくった。
でもだよ、もう気がついたら指にすっごいごっつい指輪ね。
宝石のついたやつ持って帰ってきたのって。
それでも、それでもだよ。
桁が一番上の桁動かないっての。
やべーみたいな感じになって。
でも4億とか稼ぐと、もうそれを使って運転すれば、
もう利益がいっぱい出てくるから、
もうマジで金が減らなくなるのね。
むちゃくちゃ増えるみたいな感じになるわけね。
だって4億割って、1%の運転資金あったところって400万返ってくるんだよ。
だから400万、働かなくて400万返ってくるんだよ。
働かないじゃん、そんなの。
だから、そういうふうに感じになって。
で、話をしたいのは当たったらどうするかでしょ。
これも金額によるんだよ。
で、今回は、その日曜日の夜ぐらいは、
スピーカー 1
3000万当たってる。
スピーカー 2
3000万。テーマの3000万。
で、よく宝くじで言われる4億円当たったら。
スピーカー 1
ドリームジャンボ的なやつね。
スピーカー 2
ドリームジャンボ的なね。
で、スクラッチとかね。
300万。
スピーカー 1
スクラッチ300万とか200万とかね。
100万円当たったらどうするか。
スクラッチの7桁くらいかな。
スピーカー 2
100万円当たったらどうするか。
この3つについてね、話していこうと思います。
スピーカー 1
じゃあ、下から行こうよ。
スピーカー 2
100万。
スピーカー 1
100万円だったら。
スピーカー 2
100万ね、これ一番中途半端なんだよね。
一番これ困るんだよ。
スピーカー 1
なんかそのままさ、たこ焼いててもね、
生活費に流れてきそうな気がするよね、今。
スピーカー 2
そうだね、今だったらそう。
でもこれ100万円、当たったらそうだから。
もうそんな考えなくなっちゃうから。
じゃあ、宝くじじゃなくて、
ちょっとね、話は逸らして。
この100万円使い切ってくださいって言われたらどうする?
スピーカー 1
まず、今日中に何かに買い物してください。
スピーカー 2
今日中にいいんだと旅行とかも選択肢であってもいいと思ったら。
スピーカー 1
じゃあ、1週間くらいで何かするんじゃない?
スピーカー 2
とりあえず貯めんなと。
お前これ使い切らないんだったら私、回収しますんで。
はいはいはい。
感じで、100万円使い切ってください。
まあまあ、そんなに急ぎじゃなくてもいいんですけど、みたいな。
スピーカー 1
3つくらい方法あるんだけど、いい?
スピーカー 2
いいよ。
スピーカー 1
1個目が、まず家のPC環境をバキバキに上げて、
そうだね。
ゲーミングPCにして、
2. 100万円当たった場合の使い方
スピーカー 1
コナミのライブリーとか、
スピーカー 2
あ、そうだね。
スピーカー 1
イーフィンタスとかの粉捨てに課金する。
スピーカー 2
粉捨てができるようにするよね。
スピーカー 1
ゲームセンターにはいけないのは、
赤ちゃんを離して1人で出かけられないから。
家だったら横に椅子を置いて、キャイキャイってしながら、
スピーカー 2
わちゃわちゃできる。
スピーカー 1
1人でももう絶対できるじゃん。
スピーカー 2
モニターとパソコンと、あと台だね。
本体と。
あとスピーカーくらいね。
スピーカー 1
あとコントローラーも。
スピーカー 2
そうだね、コントローラーも買わなくちゃいけないね。
でもそれだけで40万円が減っちゃうかもしれない。
スピーカー 1
あと50万円から60万円は、
普通に月額課金にぶち込めば、
まあまあ。
スピーカー 2
課金パックを買う。
スピーカー 1
これでだいたい1年は遊べると思うんですよ、私たち。
で、2つ目が、
ディズニーのバケーションパッケージで、
スピーカー 2
いいホテルのスイートルームに泊まる。
その2つくらいは100万円できそうだね、むしろね。
スピーカー 1
まあまあね。
3つ目は車を買う。
2代目はこの家の。
まあ頭気になっちゃうね。
それか電動自転車を買って、
残りは生活費とか。
スピーカー 2
まあそうだね。
スピーカー 1
合郵する、飯食うとかかな。
まあそんなへんかな。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
100万円台だと。
スピーカー 2
俺もたぶんパソコン買いたいなっていう。
さとみの言った音ゲーの家の環境を整えたいっていうのは、
めちゃくちゃあるね。
あとはCDJ。
CDJは100万円あっても買えないから、
全部揃えるのは無理だから。
XDRXとあそこらへんとかあればいいかな。
2世紀だよそれ。
まあそんな感じかな。
あとは庭に木を生やす。
スピーカー 1
いやもういいかな。
最近その気持ちでウセてきちゃった。
スピーカー 2
ウセてきた。
スピーカー 1
じゃあ次ね。
そうだね。
3000万ね。
スピーカー 2
これもね、まあまあ中途半端ですよ。
3000万。
スピーカー 1
3000万ね。
まあまず、あぼくぜに言っとくんじゃないけど、
ちょこっと使って車を買う。
スピーカー 2
まあそうだね。
まあそうだね。
さっき言ったライブラリーのセットも多分買おうと思う。
ライブリー。
ライブリーとか、
コナミのコナステの音ゲーがそこそこ。
スピーカー 1
デラトポップンとDDR。
スピーカー 2
やんない。
絶対やんない。
スピーカー 1
デラトポップンはね、
スピーカー 2
ボルテはまあ、
んーって感じだね。
スピーカー 1
まあ環境そんなに悪いから。
ほとんどさ、一番メインの機種だけポンポンってあれば、
スピーカー 2
とりあえず生きていけれる。
3. 3000万円当たった場合の使い方
スピーカー 2
まあそうだね。
まあそれと、
スピーカー 1
車が追加で入ってくるね。
スピーカー 2
車。
車ね、
スピーカー 1
3、400万くらいの車をポンと買い。
スピーカー 2
ベルファールとか買おう。
いや、車、
うちの周り道狭いんで。
スピーカー 1
無理ですね。
なんか最近その話もしてるけど、
3ナンバーと5ナンバーがあるんだよね。
同じ3列シートの車でも。
それが、
まあ値段的にはちょびっとしか変わんないんだけど、
うちの道の周り的な小回りを考えると、
5ナンバーの車が欲しいんだけど、
最近は、
スピーカー 1
3ナンバーになってきちゃったね。
スピーカー 2
そうだね。
壁があるからね。
壁を超えつつ、
前はその、
5ナンバーの際で、
戦ってた車も多かったんだけど、
ちょっと超えても、
別に、
それ超えたから何か起きるってわけでもない。
ナンバーで変えなくちゃいけない。
超えてもいいよねって感じで、
なってきてるらしいですけどね。
スピーカー 1
3千万あったら、
一緒のことさ、
10何人乗りのハイエースとかマイクロバス買って、
いつでも友達と遊びに行ける環境とかね。
動くとこないけどね。
スピーカー 2
でもやっぱ2千万くらいあれば、
株式投資ができるんで、
これを、
結局ね、
投資になっちゃうんだよね。
上司にも話したんだよ、
この話をね。
どうしますかって言ったら、
投資って。
でもね、
ファイヤーって言葉とかもあるけど、
結局、
働かなくていいっていう状況になるのが、
一番いいんだけど、
3千万じゃそうできないんだけど、
3千万を運転資金にして、
完全にね、
してしまえば、
利益率1%だったら、
30万、
毎年ポンって出てくる。
スピーカー 1
浮いてくる。
スピーカー 2
30万ポンって出てくるの、
幸せだよ。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
前だって、
何もしないんだよ。
何も考えなくても30万ポンって出てきたら、
とりあえずバスケーションパッケー入れてんじゃん。
スピーカー 1
まあまあまあね。
家族4人でね。
今ちょっと4人は、
子供とおばあちゃん2人。
スピーカー 2
それだけでも幸せですよ。
スピーカー 1
1年間に1回、
とびきりの贅沢が。
スピーカー 2
お金が減らず、
それが手に入る。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
ディズニーの株買いたいって言ってたね。
3千万あれば、
スピーカー 1
オリエンタルランドの株買って、
あれか、
カブストーカーに乗り込んで、
グーフィーの霊群っぷりが、
ちょっと目つくんですけど、
なんとかなりませんか?
って、
談合してくるの。
一人ぼっちで。
スピーカー 2
みたいなね、
感じかなとは思いますけどね。
さとびさんは?
スピーカー 1
3千万でしょ。
まあ、やっぱそんな感じじゃないかな。
スピーカー 2
家の借金きれいにできるけどね。
まあ、その話はね、
スピーカー 1
きりないよね。
スピーカー 2
家の借金きれいにできるけど、
まあ、この借金別に、
いいんだよ。
ほっといてさ。
別に返せばいいんだからさ。
別にバーンとか。
スピーカー 1
仕事辞めなきゃ返せないんだからな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
だから別に、
そこまでやらなくてもいいかな、
っていう感じですね。
スピーカー 1
そうだね。
3千万だと、
ちょっと、
なんだろう、
私の想像の中から、
ちょっと、
外れかけてるから、
金星科学的に。
なんかちょっと、
夢。
スピーカー 2
ちょっとね、
現実味がありすぎて、
100万だと使い切ろう、
っていう状況になってくるから。
スピーカー 1
3千万は、
なんか心配になってきて。
スピーカー 2
3千万はね、
本当にマジで何もできない。
スピーカー 1
なんか、
貯金、
投資、
積み立て。
スピーカー 2
使い切るのはね、
マジでもったいないよね。
スピーカー 1
そう。
何台したらいいんだろうね。
スピーカー 2
お金を生むための金にしておいて、
仕事は辞めれないけど。
辞めないけど。
日々の生活水準を、
スピーカー 1
QOLを上げるってやつ。
スピーカー 2
ちょっと少し上げる。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ことで、
崩さないで、
お金を回して、
ちょっとお金を増やしていけるように。
むしろちょっとずつ、
3千万を増やしていければ、
どんどんどんどん、
よくなっていくわけよ。
スピーカー 1
数十年後に、
6千万くらいになるかな、
5千万くらいになるかな、
みたいなのが見ていけばね。
スピーカー 2
一応、こういう人は、
3千万にマジ手を付けない。
前にいた上司もね。
手を付けずにやって、
その上司は、
50ちょっとのところだから、
やれば、
働けば、
老後がすごく楽になるわけね。
スピーカー 1
よくある、
老後2千万問題だけど、
それがペイできちゃうってことだよね。
スピーカー 2
そうだよ。
働いてて、
3千万手を付けなければ、
働いてるっていう金だけで、
生活ができてるからね、
50だから。
やってるんだから、
それのまま手を付けないで、
その3千万を増やし続ければ、
もしかしたら、
4千万くらい当たるかもしれない。
それでから、
出てきたあぶくぜんにを使っていけば、
4千万が減らない状態で、
年金と4千万の利益だけで、
生活できるわけ。
結構って仕事もしないで。
スピーカー 1
これは素晴らしいことだと思うよ。
その代わり、
死んだ時に、
なんだこの4千万は、
相続税でとりあえず、
めっちゃお金取られたけど、
みたいな感じになっちゃうからな。
スピーカー 2
結婚してない人の相続って、
結構大変らしくてね。
自分が死んだ後だったら、
スピーカー 1
どうだっていいんだろうけどさ。
最後ね、
バカデカマネーの話とか。
スピーカー 2
ごめん戻すけどさ、
3千万カフェやりたくない?
スピーカー 1
3千万じゃやりたくないかな。
3千万じゃやめられないよね。
やりたくないっすね。
スピーカー 2
よく3千万でやったと思うもん。
スピーカー 1
そうだね。
家賃かかんじゃん。
あの3人のドラマの作中で思うのは、
今は仕事してるじゃん。
3人おのおのが。
それをやめてカフェにやった時に、
食っていけるのかっていう心配はあるよね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
そしたらミネ君もついてくれば
4人になっちゃうから。
まあいいよドラマだから。
スピーカー 2
まあまあね。
スピーカー 1
3千万だと確かに、
自営のお店を始める夢
スピーカー 1
自営のお店を始めるぞっていう気持ちは
ちょっとならないかな。
スピーカー 2
自営してる人はいいと思うよ。
3千万あれば改装して、
店のクオリティを上げて、
で、
スピーカー 1
人も雇って。
スピーカー 2
そうそうそう。
バーンと動かせば、
入ってくる金額を
ぺって上げられる可能性が出てくるから
いいと思う。
他にもあんじゃん。
結構さ、
長野だとそば屋と棚ボタンとかもさ、
一応振込としては宝くじで当たった
スピーカー 1
お金を使って
スピーカー 2
店始めましたみたいな感じだよね。
棚ボタン的なもので
このお店が始めることができたのでみたいなね。
そんな感じだと、
まあ成功すればね。
いいと思うんだけど、
あれさっき話したっけ?
宝くじ高額当選すると
どうのこうのみたいなやつ。
スピーカー 1
あーちょっと話したけど、
ドラマの中でもあるんだけど、
買った人が私じゃなくて
3人で買いましたって言わないと
3人で1千万ずつ分配するっていう
段階でまずピピピって言われちゃうね。
スピーカー 2
まあそうだよね。
スピーカー 1
銀行から。
あと受け取りは絶対水保銀行なんで。
高額当選って。
スピーカー 2
あーはいはいはい。
スピーカー 1
ねー厳しいね。
スピーカー 2
まあそのよくね、
高額当選したあなたへみたいなのがあって
そこには派手な使い方とかしちゃいけないよ
みたいなのがいっぱい書かれてる。
スピーカー 1
あなたにおいしい話ですよみたいな感じの人が
絶対にやってきます。
でも確実な判断をしましょうみたいなね。
やっぱね、
スピーカー 2
失敗することもすごくあると思うんだよね。
スピーカー 1
年とかしてね。
スピーカー 2
人生転落みたいなことがあるから
あれなんだけど
3千万くらいだとね
本当にもう何もせずにね
手かけずにいきたいなと思います。
スピーカー 1
オッドタクシーでもあったよね。
お金高額当選しちゃって
高額当選による使い道
スピーカー 1
でも狙われてたヤクザみたいなやつに
なんとかそれから逃げて
で、お金を持ってお前は逃げろ
みたいなシーンあったよね。
スピーカー 2
そうそう。だからね。
怖い。怖い。危ないね。
スピーカー 1
一番怖いのはさ
銀行の中にさ、もぐりがいてさ
あいつ高額当選しましたよ何々さん
つって
就勤に来る人がいるかもしんないと思うんだよね。
スピーカー 2
水穂銀行の中にね
いるかもしんないよね。
スピーカー 1
なんか人形とかさ
そういうドラマにありがちじゃん。
スピーカー 2
オッドタクシーでもそうだったじゃん。
スピーカー 1
内通者がいて
これで本当に
私たち1千万ずつもらっていいんですよね
スピーカー 2
みたいなことあるから
怖いけどね。
スピーカー 1
フィクションですからね。
次に4億。
スピーカー 2
4億の前にちょっと話したいんだけど
2億
会社の上司とかと話したいんだけど
2億当たったら仕事辞めますかって言った時に
俺は辞めれない。
2億だと。
スピーカー 1
まだ辞めれない。
スピーカー 2
2億あれば
1%の運転資金だったら
毎年200万
浮いてくる。浮いてくる。
今の給料プラス200万だったら
いや、こりゃいいよ。
だって仕事最初の定年だったら
2億あるんだぜ。この後
残りの老後をさ
使い切って豪遊しまくる。世界旅行行ったりとか
できるし
ちょっと晴れな授業
やったっていいんだよ。
借金になったところで別に
スピーカー 1
いいんだよ。借金チャレンジしないわ。
スピーカー 2
だから
結構200万だったんだよ。
毎年200万ね。
年収が増える。何もしないでも
いや、こりゃもう
あれですよ。超だらだら
仕事しますよ。
俺はこれで辞められたって、クビになられたって
スピーカー 1
なんかそれはそれでさ
雇ってる側にさ
物資つけじゃない?
スピーカー 2
いやでもさ、出ちゃうよ。
出ちゃう。無理。
上司にも言ってるもん。
僕、高値で当たったら仕事やめないですけど
仕事の勤務態度がめちゃくちゃ悪いんだと思います。
だって無理じゃないですか。
今、私たちはお給料が
もらえなくなるかもしれないっていう
スピーカー 1
そのね
スピーカー 2
状況があるから
スピーカー 1
私は
スピーカー 2
そうじゃないですかって
あんまり
お前ちゃんと仕事しなかったら
クビだぞって言ったらおまんまくれなくなるんだと。
それは困るから
私はちゃんと
勤務時間に仕事を来て
出社時間に出社して
退社時間までちゃんと働いて
スピーカー 1
帰ると。
スピーカー 2
なんだけど
これが別に
辞めたところで、この後200万入ってくるから
適当なバイトとかでもいいしな
って思ってたら
勤務態度よくなるわけないじゃないですか
上司にさ
丸丸くん
ちょっとじゃあ今回は
こういう仕事をこれからやっててもらいたいんだよ
みたいなことさ
言われたってさ、いやです
え、そんな
お給料増えないよ、こういうことしないと
いや別に、お給料増える意味ないんで
楽な方がいいですよ
はい
やめよ
スピーカー 1
悲しいね
スピーカー 2
なるかもしれないよね
って話はしました。やめれないねってなる
4億だったら仕事やめれる
4億だったらやめるよ
スピーカー 1
そんなドヤ顔で
スピーカー 2
やりますすみませんが
4億だったらね
スピーカー 1
全部株
スピーカー 2
全部株っていうかちゃんとね
しっかりあるべきところに預けて
しっかり運用してもらおうと
できんの?
だからちゃんと証券会社とかに
全部投げて
証券ってちゃんと稼いでもらうと
家計率1%って400万だよ
うん
働かなくても400万だよ
あとちょっとコンビニバイトカークして
何もしないとお金使えないから
使っちゃうから
超勤務態度悪くさっきも言ったけど
首になったってな
みたいな感じでやって
やっちゃうんだけど
夢のマイホームやカフェを開く
スピーカー 2
それの話つまんないんで
スピーカー 1
おまけで何にしたい?
スピーカー 2
まずもう一個家買う
スピーカー 1
ディズニーランドの方にね
スピーカー 2
いやいやいや
スピーカー 1
普通に
スピーカー 2
ここに?
これは多分貸すよ
スピーカー 1
これはもう
スピーカー 2
不動産投資として使って
スピーカー 1
もう駅
というか柵とかに
一軒家欲しいね
柵?
なんで?
スピーカー 2
長野市だから
長野市でいいじゃん
スピーカー 1
長野市好きだもん俺
じゃあ長野駅にしよう
長野駅の近郊に
そうだね1億円くらい使って
もう8LDKぐらいの
バカデカい家買おう
スピーカー 2
まあ家っていう
スピーカー 1
確かに家買えるよね
スピーカー 2
マンションじゃなくて家がいい
スピーカー 1
マンションだとさ
共有費とか上下関係とかもあるから
でも家はいい
でも私
賃貸ですけど
割と長野市街地のど真ん中に住んでたよね
10年くらい
よかったよ
子供の頃だから
あんまり王家できなかったけど
20代はあの家で過ごしていたら
とんでもなく楽しかっただろうなって思うよ
スピーカー 2
なかなかね
だからやっぱ家だね
スピーカー 1
家買っちゃうね
スピーカー 2
不動産
あとはね
カフェ的なのはやりたいよね
スピーカー 1
家とプラス
堂楽職場みたいな感じで
一軒コーヒー屋さんを作って
女子高生を2人くらい雇って
それこそさ
スピーカー 2
どっかにさ
店行っていいかな
家みたいなコーヒー屋さんあったじゃん
スピーカー 1
南のほうにありましたね
スピーカー 2
長野の南のほうの
運動公園の近くのさ
スピーカー 1
住宅街のど真ん中のほうにさ
あれでもやりたかったからやってると思うんだよね
スピーカー 2
なんだけどそんな感じで
駅前の
長野駅さ
人住んでんの?ボロ
家あんじゃん
こんな住宅街
住宅街じゃないところに
昔から住んでるんだろうねみたいなさ
家を
ところを買って
家にしつつ事務所兼店舗
みたいな感じで
コーヒーと
焼き菓子と
読書していいよスペースみたいなさ
スピーカー 1
カレープロで
スピーカー 2
そしたらさ日暮れになるじゃん
スピーカー 1
ユイマールみたいなさ
寝台の工学部の
下側にある
あんな感じのカフェがね
やりたいですね
そこは多分そういう宝くじが当たった人たちの
スピーカー 2
意地はないんだけど
家賃も心配なくね
スピーカー 1
若里エリアで
東口のカフェ
これよ
スピーカー 2
カフェはしたいよね
スピーカー 1
楽しそう
スピーカー 2
楽しそう
音楽カフェみたいな感じにしてもいいしね
スピーカー 1
庭もちょっと広めにとってさ
夏とか春とかは
テラスにして
スピーカー 2
犬OK
スピーカー 1
色あるじゃん
私たちの先輩DJさんがやってる色
スピーカー 2
あれはバーなんだけど
バーとレコードショップなんだけど
あれをあのまんま
昼間からやってるコーヒーショップにしたいよね
いいよね
今ふと思ったけどね
スピーカー 1
お昼ごはんは
ホットドッグかカレーから選べます
スピーカー 2
みたいな感じにして
やってしまえばいいかなと思うけどね
答え出ちまったな
スピーカー 1
そうだね
そうだね
それかな4億円というか
スピーカー 2
夢のある使い方
スピーカー 1
東京進出は
東京進出は足りない
東京行ったらたぶん瞬殺だよね
足りない
スピーカー 2
だってたぶん
23区主要駅山手線のマンション
買えないよね
スピーカー 1
いわゆる
パワーカップルでさえ
ちょっと頑張って買うところだもんね
東京に出る必要ないから
群馬?
スピーカー 2
出る必要ない
スピーカー 1
そういう感じです
スピーカー 2
そうだね
だってそれこそ多少の
アブグゼニーがさ
出るようになる
本当に4億使い切れと言われない限りはね
そのアブグゼニーがあれば
絶対普通に東京にポンポン送りしな
スピーカー 1
2拠点生活みたいな人いるもんね
スピーカー 2
そういう
だから逆に一層
スピーカー 1
沖縄に行っちゃうとかね
嫌だよ
スピーカー 2
そういう人もいるよね
スピーカー 1
行くぞ沖縄とは思っていない
スピーカー 2
行かないけど
仲の好きすぎるから
わざと沖縄のほうが出たいなとは思わないけどな
スピーカー 1
自由課金して
めちゃくちゃ快適な旅で
鳥取市まで行きたいよね
スピーカー 2
どっか行きたいね
スピーカー 1
海外に行けないとか
スケールが小さいな
海外に行くぞって気持ちにならないな
スピーカー 2
行ったことないよね
スピーカー 1
行ったことないから
大気を持って海外に行くなんて
恐ろしいと思ってるし
元気持ってくな
カードだって
次は4億円あるしなと思って
スピーカー 2
買い物したくなっちゃいそうで怖いよね
感覚がどうなるかは分かんないからね
そういう金額に対してね
海外旅行してみたいけどね
スピーカー 1
一回でいいや
何回も行こうとすると
頭のネジが10本ぐらいどっか行っちゃうから
スピーカー 2
一回でいいです
常に行ける人は常に掲げてる何かがある人じゃないとね
なかなか行けないけど
スピーカー 1
株で投資して
運用して1%返ってきます
で400万円返ってきます
って言ったとしても
スピーカー 2
多分4億あれはもっと利益で強くなると思うよ
まじで
スピーカー 1
3%くらいまで行くかや
行くと思うよヘッチアラで
1200万円が何事もなく飛んでくるの
ヤバいでしょ
スピーカー 2
それだけで岸田さんの言うところの富裕層になっちゃうの
そうそう税金いっぱい取られる
株の運転資金も半分取られるしね
スピーカー 1
実際に
スピーカー 2
でもでもまあまあ
スピーカー 1
でもでもまあまあ
スピーカー 2
いやいや
でも本当に
どうなるかね
スピーカー 1
夢広がるな
2言目にでもお金あるじゃんって言っちゃうんだよ
常に何か会話する時に
スピーカー 2
性格悪くなる
友達いなくなるわ
あと知らない友達が増える
スピーカー 1
知らない親族も増える
急に神様を信じたくなりませんか
って聞いてくる人がいる
なんかあれじゃなかったっけ
女子楽でね
まさかこの部屋に攻撃当選者がいるのか
だから信仰宗教が来たのか
スピーカー 2
あったよね
いや本当
スピーカー 1
気を付けないといけないなと思って
スピーカー 2
宝くじ
当たんねえもんな
スピーカー 1
いつか当たるかなと思って
ご飯食べてるときに
ところで宝くじさ
宝くじの当選について
スピーカー 1
宝くじさみたいな話を
急に振ってきたことがあって
当たったのかも
スピーカー 2
言わねえよここで
スピーカー 1
前後の流れ忘れちゃったけど
突然さ
何の迷惑なのか
ところで宝くじさ
当たったのかも
そりゃそう
返されてもおかしくないだろう
っていう会話をしたんだけど
当たったところで当たったって言わないんだけど
嘘つき村だっけ
嘘つき村って
何聞いても当たってませんよ
しか言わない
真実はまだそこにあるかもしれないな
スピーカー 2
なかなか当たらんねえ
スピーカー 1
明日スクラッチ買ってくるわ
300万
300万円の
スクラッチが当たったとして
どこで課金されるの
スピーカー 2
やっぱり水戸銀行
スピーカー 1
確かに昔
高田のドンキホーテあるじゃないですか
メカドンキホーテ
5000円当たったのよ
スピーカー 2
5000円はすぐ出てくるね
スピーカー 1
1万円はすぐ出てくる
スピーカー 2
10万円は
スピーカー 1
300万はダメ
100万以上は無理だった
50万はその場に出てくる
50万円いきなり出てきたら
とりあえず銀行行くわ
スピーカー 2
そりゃそうでしょ
50万手つけらんないからね
50万まじで手つけらんないからね
スピーカー 1
とりあえず10万円使って
上手いもん食いに行こうぜって飛び出すだけだと思う
スピーカー 2
てか
リズムに行こうって
スピーカー 1
今すぐ行こう来週行こうって
スピーカー 2
それは嫌だ
それはほら
スピーカー 1
お母さんが嫌がるでしょいくらなんでも
うちらだけでパーっと行っちゃおう
まあいいや
スピーカー 2
今現在
6月の
27まで
今日までだな
ワンピーススクラッチ
ゾロ5
トリプルマッチ
1等は500万
12万あるそうです
スピーカー 1
すごいね
まずさ
この割り振り的にさ
この店に来ないじゃんって思う時があるんだよね
そのスクラッチの場合だと
当たってるやつがすられた状態で
店に分配されてくるわけじゃん
そうそうそうたくさんうちは置くよー
っていった東京とかの店に
1等が集中しちゃうのは
スピーカー 2
まあそうじゃないっても
スピーカー 1
正確に考えてるね
って思ったらスクラッチは長野で削らないほうがいいんじゃないかなって
スピーカー 2
いやでもそれはさ
もう確率の問題だから
高値の高額当選者
当たる
一番当たってますみたいなところ
一番高値売れてるとこだから
スピーカー 1
そう
だからロトセブンとかは
宝くじの買い方と当選確率
スピーカー 1
それがないじゃん
割り振られた数字がいっぱいある
どこで買おうが確率は一緒
スピーカー 2
自分で掴んどるもんなからね
スピーカー 1
攻める気持ちだからね
スピーカー 2
攻める気持ちだからね
攻める気持ちだからね
だから
法律上宝くじを作っていい
って決められてる
宝くじの
宝くじ屋さん
スピーカー 1
会社なんだろうね忘れたけど
あれじゃない鯨のさ
ピョーンってやってるやつの
なんとかれんみたいな文字付けする
一般財団法人日本宝くじ協会
日本宝くじ協会
スピーカー 2
多分法律で
ちゃんと決められてると思う
当然
偽物作られたらおしまいだから
ちゃんと
宝くじも
増判とかもできずに
このスクラッチも
スピーカー 1
一回きり吸ったよ
スピーカー 2
その中に12枚だけ当たりがあって
スピーカー 1
宝くじを作る人たちって
どんな気持ちで働いてるんだろうね
私たちのこの一瞬の仕事が
誰かの人生の
天国か地獄を分かつってことだよね
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
怖いよね
増平局
スピーカー 2
スクラッチってさまだスクラッチだからさ
金額少ないけど
目の前に300万のものがある
スピーカー 1
実際の宝くじは
スピーカー 2
どれが当たりになるか
わかんないから最初の段階では
スピーカー 1
わかんないから
スピーカー 2
抽選券でガラガラガラ
なんとも思わないかもしれないけどね
スピーカー 1
スクラッチは目の前に300万円です私
ってやつがさ
スラレでスラーっていくわけじゃん
スラレでスラーってごめん
言っちゃったけど
それをさベルトコンベアピタッと止めてさ
ポッケにこうしたくならないの?
練習
スピーカー 2
それこそ4000万プレイヤーか
だからある程度の金額がないと
その衝動を止めることができないよね
スピーカー 1
銀行員と一緒だよね
目の前に常に生金がある
時に引っこ抜かないようにするためには
その人たちの生活基準が
低迷しないようにするっていう
スピーカー 2
お金吸ってる人そのものもね
増兵局って
増兵局の職員は目の前で金ができるのを見てるからね
お金
それはそうだけど
スピーカー 1
取れば当然
スピーカー 2
わかっちゃうからね
スピーカー 1
お金って
スピーカー 2
お金ってこと?
宝くじによる生活の変化
スピーカー 1
知ってないよ
怖い
スピーカー 2
いやでも
東北だとね
ちょっと怖いなとは思いますけど
まぁ
王犬の店をやりますよ
スピーカー 1
ワルケンの店じゃないんだ
スピーカー 2
王犬の店をやりますよ私は
スピーカー 1
モンスターハウスもワルケンじゃなくていい
スピーカー 2
モンスターハウスもワルケンじゃなくていい
雪山の中で王犬の店をやります
スピーカー 1
サウナつけるか
今話題のさ
プライベートサウナつってさ
1日7万円くらいに貸しますよみたいな
スピーカー 2
いやでもそんな感じだよね
宝くじね
細かくは絶対株式運営していくんだろうけど
当たった人もね
なかなか面白い人
スピーカー 1
ワルケンさんが急にさ
話題に出てこなかった会社名とか
ブツブツ言い始めたら
こいつ高額当選って思うかもしれない
スピーカー 2
いやほんとだよね
絶対人間変わるよ
スピーカー 1
性格変わるよ
スピーカー 2
変わりたくないなやめよ宝くじ
買うの?
スピーカー 1
いやほんとだよな
現実に生きていこうよ
いやほんとね
真面目に下向きで生きていくんだよ
サウナのキッズとかさ
やっぱちゃんと仕事して
国の法律はね
いろいろ思うこともあるかもしれないし
税金だけって思うけど
ちゃんと働いて
そのお金でやれることをやって生きていこう
スピーカー 2
いやね真面目に下向きで生きていくのが
一番だっていうのはね
早手のごとくの一環で書かれてるんですよ
スピーカー 1
第1話で
スピーカー 2
ほんとこれね
大事だなと思って
結構
すごくこれ
スピーカー 1
大切にしようって思って
スピーカー 2
言葉としてね
早手がさ
スピーカー 1
親の借金でね
スピーカー 2
ナギを誘拐するんだけど
1話じゃなかったっけな
ナギのおじいちゃんいるじゃん
ナギのおじいちゃんがわざわざ
困ってる
早手のところに
でも真面目で
下向きで生きるのが大事なんだぞって
スピーカー 1
教えてくれるのね
スピーカー 2
結構それすごく大事にしてて
早手は
そうだ
思い出話として語られるんだけど
最後に笑うのはきっと
真面目で下向きで真面目なやつだ
っていうように教えてくれるのね
スピーカー 1
サンタクロースさんが
サンタクロースね見たよその1話
スピーカー 2
テレビで
一番最初だ夢の中で
これ結構だから
真面目で下向きでやろうと思ったね
スピーカー 1
少年サンタらしからぬ入り口だね
スピーカー 2
早手のごとく1話1番真面目な
真面目じゃないんだけど1話から
1番最初のコマで
そこそこ真面目な話を
ちゃんと書いてあるのね
面白いなと思うんだけどね
真面目に下向きできてね
コツコツ得れば
そこそこ楽しい人生が味わえるんじゃないですかね
当たったら嬉しいけどね
そう
考えるぐらいがちょうどいいんですよ
ポッドキャスト撮ってね
会社でも定期的に1年に1回ぐらい
スピーカー 1
宝くじ当たったらどうしますかって話で
スピーカー 2
タヌカワタヌキの川さんよ
トランのタヌキの川さんよ
スピーカー 1
そんな感じでいいですか
スピーカー 2
いいですね
日浦の話もできたし
宝くじ当たったらなんだかんだで
なんだかんだでそう考えると
今1番欲しいのは
家での音ゲー環境だな
スピーカー 1
それはそう
ゲームセンターに
ちょっと行ったんですよ
ちょこっと音の
なるべく大きくないと時間を選んで
なんだけどね
ゆっくりできなかった
スピーカー 2
もうね貯金崩して
環境整えたのかって思うよね
スピーカー 1
さすがにもったいな
自分でも思った
私ゲームしたかったんだな
スピーカー 2
音ゲーしたかったんだなって思った
自分自身でできればいいかもしれないけど
ゲームセンターで
ゲームするの良かったんだなって思いそう
スピーカー 1
分かった
4億円の使い方
ゲームセンター作る
モモ鉄でもゲームセンターは
東京にあるんだけど秋葉原とかの物件にあるんだけど
10億円とかだもんね
4億円じゃ足らんな
利益率2%
ゲームセンター作ろ
スピーカー 2
ベティーのような
俺はめんどくさがり屋だからさ
自分でパーツ直す金ゼロなんだよね
人を雇えばいいんですよ
スピーカー 1
4億円で
スピーカー 2
4億円で
そうだね
でもああいうのって店主がやるからいいんだろうね
スピーカー 1
でもなんだっけ
日和美店主みたいな人もいるからさ
オーナーと店主みたいな
オーナーと店長か
スピーカー 2
電気屋さんできる人ね
雇ってね
やりたいなとは思うけど
スピーカー 1
年賞1000万くらいのさ
スピーカー 2
どこに置きたい?
スピーカー 1
ゲームセンター
スピーカー 2
今こんな
お時計だったらさ
ランドワンさんに全部ある中さ
どこに置く?
スピーカー 1
なるほどね
お時計ね
スピーカー 2
やる場所環境を
結構真面目に考えて
こなみさんのやってる
招待商売
これはエグいよね
マジで1個の招待
いくら?
パセリで
スピーカー 1
120パセリ
スピーカー 2
1ゲームで
パセリ税そこから取られて
月の利用料も取られて
なると
電気代も取られて
1つの招待でワンプレイで
稼げる金額って
スピーカー 1
簡単に計算できるんだよ
スピーカー 2
それを割る
招待割る金額にすると
何プレイされなくちゃいけない
って分かるわけさ
1つのゲーム
10分になると
この招待
常に人いないと無理じゃね?
スピーカー 1
みたいな感じになってくると思うんだよね
スピーカー 2
お客さんが常についてないと
回転時間のうちの
このくらいはいないと無理でしょ
スピーカー 1
分かった分かった
1回がゲーセンターで2回がカフェにすればいいんだ
スピーカー 2
音ゲーカフェ
スピーカー 1
そうそう
3回にDJブース作るんだ
これだわ
たらんね
キャリーオーバーの17億円当てるしかない
スピーカー 2
キャリーオーバー17億円当てたら俺あれやるよ
マジでやる
スピーカー 1
以上でよろしくお願いします
初活は17億円当てて
ゲームセンターとカフェとDJブースを作る
作りたいですね
何だったらゲームセンターでいくって
ライブラリを置いといて
上で1回やっていいよ
コスト取りで
スピーカー 2
でもあれじゃない
菓子ブースみたいな感じにしちゃいけないかな
スピーカー 1
ユーザーアカウントを
その人のアカウントじゃない人が使っちゃいけない
だから多分
スピーカー 2
だから
ユーザーアカウントは自分でやって
筐体菓子みたいな
ゲームセンターとか
寝カフェとかもさ
一時期ネトゲができる状況
そのようになって
自分でゲームやってくださいね
確かに
それでコントローラーとパソコンと
タッチ環境
とスピーカー
あとは
自分でアカウントあって
ライブラリのアカウント作って
インストールはただだから
プレイインストールはしておいて
アカウントのログインだけ
自分でやって
もしやりたいんだったら月課金バーンとして
スピーカー 1
ゲーム課金は2000円で
環境菓子か
うちで3000円だよといったら
スピーカー 2
50くれ分か
あーやんないんだ
スピーカー 1
おしまい
スピーカー 2
そんな感じで
スピーカー 1
総括していきたいと思います
じゃあ
スピーカー 2
エンディングの提携文です
はちゃまこそぶ
配信の感想や
おすすめの情報などの
お便りをお待ちしております
リンクは番組の概要欄やツイッターにて
お便りフォームのURLが記載されてますので
そちらからお願いします
ツイッターリプライやハッシュタグでもOKです
お気軽にどうぞ
宝くじ当選後の使い方
スピーカー 2
というわけで今回は宝くじが
スピーカー 1
当たったら
日曜の夜くらいは
面白いけど宝くじの話
そうだね
スピーカー 2
そんな感じで
皆さんも宝くじ当たったら
スピーカー 1
宝くじはまず買いましょう
買いましょう
当たった金で
ゲームセンターに行ってゲームをして
日曜日は競馬を課金して
スピーカー 2
ちょっと増やしましょう
本当に
100万くらいだと
スピーカー 1
本当に
スピーカー 2
個人差出てくると思う
貯金をせずに
使い切るなら
スピーカー 1
100万円で
スピーカー 2
借金返済は
スピーカー 1
駄目
スピーカー 2
貯金も駄目
貸すとかも駄目
スピーカー 1
物ないしは体験
スピーカー 2
消費しろと
100万円分
私たちは
スピーカー 1
ディズニーランドに行くか
スピーカー 2
家の音ゲー環境を整えて
ディズニーランドに行って
残せたら
他の旅行に行く
そんな感じで
皆さんの
使い方もぜひ教えていただけたら
嬉しいなと思います
スピーカー 1
宝くじを買って
明日高額当選をするのは
スピーカー 2
君かもしれない
じゃあそんなわけで
スピーカー 1
以上バルケンでした
バイバイ
01:07:36

コメント

スクロール