1. 劇団雌猫の悪友ミッドナイト
  2. #4 まめっち育てられなかった..
2023-12-22 22:58

#4 まめっち育てられなかった平成女児はみんな友達/ドラマ「ブラッシュアップライフ」

もぐもぐが2023年一番好きだったドラマ「ブラッシュアップライフ」の話を今さらします。

年末に地上波一挙放送&全話Tver配信があるのでおすすめです。最近Netflixで配信もはじまったよ〜〜!

一挙放送:12月28日(木)6時~11時25分、29日(金)6時~10時30分

〈33歳・独身の近藤麻美(安藤サクラ)は、地元の市役所で働いている。実家で両親と妹と共に4人暮らしの、ごくごく平凡な人生を送っていた。ある日麻美は、市役所の窓口業務でいつものように市民に怒られてはストレスを溜め、夜は幼馴染の夏希(夏帆)、美穂(木南晴夏)の3人でご飯やカラオケをしながら同級生の噂話では盛り上がり、このまま平凡な人生が続くと思っていた。

しかしその夜、トラックに跳ねられ、麻美はあっけなく死んでしまう……。気がつくと麻美は、真っ白な空間にいた。「……え?……死んだ?……嘘でしょ?」

平凡だった人生をゼロからやり直す麻美! 徳を積みながら自分や周りの人生をちょっとずつ変えていく、奇想天外な“ブラッシュアップライフ”の行方は……!?〉

00:01
劇団雌猫の悪友ミッドナイト
こんにちは、劇団雌猫のモグモグです。
ヒラリサです。
タンです。
ユッケです。このポッドキャストは、平成元年生まれのオタク4人組が好きなエンタメや日々の生活のことなどワイワイお話しする番組です。
深夜のファミレスで隣の席のおしゃべりに聞き耳を立てる感覚でまったり聞いてみてください。
はい、今日のテーマは、しばらく雌猫の4人が1人ずつ最近面白かったものをお勧めする回にしているんですが、
今日はモグモグの担当で、私は今さらドラマブラッシュアップライフの話をします。
みんな見てた?このドラマ。
見てない。
2013年1月から3月にやってたやつで、年末に一挙放送があるんですよ。
年末一挙放送があるので、ぜひみなさんお願いします。
今これ収録してるのが11月末で放送日出てないんだけど、もうすぐ出るはず。
地上波でやるの?一挙放送。
そうだと思う。日テレで。
めっちゃ嬉しい。
すごい話題になってたから、見たいなと思ってたらそのまま最終回してて、見逃したまま結局1話も見てないというペータラックです。
分かる分かる。
日テレドラマはね、ティーバーも最近さ、初回3話までは配信続いたりするけど、日テレはフルに行くから1話しかなくて、厳しいんだよね。
1週間見逃すと1回見れないっていうやつなんですが、年末あるのでぜひ見てください。
ブラシアップライズって、私ほんとにほぼ何も知らないけど、バカリズムが出てもいるし作ってもいるってこと?
そうそうそう。バカリズム脚本で出てるの。
たさんやな。
ユッケさん言ったみたいに、めちゃくちゃショー撮ってて放送された後。
放送中にどんどん面白くなってて、考察みたいなのも流行って。
でも私的には考察ありきの面白さってよりは、普通に作品として面白いので、
あなたの番ですとか考察が肝というか、それでみんな毎週盛り上がるのが楽しかったみたいな感じなんだけど、
ブラシアップライフは普通に作品としてめっちゃ面白いから、リアルタイムじゃなくても、むしろ何も知らないで見たほうが面白いと思う。
今日は程よく知らせて教えてくれると。
そうだね。程よく知らせるように頑張ります。
キャッチコピーとしては地元系タイムリープヒューマンコメディーってなってるんだけど、
主人公が安藤さくらで、地元の市役所熊谷、茨城県熊谷市の市役所で働いてる独身女性、近藤あさみ、33歳っていうのが主人公で、
03:13
幼馴染の誕生日祝いをレストランでした後に、コンビニでアイス食べてだべってたら、車に引かれていきなり死ぬんよ。1話で。
死後の世界で市役所スタイルのバカリズムに来世をご案内されるんだけど、
33年間お疲れ様でした。新しい生命にご案内しますみたいな、いわゆる役所スタイルの棒読みみたいな感じで対応されて、
言われた次の生命が、グアテマラ南東部のオオアリクイになりますって言われて、
人間ですらないんかい、みたいになって、え、それどうにかならないんですか、私まだ33なんですけど、みたいになって、
役所スタイルなので、どうにもならないですね、みたいな、決まりで決まってますので、みたいに言われるんやけど、
希望の生命でないのなら、必要な徳が不足していますね、って言われるわけ。徳が不足してたんかいってなって、
もう一回今度アサミをやり直すならいいですよって言われて、じゃあもう一回やりますって言って、ゼロ歳からスタートするんです。
ゼロ歳から?
生まれた産婦人科でスタートみたいな感じで、本当は33歳の知能があるから本当は歩けるんだけど、
1歳過ぎたからそろそろ歩いておくか、みたいになったり、保育園で本当はひらがな余裕で書けるんだけど、
まあちょっと子供っぽい字で書いておくか、みたいな。先生にはアサミちゃん大人っぽい字書くね、とか言われたりするみたいな、
そういう転生ものなんですよ。
得を強とがあるまま転生するのか。
そういう記憶があるの。
なんかそれって結構シュールで、
すごいもどかしそう。
子役が演技してるのに、子役もすごい上手なんやけど、安藤さくらがアテレコで、
安藤さくらの声で、ここは何々をしないといけないなとかいうのが入って、結構シュールな映像が。
日々ゴミを拾ったり、幼稚園の先生と友達のパパの不倫を阻止したり、
売れないミュージシャンになる、みたいに売れないミュージシャンになる、
未来になってしまうことがわかっている同級生の未来を変えさせたり、
そういうふうに得を積んでいくっていう話なんです。
だからなんかフォーマットとしては、
車に引かれるってところから、異世界転生もののっぽい始まりなんやけど、
なんかね、でもそれだけじゃないみたいなのが、このドラマの面白いところで、
まずキャストが超良くて、私的に。
アンドゥー・サクラとキナミ・ハルカとカホが同級生なんだけど、絶妙にタイプが違う女3人間がめっちゃ良くない?
確かに。
ちょっと待って。アンドゥー・サクラ、キナミ。
06:00
そうそう、キナミ・ハルカ。
ハルカ。
玉城ひろしの。
カホ。
ハンリョウ。
カホ。
ハンリョウ。
なんかこれ私がいいなって思うのは、タイプが違うから、
高校とか中学だと仲良しにならなそうな組み合わせなんだけど、
小学生なんだ。この3人仲良しあり得るな感がいいなって思ったの。
確かに。
なんだろうね。
ちょっとテミーな感じのカホと、結構ガンガン自立系なアンドゥー・サクラと、
キナミさんちょっと地味だけどセクシーみたいな雰囲気なキャラじゃない?
この3人がちょい良くて、で、なんか会話もすごい静粘な感じで、
車の中で1人が運転してて、2人がチャチャ入れるみたいなシーンとかが結構長くあるわけ。
なんかアーチン・ナッチ・ミーポンってあだ名も、
小学生と友達あるあるみたいな。
アサミちゃんじゃなくて、アーチンになるっていうのが。
で、なんか周りの脇キャラも、松坂通りが何度目かの人生の元から、
常に彼氏になるわけじゃないけど、ある回の人生では彼氏って言ったり、
黒木春が幼馴染の1人だったり、
三浦透子が、なんか序盤にちょい役で出てくるんだけど、
なんで三浦透子なんだろうって思うと、みたいだとか、
志田未来が妹だったり、
あと染田仁翔太が出てて、超豪華で、みんな演技が上手いからめっちゃ面白いし、
私もこの同級生の1人だったんじゃないかみたいな雰囲気になっていくっていうね。
で、バカリズムも出てきて、バカリズムは死後の世界の案内人みたいな感じで出てくるんだけど、
バカリズムのコント上手力と安藤さくらの演技力で殴り合ってる感があって、そこも良いです。
で、あと平成生まれなんよ。元年生まれなの、全く。
1989年生まれの設定なので、我々とドンピシャないよ。
え、何世代や。あれ、ヒカキンですね、5世代。
大谷翔平だったっけ?
大谷翔平が全然言ったよ。
全然言ったっけ。
かがわしんじとかが同じ年じゃない?
かがわしんじそうなんだ。
誰?
かがわしんじ89年だった気がする。サッカー選手の。
本当はちょっと誤解。大谷翔平ではなかった。
大谷?
あれじゃない?あれ違う?シャラッポワ?シャラッポワじゃない?
本当にシャラッポワ?
シャラッポワじゃないってやばいでしょ。
1987年だわ。
ちょっと上か。
89年ってさ、ちょっと他人の世代なんだよね、個人的に。あんまり芸能人とかで。
分かる分かる。
91とか多いよね。
思い出した。岡田まさきはメス猫世代なんですよ。
岡田まさき。
そんな中でヒカキンとメス猫に続く89年の星。
09:04
出演できた。
ありがたい。
我々も出演できた。
平成ジョジあるあるみたいのがめっちゃあって、
私が好きなのは、シール交換するんやけど、小学生の時に。レートがあるとシールに。
お母さんとジャスコに行った時だけ買ってもらえるタイルとかフウェルトのちょっと高い、枚数が少なくてちょっと高いやつと、
タイルめっちゃのつい。
キラキラのなめらめのやつはレートが高くて、
プレーンなたまごっちがよくあるシールとかリボンの付録みたいなシールはみんな持ってるからレートが低いみたいなのがあって。
その平成の時に友達との関係も超仲良い時と、
そんなに自分が勉強頑張っちゃったから仲良くない人生の回とかがあって、
そうすると絶対交換されるんですよシールを。
ヒカキンがナッチとミーポンにシール交換しようとか言うと、
普通私これが欲しいってフウェルトの可愛いの選んで、
じゃあ私の何でも1個いいよって言うと、え?とか言って遠慮されて、
普通のえ?そのシールでいいの?みたいなの交換して、
じゃあこれでいいやとか言ってくれて、絶対交換じゃんみたいになって、
ジョジの醍醐味はシール交換で交渉術を学ぶことなのに、みたいに33歳時点で振り返るわけ。
あるある感も、シール帳とかもちゃんと作り込んであって、ドラマの中だと。
天使っちのシールとか、天使っちわかる?あの丸いフワフワのあるある。
はみがついてるやつとか、絶妙に売ってたみたいなシールが貼ってあって、
そういうので結構その、同世代だとわかるみたいなのがめちゃくちゃあると。
品切れになることを知っておるので、浅見さんは。
タマゴッチをいち早く、しかも一番人気の真っ白のタマゴッチを手に入れて、
お世話好きな友人に預けて、マメッチにするんですよ。
それ得意低くない?
でもさ、殺すよりいいと思ったんじゃん?
放置すると死ぬやん、タマゴッチって。
放置の能力。タマゴッチをあらかじめ確保しておくとかなんか。
そうそうそう。
やっぱり、転売しなければ。
そうだね。親父にして転売するっていうのがやっぱ得が低い、タマゴッチ界隈の中で得が低いことになっちゃう。
みんなさ、みんなタマゴッチで何になってた?育てたら。
えー。
私マジヘビッチになってた。あ、クチパッチいたね。やばい、懐かしい。
クチパッチになってた気がする。ヘビッチってなんだっけ?
ヘビッチはね、平らな人間はなるやつないよ。
えー。
12:00
お世話が悪いとヘビッチになる。ヘビッチってなんか、体がヘビみたいな。
かんは?かんやってた?
やってたし、クチパッチにしかならなくてさ、やっぱりうんちとか全然掃除しなくてさ。
やっぱクチパッチがなりやすいのかな。私もなってた。
なんかさ、本体の種類によって平らな人間がなるタマゴッチが変わる気がする。
だから、もぐもぐさんが持ってたのは、平らな人間はヘビッチにする機体なんだと。
なるほどね。悲しいね。
マメッチとか見たことない。
マメッチ全然ならなかったよね。
うん。
今でもタマゴッチ公式サイト見たら、マメッチ、メメッチの次にクチパッチだから3人目のキャラクターだよ、クチパッチ。
やっぱりなりやすいからさ、知名度はあるんじゃない?
タマゴってさ、まだ生きながらえててすごいよね、今。タマゴッチウィンみたいなさ、スマートウォッチみたいなやつになってるもんね。
今って性別関係なくタマゴッチを結婚させることができるんだよ。
めちゃめちゃダイバーシティに向かって進んでる。
あの形で売ってるんだ。DSじゃないや。スイッチとかじゃなくて、あの形で売ってるんだ。
ちゃんとあのタマゴ型のおもちゃで売ってる。
ほんとだ。タマゴッチユニ。めっちゃキラキラしてる。
けみおがCMしてたよ、確か。
けみおだ。しかもなんかY2Kみたいな色になっとる。
そうそう。Y2Kに転生しとる。
タマバースとかいうメタバースまで用意されてる。
そうそう。やば。
やばい。面白そう。かわいい。でもマメッチメインや。マメッチってすごい。ピカチュウ並みの生きながらじゃん。
やっぱ黄色やしな。
顔も似てるし。
黄色いからかな。
そういうこと?
マメッチってやっぱりさ、ジョジにウケる全てを手にしてるんだよね。
全ての顔?
ちょっとさ、優等生キャラで顔もかわいいし、なんていうの、ジョジが好きじゃん、そういうの。しっかり者の小学生女子はさ、同じくしっかり者のかわいいマメッチが好きじゃん、たぶん。
だってクチパッチとかになったらちょっとショックだったじゃん。
かわいいマメッチがよかったよね。
でも今キャラクター一覧見てるけど、マジで生きながられてるの、マメッチとクチパッチとオヤジッチくらいになろうよ。
え、ミミッチは?ミミッチ。
ミミッチいないの?
おにぎりみたいな子。
ミミッチかわいいね。
ウサギのおにぎりみたいな。
かわいい。
私、新しいやつだとラブリッチが好き。
ラブリッチだっているの?かわいい名前がすでに。
なんかね、これほんとにジョジの具現化みたいなね、キラキラの目をしたウサギがいるの。
かわいいやん、たまごっち。やろっかな。
今やってみると。
無限たまごっちの話。
やばいやばい、そうだ、戻らないと。
戻らないと。
15:01
でもなんかその、だからあるあるがすごくて、成人式の後の同窓会で粉雪を熱唱する男子とか。
わかるじゃん、我々の時の熱唱ソング。
世代だね。
ラウンド1でプリクラ撮るし、ついジャスコをイオンって言っちゃう曲面とか、漏れてるっていう当時なかったワードを使っちゃうみたいなシーンが出てきたりするんです。
なるほど、ジャスコが途中でイオンに名前が変わったからってこと?
そうそうそう、え、当時はジャスコだったからイオンって誰も言ってない、言ってないというか知らない。
そうだよね、あそこのイオンでみたいな。
そう、だからなんか平成の思い出を抱えてみる、結構カラオケのシーンとかもあって、いろんな曲が出てくるので、90年代曲が好きなゆっけさんにおすすめです。
確かに、ボディエンドソウルするしかない。
ボディエンドソウルするしかない。
そう、バカリズムの話をしようと思ったんだけど、こんなに小学生女児っていうか、平成を生きた女たちのあるあるをさ、こんなに細かく救ってるおじさんすごくない?
そうなんよ、すごい。
私、逆にさ、自分が男の子、自分と同世代の男の子の脚本を書いてくださいって言われたら、バトエンが流行ってたぐらいしか書けないなと思って。
でもやっぱあれかな、ネム君に聞いたんかな。
でもあるかもね。
そういうことか。あるかも。
ネム君に聞いた。
素材はめっちゃ知ってるかもね。
ネム君ってちょっと上ぐらい?
同じぐらい。
同じぐらいじゃない?
確かに。
あり得るよね。年齢公開されてないんや。
公開してないかもね。
そうなんだ。でもなんか、確かに。
ちょい下ぐらいか。
92年だ。
めっちゃ世代や。
じゃあネム君プレゼンツなのかもしれない。
かもね。まず聞くとしたらそこやんね。
でもさ、書くOL日記っていうのがバカリズム脚本多分一番代表作っていうか売れたやつ。
それも結構女子あるあるトークみたいのが多いから、そういうのが好きな人なんだろうね。
でもなんかその辺もやって、私見てる、結構バカリズム脚本好きで見てるけど、
なんか割と悪が強いっていうか、割とそのコントの文脈っぽいところも多くて、最初は面白いけどだんだんだれてくる感があったんだけど、個人的にはね。
でもなんかブラッシュアップライフはその悪がいい意味で抜けて、めっちゃ見やすいし、
そのやっぱタイムリープするから、結構その1回ゼロからのスタートみたいな、なんかチャプターが打たれてる感があってすごい見やすいので、
バカリズム入門に、バカリズムに入門した人がいるのかわからないな。
なんかそう、しょうもないからさっきのジャスコいいよみたいな会話が伏線になってて、結構気持ちいいので、
なんかドラマである意味があるというか、2時間映画じゃあここまで面白くないっていうか、
18:03
ああ、あの前の話の場みたいなとか、3話のやつがここで生きてきたみたいな感じなので、っていうドラマなのでは面白そう。
ドラマ見るの苦手なんだよねっていう話をしようとしてた。もももさんドラマいつ見てるの?って思って。
私はでもまあ、これは賛否両論あると思うけど、私普通に1.5倍でガンガン見てるので。
え、そうなんや。
ポッドキャストも人のも1.5倍で聞いてる、全然。ニチップとか2倍で見てる普通に。
ニチップは3倍。
ニチップは3時間あるからね。
1.5倍で見るときってさ、それだけに集中する?なんか長らみとかできなくない?ちょっと早くすると。
そうだね。長らみできない。私そうだね。逆に何かしながらあんまできない。
なるほど。
ご飯食べながらとか見てるかな。
なんかね、最初は女子あるあるの会話が面白いドラマ。あるあるみたいな、ああこういう会話するよねみたいなドラマなのかなと思わせて、
安藤さくらが市役所の地味な職員、薬剤師になったり、テレビ局でドラマ作るAPになったり。
だからここのパート管理おすすめ。テレビドラマの裏側。テレビドラマの裏側っていうのから、芸能人の楽屋でのどうとか、裏でどういうふうに終わりを巻くために、
つかじさん、2時間後に到着の予定だったけど30分後に着きそうだからここ巻きましょうみたいなのがあったりとか、そういうドラマ裏側系がある。
つかじだ、ドランクドラゴンのつかじが役者で。
つかじ無我。渋い人生。
研究員、勉強頑張って得つもって言って研究員になる会とかがあって、安藤さくらがいろんな格好でいろんなお仕事をするので、お仕事者みたいなので面白いし、
中盤から結構、この転生でどうなっていくの?繰り返し転生でどうなっていくんだろう?みたいなのが結構意味を持ってきて、ミステリー感というか、え、これ着地どうなの?みたいになってくるので、
女子あるあるドラマなのかな?と、面白さの転換みたいなのがかなり楽しいので、12話あるけど、12話か13話かな?おすすめです。ぜひ年末に見てください。
はい。これそもそも、じゃあ1回目の転生では、徳は積み足らずに何回も転生するってことでしょ?
ごめん、それ言ってて思ったけどネタバレだったね。そう。2回目の大張食い、大張食い予言されて、1回近藤あさみをやり直すんだけど、徳を積み切れないよ。2週目で。
はいはいはい。
で、クソって言って、もう1回近藤あさみにベッドするって言って、近藤あさみ会が始まる。
21:04
なるほどね。毎回33歳なの?
それはね、ちょっとあの伏線というか、あるんですけど、まあでもなんか知らないように頑張る。例えばその、車に引かれたからそこでは道路に出ないようにしようとか気をつけるんやけど、
確かに確かに。
まあ様々な理由で人生が終わってしまうっていう。
あら、そっか終わらないと転生できない。
そうそうそう。それも一応バカリズムっぽい、何だろう、理由という理由付けがされていて、そこのシーンも結構シュールで面白い。
バカリズムが、あんで死ぬんですか、もう絶対死ぬんですかこの歳でみたいに聞かれたときに、バカリズムがその役所フォーマットのプレゼン資料、パワポ印刷したみたいな資料で説明するんだけど、それも結構あのコントっぽくて楽しい。
へー。
ぜひよろしくお願いします。
はい。
なんか来年バカリズム脚本でブラッシュアップライフのチームで別の新作ドラマ、短髪なのかな、やるらしい。
へー。
新入社たちの晩餐ってやつかな、なんか。
あ、そうそうそうそう、それそれ。
すでにインスタグラムがブラッシュアップライフ&新入社の晩餐になってた。
あ、そうだね。なんかインスタのリールにすごい予告編とかそのハイライトとかがまとまってるので、どんな感じのドラマなのか雰囲気まず知りたいなみたいな人はリールをいっぱい見てもらえると雰囲気はわかると思います。
見てみる。
はい、です。じゃあこれぐらいにしとくか今日は。
それでは今日はこの辺でお便りも募集しておりますので概要欄をチェックしてください。
劇団メス猫の悪夜ミッドナイトは毎週金曜日の朝に配信予定です。
せーの、バイバーイ。
22:58

コメント

スクロール