1. #はちゃぱ放送部 Take It Easy
  2. #41 『シナぷしゅ』って知って..
2023-06-21 49:18

#41 『シナぷしゅ』って知ってる?

テレビ東京で放送している、乳幼児(0歳から2歳)向けの子供番組(民放初)である【シナぷしゅ】についてお話!

NHK Eテレで放送している、子供向け番組とは若干コンセプトが違う「シナぷしゅ」にどハマりしている我々親2人が熱く語ってます。


2023年5月19日に公開された映画版『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』についても話しています。


<番組公式HP>

https://www.tv-tokyo.co.jp/synapusyu/


<映画公式HP>

https://www.tv-tokyo.co.jp/synapusyu_movie/


<ポッドキャストで話題になったシナぷしゅの曲>

【これからも ヨロレイヒ】

https://youtu.be/2Q7HG8bkXus


【マイマイカー】

https://youtu.be/ENPlSDipXhQ


【おくいぞめ】

https://youtu.be/3FJfenqsd7s


【はてなしはてな?】

https://youtu.be/Sf_HK41ND30

(作成者ブログ https://sibitt.exblog.jp/28875877/ )


【ゆめのマサイマラ】

https://youtu.be/7kwvEkv-YTY


【Up Late On Christmas】

https://youtu.be/ZBraLRD09QM


【かぞえうた】

https://youtu.be/7YV1fS7rcm8 


【AIUEONGAKU】

https://youtu.be/aS7xKkF1OKU


【きみのともだち】

https://youtu.be/eTjo_I9ebAY



【お便りフォーム】

番組への感想や質問、話してほしいテーマなどなど、お気軽に送ってください〜!

https://forms.gle/qQUCWRd8vxLbpRZ66


【パーソナリティー】

娘にシナぷしゅの服を着せて可愛がる:コンボイさとみ

娘にシナぷしゅの服を着せて可愛がる:OKEN(まるけん)


BGM

踊る、宇宙の中で(Dancing,at Universe) written by 蒲鉾さちこ(https://dova-s.jp/bgm/play15951.html)


サマリー

「シナプシュ」という小さな子供向けの番組について、その魅力や曲についての話が続いています。ある流れが始まり、曲が流れる中で、やはりヨロレイヒという曲が流れ始めて、衝撃を受けたと語られています。また、アレクサのスピーカーやエコードットについても触れ、エコードットの音質が評価されています。ヨロレイヒ以外にも、クラブミュージックやお子様向けの曲もあったそうです。話の流れは宇宙を旅するプシュとミュウの冒険を描いた映画『シナプシュザムービープシュホッペニューワールド』についての話題に移り、ポッドキャスト『シナぷしゅ』のエピソードについて、ユロレイヒ、クレアニメ、ミュウ、シナプシ、ニュー、ガッシャンなどのキーワードが含まれていると紹介されています。エピソードでは、テレビ放送版や映画『シナプシュ』についての話題が取り上げられているそうです。

『シナプシュ』の魅力
スピーカー 2
はい、お願いします。
はちゃぱ放送部 Take It Easyです。
はい。
というわけでじゃあ、あ、丸けんです。
スピーカー 1
あ、コンボじゃないです。
あ、じゃないんだよ。
スピーカー 2
合わせです、合わせです。
はい、では定期分読ませていただきます。
スピーカー 1
お願いします。
スピーカー 2
はい、はちゃぱ放送部 Take It Easyは
Take It Easyをクラウドをモットーに
アニメゲームのサブカラーの話題から
食べたいものや気になるもの、最近の話題などを大きく話す
ポッドキャッツ番組です。
およそ1週間程度で不定期配信をしています。
はい、というわけで
スピーカー 1
暑いぞ。
スピーカー 2
暑い。
暑いですね。
スピーカー 1
長野も暑いけど
うん。
5月の中旬に新潟に行ったんですけど
新潟も暑かったんですよ。
スピーカー 2
暑かったね、新潟もね。
スピーカー 1
うん。
なんか勝手なイメージで日本海側だし
雪、豪雪地帯だし
涼しいと思ってたんで
スピーカー 2
普通に暑かったね。
スピーカー 1
ちゃんと暑いじゃん。
うん。
スピーカー 2
びっくりしたわ。
『シナプシュ』の曲
スピーカー 2
新潟はあんまり晴れないよっていう風に聞いてたけど
スピーカー 1
ピーカンデリーだったね。
スピーカー 2
ちゃんとピーカンデリーだね。
スピーカー 1
だって雲
多分
普通の長野で
あーこれは晴れ晴れって
十分言える程度の
晴天だったよ。
しっかりした。
スピーカー 2
快晴に近い。
もう全然晴れてんじゃん。
うん。
新潟
晴れないってのは
冬だけの話かなって
思ってた。
思ってたけど
うん。
なんかやっぱ新潟に住んでた人から聞くと
いや、新潟は冬でも夏でも
あんまり晴れてないですよって言われた。
ははは。
スピーカー 1
あれはじゃあもう
類まれなる当たりの日だったよね。
スピーカー 2
類まれなる晴れだったらしいけどね。
はい。
スピーカー 1
やったね。
スピーカー 2
ね。
今年も暑いしね。
なんか嫌だねって話ですけども。
ふふふ。
スピーカー 1
まあ暑いのは暑いので
面白いこともあるでしょうけど
うんうん。
新潟に行った理由としては
私のコンボイサトミさんの母親が
今ちょっと仕事で住んでるっていうのと
あと長野市
長野県長野市でやってない映画を
見に行ったためなんですけど
うん。
はい。
その映画とは
お願いします。
お願いします。
スピーカー 2
えっと
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
タイトル正確に言うと
正確に言える?
大丈夫?
言えない。
スピーカー 1
あ、本当?
うん。
シナプシュ・ザ・ムービー
プシュほっぺニューワールドだって。
はい。
はい。
っていう映画を見に行ったんですよ。
うんうん。
まあこれ
元のテレビ番組があって
うん。
シナプシュって言うんですけど
うん。
私は子供が生まれる時に
結構なんか
そんなのがあるっていうのを
どこかで情報を受けて
スピーカー 2
シナプシュっていう?
スピーカー 1
コンテンツがあるよって。
あると。
で、積極的に見せ始めて。
シナプシュっていうのを
スピーカー 2
どういう番組だと思って知ったの?
なんだろう。
スピーカー 1
もともとは
シナプシュって言葉じゃなくて
シナプシュの中でやってる
別のいろいろな曲があるんですけど
うんうん。
その曲の何かを断片的に見て
子供が泣き止むと噂の
みたいな感じで
多分インスタで見たんだと思うんだけど
うんうん。
はい。
それでやっぱシナプシュって
番組にたどり着いたのね。
スピーカー 2
うん。
シナプシュっていうのは
多分まだ話してないです。
言ってないかもしれないけど
一応幼児向けの番組ってことなんだよね。
スピーカー 1
これから説明しますよ。
うんうん。
はい。
で、なわけで
そこで私たちもシナプシュって番組が
子供向け番組で
うん。
テレ東でやってて
うん。
長野で見るには
TVerを使うと見れて
うん。
TVerを入れてなくても
うん。
YouTubeチャンネルがあって
うん。
そこで24時間配信してるから
うん。
いつでも見れますよっていうのを
知りましたね。
うんうんうん。
はい。
で、シナプシュって番組なんですけど
公式ホームページによりますとですね
うん。
シナプシュは
赤ちゃんの世界がプシュッと広がり
赤ちゃんを育てる全ての人の肩の力が
プシュッと抜けるそんな番組です。
だそうです。
スピーカー 2
というのがその番組のコンセプトね。
はい。
スピーカー 1
はいはい。
ここに後にもっとツラツラツラと
長いのが続くんですが
うん。
基本的には赤ちゃんは
楽しい。
大人も一緒に見てて
まあ、子供が楽しそうにしてるから
まあ、子供と一緒にいてどうしても
楽しいことばかりじゃなくて
イライラしたりすることもあるんだけど
うん。
そういうのから1回開放されて
ふーってなれそうな
番組コンセプトってことらしいです。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
はい。
で、メインのキャラクターである
プシュっていうのがいるんですけど
うん。
白くて
もちみたいで
うん。
3…
目、口の3点と
紫色の丸ほっぺと
眉毛がついてるキャラクターで
うんうんうん。
平たく言うと白くて
子供受けのいいメタモン
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
なんですよ。
これがかわいい。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
これもかわいい。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
基本的にプシュしか言わない。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
かわいい。
かわいいかわいい。
この辺が
まあ、私たちが最初
シナプシを見始めたときの
感想なんだけど
うん。
まあ、驚いたこともいっぱいあって
うん。
シナプシの番組
20分から30分ぐらいで
まあ、テレビで本当にやってるのは
朝の4時半から
7時55分なんだけど
うん。
CM挟んで大体25分。
うん。
ティーバで見てると
20分弱みたいな
はいはい。
番組なんだけど
うん。
そのシナプシのプシュっていう
白い餅が
うん。
メインなんだけど
うん。
そいつのコーナーはほとんどなくて
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
オープニングちょびっとと
多分、あの
アイキャッチ
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
ちょこちょこで
あと
なんだろう
子供向け番組的な
ちょっと
面白いぞっていう
実写の
うん。
ハウトゥー動画とか
うんうん。
やってみた動画みたいな感じ
なのかな
うん。
とかの
コーナーもあるんだけど
歌のコーナーの
うん。
スピーカー 2
歌がやばい。
そうだね。
スピーカー 1
っていうことで
その歌の良さを
話したいんですけど
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
まあ
いくつかある中で
やっぱり一番最初に
話したいのは
これからもヨロレイヒ
っていう曲ですかね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
これはもう
革命的な
うんうん。
曲でしたね。
幼児向け番組から
しちゃいけない
ドンクノットスでは。
スピーカー 2
ははは。
スピーカー 1
ちょっとこれ
YouTubeのリンク
あとで
うんうん。
あの概要欄に
ピックアップしておくので
うんうん。
あとで皆さんに
見てほしい
ミュージックトークに
しようと思ったんですけど
うん。
マジでドンとこなる
ドンとこなるから
ははは。
イヤホンでこの
会話を聞いてる間に
いきなり聞くと
耳がドンとこするなー
ってなるので
ははは。
ご自身のタイミングで
YouTube見てもらえば
スピーカー 2
うんうんうん。
と思ったんですけど
はいはい。
いやーあの
俺は
あんまりその
子供生まれてから
説明も
まあちょっと
聞いてもいまいちよく分かんない
番組も見てないからね
まあね。
うん。
で、まあ
なんかそういう
曲があると
だからお母さんとかと一緒が
対抗版になるんだけど
うん。
対抗もクソもないんだけどね
まあね。
結局
0歳から2歳児向けの
うん。
地域番組。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
で、まあ普通
一般的には
NHK教育でやってる
うん。
お母さんと一緒とか
うん。
えっと
あともう1個あるよね
うん。
えっと
3個かね
いないないばーとか
いないないばー
あそこら辺の子供とか
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
お母さんと一緒
スピーカー 1
いないないばー
あと1個あるよ
いなばーと
スピーカー 2
もう1個略されないんだよね
うん。
お母さんと一緒
おかあいつでしょ
おかあいつ
いないいないばー
いなばーでしょ
いないいないばーでしょ
スピーカー 1
なんだっけなーと
あれ
見つけた
そうそう
スピーカー 2
サバン高橋が声優やってる
スピーカー 1
あ、コッシーのやつね
この3つが だいたい子供向けのいい番組として
スピーカー 2
うちらのママパパ先輩とかの人から聞くと
だいたいこの3つをひたすら見せて れば何とかなるよと
って言ってるんだけど
同じような番組で要は民放発の 地域番組でいう
一応名を売ってる
さっきのコンセプトはいいんだけど 一応大人向けのアピールすると
そういうところもあったりしてる って聞いて
スピーカー 1
大人向けのアピール
スピーカー 2
なかなかすごい要は数字とかいろいろ 大人の事情もある
NHK教育だからこそできる
ああいうあんまり再三投稿しよう っていうふうに
別にCM効果ないからね
なんだけどそれに対して東京さん がさすがね
槍を投げてくるっていうね
弾を投げてくるところがすごい なと思うんだけど
基本的には2分弱の曲とかコーナー がひたすら5,6本10本くらいかな
でも20分
スピーカー 1
多分1個3分くらいだから
スピーカー 2
3分もあるから曲のサウンドがあって 2分くらいしかないからね
まあアイキャッチも挟めば走れる やな
オープニングエンディングも1分 くらいずつ撮るし
あるよと
ショート動画とかね
そうそうそう
曲が流れてNHKじゃなくて
テレ東がやってる地域番組がある よと
でそれのサントラがあると
『シナプシュ』のサントラ
スピーカー 2
俺は多分番組を見る
もしかしたら見たかもしれない けど
あんまりピンときてなくて
どっかのタイミングで子供が寝れない から
じゃあちょっとシナプシを聞かせて みるかと
サントラがspotifyにあるよと
でキーさん普通に流した
でさっきの話に戻ると
スピーカー 1
まさとみがお勧めしてくれた
スピーカー 2
これからもずっとヨロレイヒ
っていうのが流れ出した
最初曲名なんてしてないし
再生させても別にピンときてなかった から
なんか曲が始まって
スピーカー 1
アカペラで始まるんだよ
スピーカー 2
なんかヨロレイヒとかって言い ながら
ポコポコポコポコ音とかして
これからもずっとヨロレイヒ って
どんどこどんどこ言い始めて
俺もあの時の初めて受けた衝撃 忘れられなくて
いやもうびっくりして
意外とアレクサさんよかった 反応しなかったね
みなさんのうちのアレクサが反応 するかもしれませんが
アレクサ
スピーカー 1
ほらじゃじゃめて
ダメだ言っちゃった
スピーカー 2
あーなんとかさんから
あーなんとかさんのスピーカー もすごくて
結構あのヨロレイヒの曲だけ
マジで音跳ねてて完璧にいい音 してて
スピーカー 1
あれうちが使ってるスマート スピーカーは
エコーsceだっけ
スピーカー 2
あれはねエコードットなんだよ ね
スピーカー 1
シンスなのね
スピーカー 2
そうそうそうエコードット
エコードット
ドットだねちっちゃいおまんじゅう みたいなやつ
スピーカー 1
ボット
スピーカー 2
ボットだったかドットか忘れちゃ った
ボットかな
あのおまんじゅうみたいなやつ
スピーカー 1
おまんじゅうだね
スピーカー 2
でかいおまんじゅう
スピーカー 1
おまんじゅうみたいなやつ
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
でっかい親父みたいなやつ
スピーカー 2
親父
みたいな感じのサイズのやつだけど それでも結構いい音してて
いやこれ全然赤ちゃん起きちゃいます けどみたいな
だから普通のロックみたいな曲 とかもいっぱいあるわけ普通の
jpopみたいな曲とかもあるし
ザその
スピーカー 1
お子様向けの曲
スピーカー 2
お子様向けの曲とかabcの曲とか もあるし
あるんだけど
こいつだけ完全にクラブミュージック なやつだよね
いきなりどうしたお前みたいな やつになって
なんか多分俺ランダムサイズ って
多分4曲目くらいに流れてきたん だよ
なんか普通によくある感じのね はいはいみたいな感じにきたんだけど
どんどこどんどこいじめて
いやほんとマジで一旦これ止めて
あのスポティファイでイヤホン とかで
あのちょっとスマホのスピーカー に行くと
ちょっとわかんないけど
スピーカー 1
シャカシャカって
スピーカー 2
シャカシャカかもしんないけど もう何かしらのスピーカーちゃんと
したスマホじゃなくて
ちゃんとしたスピーカーとかヘッド ホンとかある人は
ちょっとあのもっと音大きめで ちょっと真剣にこう聞くと
最初のヨロレヒーってところから その曲が始まるところ
イントロが終わって
サウンドが入ったらっていう時に もう全ての音が
もうでかいとかじゃなくて音が もうしっかりしてるのね
もうキックからナレーターから 全ての音が
マスタリング馬王
スピーカー 1
馬王
スピーカー 2
マジでしっかりしたスピーカー 弾くと音がすごいから
クラブで流したい曲ナンバーワン なんだよね最近
今うちらが箱鳴りを確かめた曲 ナンバーワンなんで
それで本当に俺シナプジーに対して 興味出てきて
まあいろいろ聞いてはいるんだけど
スピーカー 1
実際さティーバーで見れるっていう 話を今してたんだけど
先に私たちの保育園娘の保育園 とうちらの生活スタイル的に
6時くらいにご飯の用意をしながら もう一人がお風呂の掃除をしたり
スピーカー 2
とか
クラブミュージックとお子様向けの曲
スピーカー 1
あ夕方ね
そうしてるっていう時間が大体 1時間くらいあるんですけど
いない場所とかお母さんと一緒 NHKで見せてもいいんだけど
シナプ州のティーバーの見れる やつで見せてるんだけど
一番いいなと思ってるのが テレビ放送の内容を見せると
曜日が出てくるのね
スピーカー 2
あー今日は何月何日何曜日って 言ってくれるね
スピーカー 1
すごくそれが気に入ってて私は
スピーカー 2
あーそうだね
スピーカー 1
だからわざと最近はティーバー で見せてるんですけど
ティーバーのアプリをわざわざ 入れなくても
曜日とかのことを気にしなければ さっきも言った通りyoutubeで見れる
amazonプライムビデオに過去放送 が始まったのが2020年とかなんです
けど
スピーカー 2
3年分くらいは見れるのかな
結構古いのだけどね
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
最新のやつはティーバーの方が 見れやすくて
しかも1週間で消えないねあいつ ね
スピーカー 1
ずっといるね
スピーカー 2
ずっといる
あとyoutubeの場合は曲単品で
1曲ずつ
いけるのでヨロレイヒも単曲ムービー ことでいけるし
ムービーもすごいやるやつ多いん だけど
スピーカー 1
クレーアニメだからヨロレイヒ は
スピーカー 2
ヨロレイヒはねクレーアニメだから 曲からイメージすると
よくこれにたどり着いたなとは 思うんだけど
全然こんなムービーなのって思 うんだけど
ヨロレイヒに限らず曲と映像の ミスマッチさがすごかったりとか
マッチしてるんだけど映像が
スピーカー 1
ハイセンス
スピーカー 2
ハイセンス
マジで普通にかわいいさ人形 みたいなのとか
かわいいキャラクターが動くやつ はね
空のライオンとかさ曲もロック調 だし絵もすごくかわいいし
お前ライオンじゃねえよってやつ なんだけど
見た目ライオンじゃないんだけど まあまあかわいい
かわいいでも本当にかわいい
あのあー子供喜びそうだなみたいな 曲もあるんだけど
たまにさもうセンスやばいでしょ 映像クリエイターの人みたいな
スピーカー 1
あの私たちのポッドキャストを 聞いてる人で興味がありそうな
やつだと
スピーカー 2
チェルミコが参加してる曲があって あーあべこべか
ブログやマンスリー曲、マイマイカービデオ
スピーカー 1
そうあべこべあれは映像はちょっと ラリってるし
曲はちょっとラリってるし
スピーカー 2
そうだね最近だとねあの spotifyとかにはないけど
スピーカー 1
えっと5月のテーマ曲というか マンスリー曲に入ってた
マイマイカーは
スピーカー 2
マイマイカーマジで曲も映像も やばい狂ってるからね
スピーカー 1
映像に関して言えばこれもまた クレイアニブだから
なんだろうあの最下な狂い方は してないんだけど
常人は考えられない動きのする 車たちが出てくる
スピーカー 2
そうだねあれもなんか映画ちょっと この後映画の話もちょっとまとめて
するけど
映画を公開記念でプロデューサー とクリエイターがね
あの2人で話してるところにその マイマイカーの制作秘話みたい
のがあったけど
あったね
スピーカー 1
結構えぐい
スピーカー 2
スケジュールで作った
スケジュールであの依頼を出して しまい
ちゃんとそれの脳筋でバーンと 仕上げてくれて
でもなんか色々処犯の事情で実際 のこうオンエアに余裕が出てきた
から
リテイクちょっとしてもらって あのもうちょっとストラッシュ
アップしたって
みたいなこと言ったけど最初の 段階でもこの期間でこれ出てくる
のすごいね
出てないのかなってこうやって 依頼しといって何言っとんねん
とか
スピーカー 1
と思ったけど
あの人土壇場でやる人だからさ とか言ってさ
ウケる側が言うことであってね
怖い怖いと思ったけど
本当に八丁が上ことじゃねーんだ わ
スピーカー 2
でもなんか色んなクリエイター さんと繋がりのある方が
まああの番組作ってるんだなとは 見てて思ったけども
スピーカー 1
メインのプロデューサーである 清水坂原さんって方がいらっしゃ
るんですけど
その人松本市出身なんだって
スピーカー 2
そうだね言ってたね
スピーカー 1
なんか嬉しいな
スピーカー 2
そうだね本当
スピーカー 1
草間弥生美術館あるからかな
クリエイティブな人があの拝出 してくるのかな
スピーカー 2
ギターもあるし
スピーカー 1
長野市なんもね
スピーカー 2
長野市ねー何もないね
何もない
そんなこと言うんだけど
でも本当にあのいろんなムービー も良くて
スピーカー 1
なんかもう一個好きな曲があるん だけど
迷われる人は別に
いっぱいいい曲があるんですけど ね
ちょっとラリってる曲で言えば
あの曲名忘れちゃったけどさ
お食い染めの歌あるじゃん
スピーカー 2
お食い染めの歌ね
スピーカー 1
あれは映像をちょっと
えーとちょっとまんやくやってる かなみたいな感じの映像で
スピーカー 2
なんだっけ俺が前言ったさ
地球のあのほらあれ
スピーカー 1
映像だっけ
地球のあれ
仮想の地球でね
スピーカー 2
そうそうそうそう
ゾウのカメの上にゾウが3体いて
その上にヘビがいて
その上に大地があるっていう
スピーカー 1
はいはいはい
スピーカー 2
昔のまあインドの人たちが考えて た
スピーカー 1
と思われる
スピーカー 2
地球の形
まああれは本当は嘘だったらしいん だけど
これの映像のやつもかなりすごいん だよね
あれ映像も含めて曲も含めてなんだけど
なんつったっけな
スピーカー 1
このはてなしはてなってやつじゃない
スピーカー 2
そうはてなしはてなも
いやこれもう映像もそうだし
曲のリズムもそうだし
大丈夫かなって感じになるね
スピーカー 1
今検索したらエキサイトブログ で
制作した人のブログが出てきたん だけど
この完全に子供向けというわけでは ないかもしれない
赤ちゃんのまま大人になった姿 大人の姿になった
私めの音楽ならぬ
伝学登頂を毎度受け入れてくださる シナプシさん
そして赤ちゃんのみんな
未来の赤ちゃんお母さんお父さん おばあちゃんおじいちゃん
少年少女青年祝女
老献など動物果物草花樹木
土風雨霞雪日にち月海川山
生物無生物生命非生命体果てしも なく
ありがとうございます
何これ怖すぎるよ
スピーカー 2
今ブログ読んでたの
スピーカー 1
そうその人のブログなんだけど
すごいね
ちょっと長すぎて
スピーカー 2
やっぱ元々ちょっとぶっ飛んでる 方なんだね
いやでも本当にこれ映像も曲も 含めてぶっ飛んでる
だから子供は何もわかんないから 映像の変化とか具合とか
変なリズムとかで
多分楽しめると思うんだけど
大人はえこれはって
スピーカー 1
大人のえこれはと大人のえこれは は全然違うんよ
スピーカー 2
でもなんかその物としては一つ しかないのに
その歳とか大人と子供で明らかに 受け止め方が変わるっていう作品
ってのは
すごい見せたくないとかじゃなくて
なんかそのえなんだすごいなって いうことに対する
その方向性が全然違くて
スピーカー 1
子供はなんか不思議な音するぞ ぐらいで済んでんのよ
大人は何を思ってしたらこの情報 量にみたいな
スピーカー 2
なんじゃこりゃみたいなね
スピーカー 1
ちょっとあの今の読み上げた引用 したブログ記事も概要欄に貼っとくん
ですけど
ちょっと長くて目がチカチカしました ね
スピーカー 2
そうだねあとちょっとねサントラ にはないけど
あでもあれ好きだよね
スピーカー 1
マルゲーナ
えっとね違う違うえっとねアベコベ じゃなくて
スピーカー 2
最近好きな曲
スピーカー 1
そうそうそう
夢のマサイマラじゃない
スピーカー 2
夢のマサイマラマジですごい
あの男の子の歌唱力の高さ脱 防みたいな
スピーカー 1
あとはねいいなって思うのが
しんいち大沢さんが作曲した曲 で確かクリスマスソングがあった
スピーカー 2
スピーカー 1
アットレイトオンクリスマスかよ
これもいい曲だったな
あの最初のイントロでキーボード のポーンポーンって音があるんだけど
ポーターロビンソンみたいな って
しんいち大沢だけどねすごい あの
しみるエモーショナル系のハウス の音すると思って
スピーカー 2
それはそれでとても良かった
数え歌も良かった
スピーカー 1
数え歌
『シナプシュザムービープシュホッペニューワールド』の紹介
スピーカー 1
あとポップ知らないでさんのやつ
スピーカー 2
結構あのサントラ化されてない 曲でも
結構クラブミュージックに曲提供 してそうな作曲者さんの曲が
最近追加されてて
アイウェー音楽だっけ
スピーカー 1
パソコン音楽クラブ
スピーカー 2
そうパソコン音楽クラブさんの
スピーカー 1
アイウェー音楽
アイウェー音楽
スピーカー 2
そうアイウェー音楽
あんまり歌うことねちょっとあれ だけど
シャトラークってなっちゃうけど
あれなんだけど
これもねちょっとリンク貼って おきたいなと思うこれ
これもすごく曲いい
かなり最近の曲の中では好きだ な
スピーカー 1
パソコン音楽クラブさんってさ ポケモンのエンディング書いてた
スピーカー 2
じゃん
ポケモン言えるかなだっけ
スピーカー 1
ちょっとねタイプを
タイプを重ねてみたいな
こういう風な相性があるよ覚えて みようみたいな
歌があったんだけど
スピーカー 2
あれと雰囲気すんげー似てるよね やっぱりね
スピーカー 1
あれよりあれは子供が歌ってたん だよポケモンのやつは
だけどシナプシに来たアイウェー 音楽は多分パソコン音楽クラブ
さんの
普段からお付き合いしてるような ラッパーさんというかボーカリスト
連れてきてるんだけど
スピーカー 2
めっちゃいいグルーヴが入ってて
普通にこれもDJで使えるレベル
スピーカー 1
使いたいみんなに聴いてほしい 普及したい
スピーカー 2
いやほんとねいろいろいい曲が あってね
あのトロトロレトロちゃんも好き でしょ
スピーカー 1
トロトロレトロちゃんも好きだけど
いや最近だとあれかな
スピーカー 2
君の友達っていう思い出あるA チームの曲が好き
スピーカー 1
思い出あるAチームなんて絶対 子供聴かないグルーヴなわけ
スピーカー 2
もう知ってたんだね俺ら全然知らなかった
スピーカー 1
これねフェイムの先輩DJさんたち が時々かけててこの人たちの曲
それで知ってたけどやっぱ自分たち ではなかなか出会わない
そうだね
スピーカー 2
ただでさえ
スピーカー 1
アーティストね
でもさらにその子供たちに聴かせる っていうのがすごいなと思って
スピーカー 2
いやなんかあのどういう基準で っていうかここまでいろんな
こうクリエイターさん作曲者さん と映像家さんのねこうマッチも
含めてだけど
いやなかなかこうぶっ飛んでんな って思う
選曲というかそのオファーも含 めてね
なかなか素晴らしいなあと思います
スピーカー 1
でねこれなんだっけ最初のPRの 話で
子供にはそのぷしゅっと楽しめる よって話をしたんだけど
制作してる人たちが一応東大や 芸大の卒業生たちが集ってクリエイティブ
してますよっていうのが
確かもう1個の目玉だったのね
実際もうハイセンスすぎて
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
なんかあのデザインアートとかも ハイセンス映像が出てくるんだけど
デザインやなんか多分あんまり いっぱい作れないせいか映像が
放送期間がすごい
スピーカー 2
1週間に1個で5分くらいだったよね
ね俺だってでしょ
スピーカー 1
でしかも毎週じゃないよね
スピーカー 2
あれ結構ステーキなんだ
スピーカー 1
そうでもしなぷしはすごい毎週 月曜日から金曜日まで
まあループ放送だけど
スピーカー 2
新しい映像は毎回追加されてる わけではないからね
基本的には組み合わせ何個かね 変えてってだからね
スピーカー 1
なんだけどやっぱすごいよそれ だけでも全然すごい
毎日20分から25分
まあ大体8本くらいさっき流れる って言ったけど
8本の動画をかぶりなくしかもまあ ちょこっとずつはさ
かぶってもいいかもしれないけど 毎回同じの流してたら
セットリストは子供飽きちゃうから 組み替えてるわけですごいよ
お母さんと一緒とかも最初の歌 と最後の体操の歌とお別れのバイ
バイの歌があるけどその間の曲 は一応セットリストその日で変わる
スピーカー 2
すごいな帯番組ってすごいなと思 った
スピーカー 1
まじでよくやってると思う ちょっと話脱線するんだけど
お母さんと一緒のエンディングで キラキラポンって曲があるの
あれにいまいち納得してない歌詞 が1個出てくるんだけど
スピーカー 2
あれでしょこれなんだってでしょ その前なんだっけ
スピーカー 1
えーとね手と手握ろう 握ろう
スピーカー 2
ギュギュギュギュギュギュギュギュ これなんだ
スピーカー 1
友達に握り込む人中におらんか みたいな
スピーカー 2
たぶんお母さんと一緒の動きだと 自分の手と自分の手を握ってた
スピーカー 1
けどたぶん隣の子がいるんだよね 本当は隣の子と手と手を握って
スピーカー 2
これってのはこの状況なんだよね ここの手じゃなくて
スピーカー 1
この手がつながったことによって 起きたこれは一体何友達
スピーカー 2
この気持ちとか本和化したのが 友達なんだけど
歌詞を普通に四角絞めに聞いて て動きを見ててこれ友達友達これ
呼ばわり
スピーカー 1
イマジナリーフレンド手の中か みたいな
スピーカー 2
しかもこれって怖いわとか思ったん だけど
スピーカー 1
多分そういうことなんだろうな と思ったので
はい達成しましたからちょっと 例を戻して
シナプシュテレビの本編の話も すごい良かったんですけど
映画化したんだよこの夏 そうだね
それが最初さとみが話した映画 シナプシュ
ザムービープシュホッペニューワールド はいはいはい
かわいい かわいい
まあイントロダクションどうぞ イントロダクションは
スピーカー 2
映画の最初にバーって出てるやつ そうそうこの映画は
スピーカー 1
ちょっと待ってね
スピーカー 2
お団子大好きなプシュがお団子 を食べていると
お団子とともにとともにほっぺ が飛んで宇宙に飛んでっちゃいました
みたいな話だったっけ
スピーカー 1
えっとねあったあったあった
お話ぽしぽしのほっぺが宇宙に 飛んでった
ぽしぽし製でのんびり暮らすぽ しゅぽしゅ
ある日大好物のお団子を頬張って いる時
口の周りが汚れてしまったので タオルでゴシゴシ拭いていたところ
ニュニューとかわいい生命体が 登場その名もニュー
驚くプシュプシュですがほっぺ が一つありません
ニューが現れたはずみにほっぺ が宇宙の彼方に飛んでいってしま
ったのです
困ったプシュプシュはニューに 励まされ
二人はロケットに乗ってほっぺを 探す冒険に出かけます
もいもいが浮かぶ不思議な宇宙 には個性的な星がたくさん
ガッシャン星空のライオン星ヨ ロレイヒ星
これ多分全部星だガッシャン星 空のライオン星ヨロレイヒ星
飛んでいったほっぺを追いかけながら 二人はたくさんの仲間に出会います
冒険の果てにプシュプシュは無事 にほっぺを取り戻せるのでしょうか
いざニューワールドへ
だって
スピーカー 2
そういうことなんですね
スピーカー 1
というわけでメインの登場キャラ がこんな感じですね
スピーカー 2
プシュっていうねさっき話した アメーバみたいな
人の形をギリギリ保ってるアメーバ みたいな形の
スピーカー 1
めちゃくちゃ可愛いメタモン
スピーカー 2
そう
スピーカー 1
白の
スピーカー 2
タオルの妖精ミュウなんだけど このミュウのね
スピーカー 1
そう妖精ミュウの声優に玉城ひろ しが使われてるんですよ
スピーカー 2
なぜかね
どういうことじゃ
どういうことじゃほんまに
スピーカー 1
見に行ったけど受け入れてるけど 玉城ひろし
スピーカー 2
イケボ
スピーカー 1
玉城ひろしが子供を養うために 声を出しているって感じ
スピーカー 2
玉城ひろしさんってさあの声の 質感といえばさあの感じが
スピーカー 1
津田さんにちょっと似てるじゃん
スピーカー 2
そうかも
あの津田さんよりも高いけどね
だけどそのイケボのさあの完全 にこれ顔もいいやつ
顔もかっこいいでしょみたいな 声出してきてて
スピーカー 1
完全に玉城ひろしの顔出てくる じゃん声だからもう俳優さんだから
スピーカー 2
でもキャラクターはタオルなんだよ しかもミュウしか言わないわけ
基本
ミュウしか言いませんよって言って 振れ込みあったんだよ
だからおーすげーミュウしか言わん わとか思って
映画まあ映画見てた話になって くるけど
スピーカー 1
映画ネタバレというか映画の本編 の話しますけど
なんかネタバレって感じもない か
スピーカー 2
ネタもクソもないんだけど
スピーカー 1
本編40分だしね
スピーカー 2
そうそう普通に導入で状況説明 がミュウの声で
しかも玉城ひろしが普通に喋る びっくりした
お前喋るのお前ミュウしか言わない って振れ込みじゃなかったかみたいな
スピーカー 1
めちゃくちゃ話するじゃん
映画の流れと各コーナーの特徴
スピーカー 1
そう
なんかタオルを広げてたたんで ニュニューンみたいなことも言う
え喋ってる
スピーカー 2
ミュウミュウでプシュは津田プシュ は
プシュプシュプシュプシュプシュ しか言わない
タオルのミュウもニュニュニュ ニュニュニュニュンみたいな
スピーカー 1
こういう仕方する
人形が動いてるんだけど下にこの 針金が付いてて大人が下から手
でニュニュニュンって動かしてる
なんでお前そんなさ子供聞いてない だろうけどさぶち壊すこと言うん
だよ
そういう演出というか映像の作り方 なんですよ実写のね
なのでニュウの動きなんていう のニュウってさタオルが巻かれてる
状況の多分デザインなんだけど タオルをそういうふうに巻いた
ことがないのでこの形に
そうは動かんやろって動くする わけ
だけど下の棒がフニーフニーって 動くとタオルがペコペコって動
くんだけど
えそこが手ということでよろしい かっていう感じで動いてくれるん
ですね
スピーカー 2
で話としてはコッペを探しにいろいろな 星に行くっていうその星が曲の
曲が今さっきも言ったけど全然 そのシナプシ見てない人からする
あれかもしれないけどちょっと 話も言ったけど曲によって映像
のクリエイターさんが全部違う 曲作ってるクリエイターさんも
違うし映像作ってるクリエイター さんもマジで全然経量が違うん
普通にさっき言ったみたいに人形 を動かすような映像で作る映像
もあれば
クレイアニメで作ってる人もい ればアニメーションなんだけど
アニメーションの質感も全然その 曲によって違うクリエイターさん
が違うから
スピーカー 1
一応大まかな流れとしては6個の 映像が出てくるんだけど
スピーカー 2
6個の曲まあ普通にシナプシの映画 テレビの方のシナプシで使われる
6個の曲
スピーカー 1
とか6個のコーナーかな
まあコーナーだね6個のコーナー とか曲のコンセプトに合わせて
スピーカー 2
基本的にその星に行くと映像が そのテレビで見てる
まあ一番最初は浮世絵星つって 浮世絵の曲があるんだけど
浮世絵ビートと言ってたっけね っていうそのコーナーがあって
その中はアニメ普通のテレビ放送 だと
普通のテレビ放送だとみんな浮世絵 のキャラクターが音ゲーみたいな
感じで
動き出すっていうようなコーナー なんだけど
その星に行くとシナプシも浮世絵 みたいな香りになると
スピーカー 1
普通さっきも言った通り目が丸 口が丸
ほっぺが2つ眉毛っていう単調な イラストのシナプシが急に浮世絵
流し目で鼻もちゃんと立ってて 唇もこうシュガー塗っちゃって
スピーカー 2
肝みたいな
ね感じになったりとかまあそれを 筆頭にいろんな星に行くんだけど
どの星も
シナプシのテレビ放送版では有名 な人気なコーナーとか曲の星に
行くことになってるんで
だいたいそのアニメ映像とかその 曲の映像のタッチに合わせて
シナプシ達の書かれ方も変わって く
表現され方が変わってく
クレアニメユロレイヒもあった もうマジでユロレイヒで映像
ユロレイヒ星とユロレイヒの映像
スピーカー 2
ユロレイヒ星があるっていうのを 予告で見てこれ絶対行きたいよね
つって
映画館の音響でユロレイヒ聞き たい
映画館の音響でユロレイヒ聞ける ってマジで聞いてみたいと思って
行ってねあの聞いたけどね
だからユロレイヒはクレアニメ だからシナプシもミュウもちゃんと
クレアニメ
そう
粘土で表現されて
スピーカー 1
これでよく見るとさ今公式ホーム ページ見てるんだけどミュウって
タオルだからボコボコしてるんだ よね
スピーカー 2
すごいよねほんとによく表現した と思う
スピーカー 1
頭が下がります
この空のライオンのアニメーター もすごい好きでね
スピーカー 2
いいよね空のライオンも
スピーカー 1
主戦がないんだよ
スピーカー 2
そうだね共感性ないよね黒いね
スピーカー 1
だからすごいペタ塗りなんだけど キャラクターのフワッと顔とかが
スピーカー 2
フワッと顔もあんまりないよね
スピーカー 1
うん
かわいい
もう光の森のクラウサギっていう 動物のショート映像があったけど
これ動物たち基本的に喋んなくて
スピーカー 2
そうね
スピーカー 1
ピアノとか笛の音色のSEに合わせて
スピーカー 2
動物たちがぴょこぴょこ動くっていう のがいつもの映像なんだけど
ガッシャンコーナー
あれみたいな感じだよねディズニー のさショートムービーとかもそんな
スピーカー 1
感じ
スピーカー 2
言語がなくてSEだけで人間たちの 動きが出る
スピーカー 1
表現されてくっていう
スピーカー 2
わかるわかる
陸上にヒロロっていうねフルート の音だったりとか
そうそう
歩いてる音がメロディーになった りとかね
スピーカー 1
テレテレテレみたいな
うん
そうでなんか物とか渡すときに ピョロンって
SEになってね
そうそうなったりとかもしてて
スピーカー 2
その時はしなくても喋れなかった よね
そう
スピーカー 2
その時だから玉木ヒロシギャラ 発声せず
スピーカー 1
そうだね
最後のコーナーが一応ガッシャン 星っていう
スピーカー 2
リンクコーナー
スピーカー 1
双子の猫が何かとガッシャンっていう その何かと何かを結合させる部分
クローズアップしたコーナーがあって その空間にシナプシとニュー
が来るんだけど
ニューたちはタオルだから普段 から実写なんだけど
ガッシャンの2人ヒータンとミー タンっていう双子の猫らしいんです
けど
こいつらも実写なので
スピーカー 2
もともとね
スピーカー 1
そうそうでヒータンとミータン はパペット人形なんですよ
そうだねテレビではね
左手と右手だから
スピーカー 2
左手この曲があるからね
ミータン右手のヒータンってね
スピーカー 1
この2人アナウンサーでステレオ と思う
スピーカー 2
あるみたいだね
スピーカー 1
はい
であの基本的にだから手がずっと 万歳状態で出てくるのよ
スピーカー 2
パペット人形だけ
やってるらしいね
スピーカー 1
たぶんやってるだろうね
そうやってね
バーってやってて
なんだけど途中でちょっと
わーって起きるシーンがあって
その時にパペットじゃないのよ なぜかもう
スピーカー 2
ああそうだね
スピーカー 1
普通に写真でカシャッと撮った ヒータンとミータンの画像を
たぶんトリーミングして
えっとなんつったっけ
こう端っこらへんにこうやって 引っ張るやつ
画像編集で
スピーカー 2
ちょっとよくわかんないけど
スピーカー 1
こう画像があって周りに選択を して
端っこの四角からさ
ドラッグしてつまむと
画像が斜めによびーんて伸びる 画像処理あるじゃん
あんな感じで動かされてて口 とか
もともとぬいぐるみ1枚絵が
ただぺけぺけ動くだけになるの ね
キモって思ってその瞬間に
スピーカー 2
えこんな表現でいいのヒータン とミータン
途中で限界があったんだね
スピーカー 1
ちょっとで限界あったね
スピーカー 2
でもあのガッシャンっていうコーナー ね
あるんだけど
初めてシナップショーのテレビ放送 版を
初めてテレビっていうまあその番組 ね
tverなんかで見た時に
そのガッシャンっていうコーナー が始まった時に
マジで何かぶっ壊すぞと思った のね
スピーカー 1
まずさ積み木を積み上げて
スピーカー 2
ガッシャーンだよってタイトル コールがするんだけど
これガッシャーンって言って
絶対ぶっ壊すと思ってたのね
ぶっ壊さねえ
しかもコーナーも何かをぶっ壊して
ガッシャーンって子供が楽しむ ような番組じゃなくて
基本的に何かと何かをくっつける
例えば何かを何かに入れる
何かと何かを乗せる
何かに何かを足すことによって
ものが完成する
いい状態になるっていうような ことを
ガッシャーンって言いながらそれを やる
いいねガッシャーンしようみたいな 感じでやってる
俺がガッシャーンって言葉だけで
壊すというイメージをする
なんと俺は心が汚れた人間なんだろう と思ったね俺は
スピーカー 1
ガッシャーンする内容も結構
あそれは難しかったねって思う のから
それでいいんだみたいな
スピーカー 2
それガッシャーンか
スピーカー 1
ノードというかその
スピーカー 2
結構コーナーこれ毎日やるし
ほぼ毎日映像違うじゃん
スピーカー 1
アップダウンが激しいのよ
ガッシャーンするものの難易度が
スピーカー 2
そうだねなんか
おーこれ完全にガッシャーンだな と思ったのは
電車の連結とかね
スピーカー 1
はいはいあと自転車のペダルが ついてない状態を
ペダルを猫が持ってて
ここの回る実際に駆動する部分に 嵌め込んで
ガッシャーンなのね
いや巻けよと思ってねじも巻いて くれよと思って
スピーカー 2
あれ物によってはプロ的な人が やってるのを見て
ヒータンとミータンがパペット の状態で
じゃあ僕たちもやってみようよ ってやってることもあるんだけど
明らかにちょっと無理でしょみたいな ことがあると
ただ見てるだけって時もあるし
お手伝いしますみたいな感じで やることもあるし
意外と普通に失敗しちゃったとして も
あー曲がっちゃったみたいな感じ になるんだけど
スピーカー 1
まああんまり気にせず
スピーカー 2
意外となんか暖かいなみたいな
スピーカー 1
先々週くらいの時に見てたらさ
広島県かなんかにロケに行って
レモンいっぱい鍋を作るよっつ って
マジでレモンギチギチの鍋だけで ガッシャーン
いっぱいできたねとか言って
そういう問題じゃないじゃんと思 って
スピーカー 2
なんか普通にさ鍋の上にさレモン 乗っけてるのにさ
レモン1個乗っけてるのにさガッシャーン って
スピーカー 1
ガシャンガシャンガシャンガシャン
スピーカー 2
ガシャンって音は鳴らなくねか ペチョン じゃないみたいな
スピーカー 1
一枚二枚とかじゃなくてさ
4つだけにウルルルルルって鳴ら なくて
スピーカー 2
最終的にはね広島のなんかの
京都料理か名産かなって
なかなか面白かったね
そうガッシャーンが最後の鳥で
最後は無事にコッペをゲットし
すくやかに寝れましたと
スピーカー 1
そうで巡った星の友達を招いて パーティーするよっていう
ラストシーンなんだけど
ラストシーンの時に
シナップショーのテレビ放送版
スピーカー 1
ヨロレイヒのキャラクターって 2人いるんだけど
遅刻してくるキャラクターと
それを待ってるキャラクターの 2人の話なんだよね
ヨロレイヒそのものは
スピーカー 2
ちゃんと片っぽ遅れてきて笑ってたね
気づいてなかったもんね
スピーカー 1
はいほんとだおらんやんって
青いのおらんまた遅刻しとるやつ
ヨロとレイヒ
なのでネタバレもクソもないので
もう喋っちゃいましたけど
このポッドキャストのエピソードと
同じぐらいの時間しかない映画で
スピーカー 2
たった1000円で見れまして
なんとね0歳から見れるっていうね
触れ込みでちょっと明るめ音もね小さめ
むしろCMの方は音デカかった気がする
スピーカー 1
予告の音デケェ
スピーカー 2
なので声もね全然普通に
うちの子は結構静かに聞いてたけど
スピーカー 1
普通にね2,3歳くらいの子はね
スピーカー 2
あーとかねえーとか声出す子もいれば
普通に泣いちゃう子もいるし
スピーカー 1
喋ってる子もいる
スピーカー 2
普通に3歳4歳くらいになるとね
あー何々だとかさ言ったりとかね
コンボイさんもね
あの最後ちょっと感動して
うるうるしてたら後ろの女の子に
あのお姉ちゃん泣いてる?とか言われただけ
スピーカー 1
泣いてるって
ちょっといいシーンあって
スピーカー 2
最後ね
スピーカー 1
あとねその子は泣いてるって言ってくれた子はね
もう椅子に座って実践できないから
立ってみていい?立ってみていい?
って自由すぎる
スピーカー 2
ただそんなのね許される映画ですので
ぜひねあのー見ていただけたら
スピーカー 1
注意点があるんですよ
スピーカー 2
そう
スピーカー 1
そう大変そういう具合ってさ
3歳以上から行われるんだけど
0歳から見れますよって振れ込みのせいで
0歳から壁取られます
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
制限取られます
スピーカー 2
ちゃんとだから私たちは
スピーカー 1
3,000円払った
スピーカー 2
3,000円
スピーカー 1
実は私と娘だけで2回目見たんですよ
2回目2,000円払ってもらって
半分ぐらいで出ましたね
スピーカー 2
もったいな
マジもったいな
スピーカー 1
2人とも出てました
スピーカー 2
こうやってガーって
あのーまあでも本当に面白い映画ですので
こんぽいさんはネタって話しちゃったから
面白いのか本当にこいつって思っちゃうんだけど
スピーカー 1
面白いんで
くつろいじゃったんだね
1回見たことあるやつだしね
スピーカー 2
映画が涼しかったしね
あの日暑かったからね
スピーカー 1
暑かったし
スピーカー 2
結構なんだかんだでバタバタしてたしね
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
慌てて松本まで行って
慌ててご飯食って
しかもあの日混んでたからさ
ちょっと離れたところでもう車止めてさ
俺もほらソニック行きたかったから
ソニック近くの状況で止めて
スピーカー 1
松本のイオンシネマまで歩いて行って
スピーカー 2
でご飯食べて
スピーカー 1
あの時もねご飯ねえらいのランチもあったよな
そうあのね
ショッピングモールのフードコートの
土曜日の本気ってこんななの?
みたいな感じでめんくらったわ
スピーカー 2
そうだね
フードコート拾い割には食事の量が
ちょっと少ないんだろうね
提供の量が
スピーカー 1
全部時間かかるものなんだと思うんでね
揚げ物とか多いもんね
銀座コート31は空いてましたよだから
スピーカー 2
なんかあのイベントも外でやってて
お客さんがね異常に混んでたからかもしんないけど
えらい時間がかかっちゃってね
疲れちゃったもんね
スピーカー 1
最終的に私はね
もう時間を最優先してクレープ食ってましたね
お昼ご飯だっつってのに
もうこれでいいですよ
スピーカー 2
そんな感じで
シナプシュっていうね
コンテンツと映画がありますんでね
映画もあのかなり好評ですね
みたいな感じでね
スピーカー 1
王様のブランチで第9位って紹介されたって
スピーカー 2
すげーなあんまりコストはかかってないと思う
スピーカー 1
コストかかってると思うな
スピーカー 2
マジで普通の映画にかかってるコスト
マジ爆大だからね
それに比べたらそれほどじゃないんだろうけど
でもまぁあのいろいろYouTubeとかもありますんでね
是非ね見ていただけたら幸いです
スピーカー 1
まじでその
スピーカー 2
たぶんテレビ東京さんも
シナプシュっていうコンテンツに対して
シナプシュの広告収入とマーケティング戦略
スピーカー 2
あのテレビ上の数字も重要なんだと思うんだけど
たぶんねいろいろメディア展開して
スピーカー 1
YouTubeとか
スピーカー 2
でたぶんそこでの広告収入も
その番組の収入として
たぶんちゃんと見てると思うね
ティーバーもめちゃめちゃあるし
YouTubeもいっぱいあるし
ちゃんとCM挟まるよね確かあれ
スピーカー 1
YouTube開いたときにCM入るでしょ
スピーカー 2
だからちゃんとその公式番組なんだけど
ちゃんとCM入って広告収入を得るようにして
番組に対するその制作費を
たぶんそこで年出しようとしてると思うんだよね
あと24時間
24時間のライブ配信シナプシュの
もうずっとYouTubeで開くと
ずっといろんな番組出すひたすら
コーナーがループし始めてるっていう
スピーカー 1
ただただ今までの放送会部のループ放送なんだけど
スピーカー 2
再生停止しなくていいんだよね
スピーカー 1
そうだし途中で止まっちゃったらとか
その飽きちゃったとか
あといつ開いてもいいってお願い
スピーカー 2
そうそういつやってもいいっていうね
スピーカー 1
なんかこの間子供がすごい早起きしたから
スピーカー 2
4時半くらい起きて
もう5時くらいにもう完全に目覚めちゃって
いやNHKやっても何もやってないんだよなーって思って
んでとりあえずシナプシュ流しておこうみたいなね
ことができるので今後ねママさんとかもね
ぜひあの
スピーカー 1
朝5時にね
スピーカー 2
まあ夜中とかもううちの子はあんま起きないけど
起きちゃっていやもう全然寝ないわって時とかね
見るといいんじゃないかな
スピーカー 1
すごいね朝5時で同時説120人くらいだったでしょ
スピーカー 2
あそう同時説120人だね
スピーカー 1
なんか励まされるね120人
子供のお世話とかの限界に
ちょっとさえ直れないように
とりあえずシナプシュ見て
私も子供も落ち着こうって言って
くつろいでるかもしれない親が120人はいるってことでしょ
スピーカー 2
もう仕事で疲れてる人とかもいいかもしれない
大人も多分癒されるようになってる
スピーカー 1
この病院飲みながらこのぐらいの
今夜の11時くらいなんですけどに
プシュっと
そのプシュじゃねえんだわ
スピーカー 2
プシュじゃねえんだよな
そのプシュじゃねえんだ
まあみたいなね感じで
面白いコンテンツ
スピーカー 1
赤ちゃんがいてもいなくてもおすすめコンテンツ
スピーカー 2
そうだね
曲のバリエーションは本当にすごくて
あのYouTube
まあスポットファイか
スポットファイでもいいし
始めとしたいろんな多分配信にあると思いますんで
ぜひね
あのクラウドミュージック好きな人は
ぜひロレヒル一旦まず聞いてみて
面食らってもらったらな
スピーカー 1
次にチェルミコ聞いてもらって
スピーカー 2
チェルミコとアベコベと
スピーカー 1
マイマイカー
スピーカー 2
マイマイカーないからね
YouTubeで見れます
アイウェー音楽とか
あと数え歌か
スピーカー 1
数え歌
スピーカー 2
あそこら辺も映像も含めてね
あのなかなかいい曲もあるんでね
ぜひ一旦24時間再生してもらって
いろいろ見てもやばい曲あるぞ
みたいな感じになるかもしれない
耐久放送視聴してもらって
またねいただけたらなと思いますけど
いやまぁそんな感じでいいですかね
スピーカー 1
はいしなくしていいぞ
スピーカー 2
いいぞということで
スピーカー 1
子どもも大人もいいぞ
スピーカー 2
癒される番組ということでした
はいではエンディングの
スピーカー 1
定期文読ませていただきます
スピーカー 2
八幡放送部テクニックイージーでは
配信の感想や
お話してほしい話してほしい話題
お勧めの情報などお便りお待ちしています
お便りは番組の概要欄やツイッターにて
お便りフォームのURLが記載されますので
そちらからお願いいたします
ツイッターのリプライヤーやハッシュタグでも
OKです
どうぞというわけで
スピーカー 1
しなくしよっていいねって話
スピーカー 2
お話ししてきましたけども
スピーカー 1
この家ではアンパンマンよりも
おかいつよりもしなくしよが
スピーカー 2
もうクリリしてますよね
本当にうちの子最近ようやく立ったりとかね
はいはいとか動くようになってきて
本当にここ1週間前ぐらいから
しなくしの曲流れると
スピーカー 1
めっちゃノリノリになるような気がするよね
スピーカー 2
オープニングのしなくし聞こえたら
スピーカー 1
キャーマジか分かってきたなみたいな
うちらも嬉しい
スピーカー 2
そうだね嬉しいね
シナプシュの人気とコンテンツ展開
スピーカー 2
あの子供向けの地域番組の中で
多分一番俺らが今好きだから
子供なんか結構GUとかで
グッズ展開してるんだよね
スピーカー 1
シャツはGUで出たし
おもちゃもトイレ出すとこに売ってるし
スピーカー 2
テレビ東京だから
長野では放送してないんだけど
結構いろいろな子供さんとか
ママさんがね来たり来れなりしてるので
コンテンツとしては
なかなか良いコンテンツなんだろうなと思います
僕らも揃えたりとかしてるもんね
スピーカー 1
揃えTシャツ買っちゃいましたね
スピーカー 2
なかなか面白いシナプシュのお話でした
以上で終わりにしたいと思います
まるけんでした
スピーカー 1
こんぼうさとみでした
バイバーイ
49:18

コメント

スクロール