1. ハルの一言話してみよう~!
  2. 本の読み方(自己流だけど、オ..
2024-05-18 04:35

本の読み方(自己流だけど、オススメ)

ねむくなーる。ねむくなーーる🌀🌀
#読書法 #読み方 #眠くなる #妄想家 #サウナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/631dbfdc8b069b4d0fd14cea
00:05
はい、おはようございます。ハルの一言話してみようのコーナーです。ということで、今日も誰もいないオフィスのモニターの前から喋っていこうと思います。
妄想かけんサヨナラのハルです。よろしくお願いいたします。ということで、今日はですね、本の読み方、私なりの本の読み方みたいなのをシェアしたいなというふうに思います。
そうですね、少し前の放送で、実は本が苦手でしたという話、過去にもしていると思うんですけど、本当に僕は本を読むのができなくて、
なんで本を読めるんだろうというね、本を読める人を尊敬していたことが子供の頃は特にありました。
みんな大嫌いな読書感想文を全然書けない。どうやって書いたらいいんだろう、全くわからない。なんかね、そんなことがちょいちょいありましたよ。
今はそのいろんな刺激を受けてね、やっぱ本読むべきだよとかね、ビジネス系のね、YouTubeとかね、見たりとか、
ウェブスリー界隈に顔を突っ込んだ頃なんかもそうですけど、なんかいろいろね、やっぱ情報を取る必要があるから、
いろんなことちょっとね、学んでいく必要がある。それにはやっぱり本読めないというのはちょっとね、みたいな話があったと思うんですよね。
で、よく言うじゃないですか、変本一冊読んで気になったとこだけ読めばいい。僕もそれね、すごい参考にしてますし、よくやってます。
1000円ぐらいで買った本を数ページ読んで読まなくなることなんか本当ざらにありますし、なんかね、うーんって思うんですけど、
でもね、これ逆で、なんかこれいいなと思ったら2回目も読み返すし、なんか同じところを何回も読むこともやっぱありますよ。
あ、そういえばみたいな、あの本にあれ書いてあったなみたいなとか思い出すことよくあるんですよ。
たまに処分しちゃってね、もう1回買い戻すなんてことも考えたりとかあるんですけど、なんかね、本の読み方って人それぞれですよねって言うんですけど、
これポイントは、書店で買うときもそうですし、ポチって手に届いたときもそうなんですけど、
手元に読もうと思った本が届いた瞬間、それが一番読みたいときですよ。
なので、買ってとりあえず後で時間があったときに読もう、そのよくつんどくとか言うじゃないですか、
まあ確かにそれも一理だと思うんですね。お忙しい方いっぱいいるので理解もできます。
なんですけど、じゃあ僕の場合買ったらすぐ読むみたいな。
何なら立ち読みしてて、以前ですね、立ち読みしててなんか面白すぎて一冊読めちゃったことがあったんですけど、
なんかそう、なんか読み始めたときが一番絶対読みたいときなんで、そこにこう集中してるっていうか、気が向いてるっていうか、
なんかその情報欲しいなと思って絶対本に向き合ってると思うんですよね。
あ、そう、本に向き合ってるんですよ。その本に向き合ったときが一番読みたいときだから、
その瞬間に一番気になったページだけをとりあえず読んじゃうとかね。
で、もちろん寝る前とかはやっぱ疲れるとかね、あると思うんですけど、
03:04
その本をすぐ取れる環境を作るっていうのも一つですかね。
今二つ言いました。買ったときにすぐ読んでくださいっていうのと、
あとすぐ読めるように極力手元に置くですね。
よくないですか。僕の場合は自分の家もそうなんですけど、なんか自分のポジション的なとこがあるんですよ。
ポジション的なとこっていうか、ちょっと割と頻繁にデイリーする場所ではあるんですけど、
そこに座ってるとなんか落ち着くんですよ。で、そこに本も一緒に置いておくんですね。
で、そこになんか座るとなんか目の前に本があるからもうすぐ続きはパッと読むとかなんかするんですよね。
だから読みたいときは買ったときと手元に取られたときと、プラスすぐ読めるように近くに置いておくんですね。
持ち歩くのは大変だと思うんですけど、いつもね、移動するときに持ち歩くリュックとかバッグとかに入れとくっていうのも絶対おすすめなので、
それ面倒ですよ。スマホで読める方はスマホで読んだらいいんですけど、
読みたいなと思った瞬間すぐ読めるっていう環境を作るっていうのが一番大事じゃないかなというふうに思いました。
はい、ということで私なりの本の読み方、もっと違うのを期待してました。
全然そんなことは僕できないです。スーパーマンじゃない、自分が思ったことをちょっと述べさせていただいたマウソンの支援力です。
本の読み方もしよかったら参考にしてみてください。
大塚健三の野原でした。またこちらの放送でお会いしましょう。
それでは良い週末を。
04:35

コメント

スクロール