1. 歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」
  2. 006 ウォーキングの健康効果
2025-04-05 17:12

006 ウォーキングの健康効果

ウォーキングの健康効果

ウォーキングがもたらす健康効果とは? 健康に良いという印象のあるウォーキングですが、実際はどんな健康効果が期待できるのでしょうか? 気になったのでしおりんに質問をしてみたら、思いのほか多くの健康効果が得られることがわかってきました! ぜひ、この番組を聴きながら、歩く習慣をつけてください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

週1回たったの5分

歩いて願いを叶える

ハッピーウォーキング®︎

初心者向けガイドブックをプレゼント🎁

こちらからお受け取りください✨

▶️https://bit.ly/4kV70vC

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。

番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、hw@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」とは?

運気を上げて、毎日をもっと充実させたいあなたへ贈るPODCAST番組です。 白崎詩織が提案する、たった15分の『ハッピーウォーキング®︎』を実践するだけで、みるみる開運体質へと変わってゆきます! 番組を聴きながら、一緒にウォーキングをスタートしませんか!?それでは、みなさん!一緒に開運するよー!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🎧今週の歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」は?🎧

一般社団法人 日本フォーチュントラベル協会代表理事の白崎詩織さんが「ハッピーウォーキング®︎」について語る、この番組。 毎週様々なテーマでお話しいたします。 ぜひ、最後までお聴きください。

【注目のトピック】
  • コロナ禍以降、ウォーキングが注目されている!!
  • 健康効果①ダイエットに良い!
  • 健康効果②血圧や血糖値の改善。
  • 脹脛は第二の心臓=ポンプの役割。
  • 健康効果③骨粗しょう症予防にも繋がるウォーキング。
  • 健康効果④ストレス緩和になる!
  • 幸せホルモン セロトニンがいい。
  • 脳味噌をプラスの感情でいっぱいに!
  • 健康効果⑤いつまでも元気な脳を維持!認知症リスクを減らす。
  • 健康効果⑥癌の発生リスクが40%ダウン!!
  • 健康効果⑦1万歩当たり14円の医療費削減になる?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

👤白崎詩織プロフィール👤

幼少期から方位学に親しみ、38年の研究と実践を重ねてきた日本フォーチュントラベル協会代表理事・白崎詩織。家族の倒産危機を吉方位への引越しで乗り越えた経験をきっかけに、「歩くだけで運が上がる」ハッピーウォーキング®を完成させました。日々の隙間時間に10分程度歩くだけで、やる気と自信がみるみる湧いてくるのが特徴。誰もが気軽に取り入れられる方位術と健康的なライフスタイルを広め、「運」を人生の成功メソッドとして多くの仲間たちと豊かで楽しい社会を目指しています。

▶️一般社団法人 日本フォーチュントラベル協会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ハッピーウォーキング無料説明会のご案内

ハッピーウォーキングについて無料説明会を開催しております🚶 お気軽にご参加くださいね👐 ▶️https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/NDE1ZmM4OGJkM

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。 あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。 お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。 SNSで「#ハッピーウォーキング」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。 この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

 

Summary

ウォーキングは健康に良い効果があり、運気を上げるとされています。ふくらはぎがポンプの役割を果たし、ストレスを緩和し、認知症リスクを減らすなど、さまざまなメリットが紹介されています。また、ウォーキングがもたらす健康効果と医療費削減の可能性について議論されています。ハッピーウォーキングを通じて、幸せや運気の向上と同時に健康を手に入れることができると強調されています。

ウォーキングの健康効果
こんにちは、ナビゲーターのトーマス・J・トーマスです。
はい、一般社団法人日本フォーチュントラベル協会の、しろさきしおりです。
はい、この番組は、どうせ歩くなら開運しましょうよということで、
ハッピーウォーキングを提唱するしろさきさんことしおりんとともに、
開運とウォーキングについてお伝えしていく番組となっております。
本日も歩く準備はできておりますでしょうか。
ぜひこの番組を聞きながら、歩く習慣をつけていただけたら幸いです。
というわけで、習慣をつけていきましょうよと言っているぐらいなので、
ウォーキングでね、ハッピーウォーキングで開運するという話も先週ありましたけども、
めちゃくちゃそこにトーマスも惹かれていますけど、それもそれとして、
ウォーキングといえば、体に良さそうじゃないですか。
うん、うん。
それについてしおりに、何か今日話してよって言ったら、
いっぱい調べてきてくれたので。
そうそう、私はお医者様じゃないからね。
健康とか語れないよって言ってたんだけどね。
でもそれはいい機会だから調べようかとかね。
素晴らしい、さすがですよ。
思ったんですけどね。
楽しみ、楽しみ。
どうなるでしょうね。
漠然と健康的に良さそうじゃないですか。
ウォーキングって。
あと、やりやすい、続けやすいみたいなのもあるし。
うん、うん、うん。
コロナがね、始まってから、
ウォーキングってすごいこう、みんなに人気のスポーツになってるじゃない。
コロナ以降そうなんだ。
人に会わなくていいしね、ウォーキングなら。
そう、しかも在宅勤務とか増えちゃったりとかしてるから。
動かないから。
家でずっといるから、やっぱウォーキングとか、
そういうことがなんかした方がいいよねっていう文化がどんどん。
確かに。
手軽だし、簡単じゃないですか、歩くだけだから。
だからって言って、ウォーキングがすごく注目されてるっていうのが、
分かってたんですけど、
どうせ悪くなったら邦楽もね、とかって思いながらね、
いたんですけどね。
しおりんはそっちのね、邦楽とか会話のほうが専門だから、
あんまりこの健康効果って今までは、
そう、そう。
具体的に調べたりとかってのはなかったってことですよね。
うん、まあそれはそれで、ちょっとは知ってるけれども、
医学的にどうこうとか、データ的にどうこうっていうところっていうのは、
あんまりね、研究材料の人たちが、
してなかったんですけど、
ウォーキングの具体的な利点
でも今回すっごいいい機会をいただいたので、
ちょっと調べてみたんですよ。
はーい、ちょっとその調べた結果を教えてください。
母体健康効果ってトーマスさんから言われたんだけど、
最初はね。
そう、だけど私、調べただけで、
なんか6つ、7つあったんですよ。
全然後じゃ収まらなかったってことですね。
そうそう。
めっちゃインフェンストウォーキングじゃん。
めっちゃいいじゃないですか。
ね、ほんとほんと。
だってさ、運気も上がるし健康になるなんてさ、
そんな幸せないよね。
いや、ないないない。
ほんとに。
そうそう、それのまず第一弾目。
ダイエットに良い。
それはなんかイメージできる。
ね、わかるよね。
うちのメンバーさんにもいるんですけど、
回運したいと思って歩いてたのに、
なんか痩せたんですとか。
え、普通は。
めっちゃいいやん。
そう、普通はね、そうはいかないじゃない。
なんだけど。
運気も上がるし。
痩せたいと思って歩いてるのに、
痩せないとかよく聞きますけどね。
そうそうそうそう。
回運したいと思って歩いてたら痩せました。
めっちゃいいじゃないですか。
もう大笑い。
大笑い。
嬉しいよね。
ダイエットに良いはなんとなくわかると思うんですけど、
まあ2番目ですけど、
代謝が良くなるから、
血圧とか血糖値の改善にもつながるそうですよ。
へー。
血圧、血糖値変わるんだ歩くと。
そう。
年齢が高くなると血圧の問題って多分すごい多いかなと思うんですけど。
結構おじさんたちみんななんか飲んでますもんね。
血圧の薬。
そうそう、そうかもね。
私はまだセーフだけどね。
それはそうですよ。
でもね、その血圧を予防することで、
年間10万人以上の死亡を減らすことができるって言われてるんですよ。
へー、その死亡って亡くなる方の死亡ってことですか。
そうそうそうそう。
そうだってね。
血圧って怖いよね、高血圧ってね。
そんなに亡くなってんすね、高血圧って。
あとは、これは私も多分電子書籍書いてるかもだけど、
ふくらはぎは第二の心臓と言われていて、歩くことでポンプの役割を果たす。
だから筋肉への血流が増えることで血糖値が低下するって言われている。
そういう仕組みなんすか。
だから歩くと、ふくらはぎがポンプの役割をするから血流がどんどん良くなるっていうのは、
やっぱりウォーキングの効果としてはすごい高いよって言われてますね。
でもその説によると、その効果は3日程度なんだって。
だからやっぱり、継続的にちゃんと歩くって言われてますね。
でね、面白いなと思ったのは骨組織症証、あってる?
骨組織症証、あってるかも。
予防、胃もつながるって厚生労働省のページでも書かれてますよ。
歩きましょうって。
歩くことで骨に物理的な刺激、結局歩くから骨に刺激が来るじゃない。
そうすると微量の電流が伝わって骨の強さを増すそうです。
だから骨組織症証予防にもなるよっていうことが、それは本当に厚生労働省のページに載ってるのですごいですよね。
骨大事だもん。
そうそうそうそう。
丈夫な骨って痛いの?
そうそう。骨組織症証って多いんだって。
多いんだ。
女性とかは特に骨とか弱くなりやすいから、だから歩いたほうがいいよね。
すげー歩くだけでそれ予防できたらめちゃくちゃいいな。
動きが最強じゃん。
そうそうそうそう。カルシウムが結局取られちゃうことがあるから、やっぱり歩くことで刺激、骨組織症証予防とかいいのかもしれないでしょうね。
めっちゃすげー大きいね。
これで3つでしょ?
3つ出た。
4つ目はストレス緩和。これはよく言われてる。
これのメソッドはうちの中でも取り入れてることの一つなんですけど、幸せホルモンのセロトニンを作ることで、精神的な緊張とか疲労、打つ状態とかマイナス感情を低下させて、プラスの感情を高めて活力を生むっていうね。
それは歩くと出てくるんですか、セロトニンが。
勝手に自分の体の中で。
だからうちの教会でも歩いて、活性化されるじゃない、脳が。
良かったこといっぱいにしようよっていう感じで、プラスの脳みそにしていきましょうっていうのは一つのメソッドに入れてるんですよね。
プラスの感情でいっぱいにすることで。脳みそってキャパが限られてるから。
マイナス感情がいっぱいあるでしょ、動物だから。
生きてるとね。
なのでそれをプラスにするっていうのはすごくいいことなので、歩いて、幸せホルモンいっぱいにするってね、これはうちでも取り入れてますね。
なるほどね、セロトニン。
で、もう一個は脳の血行が良くなり脳が活性化されるから、いつまでも元気な脳を維持することができて、認知症リスクを減らす。
これすごーいと思ってる。
認知症はね、やだもん。
なりたくないもん。
じゃなくても年齢とともに記憶力とか減っていくじゃない。
それが歩くことで脳に血液がいくことになるので、元気な脳でそういうリスクを減らすことができるって言われてるのはすごいなって私は思いました。
ウォーキングほんとすごいっすね。
ほんとほんと。
だから注目されるのはわかるよね。
そうね、確かに。
で、もう一個はがん予防になるって書かれてるところもあって、がんの発生リスクが40%以上低くなりますよとも言われてるそうです。
そんなに低くなんすか、歩くだけで。
ちゃんとね、やることはやっていただかないと、歩いて健康になるとかはあるけれども、病気を治すわけではないから、ここはちょっと注意しながら使わなくてはいけないところだなと思いますけれども、
でも歩くことによって、そういう予防できるものがいくつもあるっていうのはすごいなって思いながら調べてたんですよ。どうですかトーマスさん感想感想。
ウォーキングと医療費削減
私調べたんだから。
めちゃくちゃすごいと思った、ウォーキング。
健康にはいいだろうなと思ってましたけど、こんなにいいんかっていうくらいいいっすね。
ね、ほんとほんと。
ちゃんと調べてくれてきてるしおりんがすごい。
ほんと?
全部納得できた。
お医者様じゃないからさ、ちゃんと調べて、ちゃんと背景を。
こういう情報は適当なこと言えないですからね。
無責任にしゃべれないじゃない。
確かに確かに。
と思って調べてみたけど、でね、面白いなと思ったのがね、日本ウォーキング協会さんによると、ウォーキングの価値を医療費削減効果と試算してるのがあったんですよ。
面白い面白い、気になるそれ。
でしょでしょ、医療費ってさ、どんどん上がるから削減ってどういうことって思うんだけど、1万歩あたり14円の医療費削減になったんだって。
1万歩で14円削減?
1万歩ってさ、1日1万歩歩くこともたまにあるんだけど、それ14円削減。
いいのか悪いのかですね、14円ってどうなんですか。
だけどさ、平均歩数から考えたら、年間に何千円にもなるわけですよ。
ウォーキングの医療費削減効果
5千6千円とかね、なるわけですよ。
私たちはよく歩くからさ、平均歩数から計算すると5千円ぐらいですとかって言って、ホームページには載ってたんですけど、
そうそう。だからさ、ちょっとざっくり考えちゃうと、1万人のハッピーウォーカーがいたら、年間5千万円の医療費削減に貢献できるってこと?
そうそう。
1万人のハッピーウォーカーが毎日、毎日じゃないけど、ちゃんと歩いててくれたらば、5千万円の医療費削減で貢献できるって、ちょっと一つ大きくない?
そうですね。なかなかいい経済効果が生まれそうですよ、5千万円の方に。
なんかこれを見た時に、お、面白い指標ができたってちょっと思った。
確かに。
そうそうそうそう。だって病気のリスクも減ったりとか予防もできて、しかも医療費削減効果があって、みたいな感じだったら、すごくお得だよね。
そうですね。
それこそ行政的にも。
いいですね。なんか行政に注目してほしいな、ハッピーウォーカー。
してほしいな。
幸せな県を作りましょう、みたいな。
いいですね。だってウォーキングって、こんだけ健康効果あっていいって今日分かりましたけど、ただ健康のためだけに歩こうって思ってもやっぱり続かないんですよ。
そうそうそうそう。
だいたいさ、開運すると思うからみんな歩くんですよ。
言うじゃないですか、しおりん。
ハッピーウォーカーの人たちは。
お医者様に、健康のために痩せた方がいいから歩きなさいって言われても歩けない。だけど開運のために歩いてたら痩せちゃったんですよってすごくない?
最初に言ってたそれがやっぱ全てですよね。
それですよ。
やっぱ下心じゃないけど開運してやるぞみたいなのがあるから続けられるし。
常に人参がぶるさがってんのよ。
開運が人参なんだ。
そうそうそうそう。
その人参の美味しさを知ってるんですよ、みんな。
前回の放送じゃないけど、歩いたらこんなことあった、あんなことあったっていう。
人参の美味しさを知ってるからさ、ぶるさがってたら歩いちゃうよね、たぶん。
歩いちゃいますよ。
それで健康になったらいいよね。
健康が目的じゃないってのがやりやすいですよね。
そうね。
健康ってなんかわかんないけど、ちょっとネガティブな印象というかある気がするんですよ。
病気って繋がっちゃうから。
病気にならないために歩こうみたいな。
ならないためにみたいな感覚あるじゃないですか。
でも開運しようと、幸せになろうと思って歩いて、福寿的な効果で健康になるってすごくいい気がする。
そうだよね。
幸せっていうか運気上がっても健康じゃなかったらつまんないんですよ。
そりゃそうだ。
お金があっても健康じゃなきゃつまんないでしょ。
そりゃそうだ。
健康だけあってもお金がなかったらどこにも行けないでしょ。
それもね、つらいっすよね。
だから全てが整うっていう意味では、歩いて開運して健康になってみたいなところは、
それは私もすごく望むところ。
なんかさ、ボケちゃうっていうか認知症とかっていうのが私は一番怖いんですよ。
やっぱね、一人でだってさ、忘れ去られてたら嫌じゃん。
嫌だー。
なんか、しおりんこの頃連絡ないと思ってたらって思われてね。
嫌ですね、それはね。
そうだったりするからね、いつも元気な仲間が一緒にいてくれたらいいかなって思ってね、はいるんですけどね。
ハッピーウォーキング取り入れたらそういう未来が叶うわけですもんね。
ねー、そう。でさ、社会貢献できたりとかさ、そういうのいいな。
健康と幸せの関係
なんか教会の何か一つの柱に入れたいですね。
あーなるほどね。全然できてますよ、社会貢献、ハッピーウォーキング。
貢献していくこととか。
ちょっとぜひ自治体の方、問い合わせお待ちしてますよ。
ハッピーウォーキング取り入れませんか?ぜひ。
そうそう、元気で幸せな県づくりを。
しましょうよ。
なんちゃってー。でもさ、思ってたら叶うかもしれないしね。
ね、歩きましょう、歩いたらそういう例が来るかもしれないしね。
歩きましょう、歩きましょう。
どうですか、トーマスさん。なんか私がちょっとプチ調べた感じですけど。
いや、なんか、でも本当に漠然と思ってた健康にいいんだろうなっていうイメージが、こうはっきり、あ、そういうふうにでいいんだっていうのが分かった。
確かに。
よりこのハッピーウォーキングのすごさというか奥深さというかを感じられる回になったなと思いました。
良かった、このテーマ提案して。
本当、健康のために歩くっていうか、肝炎がぶるさがってるから、なんかついでに健康がついてくるみたいな。
その考え方すごくいいと思うんですよ、マジで。
やりましょうみんな、ハッピーウォーキング。
ぜひぜひ、負担の予防にもなるし、血圧の予防にもなるし、
でもそんな難しいこと考えない。
回運するって言うだけでみんな、良いわけだから。
こんな良いことない、ハッピーウォーキング。
そうだね、回運したら健康がついてくるね。
回運するとあんなったらね、痩せてたのよってね、あれはね、みんなで笑いました。
そうやって笑って健康になっていけたらいいもん。
本当にハッピーになりましょうみんな、ハッピーウォーキングで。
ね、本当です。ありがとうございます。
ありがとうございます。
というわけで最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ハッピーウォーキングの無料の説明会が定期的に開催されております。
概要欄にご案内ページのリンクがありますので、ぜひそちらご確認の上、お申し込みをお待ちしています。
塩林がご案内してくれる会もあるんですもんね、説明会。
ぜひそこに参加したいなと思っておりますので。
よろしくお願いします。
ぜひ皆さまご参加しましょう。
では、締めの挨拶をお願いします。
ありがとうございます。
じゃあね、本当に健康って大切なんでね、健康で幸せな生活を一緒に送っていきましょうということで、
開運するよー!
いってらっしゃーい!
いってらっしゃーい!
17:12

Comments

Scroll