1. ハッピーの健康チャンネル
  2. 第12回目ダイエットのための..
2023-07-20 13:51

第12回目ダイエットのための習慣づくり

今の生活からどのよう習慣を変えていくかという視点でお話しをしています!

サマリー

今回は、ダイエットや健康のための体作りをするために、どのように今の習慣を変えていくか、というお話をしましょう。ダイエットにおいては、食事習慣や運動習慣が重要です。少しずつ変化を加えながら、習慣化することが大切です。

習慣とは
体も心も元気に、ハッピーの健康チャンネル、みなさんおはようございます。
パーソナリティのハッピーでございます。 いつも配信を聞いてくださる皆様、誠にありがとうございます。
初めて聞かれる皆様、ようこそ、そしてありがとうございます。 このポッドキャストでは、健康に関する内容でトピックの回答、
雑談兼メールアンサーの回答を繰り返し、交互に配信しております。 トピックだけ聞きたい方は、0.5の概要を飛ばしていただいても構いません。
分かりづらいよとか、ここはどうなの、などありましたらですね、メールやQ&Aを送っていただければ、喜んで答えさせていただきます。
今回はですね、ダイエットや健康のための体作りをするために、どのように今の習慣を変えていくか、というお話をしていきたいと思います。
まずは習慣について簡単に辞書で調べてみました。 書いてあったのが、長い間繰り返しているうちに、そうすることが決まりのようになったこととありました。
習慣はですね、誰かが行うことではなく、自分で決めて行うものになりますよね。 自分で変更したり、必要がなくなれば、辞めることもできるというふうに見ることもできます。
例えばですね、尊敬する方のお話を聞いて、その方が取り組んでいる習慣などをですね、自分の習慣として日々の生活に取り入れることもできます。
また、辞めるということもできます。 例としては、日々繰り返し見ているSNSなどですね、こういうのを疲れてきて、なんかあまり楽しくないなって思ったりした時に、
ネットデトックスという形で、SNSを見ることを辞めるということもできます。
健康の維持・向上、またはダイエットというのは、食事だったり運動に関する習慣をどのようにしているかというのが、とても大切になってきます。
食事習慣の変化
ここからは、ダイエットにおいて何が大切で、どのように習慣を変えていくかということについてお話をしていきたいと思います。
まずはですね、食事についてです。 以前お話ししましたが、食事はとても重要です。
今の健康状態があるのは、私たちが今までに食べてきたものの積み重ねでできているんですね。
例えば、必要以上の食事量、摂取カロリーを摂取しているのであれば、体にエネルギーの蓄えとなる脂肪が増えていって、体が肥えていきます。
栄養素の偏りが生じている食事をしているのであれば、血液がドロドロになったりなど、目に見えない症状、
体の状態が生まれているかもしれません。
昨今はですね、食の欧米化が進み、脂質の多い食事がとても増えています。
そのため、肥満が増えている傾向が明らかになっています。
自分では、食事の量自体はあまり摂取していないと思っていても、脂質が多い食事によるカロリー摂取で必要以上に、カロリーを摂取していることが多く見られます。
タンパク質・糖質をしっかり摂取しながら、脂質を摂りすぎないように、例えば、揚げ物は1日1回以下に抑えることで、肥満などを避けることができます。
食事習慣では、脂質を多く含む食事の回数を、例えば1食の中に1品までにするとか、今まで食べていた量がいっぱいであれば、それを減らしていくというような形にするのがお勧めです。
あくまでも禁止にするのではなく、頻度を減らすようにするのがお勧めです。
どうしても禁止にしてしまうと、人は禁止にしたことについて考えちゃうというのがあるんですね。
例えば、何々は絶対にしたらダメだよって言われると、何々したくなっちゃう、そういう心理的なものがあるので、
禁止にするのではなく、少し抑えていく、ちょっとずつ減らしていくというのがお勧めです。
もし脂質の多い食事をしているなら、揚げ物や脂質の多いお肉を意識的に減らすだけでも、体が徐々に変化していきます。
あとは、洋菓子やアイスクリームも脂質が多いんですね。
なので、こういったものも食べ過ぎないように気をつけてみてください。
次はですね、ダイエットの定番だと思いますが、運動ですね。
運動習慣の変化
今、現在運動されていらっしゃいますかね、皆さん。
もし定期的にされているのであれば、ぜひその活動を楽しく継続していただければなと思います。
まだされていない方もいらっしゃるかと思いますので、特にその方向けにお話をしていきたいなと思うんですが、
おそらくダイエットをしなきゃって思い始めると、ジョギングだったりとか筋トレなどを始めてみる方が多いんじゃないかなと思います。
実際ね、私自身もですね、痩せなきゃなと思って筋トレを始めた方なので、そういうふうに思うかなっていうところなんですが、
どちらもですね、素晴らしい運動です。
ダイエットを始めるときって、気合も入っているので、毎日例えば30分とか1時間ジョギングしようとか、筋トレを始めるならよし、ジムに来ようって言って、
ジムに入会して始めてみたりする方って結構いらっしゃるんじゃないかなと思います。
行動がですね、とても素晴らしいです。
けれどもですね、時間が経つにつれてモチベーションも下がってきて、途中でやめたくなっちゃうということもよくあると思います。
どうしても運動だけだと、食事で摂取するカロリーの量を減らすよりも消費するカロリーの方が少なくなるので、
努力量がすごく必要なので、その分エネルギー使うんでね、やっぱりやめたくなっちゃう、辛くなっちゃうということに繋がるんですね。
そこでまずお勧めしたいのが、一気に増やさないでほんの少しずつ増やしていくという方法です。
たぶん聞いてると、そんな感じでいいの?ってなるかと思いますが、あえてそこからスタートしていきましょう。
もしですね、これから筋トレを始めようと思ったら、本当に究極的な極論です。
1日腕立て伏せ1回とか、腹筋1回、スクワット1回などから始めてもOKだと思います。
この始めて、例えば1週間、2週間できて、これなら全然続けられるなと思った時に2回に増やしてみる。
2回に増やして慣れてきて物足りないなと思ったら3回に増やす。4回5回と徐々に増やしていく。
最初のうちは1回だと全然足りないなと思ったら5回とかでも全然構わないと思います。
そこは皆さんのこのぐらいだったら全然簡単にできるという範囲でいいと思います。
このようにしてやっていると初めは大したことないと思います。
けれどもやってある程度できたら増やしていくということをやっていくと習慣化しやすいですね。
あと気をつけてほしいことは筋トレであればの話ですね。
10回程度超えるときはセットを分けるようにして間に休憩ちょっと挟んでみたりとか、
という風な工夫を凝らしてもらえればなと思います。
運動を始めるときに1日にどのくらいまでなら自分の生活の時間を使えるかというのを考えて決めておくことも大切です。
取り組むトレーニングは決めた時間内に終わるようにしましょう。
ジョギングも例えば最初は自分の住んでいる区画のブロック一周だけにするとか、
距離の方があともうちょっとで終わるというのが分かるので最初のうちはやりやすいんじゃないかなと思います。
そんな感じで少しずつ距離伸ばしたりとか時間伸ばしていくというのが始めるのにいいかなと思います。
食事の習慣というのは今の食事をちょっとずつ変化させていくので、
実際負担感というのはそこまで高くないかなというのが私の感覚ですね。
一方の運動習慣を作る方ですね。
こちらはエネルギーをとても使うと思います。
特に今まで何もやってなかった方が運動習慣を作っていこうと思ったときに
やっぱりかなりのエネルギーを使うと思いますので、
だからこそ急にたくさんの量を追加するのではなくて、
初めは本当に少ない量から行っていって慣れたら徐々に習慣化させていきながら増やしていく方が継続しやすいと思います。
ちなみにですね、運動習慣は例えば電車通勤の方、私も電車通勤してるんですけども、
そういった方は例えばエスカレーターとかエレベーターを使わないで階段を使用することにすると、
歩く歩数を増やせたりっていう日常で運動する習慣ができてきます。
車通勤の方もですね、職場の駐車場とかですね、
ちょっとあえて遠くに止めて歩くようにするなどで運動する機会を少しでも作ることができます。
もしかするとこっちの方が始めやすかったりするかもしれません。
ということで、今回はですね、ダイエットのための習慣作りについてお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか。
習慣を変えていくことや作っていくことって一気にエネルギー、一気にですね、
全てを行うとエネルギーをたくさん使ってしまって途中でやめてしまうことも出てくるかと思います。
それを避けるためにですね、あえて少しずつ変化させていくのも私の経験上ですね、大切だなというふうに思っていましたので、
今回こういったお話をさせていただきました。
ダイエットに興味を持っている方が聞いてくださって、皆さんの役に立っていただければなと思います。
もしですね、ご質問やご意見がある方は、ぜひQ&Aまたはメールをお願いいたします。
メールアダレスは、
このポッドキャストを気に入ってくださった方は高評価をお願いいたします。
継続的に聞きたいと思ってくださった方はフォローをお願いいたします。
ベルマークをタップしてくださると、新着のポップアップが出ますので、そちらもポチッと押してみてください。
それでは皆さんの一日がハッピーな出来事にあふれますように。
ハッピーがお送りいたしました。
じゃ、またねー。
13:51

コメント

スクロール